キャラ解説ページ例です。ご自由に変えて構いません。
キャラの特徴
ザコ敵を巻き込んだ時のバビロンのmd回収力。(ザコ敵の湧き方次第で1回打つだけで約半分貯まる。)全asの中で3番目に早い発生を持つ天の鎖(スタン)。発生保証による自衛力の高さ、コンボと幅の広い使い方ができるアヌ。MD状態のバビロンによる敵の殲滅力を活かして戦っていくキャラ。
アクティブスキル(AS)
分類 |
名称(クラス補正色変) |
攻撃力 |
ct(秒) |
実数値(IS無) |
範囲 |
MD供給 |
備考 |
遠距離 |
王の財宝 |
8.40 |
12.0 |
516×12? |
前方広範囲遠距離 |
無 |
|
近距離 |
ニヌルタの鬨 |
16.0 |
12.0 |
857×7 |
前方近距離 |
|
|
遠距離 |
天の鎖・変容 |
12.0 |
10.0 |
4425 |
前方遠距離 |
無 |
壁貫通 |
行動制限 |
天の鎖 |
1.0 |
13.0 |
375 |
前方横一線 |
|
スタン |
遠距離 |
見えているわ、たわけ! |
16.80 |
12.0 |
1032×6 |
前方遠距離(方向転換可能) |
無 |
|
カウンター |
全てを見たもの |
18.0 |
17.0 |
6750 |
周囲小範囲 |
|
受け身不可 |
周囲 |
アヌの籠目 |
17.0 |
15.0 |
478×7 |
前方中距離爆発 |
無 |
ロックオン追尾 |
ドライブスキル |
乖離剣エア |
30.0 |
|
26549(MD) |
前方・直線 |
|
無敵無・受け身不可 |
王の財宝
攻撃力 |
8.40 |
クールダウン時間 |
12.0 |
分類 |
遠距離攻撃スキル |
攻撃範囲 |
前方広範囲遠距離 |
受身 |
可能 |
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
|
評価
主力技1。バビロンと略される。
60ヒットするため、コンボ数補正により大量のmdを回収することが出来る。(目安は、エネミーが固まっている場所に向かってバビロンで、4~7割回収)
超ヒット数により、バビロン射程圏内ではダッシュ連打のみで避けることは不可能。また、ガードブレイク値が非常に高く、ガードでその場にとどまった場合は即死する。(ガードダッシュをすれば無傷で避けられる)
相手がガードするしかない状況に追い込めた時にバビロンの真価が発揮される。ただし、非常に強力な技の反面隙が大きく、敵に警戒されやすい。
バビロンは途中で相手の攻撃を受けると攻撃判定がなくなり、MDも貯まらない。ギルは光る回数の多さで、相手を圧倒するキャラなのでこのミスは痛い。特にカウンター持ちのキャラが天敵で張り付かれると厄介である。こういったキャラをどうやって対処するかを考えながら動くことが重要。例えば相手のカウンターをアヌで発動させ、相手のカウンターがクールタイムのうちにバビロンを撃つといった工夫をすると良い。
ニヌルタの鬨
攻撃力 |
16.0 |
クールダウン時間 |
12.0 |
分類 |
近距離攻撃スキル |
攻撃範囲 |
|
受身 |
|
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
|
評価
別名ドリル。DSと同じモーションでドリルを取り出し突進し突き上げる。突進中はアーマーにより怯みづらいが突き上げに入るとアーマーが無くなる上、隙も大きいため多用はできない。
ドリルの最大の利点はガードブレイクの性能の高さである。元々ガードブレイクの性能は高く、
インストールスキルの怪力をセットすることで、突進中に確定でガードブレイクが可能となる。また、突き上げ中は隙が大きいという欠点も条件を満たすことで突進モーションのダッシュ/ジャンプ/ガードによるキャンセルが可能となり、隙の多い突き上げモーションに入らなくなる。条件とは突進時に雑魚敵を巻き込まないことである。
確定ガードブレイクと突進モーションキャンセルを組み合わせることにより、ドリルによるガードブレイク後、モーションキャンセルを行い通常攻撃またはスタンに繋げることが可能となる。雑魚敵を巻き込まないという条件から安定して使用できるのは雑魚敵がわかない通路内となる。雑魚敵さえ巻き込まなければエリア・領域内での使用も可能であるが、突如沸くこともあるので安全とは言い切れない。エリア・領域内で使用する場合は雑魚敵の少ないエリアの出入り口付近や王の財宝などで雑魚敵を一掃しておくと多少は安全性は上がるが、それでも多少のリスクがあることに注意したい。
