キャラ解説ページ例です。ご自由に変えて構いません。
キャラの特徴
アクティブスキル(AS)
分類 |
名称(クラス補正色変) |
攻撃力 |
ct(秒) |
実数値(IS無) |
範囲 |
MD供給 |
備考 |
突進 |
騎英の手綱 |
24.0 |
14.0 |
8850 |
直線突進 |
有 |
|
周囲 |
他者封印・鮮血神殿 |
10.0 |
11.0 |
3750 |
周囲中距離 |
|
|
近距離 |
鎖連撃 |
20.0 |
12.0 |
1250×6 |
前方小距離 |
有 |
受け身不可 |
強化 |
怪力 |
0.0 |
40.0 |
1.09倍 |
効果時間30秒 |
|
|
行動制限 |
自己封印・暗黒神殿 |
1.0 |
13.0 |
375 |
正面小距離 |
|
スタン |
特殊移動 |
高速移動 |
1.0 |
10.0 |
375 |
ロックオン時:ロックオン相手眼前へ移動、非ロックオン時:前方中距離へ移動 |
|
|
放出 |
ゴルゴーンの髪 |
16.0 |
9.0 |
6000 |
前方直線 |
|
|
ドライブスキル |
他者封印・鮮血神殿 |
30.0 |
|
26549(MD) |
周囲中距離 |
|
無敵有 |
騎英の手綱
攻撃力 |
24.0 |
クールダウン時間 |
14.0 |
分類 |
突進攻撃スキル |
攻撃範囲 |
|
受身 |
|
オススメ度(5段階) |
☆ |
備考 |
|
評価
その場で屈んで動きを止めた後、相手に突進する。
表示攻撃力自体は高いが相手にヒットするまでの硬直時間が長く、突進によって移動出来る距離もそれほど長くない。「自己封印・暗黒神殿」でスタンした相手に対してなら確実に当てることが出来るがこれが決まるシチュエーションであるならば「騎英の手綱」である必要は無い上にメドゥーサは「怪力」によって自己強化を行うことが出来るので永パを狙う方が低リスク。アクティブスキルを振るにしても「鎖連撃」なら受け身不可なので味方に任せるなりそのまま自分で追撃するにしても自由なので敢えて「騎英の手綱」を採用するメリットは薄い。
アストルフォはヒポグリフに乗ったり
イスカンダルはブケファラスや戦車に乗っているのにどうしてメドゥーサはペガサスに乗らないんだ・・・・。
他者封印・鮮血神殿
攻撃力 |
10.0 |
クールダウン時間 |
11.0 |
分類 |
周囲攻撃スキル |
攻撃範囲 |
周囲中範囲 |
受身 |
可 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
|
評価
その場で屈み、メドゥーサの周囲を結界を包んで攻撃するアクティブスキル。360°包み込むので攻撃範囲はそこそこ。上にも少し判定がある。メドゥーサの主力アクティブスキルは攻撃系のものになると選択肢がかなり狭いのでムーンドライヴ状態になりづらいため、キルを取ると言うよりはドライヴゲージを溜める目的として使う場合が多い。
ドライヴスキルと演出や使用時のボイスがほぼ同じなので相手にプレッシャーをかけることが出来る。因みにアクティブスキルの方は屈むのに対し、ドライヴスキルの方は腕を立ちあがったまま腕を前に掲げる。
鎖連撃
攻撃力 |
20.0 |
クールダウン時間 |
12.0 |
分類 |
近距離攻撃スキル |
攻撃範囲 |
|
受身 |
不可 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆ |
備考 |
|
評価
両手に鎖を構え、相手を三度斬りつける。
