ストグラFV用語集
※ストグラ用語集から引用させていただきました。
※FV島で浸透していない言葉やいない人物に関しては、除外させてもらっています。
※FV島で浸透していない言葉やいない人物に関しては、除外させてもらっています。
+ | 目次 |
あ行
アーノルド
乗馬スクールで、受付とトレーニング、動物の販売を行うNPC。FV島ではまだ認知度は低めの模様
赤信号
徐行を意味する。止まらない。
諦めるな
主に救急隊が口にする言葉。
『死亡してしまってもEボタンを長押し(リスポーン)するな』の意。
『死亡してしまってもEボタンを長押し(リスポーン)するな』の意。
頭が爆発した
ゲームがクラッシュした、または切断された。
新しい住民
ストグラ鯖に初めて訪れた初心者や、既存者が新しく作ったキャラクターで訪れた状態で、頭の上に名前と初心者マークが1~2日付き、全員がマップで居場所を確認できる。
初心者マークが消えるまでお試しと街慣らし期間であり、余程のことがない限り罪に問われない。
初心者マークが消えるまでお試しと街慣らし期間であり、余程のことがない限り罪に問われない。
一般市民
ストグラの舞台ロスサントスに暮らす住民のこと。
その対象がNPCなのかPCなのかは発言者や状況によって変わる。
まれにロスサントスの外で暮らすリスナーと括られる集団を指し、イマジナリーフレンドや観測者と同義で用いられることもある。
その対象がNPCなのかPCなのかは発言者や状況によって変わる。
まれにロスサントスの外で暮らすリスナーと括られる集団を指し、イマジナリーフレンドや観測者と同義で用いられることもある。
板
キーボード(板)でゲーム操作をすること。
板(キーボード)とネズミ(マウス)のようにセットで使われることもある。
板(キーボード)とネズミ(マウス)のようにセットで使われることもある。
いのあたま襲来
飲食店協会の中で囁かれている用語。いのあたま 五郎が、お店を訪れる事をさす。だだ漏れの心の声によって、飲食店の店員のペースを乱されるため、(色々な意味で)心の準備が必要となるらしい。
イマジナリーフレンド
リスナーのこと。観測者と同義。
イマジナリー〇〇(キャラや魂名)
配信中コメント欄に現れた配信者や市長の表現。
インド式乗車方法
2人乗りのバイクに無理やり4人で乗る様。バイクに乗る人が1人ずつ肩に担ぐことで完成する。
インベントリ
自分の持ち物を確認、使用、受け渡しを行ったり、簡単な着替えなどを行えるスペース(システム)。ポケットや、バック、手元などと同義語。
衛星外
配信をせずにストグラをプレイすること。
衛星通信
リスナーのコメント。天の声と同義。
お花摘み
ギャングや犯罪者等が行う麻薬の原料採取行為を指す隠語。対応する相手により、警察や救急隊もこの語を使うことがある。
思い出す
ググること。
か行
改装工事
各種施設の拡張やアップデート。
風邪
音声のロボ声化。
観測者
リスナーのこと。イマジナリーフレンドと同義。
ガンツ部屋
ログイン時に通る部屋のこと。実は市内に実在している。
「始まりの部屋」等と同義。
「始まりの部屋」等と同義。
記憶が無い
キャラクターが死亡し、リスポーンした状態を指す場合が多い。
サーバールールの「死亡した場合は死亡直前の記憶を失った状態で始まる」設定に基づくもの。
死亡直前がどの程度の範囲を指すかは人によって解釈が異なる。サーバールール改定により記憶を失う範囲が明確化された。
他プレイヤーキャラクターからの状況説明を通じて記憶を取り戻すこともある。
サーバールールの「死亡した場合は死亡直前の記憶を失った状態で始まる」設定に基づくもの。
他プレイヤーキャラクターからの状況説明を通じて記憶を取り戻すこともある。
協会
市民協会のこと。または飲食協会・車両協会・運送協会のこと。組合ともいう。詳しくは職業一覧を参照。
強制瞑想
自分が意図せず、無理矢理ログアウトさせられる現象の事。サーバの再起動(大規模瞑想・世界が目をとじる)の事を指すことも多いが、街全体の調子が悪い時等は、上記の理由で、この言葉が使用される。車両での高速移動や、バグ(サガルート系)などは、この現象を誘発させやすい。
筋肉を叩く
キーを押すこと。「A筋肉を叩く」で「Aキーを押す」の意。同義語として、筋肉を押す・使う などがある。