ドリルはギルのテンプレと呼ばれるスキル構成(王の財宝、天の鎖、天の鎖・変容、アヌの籠目)には含まれないため、ドリルを編成する際にはドリルの強みと他スキルの強みを理解した上でスキルの入れ替えをし、ドリルを楽しむことを推奨する。
天の鎖・変容
攻撃力 |
12.0 |
クールダウン時間 |
10.0 |
分類 |
遠距離攻撃スキル |
攻撃範囲 |
前方直線遠距離 |
受身 |
可能 |
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
|
評価
「貴様らにはもったいないわ」
正面から真っ直ぐに天の鎖を飛ばす。スタンしないほうの鎖。
主力技4。
射程距離が長く建物を貫通し、弾速が速いためタワーの取り合いに重宝する。
CTがギルのASの中では一番短く、発生や硬直も普通であるため遠距離の相手に差し込んだり、けん制で遠距離で飛ばしたりと出番が多い。地形貫通があるため、
ローマで開幕に飛ばすと相手が自己強化など警戒していなかった場合当たることがある。
mdアヌ→md変容で10割削れるのだが、全キャラ含めても、ロックオン射程圏内で確定10割が取れるキャラはギルしか存在しない。是非ともロックオンアヌヒット後、確実に変容を当てられるようになってほしい。
天の鎖
攻撃力 |
1.0 |
クールダウン時間 |
13.0 |
分類 |
行動制限スキル |
攻撃範囲 |
前方横一線 |
受身 |
不可 |
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
スタン状態の付与、攻撃判定は2回有り途中で方向転換可能 |
評価
主力技2。
このasの強みは、全asを含めてもトップクラスな発生(全キャラ含めたスタン発生ランキングは1位)、広範囲によるダッシュ狩り性能の高さ、そして、ガードブレイクの高さである。
確定タイミングを知っていれば、全as、全通常攻撃に、ガードから後出しでスタンを割り込める。相手にスタンが入れば、全体的に隙が大きいギルの確定コンボをする機会が増える。もしも、スタンした相手がmdであっても、放置すれば約5秒間足止め出来るのも長所。そして何よりも恐ろしいのが隙の少なさである。なんと天の鎖に対して後出しで狩れるasが存在しない。(カウンターは例外で、隙が少ない故にガーキャンが早く確定ガードブレイクしてしまう。ガーキャンではなく、ダッシュキャンセルでカウンターは対応可能)
天の鎖を狩るには、発生と同時に攻撃。または、天の鎖が発生する前に攻撃するしかない。天の鎖もバビロンと同様に発生する前に攻撃すると判定がなくなる。ただし、非常に短いので狙うのは非常に困難。(相打ちになることが多い=ギル側有利)
天の鎖対策は素直にガードすることである。通常攻撃1のあとガーキャンすることでスタンに対してガードが間に合う。スタンがないギルは一気に戦闘能力が落ちるのでクールタイム中にガンガン狙うことが重要。ギル使いは、スタンがない間ガードダッシュで相手をいなしていく耐久力が求められる。要練習。
そしてこれより簡単な天の鎖対策は、ドライブ始動コンボである。ギルがMDじゃないとき、天の鎖をガードした瞬間、自分自身がMDになることでギルが吹っ飛び連撃系のasが確定ではいる。連撃系asを持っているキャラは覚えておいて損は無い。
スタン仕様
- 5秒間相手の動き停止。(エネミーに解除される可能性大)
- 一回の攻撃を受けるとスタン解除。
- 相手がmd、防御タワーであっても貫通する。
- 自己強化がなくてもスタン中は敵mdを吹っ飛ばせる。(攻撃時間が長い単発技も5秒間のみ受け付ける)
- ドライブスキルにスタンを当てるとmd強制解除(無敵有DSは硬直時間に、無敵無DSはいつでもスタン可能)
小ネタ
スタンのあと方向入力することで、ギルが向いた方向にスタンが出る。スタン範囲が変わるので覚えておこう。
ただし、スタンエフェクトが2箇所出た場合は、最初に出たスタンエフェクトは見た目詐欺である。相手が棒立ちであっても、スタンしない点に注意。2箇所出ないように方向転換するタイミングを覚えること。
見えているわ、たわけ!