多段ヒットなので表示攻撃力と相まって十分な火力が出せる。受け身不可であるためヒットした相手をそのまま追撃することも可能であるので、「怪力」と一緒に使いたいアクティブスキル。しかしメドゥーサのアクティブスキルはセットで使用することで強みを発揮するものが多く、それらの枠を割いてまでこのアクティブスキルを入れるかどうかは好みとプレイスタイル次第。決して弱いわけではない、寧ろメドゥーサの使いづらいものの多いアクティブスキルの中ではかなり使いやすい部類には入るので選択肢としては悪くない。
別段「鎖連撃」に限定した話ではないし立ち回りやプレイングとは関係ないがこちらがメドゥーサを選択していると礼装を「守りの盾」に変更して「自己封印・暗黒神殿」に対してメタを張ってくるプレイヤーも少数だが遭遇することがある。そういう時は「自己封印・暗黒神殿」とこの「鎖連撃」を入れ替えて相手の「守りの盾」を腐らせるということも出来るので、頭に入れておいて損は無い。
怪力
攻撃力 |
0.0 |
クールダウン時間 |
40.0 |
分類 |
強化スキル |
攻撃範囲 |
効果時間30秒 |
受身 |
- |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
攻撃力上昇、移動速度上昇、攻撃速度上昇、攻撃強度上昇 |
評価
攻撃力、攻撃速度、移動速度、それに加えて自己強化スキルにおなじみの攻撃強度を上げることが出来るスキル。高速移動から相手に通常を振っている時に自己強化が切れそうになったら、「自己封印・暗黒神殿」でスタンさせてしまおう。
自己封印・暗黒神殿
攻撃力 |
1.0 |
クールダウン時間 |
13.0 |
分類 |
行動制限スキル |
攻撃範囲 |
前方小範囲 |
受身 |
不可 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
スタン状態付与、ガード不可能 |
評価
メドゥーサの代名詞のひとつとも言えるスキル。
他のスタン系スキルと違い、ガードを貫通するため相手がガードをせざるを得ない状況において力を発揮する。ムーンドライヴ中の相手に「高速移動」から当てたり自己強化が切れている時に重宝する。相手はこのスキルを警戒しながら動くため、大きなプレッシャーをかけることが出来るが文字通り警戒されるスキルなため、発動する時は周囲をよく見ること。
高速移動
攻撃力 |
1.0 |
クールダウン時間 |
10.0 |
分類 |
特殊移動スキル |
攻撃範囲 |
ロックオン時:ロックオン相手眼前へ移動、非ロックオン時:前方中距離へ移動 |
受身 |
|
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
|
評価
一瞬でロックオンした相手との距離を詰め、怯ませることが出来る。
メドゥーサの動きの要になっていると言っても過言ではない重要なアクティブスキル。怯んだ相手に対して通常攻撃を振って永パしたり「鎖連撃」で体力を削り取ったりムーンドライヴ状態の相手に「自己封印・暗黒神殿」で時間を稼いだりタワーの起動・破壊に使用したりと用途は様々。
自己強化持ちの相手をロックオンしてプレッシャーをかけ、自己強化でエンチャントを行うタイミングを削るといったプレイも余裕があればやってみよう。
一例として起動聖都のマップ右下の高台にあるタワーは、タワーの真下から使用することで一瞬で傍に移動出来るのでタワーの奪い合いや破壊、防衛にとても有利に働く。
一瞬で移動するが故に相手のアクティブスキルに巻き込まれやすいので過信は禁物。張りつく相手を決めてよく考えてから使うこと。
ゴルゴーンの髪
攻撃力 |
16.0 |
クールダウン時間 |
9.0 |
分類 |
放出攻撃スキル |
攻撃範囲 |
|
受身 |
|
オススメ度(5段階) |
☆☆ |
備考 |
|
評価
前方に高速回転した鎖を放ち攻撃するアクティブスキル。
