キャラクター基本情報
【河城とり】
群れのリーダー。
地位向上のため緊急参戦。
群れのリーダー。
地位向上のため緊急参戦。
属性
【妖属性】
有利属性:神、人
弱点属性:鬼
有利属性:神、人
弱点属性:鬼
解放条件
河城とりを30回倒す
所持スキル
スキル名 | 効果 | 使用回数 |
とりウィング | 1.16倍の威力で攻撃を行う。 命中率が20%増加した状態で命中計算が行われる。 通常攻撃として扱われる。 |
16回 |
とり鑑定眼 | 所持している全てのアイテムを解析する。 いくつかのアイテムを解析しそこなうこともある。 |
5回 |
とり偵察 | マップ情報を表示する。 たまにスキルポイントを消費しないときがある。 |
8回 |
使用感
- 周回マラソン要員
スキルで「オープンマップ」と「ハイアナライズ」が使い放題。
「とり鑑定眼」のアイテム解析率は8~9割といったところ。
アイテム鑑定効果がある「ハイアナライズ」は序盤は手に入りにくいので河城にとりより役立つかもしれない。
「とり偵察」は使用時にスキルポイントを消費しないことがあるがばらつきが激しく、1度も発動しないまま8回全て使い切ることもある。過度に期待しない方が良い。
「とり鑑定眼」のアイテム解析率は8~9割といったところ。
アイテム鑑定効果がある「ハイアナライズ」は序盤は手に入りにくいので河城にとりより役立つかもしれない。
「とり偵察」は使用時にスキルポイントを消費しないことがあるがばらつきが激しく、1度も発動しないまま8回全て使い切ることもある。過度に期待しない方が良い。
命中率を20%も上げる「とりウィング」が地味に便利。
使用回数も多く緊迫状態で攻撃を外す不安から解消される。
「伝説のまさかり」など命中率に難がある武器を装備している場合、ボス戦の攻撃はコレを連打していれば問題ないだろう。
通常攻撃として判定されるため、「ヴァンプタスク」などのメモリ効果も発動するのも嬉しいところ。
使用回数も多く緊迫状態で攻撃を外す不安から解消される。
「伝説のまさかり」など命中率に難がある武器を装備している場合、ボス戦の攻撃はコレを連打していれば問題ないだろう。
通常攻撃として判定されるため、「ヴァンプタスク」などのメモリ効果も発動するのも嬉しいところ。
4階~5階に到達したら秋穣子の「甘い香り」で河城とりをおびき寄せて早めに仲間にすべし。(※必ず出現するわけではありません)
討伐数はにとり通信の敵図鑑から確認できます。
討伐数はにとり通信の敵図鑑から確認できます。
ゲームを始めたばかりの人はついでに伊吹イカからスロット3の「イカゲソの護符」も狙っておこう。
毎ターン自動回復するようになるので低補正値のHPメモリを付けるよりもマシです。
毎ターン自動回復するようになるので低補正値のHPメモリを付けるよりもマシです。
参考画像

添付ファイル