攻撃力 |
16.80 |
クールダウン時間 |
|
分類 |
12.0 |
攻撃範囲 |
前方直線遠距離 |
受身 |
|
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
|
評価
全てを見たもの
攻撃力 |
18.0 |
クールダウン時間 |
17.0 |
分類 |
カウンタースキル |
攻撃範囲 |
周囲小範囲 |
受身 |
不可 |
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
|
評価
アヌの籠目
攻撃力 |
17.0 |
クールダウン時間 |
15.0 |
分類 |
周囲攻撃スキル |
攻撃範囲 |
|
受身 |
|
オススメ度(5段階) |
|
備考 |
|
評価
主力技3。
ギルが倒しづらい原因の一つ。発生保証により、ギルが攻撃されても判定が残る。そのため手元にアヌを出しておくと、アヌに合わせて攻撃してきた相手が、逆にアヌにあたり、確定でスタンが入る。この時ギルが通常攻撃などでよろけたとしても確定でスタンが入る。(asなどで吹っ飛ばされるとスタンは間に合わない。)
アヌはロックオンにも対応しており、ロックオン状態にならない距離より離れなければ、ロックオン>アヌと瞬時に入力することで奇襲することが出来る。自己強化が遅い相手に狙うといい。ヒット確認後、変容orダッシュすればスタンが間に合う。
対策として、アヌは技の特性上ギルの後ろに出ることは無い。そのため、後ろから狙うことが重要。正面からでもアヌが自分に当たる位置より前にギルを運ぶことが出来れば、問題ない。最も簡単な方法はMDで突っ込むことである。アヌで仰け反らないため、距離しだいで通常攻撃が確定ではいる。
ドライブスキル(DS)
乖離剣エア
宝物から乖離剣エアを取り出し前方にエヌマエリシュを放つ。受け身不可DS
発生はDSのなかでは遅くはないが無敵がなく硬直も長いため、乱戦時や自己強化相手に張り付かれている時は、使用を控えた方がいい。
通常攻撃
□>□>□>□
剣で二回切りつけから槍での薙ぎ払いをしたのち、左右からバビロンを放つ。基本的に□>□の剣での攻撃を使い、出し切りはあまり使用しない
△
斧で左から薙ぎ払う。範囲が広い。
ASのCT中にMDゲージ稼ぎや宝具後の追い出しに使う。
□>△
バビロンで上に打ち上げる。ガードやダッシュのキャンセルが速い。
□>□>△
前方5方向に光弾を飛ばす。
通常攻撃でのMD回収量が一番多いため領域がMDを溜めるときに使う。硬直が長い。
□>□>□>△
様々な武器による連撃。方向転換はできるが途中辞めることができない。魅せ技。
空中
□>□>□>□
地上のように、剣で二回切りつけた後、その場に滞空してバビロンを地上に向けて前方>真下と放つ。
△
□の出し切りの真下にバビロンをだす。空中□の出し切り以外から派生で出せる。
コンボ(ガーキャン推奨)
相手が回復しなければ、通常時10割コンボ
おそらくギルが最も使うコンボ。少しでもタイミングがずれるとアヌが当たりバビロンが確定。アヌをガードし続けるとバビロンが当たり確定ブレイク、とかなり凶悪なコンボ。ガードダッシュ連打で避けると対応可。ただしガードが削られているため、スタンがヒットすると確定ブレイク。スタンは全力で当たらない距離にダッシュすること推奨。
距離が近ければ、相手がガードブレイクしても確定で入り、バビロンがフルヒットしたあとも入る。ギル主力コンボ
ハメコン。ギリギリまで相手の体力を削ったあと、スタンをすれば、キルしなくても5秒足止めでき、相手は回復に戻るか葛藤することになる。これまたメイン。倒したい時は、上記のアヌバビロンにも繋げることができる。
お手軽確定スタンコンボ。相手がMDじゃないとき限定。そのまま相手がMDにならなければ、回復しない限りバビロンで即死。回復対策にアヌ>鎖変容>バビロンもあり。