心なき医師団
「/help」コマンドで呼び出せるNPCの救急救命士。非常勤ドクター、ポンコツ医師と同義。
心なき市民
NPC。魂が宿って無い人、心の無い人と同義。
心の眼でみる
Altキーを押してメニューを開いたり、操作をすること。
コマーシャル(CM)
宣伝のためにテレビやラジオ等に流す音源、または映像のこと。本島で流れているものが見える模様。
さ行
SAN(値)チェック
クトゥルフ神話TRPG内で出てくる、今の精神状態がどうなっているのかを調べる行為のことで、SAN値というものが精神状態を数値化したもの。キャラクターを操るプレイヤーの中でTRPG経験者がいると、このような用語が飛び交うことがある。
/jailコマンド
警察が刑務所(プリズン)送りする際に使用するコマンド。
本島ではたびたび意図しないプレイヤーを刑務所送りにしてきた。
「/jail [id] [time]」でプレイヤーIDと刑期を指定できるとプラグインの公式説明や六法全書で解説されているが、実はパラメーターを受け付ける実装はされておらず必ず最も近いプレイヤーを対象として実行される。
本島ではたびたび意図しないプレイヤーを刑務所送りにしてきた。
「/jail [id] [time]」でプレイヤーIDと刑期を指定できるとプラグインの公式説明や六法全書で解説されているが、実はパラメーターを受け付ける実装はされておらず必ず最も近いプレイヤーを対象として実行される。
C4
街で実装されている時限爆弾。遠隔操作ができ、任意のタイミングで爆発させる事も可能。
ジェネレーションギャップ
仕様変更により、数日振りにログインしたプレイヤーの知識に偏りがあること。
本来の意味で使われることも少なくない。
本来の意味で使われることも少なくない。
時間(時刻)
ロスサントスでは3種類の時の流れが存在する。
- ロスサントス時間(Game time):
ロスサントス内での時間。これに合わせて昼夜や空模様が移り変わる。
正確な時間はFiveMメニューを開いた右上に表示されている。 - 夢の世界時間(Real time):
端的に言えばゲーム外の現実世界の時間。一般にこれを用いて交流する。
以前はスマホ表示時間のことをそのまま指していたが、2022/11/12のアップデートで表示時間を「Game time」「Real time」で選択可能になったためその限りではなくなった。 - 刑務所服役期間:
刑務所での服役期間。1ヶ月=現実時間1分
市長
ゲーム内の山下 ひろし。またはコメント上のしょぼすけ氏。
『市長はどこにでもいて、どこにもいない』
『市長はどこにでもいて、どこにもいない』
市長案件
住民では対処出来ないバグ処理やシステム面で改善をしてほしい事柄。
市長補佐
市長のロスサントス運営(バグやシステム面等)を陰ながらサポートしてくれている有能なボランティアスタッフ様。
見た目は市長とそっくりの白いTシャツ姿や新要素に身を包んだようなお洒落な姿などで市長と同様に魔法が使える。無言で黙々と仕事をこなす。
秘書、副市長と呼ぶ人もいる。
見た目は市長とそっくりの白いTシャツ姿や新要素に身を包んだようなお洒落な姿などで市長と同様に魔法が使える。無言で黙々と仕事をこなす。
秘書、副市長と呼ぶ人もいる。
死亡
現在は、三種類程存在している。(ただし、PLによって考え方が異なるものが存在する。)
+ | ・ダウン又はデッド |
+ | ・ベットにリスポーン |
+ | ・キャラクターエンディングを迎える上での死亡エンディング |
守護霊
リスナーのこと。イマジナリーフレンドや観測者と同義。
瞬歩
位置ズレバグにより瞬間移動すること。
JOINT
以前、市民の間にリラックス用途として出回っていた紙巻きたばこ状の大麻。コンビニで普通に販売されていた。
現在では飲食店で販売される、ストレス軽減アイテムのことを指すことが多い。
現在では飲食店で販売される、ストレス軽減アイテムのことを指すことが多い。
情報過多
身の周りで色々な事(※)が起こりすぎて、キャラクターもしくは、操るプレイヤー本人が軽く混乱した時に使う言葉。
※ 人の事、街でのイベント、発生した事件など
※ 人の事、街でのイベント、発生した事件など
