キャラ解説ページ例です。ご自由に変えて構いません。
キャラの特徴
隙が少なく範囲が広い「正面突破」と「王の軍勢・突撃」の二つのASを軸に戦っていく。この二つのASでMDゲージを稼ぎ基本的にMD状態で相手を押していく。自己強化の「雷の征服者」があるためMD状態が相手でも対抗手段を持つことができる。
アクティブスキル(AS)
分類 |
名称(クラス補正色変) |
攻撃力 |
ct(秒) |
実数値(IS無) |
範囲 |
MD供給 |
備考 |
突進 |
覇王の蹄 |
14.40 |
13.0 |
5310 |
中時間突進 |
有 |
|
放出 |
正面突破 |
10.0 |
10.0 |
3750 |
前方遠距離 |
無 |
|
放出 |
王の軍勢・突撃 |
12.0 |
9.0 |
4500 |
中距離横一線 |
無 |
|
強化 |
雷の征服者 |
0.0 |
40.0 |
1.09倍 |
効果時間30秒 |
|
|
遠距離 |
王の軍勢・投擲 |
14.0 |
12.0 |
5250 |
前方遠距離横一線 |
無 |
|
カウンター |
王の軍勢・防御 |
18.0 |
17.0 |
6750 |
前方小範囲 |
|
受け身不可 |
突進 |
神威の車輪 |
19.20 |
15.0 |
7079 |
周囲中距離 |
有 |
|
ドライブスキル |
遥かなる蹂躙制覇 |
30.0 |
|
26549(MD) |
直線遠距離 |
|
無敵無 |
覇王の蹄
攻撃力 |
14.40 |
クールダウン時間 |
13.0 |
分類 |
突進攻撃スキル |
攻撃範囲 |
前方小範囲 |
受身 |
可 |
オススメ度(5段階) |
☆☆ |
備考 |
一定時間騎乗し、移動しながら攻撃 |
評価
「ゆけ、ブケファラス」
ブケファラスに騎乗し左右に攻撃しながら走る。移動距離や速度はあるが、ガードされると判定がなくなり、乗っている間ガードなどの防御手段が一切無いため的になりやすい。普通ASには防御強度2があるはずだが何故かこのASにはない。なので通常攻撃でよろけてしまう。
アルジュナ、ドレイクの空中攻撃、アルトリアなど自己強化で広い通常攻撃を持つキャラには注意。
正面突破
攻撃力 |
10.0 |
クールダウン時間 |
10.0 |
分類 |
放出攻撃スキル |
攻撃範囲 |
前方遠距離 |
受身 |
可能 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
ガードキャンセル等行うと雷の攻撃判定消失 |
評価
「ほとばしれ、雷撃よ」「ゼウスの髭よ」
飛び上がり剣を叩き付け雷を真っすぐ走らせる。直線にかなり範囲が長いため遠くの相手やタワーの起動などに当てやすい。
発生が早いとはいえ、飛び上がる関係で張り付かれると潰される。
王の軍勢・突撃
攻撃力 |
12.0 |
クールダウン時間 |
9.0 |
分類 |
放出攻撃スキル |
攻撃範囲 |
前方中距離横一線 |
受身 |
可能 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
|
評価
「これぞ王の力よ」「器が違うわ」
兵士たちを横一列で突撃させる。正面突破と比べて射程は短いが横に判定が広く、発生もこちらの方が早い。突撃が後ろから出るためか、モーション中に攻撃を受けても、相討ちになることも多い。
雷の征服者
攻撃力 |
0.0 |
クールダウン時間 |
40.0 |
分類 |
強化スキル |
攻撃範囲 |
効果時間30秒 |
受身 |
- |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆☆ |
備考 |
攻撃力上昇、通常攻撃範囲拡大、攻撃強度上昇 |
評価
「任せておけ」
剣に雷を纏わせる。攻撃力と攻撃強度が上がるため、なるべく維持していきたい。モーションは普通なので、通路や別セクターなどで、安全に使いたい。
王の軍勢・投擲
攻撃力 |
14.0 |
クールダウン時間 |
12.0 |
分類 |
遠距離攻撃スキル |
攻撃範囲 |
前方遠距離横一線 |
受身 |
可能 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆ |
備考 |
王の軍勢の召喚が済んだ場合、攻撃判定消失はしない |
評価
「放て」「砕け散れ」
軍勢を召喚し、槍を投擲し着弾したところが爆発する。
発生は遅いが射程が長く、軍勢を召喚した後なら、攻撃されても槍をなげて当たる。そのため、召喚した後に攻撃されても、槍が攻撃してきた敵に当たることもある。
王の軍勢・防御
攻撃力 |
18.0 |
クールダウン時間 |
17.0 |
分類 |
カウンタースキル |
攻撃範囲 |
前方小範囲 |
受身 |
不可 |
オススメ度(5段階) |
☆☆☆☆ |
備考 |
ガード不可 |
評価
「さあ、かかってこんか」「かかれ、我が軍勢よ」
青いオーラをまとい、正面に剣をかまえ、カウンターが成立すると正面に軍勢が降ってくる。
軍勢の判定が正面しかなく後ろが安置になっているが、正面の持続が約3秒と、かなり長いため後ろから攻撃されても、相手が正面だった位置に移動すると突然吹っ飛ぶことがある。中距離で強い技が多いイスカンダルで近接で切り返しができるASはこれだけなので、領域内に長時間居座るなら、採用しよう。
神威の車輪
攻撃力 |
19.20 |
クールダウン時間 |
15.0 |
分類 |
突進攻撃スキル |
攻撃範囲 |
広範囲 |
受身 |
可能 |
オススメ度(5段階) |
☆ |
備考 |
|
評価
「マケドニアドリフト」
戦車に乗り込みその場でドリフトをする。乗り込む時の衝撃波と回転の二回判定が出るが、単発ヒットのためどちらか一方しかあたらない。衝撃波が当たると回転中に受け身をとられ、反撃される。
ドライブスキル(DS)
遥かなる蹂躙制覇
神威の車輪に乗り込み真っすぐ走り抜けその場に戻ってくる。無敵はないが、発生がはやく遠距離まで届き建物を貫通する。そのため、建物越しなどで不意打ちで使うこともある。ASの威力が低めのイスカンダルが一撃で相手を倒せる技なので、MDゲージの残量が多いからと温存せず当てれる時に、積極的に使う事も必要なDS。非MDの相手が目の前でカウンターをしたら、迷わず使っていい。
通常攻撃
□□□□
斬りつけ→斬りつけ→蹴り→叩きつけ
△
突き
□△
雷を剣に纏わせ前に叩き付け打ち上げる
□□△
前進しながらなぎ払い
□□□△△
王の軍勢を二回突撃させる。この時、方向を変えることができる
空中通常攻撃
□□□
その場で二回切りつけ落下攻撃
△
落下攻撃
コンボ
基本的な立ち回り
領域毎の動き
推奨インストールスキル
推奨礼装
ASの性能が良いため使いやすい
次元刀のASのCT半減が無くても十分に戦える性能をしているため、速度up礼装で通常攻撃を振っていく
キャラ対策
ざっくり対策
キャラ別
コメント欄
疑問点等や情報不足等がありましたらコメントしてね
それ以外のことでもいいですよ
最終更新:2020年12月20日 08:19