拠点について
冒険から帰還したりゲーム開始時はこの場所から始まる。
拠点に帰還するとHPや状態異常、戦闘不能などは自動で全回復する。
拠点に帰還するとHPや状態異常、戦闘不能などは自動で全回復する。
にとり通信(NITORI)
倉庫の拡張や便利アイテムの支給を行える。
ゲームの基本解説やアイテム図鑑も見ることが出来るので、ゲームに慣れてきたら覗いてみよう。
呪いの解くことも出来るがゲーム進行度に応じて金額が増加してしまう。
ゲームの基本解説やアイテム図鑑も見ることが出来るので、ゲームに慣れてきたら覗いてみよう。
呪いの解くことも出来るがゲーム進行度に応じて金額が増加してしまう。
ショップ(SHOP)
回復アイテムなどよく拾えるアイテムを購入出来る。
ゲームの進行度によって品揃えが増えていく。
(※ゲーム開始時点では「オープンマップ」、「クッキー」、「ケーキ」の3種のみ)
本編をクリアすると更に品揃えが増え、稀に「筋力増強だんご」が売られていることもある。
ゲームの進行度によって品揃えが増えていく。
(※ゲーム開始時点では「オープンマップ」、「クッキー」、「ケーキ」の3種のみ)
本編をクリアすると更に品揃えが増え、稀に「筋力増強だんご」が売られていることもある。
合成屋(FORGE)
武器や防具の合成が出来る。
ダンジョン内にある合成屋と比べると合成費用が2倍高いので注意。
まとまった回数合成する時は、ぼったくられたくないようにてゐの「幸運の道標」を使いダンジョン内で合成するようにしたい。
ダンジョン内にある合成屋と比べると合成費用が2倍高いので注意。
まとまった回数合成する時は、ぼったくられたくないようにてゐの「幸運の道標」を使いダンジョン内で合成するようにしたい。
パーティメンバー変更(MEMBER CHANGE)
パーティの変更を行える。
キャラを変更する場合は装備をいちいち外す必要はなく、入れ替えたキャラ同士が装備を引き継ぐ。
キャラが呪われているとそのキャラはパーティから外すことは出来ない。
キャラを変更する場合は装備をいちいち外す必要はなく、入れ替えたキャラ同士が装備を引き継ぐ。
キャラが呪われているとそのキャラはパーティから外すことは出来ない。
銀行(BANK)
お金を預けたり引き出したり出来る。
俗にいうATM。
俗にいうATM。
倉庫(WAREHOUSE)
アイテムを預けたり引き出したり出来る重要施設。
倉庫を拡張するにはにとり通信で「倉庫の拡張」を選択すること。
倉庫の最大容量は128。
倉庫を拡張するにはにとり通信で「倉庫の拡張」を選択すること。
倉庫の最大容量は128。
ショートカット(SHORTCUT)
特定の階層まで一気にワープすることが出来る。
ショートカット解放条件は5の倍数の階層+1階層に降りること。(※初回は11階に降りることが条件)
階層が進むにつれかなりの金額を取られるので「チケットコード」を用意しよう。
金策したい場合は「オープンマップ」を買い込んで階段を目指すのも手。
リアルに時間をかけるかお金をかけるかはプレーヤの考え方次第。
ショートカット解放条件は5の倍数の階層+1階層に降りること。(※初回は11階に降りることが条件)
階層が進むにつれかなりの金額を取られるので「チケットコード」を用意しよう。
金策したい場合は「オープンマップ」を買い込んで階段を目指すのも手。
リアルに時間をかけるかお金をかけるかはプレーヤの考え方次第。
ショートカットは便利だが、思うようにアイテムを収集できなかったり、余裕がある階層のうちにアイテム識別作業が出来ないという欠点がある。
思わぬピンチにならぬよう注意したい。
思わぬピンチにならぬよう注意したい。
階層 | 費用 |
4階 | 800円 |
8階 | 1800円 |
14階 | 3500円 |
19階 | 8000円 |
24階 | 18000円 |
29階 | 35000円 |
エクストラダンジョン(EXTRA)
本編クリア時に出現する隠しダンジョンへの入り口。
エクストラダンジョンのボスはラスボスを倒せた程度の強さで挑むと瞬殺されるので注意。
ここダンジョンに限り、「リターンコード」の使用は不可。ボスを倒すか全滅するかしか拠点に戻る術はない。
エクストラダンジョンのボスはラスボスを倒せた程度の強さで挑むと瞬殺されるので注意。
ここダンジョンに限り、「リターンコード」の使用は不可。ボスを倒すか全滅するかしか拠点に戻る術はない。