概要
前の階層から一転して特殊攻撃が厄介な階層。
スイカモドキは神/人属性以外からの攻撃を無効化するのでパーティ編成には注意したい。
余談だが、敵の名前がもはやトンチレベル。初見の場合は攻撃する前に予想してみよう。
スイカモドキは神/人属性以外からの攻撃を無効化するのでパーティ編成には注意したい。
余談だが、敵の名前がもはやトンチレベル。初見の場合は攻撃する前に予想してみよう。
出現する敵
名前 | 備考 |
鍵山なな | 全体攻撃を行う 落:7ソード |
秋見張り子 | |
河城にわり | 時々割合ダメージ(2割) |
因幡へゐ | 落:ブロック投擲、忍び足の護符 |
円錐香 | 低確率で呪い攻撃 落:円錐の盾 |
スイカモドキ | 神/人属性以外からの攻撃を無効 落:エレメントシールド |
比霊夢 | 落:スリルゲーム |
魂白妖夢 | 落:ペーパーナイフ |
- 説明
妖/鬼属性でパーティを組むとスイカモドキに手も足も出なくなるので何かしらの対抗手段を用意したい。
円錐香から「円錐の盾」を狙う際は装備が呪われるのを覚悟しよう。
円錐香から「円錐の盾」を狙う際は装備が呪われるのを覚悟しよう。
因幡へゐが落とす「忍び足の護符」は永久ステルスウォークの効果を持つので早めに狙っておきたい。最大スロット数も5と優秀。
また、「ブロック投擲」のカードも攻撃力+22と強力。霊属性なので弱点は突けないが攻撃スキルを持たないキャラがボス戦時に使うには十分だろう。
また、「ブロック投擲」のカードも攻撃力+22と強力。霊属性なので弱点は突けないが攻撃スキルを持たないキャラがボス戦時に使うには十分だろう。
フロアボス
名前 | HP | 特殊攻撃 | 弱点属性 |
伊吹陛下 | 622 | 時々全体攻撃 確定ランダム状態付与 最後に行動した相手に攻撃する |
神、人 |
- ドロップアイテム
キングクラウン、王のマント
2000円
2000円
- 攻略法
1体ながらHPと攻撃力が非常に高い。最後に行動したキャラを狙ってくる習性を持つ。
このゲームの仕様上、行動順は1体目のキャラ→敵→2体目のキャラ→敵…という順番なので行動したキャラは直後にボスの攻撃を食らうことになる。
よって、死にそうだけど運良く狙われなければ生きてるかも…という考えは厳禁。
更には全体攻撃も飛んでくるのでHPが低い状態で放置するのも厳禁。
この先もこの手の攻撃手段を持つボスが登場するので、今のうちに攻略手段を確立しておきたい。
このゲームの仕様上、行動順は1体目のキャラ→敵→2体目のキャラ→敵…という順番なので行動したキャラは直後にボスの攻撃を食らうことになる。
よって、死にそうだけど運良く狙われなければ生きてるかも…という考えは厳禁。
更には全体攻撃も飛んでくるのでHPが低い状態で放置するのも厳禁。
この先もこの手の攻撃手段を持つボスが登場するので、今のうちに攻略手段を確立しておきたい。
真っ向勝負で力負けする場合は搦め手を使うのが有効。
厄状態で攻撃力を落とすのはもちろん、麻痺で運ゲー、ヘイトを引きつけ、毒…など状態異常まみれにしてやろう。
なお、美鈴の「紅返し」が決まりやすいが自身の属性が妖属性のため他の属性のカードを用意するか、「破砕拳」を温存しておきたい。
厄状態で攻撃力を落とすのはもちろん、麻痺で運ゲー、ヘイトを引きつけ、毒…など状態異常まみれにしてやろう。
なお、美鈴の「紅返し」が決まりやすいが自身の属性が妖属性のため他の属性のカードを用意するか、「破砕拳」を温存しておきたい。
ドロップはクリティカルダメージが上昇する「キングクラウン」。美鈴がスタメンだったり、「トップギアソード」を所持している場合拾えたらラッキー。
お役立ち情報
- 円錐香から円錐の盾を狙おう(余裕があればキングクラウンも)
「円錐の盾」と「トップギアソード」の組み合わせはシナジーが高く、強化すればこの階層の雑魚敵を確殺することが可能となります。
また、伊吹陛下がドロップする「キングクラウン」はクリティカルダメージがアップするため更なる火力アップを期待できます。
また、伊吹陛下がドロップする「キングクラウン」はクリティカルダメージがアップするため更なる火力アップを期待できます。
「円錐の盾」は「トップギアソード」を持っていない場合でも攻撃力アップ目的で雑魚処理用に1つ持っておいても損ではありません。
- ボス戦は守り重視の護符で
ボスが役立つアイテムを落とすので護符はなるべく「ドロップラック」を積んだ護符を装備したくなりますが、
防御やHP上昇メモリを付けまくった護符や「イカゲソの護符」+「ヴァンプタスク」3つで常にHPを8回復できる状態にしておいた方が生存率が上がり、回復アイテムの消費も抑えられます。
もし余裕があるならばとどめを刺す直前に護符を変更すると良いでしょう。
防御やHP上昇メモリを付けまくった護符や「イカゲソの護符」+「ヴァンプタスク」3つで常にHPを8回復できる状態にしておいた方が生存率が上がり、回復アイテムの消費も抑えられます。
もし余裕があるならばとどめを刺す直前に護符を変更すると良いでしょう。
- ヴァンプタスクをハイリジェネに交換する
攻撃しなくともHPが4回復する「ハイリジェネ」はカード係や回復役にうってつけです。「焼き芋の護符」を所持している場合は更に効果的です。
このあたりの階層から稀に拾えるはずなので、見かけたら付け替えましょう。
このあたりの階層から稀に拾えるはずなので、見かけたら付け替えましょう。
- 今の段階から封印のお札と不幸の手紙を集めておく
30階と35階に待ち構えるボスは強力な攻撃技を使うため、防具が貧弱だとあっという間に全滅する可能性があります。
30階では「封印のお札」が必要になるので見かけたらストックしておきましょう。
封印付与は霊夢、厄付与は雛ちゃんでも出来ますが、誰でも使える状態にしておくとより安全です。
30階では「封印のお札」が必要になるので見かけたらストックしておきましょう。
封印付与は霊夢、厄付与は雛ちゃんでも出来ますが、誰でも使える状態にしておくとより安全です。
余談ですが、もし35階のボスを初見で倒そうと思うなら「プロテウォール」が役に立ちます。
ただし、装備の強化具合にもよりますがおそらく10枚では足りません。かばんや倉庫の空き具合を見て判断しましょう。
ただし、装備の強化具合にもよりますがおそらく10枚では足りません。かばんや倉庫の空き具合を見て判断しましょう。
コメント欄
添付ファイル