仮面ライダーオーマジオウ(2019常盤ソウゴ)

バーストライズ3弾

カードナンバー BS3-049 レアリティ LR ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 750 タイリョク 3300
必殺技 逢魔ノ一撃 コスト5 ひっさつ 1800
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、1R毎、このRのみ、攻撃・防御・必殺を2倍 AP+20
②3番目にカードを出したとき、チームにこのライダーと同じタイプがいないと、AP+15 テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーオーマジオウ(2019常盤ソウゴ)
ステータス コウゲキ 2000 ボウギョ 1900 タイリョク 3300
必殺技 終焉の刻!逢魔時王必殺撃 コスト10 ひっさつ 3700
スロット G 100 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、相手全体の防御分、必殺がアップ ゲキレツアイコン+3 さらに、相手に平成ライダーがいると、このRのみ、相手のミガワリを封印
解説 「祝え!時空を越え、過去と未来をしろしめす究極の時の王者!その名もオーマジオウ!歴史の最終章へたどり着いた瞬間である!」
バーストライズ3弾の「メモリアルフィニッシュ」3枚目はジオウ最終回で登場した現代の常盤ソウゴが変身したオーマジオウが参戦。更にカードナンバーも049と丁度最終回のナンバリングに合わせた形となった。
原作でアナザーディケイドを圧倒したのを再現してか、スペックは現行弾であったRT弾のGLR並みのクラスでそのアビリティ1つ目はまんなかのレーン指定でバーストしない限り毎回発動する物。その効果は攻撃・防御・防御の3点強化かつ2倍強化とAP+20。3点強化かつ2倍強化は以前あったGLRジオウトリニティの縮小型(全体から自分のみ)ではあるが、あちらと比べるとトリプルアタック指定では無いのでスロットに左右される事が無いのが強み。2つ目は3番指定でAP+15とテクニカルゲージアップとこちらは3番指定が1番指定同様に数が多いためバッティングしやすいのがたまにキズだが、それでもAP面が重要視されているのでコンスタントな強化を望める。一方、バーストアビリティは少々クセが強くその条件が相手全体防御分で必殺強化、更に初期やグランドジオウのGLRにもあったゲキレツアイコン+3の増やしと強烈な反面、相手の防御が低いとあまり必殺がアップしない点もあるのも惜しいところ。追加効果は平成ライダー指定でその場限りで相手のミガワリ封印とたとえ相手がミガワリ発生率アップを施してこようとしてもこれで一気に押し切れるのも長所。ただこの関係上、ブレイカータイプのボーナスと併用してミガワリバーストで発動するとすぐに効果が消えるため発動するならば先攻を取ってからバーストしよう。
ちなみに本弾にも表面イラストとフレーバーテキストが異なるパラレルレアがあり、今弾はこのオーマジオウとフォーゼ(ちなみにフォーゼのみバースト面のイラストが異なる)、そしてゼロワンのシャイニングアサルトホッパーが選出されている。オーマジオウのパラレルレアのテキストは同じく最終回でウォズに対して言った「祝えと言っている。」が使われている。

50thアニバーサリー弾

カードナンバー 50th-074 レアリティ LR ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 750 タイリョク 3300
必殺技 逢魔ノ一撃 コスト5 ひっさつ 1800
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、1R毎、このRのみ、攻撃・防御・必殺を2倍 AP+20
②3番目にカードを出したとき、チームにこのライダーと同じタイプがいないと、AP+15 テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーオーマジオウ(2019常盤ソウゴ)
ステータス コウゲキ 2000 ボウギョ 1900 タイリョク 3300
必殺技 終焉の刻!逢魔時王必殺撃 コスト10 ひっさつ 3700
スロット G 100 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、相手全体の防御分、必殺がアップ ゲキレツアイコン+3 さらに、相手に平成ライダーがいると、このRのみ、相手のミガワリを封印
解説 本弾で登場した過去のLRの復刻して再録する新企画である「REVIVAL EDITION」の1枚として再登場。
基本的にBS6弾をそのまま再録しただけなので使い方は変わらないが、「REVIVAL EDITION」自体が本弾では登場しないSR枠の代わりになっているのでBS3弾当時、手に入れられなかった方でも入手のチャンスがある。
…ただし、本カードとグリスブリザードのみ普通のLR枠と同じ扱いになっているのか、入手しにくい点に注意。(他の「REVIVAL EDITION」で収録されたカードは入手しやすい分類に入る)

ライダー紹介

登場作品:「仮面ライダージオウ

現代の常盤ソウゴがオーマジオウドライバーを使用して変身した仮面ライダージオウの究極形態。第49話(最終回)「アポカリプス」のみ登場。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月08日 19:50