ドライヴゲージの回収効率は普通か中の下。前方に放出するタイプのアクティブスキルであるため「騎英の手綱」ほどではないが拘束時間が長く隙が大きい。ほとんど固定されているメドゥーサのアクティブスキルの中に割って入るほどの性能ではないので採用することは難しい。
因みにこの「ゴルゴーンの髪」は以前複数ヒットするバグがあったので「高速移動」で怯んだ相手にこれを当てるだけでそのままキルを取ることが出来た。表示攻撃力16.0で複数ヒットなのだからムーンドライヴ状態の相手に対してもそこそこダメージを与えることが出来るので主力アクティブスキルとして使用されていたがアップデートによってこのバグは修正され、環境から姿を消した。
ドライブスキル(DS)
他者封印・鮮血神殿
- アクティブスキルの「他者封印。鮮血神殿」と名称は同じ。違う部分があるとすれば発動時のボイスがアクティブスキルの方だと『他者封印・鮮血神殿』と『美味しく戴くとしましょう』なのに対しドライヴスキルの方は『他者封印・鮮血神殿』と『血のように蕩けなさい』になっていることと、屈んでいるか立ち上がっているかである。
アクティブスキルの方とは見た目も使用時のボイスもあまり変わりがないので分かりづらいだけでなく発生がとても速いので判別してから避けるのが難しい。おまけに無敵時間も長いのでドライヴスキル使用後の隙を突いて狩り取ることが困難。攻撃範囲、分かりづらさ、無敵効果、発生の速さなどドライヴスキルが持つべきものを全て保有しているためどのサーヴァントの中でも最強と呼ぶに相応しいドライヴスキルである。
しかし最強であるが故にメドゥーサの行動の中で最も警戒されるものである。ドライヴゲージを溜めることに必要以上に徹したり相手をよく見ずに発動するなど間違ってもドライヴスキルにだけ頼りきったプレイや立ち回りをすることはやめよう。メドゥーサの強みは決してこれだけではないのだから。
通常攻撃
- 基本的に永パをする時は他のサーヴァントと同じく□を二回押してガードして□を二回押してを繰り返す形になる。
△(強攻撃)
両手の鎖クロスさせながら鞭のように前に伸ばす。ドライヴゲージ回収目的で使用する
□→□→□→□→□
蹴り→回し蹴り→両足蹴り→回し蹴り→叩きつけ。暴発することがある。使わない。
□→△
自分も空中に上がる蹴り上げ。使わない
□→□→△
前進しながら回転斬り。ドライヴゲージ回収に使えないこともない
□→□→□→△
鎖で周囲を薙ぎ払いから飛び上がって叩きつけ。使わない
□→□→□→□→△→△
鎖で二回引っ掻きから空中へ飛び上がり鎖で地面を叩き付ける。使わない
空中通常攻撃
□□□
蹴り→蹴り→落下攻撃
△
落下攻撃。発生が速い
コンボ
CT半減時
高速移動→自己封印・暗黒神殿→高速移動→以下ループ
お手軽拘束コンボ MD状態の相手でも拘束でき、守りの楯でないと相手はDSか宝具以外の行動ができない
怪力の効果が切れる前にスタンさせている間にかけなおすことができる。
基本的な立ち回り
- 乱戦に強い方ではないので領域から離れ過ぎない程度の距離を保ちながら戦うことが多い。自己強化持ちに張り付いて「高速移動」や「自己封印・暗黒神殿」でペースを握らせないようにしよう。ムーンドライヴになるペースを上げるために雑魚エネミーが密集しているところでは「他者封印・鮮血神殿」を積極的に発動させても構わないが、領域から離れ過ぎないように注意しよう。
領域毎の動き
推奨インストールスキル
- 至高の一撃
- 千里眼
- 天性の肉体
- 英雄殺し
- 魔力回収
- 縮地
- 単独行動
- 皇帝特権(裁)
推奨礼装
ムーンドライヴになるために使用したり相手をハメるために使用することが多い。
キャラ対策
ざっくり対策
キャラ別
コメント欄
疑問点等や情報不足等がありましたらコメントしてね
それ以外のことでもいいですよ
最終更新:2019年11月14日 23:23