初心者マーク(わかばマーク)
初心者支援機能を有効にしているPCの頭上に付くマーク。
マークが付いているPCは常に頭の上に名前が表示され、マップ上で誰もが居場所を確認できるようになる。
初心者マークを付けている間はお試しと街慣らし期間であり、余程のことがない限り罪に問われることはない。
有効無効の判断や期間はプレイヤーに任されている模様。
マークが付いているPCは常に頭の上に名前が表示され、マップ上で誰もが居場所を確認できるようになる。
初心者マークを付けている間はお試しと街慣らし期間であり、余程のことがない限り罪に問われることはない。
有効無効の判断や期間はプレイヤーに任されている模様。
スタッシュ
自宅に設置されている箱や、冷蔵庫、一部職場の固定の場所などから、アクセスができるスペース(システム)。スタッシュを開くと開けた人のスペースが開くため、同じ場所でも違う人が開くと、その人のスペースが開く。また、同じ人が別々の場所のスタッシュを利用しても、同じスペースが開く。個人保管庫などと同義語。
State(すていと)
公務員など一部職業の出勤状態を確認でき、連絡先を交換していなくても電話をかけることができるアプリのこと。市民達の使用頻度が高いアプリの一つである。
ストリップショー
ストリップバーにて料金を支払えば、店内のステージに備え付けられたポールで、店員にポールダンスを踊ってもらうことができる。(料金は時価)
それとは別に、何やらカーチェイスに負けるとこのショーが開かれ、犠牲者となるらしい。
それとは別に、何やらカーチェイスに負けるとこのショーが開かれ、犠牲者となるらしい。
+ | 第1回 |
+ | 第2回 |
/e ○○○○○
エモートをコマンドで発現させる時の文字列。○○○○○にエモート名を英語で入力する。エモートを伝授するときに、「スラッシュeスペース○○○○○」と言う事が多い。
請求書(INVOICE)
ロスサントスでの基本的な金銭受け渡し方法の1つ。
大別して個人(PERSONAL)と職務(JOB)の2種類の請求書が発行でき、職務の場合には所属する組織と請求書作成者に分配され請求書作成者には請求金額の10%が振り込まれる。
請求された側には請求を取り消す権限が無く、支払わないまま放置した場合現実時間3日で強制決済される。
強制決済まで7日に変更が検討されている。また、強制決済された際に市が立替てしまっている不具合が確認された。
大別して個人(PERSONAL)と職務(JOB)の2種類の請求書が発行でき、職務の場合には所属する組織と請求書作成者に分配され請求書作成者には請求金額の10%が振り込まれる。
請求された側には請求を取り消す権限が無く、支払わないまま放置した場合現実時間3日で強制決済される。
強制決済まで7日に変更が検討されている。また、強制決済された際に市が立替てしまっている不具合が確認された。
政府
管理者(server)adminのこと。
声帯
マイクやオーディオ機器。
声帯手術
マイクやオーディオ機器を変更すること。
た行
魂の会話
プレイヤーキャラクター同士ではなくプレイヤー同士の会話。夢の会話と同義。
性質上使われる機会は少ない。
性質上使われる機会は少ない。
たまぬけ
「魂が抜ける」ことを略した言葉。
プレイヤーが離席したときや、またはプレイヤーが寝落ちてしまいキャラクターが動かなくなったときに用いられる。
睡眠大事。
プレイヤーが離席したときや、またはプレイヤーが寝落ちてしまいキャラクターが動かなくなったときに用いられる。
睡眠大事。
通信障害
携帯の通話バグ。
てぇてぇ
「尊い」の砕けた言い回し。FV島では「恋愛」のことを遠回しに指すことが多い。
デスマウンテン
ロスサントス北部の山。本来の名前はMOUNT CHILIADだが、あまりにも山岳事故が多いためにそう呼ばれる。登山道を踏み外して滑落、ロープウェイの底が抜けて落下、山頂からうっかり転落、山頂からスケボーで滑り降りる自業自得、救助しにきた救急隊の二次被害など、多くの事故が発生している。狂気山脈とも呼ばれる。
天啓が下りる
サーバー管理人さんから流れてくるお知らせのこと。
天の声
リスナーのコメント。
天の目を開く
配信を始めること。
〇〇ってなに!?
