現在作成中
現在の使用状況
発車メロディは使用されていない。駅員放送により発車する。
過去の使用状況
明確な理由は当駅の電子ベルの騒音で近隣住民からの苦情を受け、1988年5月頃から8月7日まで30分間発車ベルを鳴らさないで運行を行う試験を行った。その結果、特に問題も生じなかったので、そのまま試験終了後に発車ベルを正式に全面廃止した。実はこれが発車メロディー誕生にきっかけにもなった。(全てウィキペディアの千葉駅の駅構造から発車ベルの略歴に掲載)
ホーム
JR東日本
| 番線 | 方面 | 備考 | |
| 1 | 中央・総武緩行線 津田沼・錦糸町・秋葉原・新宿方面 |
ATOSの発車放送のみ流れる | |
| 2 | |||
| 3 | 総武快速線・内房線 船橋・東京・木更津・館山方面 |
||
| 4 | |||
| 5 | 総武快速線・外房線 船橋・東京・上総一ノ宮・勝浦方面 |
||
| 6 | |||
| 7 | 総武快速線・総武本線 船橋・東京・佐倉・成東方面 |
||
| 8 | |||
| 9 | 総武快速線・成田線 船橋・東京・成田空港・佐原方面 |
||
| 10 | |||
隣の駅
| 上り・西行き | 路線 | 下り |
|---|---|---|
| 西千葉 | 中央・総武緩行線 | - |
| 稲毛 | 横須賀線・総武快速線 | |
| - | 総武本線 | 東千葉 |
| 成田線 | ||
| 内房線 | 本千葉 | |
| 外房線 |