カードナンバー | ZB5-049 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 900 | タイリョク 4500 | ||||||||
必殺技 | 逢魔ノ招来 | コスト5 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 70 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
アビリティ | ①ラウンド1のAPバトル終了後、相手に平成ライダーがいると、相手全体の攻撃・防御を300吸収 カウンターを封印 ②チームに同じタイプが居ないとき、1R毎、次のRまで、攻撃・防御・必殺を2倍 AP+30 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | オーマジオウ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1200 | タイリョク 4500 | ||||||||
必殺技 | 逢魔顕現 | コスト10 | ひっさつ 3900 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+4000 スロットアイコンのAPを全て+50 相手のミガワリ発生率を超絶ダウン さらに、相手に平成ライダーがいると、RP+10 テクニカルゲージが超絶アップ 相手のガッツを封印 | ||||||||||
解説 | ズバットバットウ5弾の「メモリアルフィニッシュ」3枚目は仮面ライダージオウこと常盤ソウゴの未来の姿である最低最悪の魔王、オーマジオウがバーストライズ6弾での先行参戦から約1年ぶりに待望のカード化で正式参戦。更に約1年前に先行参戦した際の必殺技から新たに新規に作り起こされ、本編15話でジオウとの戦いで使用したライドウォッチの攻撃(クウガライドウォッチ使用後のキバ、龍騎ライドウォッチを使用した際の演出)を表面技として実装し、第1話冒頭でレジスタンス達に使用した全方位攻撃をバースト必殺技として実装する運びとなった。 とにかく圧巻なのが、アビリティ1つ目で仮面ライダーオーガ以来となるカウンター封印持ち。しかもオーガはラウンド3までかつ全員のを封印するのに対してこちらは平成ライダーが1人でも相手にいるだけで完全発動な点。更に追加で相手全体の攻防300を吸収するので実質的に900とかなりのステータスアップを狙えるのだ。ただしその分、アビリティ2つ目は過去のオーマジオウとなった直後の自分より控え目でチーム全員が違うタイプなだけで攻撃・防御・必殺の3点強化かつ2倍、AP+30、テクニカルゲージ超アップと強烈に見えて次ラウンドまでの指定付きなので、実質2回までしか蓄積できない点に注意。またバースト前スロットは久々となるオール70スロットにも注意が必要で、一見、60以下が出ないので安定しているが逆に言えば80以上の高数値は出せないので、対戦相手に使う際にはうまく仲間でカバーしたい。 バーストアビリティも圧巻の一言で、必殺+4000、スロットアイコン全てにAP+50、相手のミガワリを超絶ダウン、更に表同様に平成ライダーがいるだけでRP+10とテクニカルゲージ超絶アップ、そして相手のガッツ封印と流石の強さ。現在でも平成ライダーは使用率が多いため、その対抗策としても使いこなせる分、一方で令和ライダーをメインとしたデッキも多いために発動が失敗してしまう事もあり得るため、使いこなすにはきちんとしたデッキを編成したいところ。 …と、当初から注目されており、いざ登場してみれば環境入り…どころか、本カード初登場以後の全国対戦では大半のプレイヤーが必ずと言っていいほどオーマジオウを取り入れたデッキが主軸となっていき、それまで平成ライダーが活躍していた全国対戦は一気にオーマジオウがメインになっていった。やはり相手の平成ライダー指定でのカウンター封印が決め手となっており、このおかげでカウンターメインの平成ライダーデッキすら使用できなくなるなど、RM弾シリーズ現在でも使用率の高さを誇る。この影響もあって、シングルカード価格も7500円クラス、パラレル特別仕様はなんと15000円クラスに高騰する人気の1枚と化した。 ちなみに本弾にも表面イラストとフレーバーテキストが異なるパラレルレアがあり、今弾はこのオーマジオウとクロスセイバー、そして滅亡迅雷が選出されている。オーマジオウのパラレルレアのテキストは「私こそ、最高最善の魔王!」が使われている。 そんな状況の中、初登場から1年3ヶ月後、2022年9月10日に、ゲキレツグランプリ1弾でLRリバイバルエディション枠として復活する事が発表された。当時手に入らなかったプレイヤーにとって朗報となった。 |
カードナンバー | GG1-062 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 900 | タイリョク 4500 | ||||||||
必殺技 | 逢魔ノ招来 | コスト5 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 70 | 拳 70 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
アビリティ | ①ラウンド1のAPバトル終了後、相手に平成ライダーがいると、相手全体の攻撃・防御を300吸収 カウンターを封印 ②チームに同じタイプが居ないとき、1R毎、次のRまで、攻撃・防御・必殺を2倍 AP+30 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | オーマジオウ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1200 | タイリョク 4500 | ||||||||
必殺技 | 逢魔顕現 | コスト10 | ひっさつ 3900 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+4000 スロットアイコンのAPを全て+50 相手のミガワリ発生率を超絶ダウン さらに、相手に平成ライダーがいると、RP+10 テクニカルゲージが超絶アップ 相手のガッツを封印 | ||||||||||
解説 | 過去弾LRを復刻する企画「REVIVAL EDITION」枠でオーマジオウが約1年3か月半ぶりに再登場を果たした。 基本的にZB5弾をそのまま再録しただけなので使い方はそちらを参照。 |