誤ってメタ要素がある話をしてしまった際に語尾につけられる。本島出身の語源らしい。
何処にでも居て何処にも居ない
市長(山下 ひろし)の口癖。
PLが困っている時、市長が突然現れた直後などによく言う。
PLが困っている時、市長が突然現れた直後などによく言う。
トラットリア
元はイタリア語で「大衆向け食堂」の意味。
FV島では隠れ家バー「アルファ」にて毎週末開催されるイベントのことを指す。
FV島では隠れ家バー「アルファ」にて毎週末開催されるイベントのことを指す。
な行
何を言っているかわからない話
後の会話にメタ要素が含まれることを指す。
「何を言っているかわからないと思うが○○の設定を開いて」などのかたちで用いられる。
「何を言っているかわからないと思うが○○の設定を開いて」などのかたちで用いられる。
なりすまし
ロスサントスで他者あるいは架空の人物になりすまして正体を隠し続けることは難しい。
市民が確認可能な住人リストと使用が認められている住人ID確認(/showid)を照らし合わせたり、請求書発行、物品譲渡(GIVE)時の譲渡先確認等様々な状況で本人確認が求められるためである。(身分を隠そうとする相手に対して名前を知る目的での利用は、本来キャラクターが得るべきではない情報(メタ要素)としてロールプレイに用いることは禁止された)
また、携帯電話についても電話番号含め全てのデータが個人に紐付き任意に変更することが出来ないため注意が必要。
警察権限で運転免許証提示要求や指紋照合、DNA鑑定等での確認も可能。
また、携帯電話についても電話番号含め全てのデータが個人に紐付き任意に変更することが出来ないため注意が必要。
警察権限で運転免許証提示要求や指紋照合、DNA鑑定等での確認も可能。
入院
ダウン後病院に運ばれた患者が、治療後20分間(→10分→5分)病院内で安静にすること。また、安静にする際には、松葉杖か車椅子を医療従事者に着けてもらう必要がある。
場所は、個室、大部屋、ロビー院内の好きな場所から選べて、担当の医療従事者の許可を得れば、院外で過ごすことも可能になった。
場所は、
入院病棟
ピルボックス病院内にある、入院患者の中でも諸事情を抱えたキャラクターが使用する病棟。院内地図でいうエリアCに該当する場所。個室の部屋が4ヵ所、大部屋1ヵ所、お手洗い、診察室がエリア内にある。
猫を吸う
ロスサントスでは「猫とのコミュニケーション」でストレスを解消することができる。
猫カフェの中身実装営業開始により「猫とのコミュニケーション」を容易に行えるようになった。
ストレスは「JOINTを吸う」ことでも解消でき、このことと現実世界の「猫吸い」をかけた言葉である。
猫カフェの
ストレスは「JOINTを吸う」ことでも解消でき、このことと現実世界の「猫吸い」をかけた言葉である。
ネズミ
マウス(ネズミ)でゲーム操作をすること。
ネズミ(マウス)と板(キーボード)のようにセットで使われることもある。
ネズミ(マウス)と板(キーボード)のようにセットで使われることもある。
念じる
tキーを押してコマンド入力すること。
脳
PC本体や、メモリのことを指すことが多い。
つよつよPCに買い替えたことを「脳が強くなった」と表現することも。
つよつよPCに買い替えたことを「脳が強くなった」と表現することも。
喉の調子が悪い
ボイスチャットがたびたび切れること。
は行
パージイベント
全ての犯罪・殺人行為が罪に問われないことを軸としたイベント。
そういえば、本島ではこのイベントがあったらしいが、FV島で実行される日は来るのだろうか?
そういえば、本島ではこのイベントがあったらしいが、FV島で実行される日は来るのだろうか?
