ゲーム全般について
どんなゲーム?
上海アリス幻樂団のZUN氏による「東方Project」を原作とするコマンド式RPGです。
ダンジョンの形式は「不思議なダンジョン」などでよくある、入るたびに形や拾えるアイテムが変わる「ローグライク+ハクスラ系」となっています。
ダンジョンの形式は「不思議なダンジョン」などでよくある、入るたびに形や拾えるアイテムが変わる「ローグライク+ハクスラ系」となっています。
どこでダウンロードできる?
当ゲームは現在GooglePlayからDL出来なくなっております。
どこかにあるので自分で探してください。
プレイしたい方はPC版を買って下さい。
プレイしたい方はPC版を買って下さい。
古い作品or新しい作品しかやったことないけど楽しめる?
キャラ同士の会話はオープニングとエンディングに少ししかないのでで大丈夫だと思います。
なんなら雛ちゃんをよく知らなくても大丈夫かと。
霊夢やレミリアは中盤あたりで使えるようになります。
なんなら雛ちゃんをよく知らなくても大丈夫かと。
霊夢やレミリアは中盤あたりで使えるようになります。
難しい?
レベルという概念がないのでLvを上げて物理で殴るという戦法は取れません。
装備が整わない状態だと、各フロアのボスを倒すにはスキルやアイテムを駆使する必要があります。
また、後半になると雑魚敵も厄介な攻撃を仕掛けてくるようになるので脳死プレイはしにくい傾向です。
装備が整わない状態だと、各フロアのボスを倒すにはスキルやアイテムを駆使する必要があります。
また、後半になると雑魚敵も厄介な攻撃を仕掛けてくるようになるので脳死プレイはしにくい傾向です。
ダンジョン内のアイテムは毎回ほぼ未識別状態なので面倒に感じる人はいるかもしれません。
RPGが好きでもローグライク系が苦手な人や、パーティを少しずつ強化していくタイプが苦痛に感じる人には厳しいかもしれません。
RPGが好きでもローグライク系が苦手な人や、パーティを少しずつ強化していくタイプが苦痛に感じる人には厳しいかもしれません。
ボリュームは?
階層は40階まであります。
ハクスラというゲームの性質上、何度もダンジョンに挑んでアイテムを稼がないといけないケースがあるので末永く楽しめるでしょう。
道中の全アイテムをチェックしながら最終フロアまで探索すると1時間なんてあっという間です。
ハクスラというゲームの性質上、何度もダンジョンに挑んでアイテムを稼がないといけないケースがあるので末永く楽しめるでしょう。
道中の全アイテムをチェックしながら最終フロアまで探索すると1時間なんてあっという間です。
隠しボスを倒すつもりであれば、そこらのゲームよりやりこむ必要があります。
なんか「Rebuild」って付いてるのもあるけど?
Rebuildの方は本作品の改良版です。PCで遊べます。
各種バランス調整や新キャラが追加されています。
基本は同じですが、装備やアイテム効果の数値が本wikiの情報と若干違うので注意しましょう。
各種バランス調整や新キャラが追加されています。
基本は同じですが、装備やアイテム効果の数値が本wikiの情報と若干違うので注意しましょう。
他のシリーズやってみたいんだけど
新しめのゲームはBOOTH・DLsite・Steamで購入可能
新作
その他のゲーム
下のリンク先より入手してください。
- ISY氏新作ゲーム集(PC版のみ):
- かつてGooglePlayにあったゲーム: