概要
雑魚敵が強くまともに戦うと消耗戦は必至。
回復キャラを連れてない場合はDATAを消滅させてくるバーニング雛ちゃんを最優先で処理すること。
回復キャラを連れてない場合はDATAを消滅させてくるバーニング雛ちゃんを最優先で処理すること。
レアドロップアイテムはどれも強力だがこの階層まで来るのも一苦労。
なるべく長く居座れるように装備の強化しっかりしておこう。
トップギアソードを持ったてゐをここまで連れてこれるかどうかでこの先のボスの難易度が変わるといっても過言ではない。探索で装備を一新しよう。
なるべく長く居座れるように装備の強化しっかりしておこう。
トップギアソードを持ったてゐをここまで連れてこれるかどうかでこの先のボスの難易度が変わるといっても過言ではない。探索で装備を一新しよう。
出現する敵
名前 | 備考 |
バーニング雛ちゃん | 全体攻撃耐性 確率でDATAを炭化した何かに変える 落:獄炎剣、ヘルファイア |
フォトン雛ちゃん | 低確率で呪い攻撃 落:カースブレイク |
ヒプノ雛ちゃん | 低確率でマップ消去攻撃 落:チケットコード |
ナイトメア雛ちゃん | 中確率で厄攻撃 落:ナイトメア、ピザチェンジ |
サイバーにとり | 全体攻撃耐性 低確率で装備外し攻撃 落:リビルド、緊急ガード |
ネオンにとり | 中確率で封印攻撃 落:結界術、封の拳 |
メタル萃香 | 全体攻撃耐性 低確率で耐久力減攻撃 落:メタル加工、メタルな護符 |
エレキ萃香 | 中確率で麻痺攻撃 落:エレキガード、エレキパンチ |
アクア霊夢 | 全体攻撃耐性 低確率で毒攻撃 落:アクアシールド、ポイズンガード |
ダーク妖夢 | 低確率でアイテムを未識別状態に戻す 落:デッドエンド |
- 説明
殆どの雑魚敵が攻撃力が高く特殊攻撃も厄介。
レアドロップを狙うならばバーニング雛ちゃんの「獄炎剣」、アクア霊夢の「アクアシールド」、メタル萃香の「メタルな護符」あたりか。
レアドロップを狙うならばバーニング雛ちゃんの「獄炎剣」、アクア霊夢の「アクアシールド」、メタル萃香の「メタルな護符」あたりか。
なお、「おにぎり」と「巨大おにぎり」はバーニング雛ちゃんの攻撃で「焼きおにぎり」に変化する。アイテムコンプを目指す人は(念のため)他の回復アイテムを一旦捨ててから攻撃を受けてみよう。
※制作者情報では焼かれた場合50%の確率で変化とのこと
※制作者情報では焼かれた場合50%の確率で変化とのこと
35階及び36~39階は回復の泉が確定で出現する模様。
39階はマップの広さが通常よりふたまわり広い。
40階で「クリエーター」を使うと効果は発揮されず、メッセージと共に消滅する。
39階はマップの広さが通常よりふたまわり広い。
40階で「クリエーター」を使うと効果は発揮されず、メッセージと共に消滅する。
39階ボス
名前 | HP | 特殊攻撃 | 弱点属性 |
ファイナルにとりボス | 1024 | 時々全体攻撃 最後に行動した相手に攻撃する 時々必中+状態異常攻撃 確率でDATAを炭化した何かに変える |
鬼、人 |
- ドロップアイテム
ポリゴンソード、伝説の杖、絆の珠、ポリゴンボディ
10000円
10000円
- 攻略法
なんと攻撃するときに動く。
伊吹陛下と同じく行動したキャラを狙う。毒で50ダメージ与えられるので少しでも手数が欲しいときは利用しよう。4ターンで200ダメージを与えられる。
攻撃は痛いが基本は伊吹陛下と同じ対処でよい。
どうしても勝てないなら美鈴を連れて行こう。
攻撃は痛いが基本は伊吹陛下と同じ対処でよい。
どうしても勝てないなら美鈴を連れて行こう。
確率でDATA(回復アイテム)が焼却されてしまう。ラスボスと連戦するつもりなら事前にいくつか捨てておくことを推奨。封印付与でも良いが、効果時間が短すぎる。
回復キャラを連れている場合はわざとおにぎり系アイテム以外捨てて戦うのも面白いかもしれない。
雛ちゃんでヘイトを引く場合弱点を突かれてしまう点に注意。
回復キャラを連れている場合はわざとおにぎり系アイテム以外捨てて戦うのも面白いかもしれない。
雛ちゃんでヘイトを引く場合弱点を突かれてしまう点に注意。
ボスを周回したい場合はサイバーにとりから「リビルド」を集めておくと楽。
回復アイテムが燃やされやすいので、再戦に必要な分はあらかじめ捨てておくと良い。
回復アイテムが燃やされやすいので、再戦に必要な分はあらかじめ捨てておくと良い。
ラスボス
名前 | HP | 特殊攻撃 | 弱点属性 |
データガーディアン | 1890 | 時々全体攻撃 最後に行動した相手に攻撃する 時々必中+状態異常攻撃 ピンチになると回復する |
妖、人 |
- ドロップアイテム
魔剣きゅうりセイバー(※)、にとりシールド、ハイパーワイド、ガーディアンソウル
※ショートカットを使用せずにダンジョンに挑みラスボスを倒した時のみレアドロップ。途中で中断セーブは可
40000円
※ショートカットを使用せずにダンジョンに挑みラスボスを倒した時のみレアドロップ。途中で中断セーブは可
40000円
- 攻略法
逃げようとすると特殊台詞を見ることが出来る。
とにかくHPが多いので追加ダメージを与える「獄炎剣」が便利。
HPと攻撃力が増えただけで攻略法自体はファイナルにとりボスと変わらない。