ハイどうも~。フランシスコ マグナムですぅ~。
本島の救急隊員の自己紹介らしい、けれどFV島では悪さを行っていた人物だとか・・・
夢の中で寝落ちしたキャラクターを起こしたり、着信音に登録されていたりする。
夢の中で寝落ちしたキャラクターを起こしたり、着信音に登録されていたりする。
バグ
ロスサントスで良くも悪くも日常的に発生する一見不可解に見える事象。
世界の理そのものであったり、乱れ、災害や天災、病気等、様々に表現される。
世界の理そのものであったり、乱れ、災害や天災、病気等、様々に表現される。
鳩・伝書鳩・鳩行為
その視点では分かり得ない他視点の情報を、リスナーがチャットやコメントで伝えてしまう行為を「鳩・伝書鳩」と言い、それを配信者が利用する事を「鳩行為」と言う。
ゲームバランスを崩し、非常に忌み嫌われる行為なので各位注意されたし。
例:「〇さんが探してたよ」「〇さん今あの場所に居ますよ」「wiki見たら〇さん昨日は〇〇してたようですね」等
※ストグラではゲームシステムや操作方法についてのみリスナーを頼るのはOK
ゲームバランスを崩し、非常に忌み嫌われる行為なので各位注意されたし。
例:「〇さんが探してたよ」「〇さん今あの場所に居ますよ」「wiki見たら〇さん昨日は〇〇してたようですね」等
※ストグラではゲームシステムや操作方法についてのみリスナーを頼るのはOK
非常勤ドクター
「/help」コマンドで呼び出せるNPCの救急救命士。心なき医師団、ポンコツと同義。
非番
仕事を休む事。警察・救急隊などの公務員が起きて街にはいるが、業務外の目的で過ごす為に仕事をしない際、Stateで識別しやすい様、プレイヤー名に「非番」を付けた名前にしている事がある。但し、「非番」を名前に付けていたからと言って非番と名乗る当人が業務を行う事を禁じているわけでは無いので、人員不足時や緊急時は本人の意思で非番を返上する事もある。
ヒューメインラボ
英語(Humane Labs and Research)
駐車場奥の三番シャッターから内部に侵入でき、中は迷路のように入り組んだ研究所のような構造になっている。ほぼ一本道で、最深部には海へと繋がる貯水施設がある。
駐車場奥の三番シャッターから内部に侵入でき、中は迷路のように入り組んだ研究所のような構造になっている。ほぼ一本道で、最深部には海へと繋がる貯水施設がある。
ポンコツ
ログイン中の救急隊員が誰もいない(ルール改定により)2人以下の場合、要救助者はチャットに「/help」と入力すればNPCの救急隊員が来て救助してもらえる。しかし、現実はそれほど簡単ではない。狭い場所や入り組んだ場所で倒れた場合、救急車が近づけずNPC隊員が来てくれなかったり、下手をすればすぐ回り込める金網のフェンス1枚に阻まれて助けてくれないことすらある。その時要救助者はこう叫ぶのである。
「このポンコツがあああああああ!!!!!」
FV島の住民は、公務員の人員が豊富のため、あまり悩まされることは少ない模様
「このポンコツがあああああああ!!!!!」
FV島の住民は、公務員の人員が豊富のため、あまり悩まされることは少ない模様
ボンベ
酸素ボンベともいう。正式名称は「ダイビングギア」。水中に長くいるために必要な道具。たまに初期不良で酸素が少ない場合がある。
また、今は酸素チューブといっしょに使うこととなっている。
取り扱っているコンビニで買うことができる。
また、今は酸素チューブといっしょに使うこととなっている。
取り扱っているコンビニで買うことができる。
ま行
まきまき〜
主に本島の救急隊が使う包帯を巻くときの効果音…? 本島発祥の語源。
その他にはのみのみ〜、ごくごく〜、ぐびぐび〜、もぐもぐ〜、たべたべ〜、あさあさ〜などが存在する。
FV島の救急隊ではどうなっているのか・・・、救急隊語録はFV島でも浸透しやすい可能性が高いと思われる。
その他にはのみのみ〜、ごくごく〜、ぐびぐび〜、もぐもぐ〜、たべたべ〜、あさあさ〜などが存在する。
FV島の救急隊ではどうなっているのか・・・、救急隊語録はFV島でも浸透しやすい可能性が高いと思われる。
ムキムキフェス / ムキムキフェスティバル(FV発祥)
6月某日の明け方にストリップバーで開催された謎の祭典。女人禁制。
詳細は不明である。(情報求ム)