DSを確実に当てるコンボ。相手が非MDの場合10割、MD状態でも受け身不可で領域外まで飛ばすことができる。MDが終わりそうな時や人数有利などの状況でスタンを当てた場合手早く終わらせるために使う。
手早く終わる10割コンボ。妨害されやすいmdバビロンより安定して出し切れる。
基本的にはこのコンボ推奨。
- スタン→スタンクールタイム回復直前△→スタン(クール半減限定)
半永久スタンループ。
自分がmdでなく、md相手にスタンが決まった時に。相手を全く動かさずにmd時間を削れる。DSには注意
最高効率md回収手順
正面バビロン→右側アヌ→(左側変容)→通常攻撃派生2・・・
バビロン→アヌだけで6割~8割回収可能。変容有は通常攻撃派生2を1回、変容無は、通常攻撃派生2を2回行うことでmdゲージがMAXになる。
基本的な立ち回り
次元の場合、攻めたい時(人数有利)にmdであろうがmdでなかろうがクール半減、範囲増加礼装を使う。(後半まで温存推奨。6分あたりから使い始める)
理想は、自分のmdが終わった直後に使い、再度10数秒程度でmdになること。相手のmd終わり際に再度mdになることができれば相手を殲滅しやすい。ギルは、驚異的なmd回収力を活かすことが他キャラとの差別化になる。いつ礼装を使うべきか見極められるようになること。
バビロンを2回撃つことが出来れば、大抵のエリアで10秒台でMD可能。(ローマのみ安定しない)
気をつけなければいけないことは、カウンター持ちのキャラに対してである。バビロンがカモとなるため、迂闊に振ることが出来ない。適当に振っているとMDが溜められないどころか即死もある。相手のカウンターをアヌや変容で発動させたら、バビロンを撃つこと推奨。
領域毎の動き
領域
ギルは狙われやすく、どれだけあしらえるかが腕の見せどころである。執拗に追いかけて来る=相手の人数が3人以下となるため、有利に動くことも不利に動くこともある。状況を見て判断。相手が少しでも隙を見せれば、スタン。返り討ちにしてやろう。
4対3というように人数有利になれば、ギルがMDでなくても、存在が脅威となる。アヌバビロンでガードブレイクを狙い、相手にプレッシャーをかけることでミスを誘う。ガードブレイク→味方が追撃と連携できれば完璧。
ギルが味方の人は全力サポート推奨。自己強化MDにとても弱くはめられていることが多い。攻撃バフor自己強化asで助けてあげよう。また、カウンター持ちの相手にはめられている=カウンターがないということが多い。隙だらけなので、味方は優しく即死してあげよう。とにかくよく見ること。
推奨インストールスキル
怪力、至高の一撃、千里眼、単独行動、縮地、魔力回収
天性の肉体、英霊殺し、対魔力、対英霊、頑強
推奨礼装
ギルの中で最も強いスタンの回数が増えるのが利点。攻撃面でも防御面でも使える。
範囲増加、クール半減同時使用によるmd回収の速さ。バビロンを2回打つだけでmdが貯まる。
欠点は相手mdに対して対応策がスタンしかないこと。ミスるとハメ殺しされる点に注意。
全体的に隙が大きいスキルが、速度アップにより大幅に改善される。特にバビロンの発生が脅威となり、攻撃タワーあるいは、md中に相手を倒せない方が少ないまでになる。
次元と違い、mdに対してスタン以外に攻撃バフがある。3回まで使用でき、その間は最低でも相打ち、または相手を圧倒することが出来る。アヌによる自衛力の高さも上がる。
欠点は、全体的なクールタイムの長さ。ギルの長所であるmd回収力が乏しく、通常攻撃2派生を使わなければmdがたまらない。
また、アヌとバビロン使用後は空中攻撃以外、攻撃手段がない。
キャラ対策
ざっくり対策
キャラ別
天の鎖・変容 5.8~6.8
天の鎖 5
見えているわ、たわけ! 5
アヌの籠目 5
コメント欄
疑問点等や情報不足等がありましたらコメントしてね
それ以外のことでもいいですよ
最終更新:2021年09月12日 16:19