回復アイテムやカードに余裕があればにとりから連戦しても大丈夫であろう。パーティのスキルポイントがあればなお盤石。
ファイナルにとりボスと同じく、勝てないなら美鈴を連れて行こう。
とにかくHPが多いので追加ダメージを与える「獄炎剣」が便利。
HPと攻撃力が増えただけで攻略法自体はファイナルにとりボスと変わらない。
回復アイテムやカードに余裕があればにとりから連戦しても大丈夫であろう。パーティのスキルポイントがあればなお盤石。
ファイナルにとりボスと同じく、勝てないなら美鈴を連れて行こう。
瀕死になるとHPを589も回復する点には注意。(使用は1度限り)
「ハイアナライズ」のディスクを投げてHPを表示させながら戦おう。HPが200近くになると回復するので、封印状態+「筋力増強だんご」で畳みかけたい。
「ハイアナライズ」のディスクを投げてHPを表示させながら戦おう。HPが200近くになると回復するので、封印状態+「筋力増強だんご」で畳みかけたい。
倒すと強制的に拠点に戻るのでレアドロップアイテムの収集が非常に困難。
特にエクストラダンジョンに挑むつもりならば補正値とスロット数を厳選した「魔剣きゅうりセイバー」と「にとりシールド」は必須と言っていいので
思い切ってバックアップ技(※小ネタのセーブデータの名前参照)を使ってしまうのも手。タスクキル技は詰み状態ならないよう確実に倒せる場合にした方が良い。
これらの技を使わないと延々と1階から40階まで往復するハメになる。
特にエクストラダンジョンに挑むつもりならば補正値とスロット数を厳選した「魔剣きゅうりセイバー」と「にとりシールド」は必須と言っていいので
思い切ってバックアップ技(※小ネタのセーブデータの名前参照)を使ってしまうのも手。タスクキル技は詰み状態ならないよう確実に倒せる場合にした方が良い。
※バックアップを取る際はテレポータが使える39階で取ることを推奨。
※40階でバックアップ技を使った場合ブラックアウトして進行不能になる可能性有。
※40階でバックアップ技を使った場合ブラックアウトして進行不能になる可能性有。
お役立ち情報
- メタル萃香からメタルな護符を集めよう
「メタルな護符」は攻撃力+9上昇に加えスロット数が7~8と強力です。
メタル萃香は36階に出現するのでてゐの「ラッキーフィスト」でかき集めましょう。(他のスロット数の多い護符より圧倒的に集めやすいです。)
なお、「トップギアソード」で攻撃する場合「キングクラウン」よりダメージが出ます。
メタル萃香は36階に出現するのでてゐの「ラッキーフィスト」でかき集めましょう。(他のスロット数の多い護符より圧倒的に集めやすいです。)
なお、「トップギアソード」で攻撃する場合「キングクラウン」よりダメージが出ます。
- バーニング雛ちゃんから獄炎剣を入手しよう
天子ロボから「緋想の剣」を入手しなかった場合は最終武器の候補になります。
「伝説のまさかり」と比べ攻撃力は劣りますが割合追加ダメージと命中率の高さがウリで、ボス戦の総合的な火力はこちらの方が上です。
と、いうよりボス相手ならば追加ダメージのおかげで攻撃力が20くらい低くても「獄炎剣」の方が火力が出ます。
スロット7のものも落ちます。拾えたらラッキー。
「伝説のまさかり」と比べ攻撃力は劣りますが割合追加ダメージと命中率の高さがウリで、ボス戦の総合的な火力はこちらの方が上です。
と、いうよりボス相手ならば追加ダメージのおかげで攻撃力が20くらい低くても「獄炎剣」の方が火力が出ます。
スロット7のものも落ちます。拾えたらラッキー。
- アクア霊夢からアクアシールドを集めよう
幽香ロボから「風見の傘」を入手しなかった場合は最終防具になります。
アクア霊夢はたまに毒攻撃をしてくるのでなるべく確殺狙いをしましょう。
アクア霊夢はたまに毒攻撃をしてくるのでなるべく確殺狙いをしましょう。
- チケットコードはヒプノ雛ちゃんから
最終盤までくるとショートカットや合成費用などの費用も馬鹿になりません。
「チケットコード」が足りない場合はヒプノ雛ちゃんからぶんどりましょう。
また、少しでもお金を節約したい場合は「超アップグレード」を稼ぐか、拠点の合成屋を利用せずダンジョン内の合成屋を利用しましょう。
「チケットコード」が足りない場合はヒプノ雛ちゃんからぶんどりましょう。
また、少しでもお金を節約したい場合は「超アップグレード」を稼ぐか、拠点の合成屋を利用せずダンジョン内の合成屋を利用しましょう。
引き続き悪霊退散をあつめよう
エクストラダンジョンに挑むつもりならこの先も「悪霊退散」を集めましょう。
どのみち依神紫苑を仲間するためにレミアス式海岸を倒し続けなければならないので、レアアイテムが出現しはじめる29階~30階の宝箱はチェックすると良いです。
開錠率30%以下の宝箱から出るレアアイテムは種類が多く、後々バックアップ技で宝箱の内容を吟味しようとするとかなりの労力が必要になってしまいます。
どのみち依神紫苑を仲間するためにレミアス式海岸を倒し続けなければならないので、レアアイテムが出現しはじめる29階~30階の宝箱はチェックすると良いです。
開錠率30%以下の宝箱から出るレアアイテムは種類が多く、後々バックアップ技で宝箱の内容を吟味しようとするとかなりの労力が必要になってしまいます。
次回作…?
コメント欄