詳細は不明である。(情報求ム)
瞑想
ゲームの再接続・再起動のこと。
主にバグ等の不可解な事象に遭遇した際に、実施を宣言したり他者に促したりする。
主にバグ等の不可解な事象に遭遇した際に、実施を宣言したり他者に促したりする。
もぐもぐ -カテジとマグナム
本島発祥の歌である。ストグラ まとめ@wiki参照 街の概要を知れるこの曲は、オリジナル楽曲として一番最初に作り始められている(デビューは、他楽曲と比べ遅い)。口ずさみたくなるフレーズと曲のリズムが印象に残るものとなっている。
や行
闇市
ブラックマーケットと同義。合法的に購入できないものを商人から購入できる場所のこと。犯罪者御用達となっている。
歪み
ゲームの中で発生したバグのことを、遠回しに伝える単語。
夢
ゲーム外の現実世界を指して用いられる場合が多い。
「夢の中のDiscordを確認してくれ」や「夢の中で会ったことがある」といった発言が確認されている。
「夢の中のDiscordを確認してくれ」や「夢の中で会ったことがある」といった発言が確認されている。
揺り篭
ヨーソローハリケーン(トルネード)
救急隊員の橘かげまるが車に乗った際に起きたハリケーン(車が回りながら空中に舞うバグ)のことを指す。
その後も使用者を変え度々発生してる。FV島でも起きている時がある模様
その後も使用者を変え度々発生してる。FV島でも起きている時がある模様
ら行
レギオンスクエア
南の街の中心にある公園周りの地名。本来は公園単体のことを指すが、街の中で使用されるときは駐車場を指すことが多い。
イベントが行われたり、複数の娯楽施設、軽い運動等ができる施設(ヨガ、自転車等)等があり、憩いの場となっている。
イベントが行われたり、複数の娯楽施設、軽い運動等ができる施設(ヨガ、自転車等)等があり、憩いの場となっている。
レギオンで湧く
前回眠りについたり瞑想した場所ではなく、レギオンスクエアから始める事を指す。主に救急隊や個人医といった医療従事者から住民に対し、指示形で「レギオンで湧いて下さい」の様に言われる事が多い。
各プレイヤーの自宅など、特定の人物しか入れない建物内でダウンした際、救急隊や個人医は中に入れず救助しようにも辿り着けない為、TwiX等を通じて上記の様に呼びかける事が多々ある。ダウン者は瞑想後にレギオンスクエアからこの世界に入って再度信号を送る事で、医療従事者が救助可能な状態になる。
各プレイヤーの自宅など、特定の人物しか入れない建物内でダウンした際、救急隊や個人医は中に入れず救助しようにも辿り着けない為、TwiX等を通じて上記の様に呼びかける事が多々ある。ダウン者は瞑想後にレギオンスクエアからこの世界に入って再度信号を送る事で、医療従事者が救助可能な状態になる。
レンタル彼氏・彼女
FV島では浸透していない副業である。しかし、極稀にTwiXで宣伝ツイートがされるとかされないとか……
レンタル〇〇
レンタル彼氏の他類似自称系職業。
FV島では現在「レンタルなんにもしない人」「レンタルなんにもしない子」「レンタル隣の家のお姉さん」が確認されている。(なお全て同一人物である)
FV島では現在「レンタルなんにもしない人」「レンタルなんにもしない子」「レンタル隣の家のお姉さん」が確認されている。(なお全て同一人物である)
ロスサントス
ストグラの舞台。
現実世界のアメリカに似ていると感じる者やロサンゼルスと呼ぶ移住者も少なくないようだが、世界の理・ルールや法律、常識が異なる部分も多い。
現実世界のアメリカに似ていると感じる者やロサンゼルスと呼ぶ移住者も少なくないようだが、世界の理・ルールや法律、常識が異なる部分も多い。
六法全書
ストグラFV参加者のDiscordサーバーそのもの、あるいはそこで共有されているゲーム関連のマニュアル、または警察が参照する犯罪行為のクラス分けと刑罰を記載した資料のいずれかを指す場合が多い。
わ行
ワクチン
発声障害バグ等のパッチ対応。
綿貫(ワタヌキ)する
シートベルトをつけずに車両に乗り吹き飛ぶ行為。
主にヘリコプターのアタックを受けた際によく起こる。
主にヘリコプターのアタックを受けた際によく起こる。
ワンパンチ症候群
誤動作による暴行。この街に来たばかりの人に特に見られる。派生語として、ワンバット症候群やワン斧症候群等がある。