仮面ライダーサガ


ナイスドライブ2弾

カードナンバー D2-034 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 700 タイリョク 2600
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1450
スロット 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ 1番目にカードを出したとき、コウゲキ+100 アタックポイント+10
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 1000 タイリョク 2600
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト7 ひっさつ 2500
スロット 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 ライジングパワー+3 アタックポイント+10
解説 ガンバライドでは惜しくも参戦できなかった仮面ライダーがついに参戦!
表面は簡単な条件でAPを毎ラウンド強化できる強力なアビリティが光る。バースト後は必殺を強化しつつライジングパワーとAPも補強できる。非常に強力だが何より無条件で発動できるのが大きい。
タイミングを選ばないので他のライダーとの兼ね合いも取りやすい。バースト後のスロットも最低値70でAP補強も加わり安定感がある。
出すカードに迷ったらとりあえず彼に頼っても良いかもしれない。
カードナンバー D2-035 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 1900
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト2 ひっさつ 1400
スロット 剣 80 蹴 80 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のひっさつ+150
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 1900
必殺技 ジャコーダ-フルスラッシュ コスト5 ひっさつ 2550
スロット 剣 90 蹴 90 剣 80 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+500 さらに、あいてのライダーガッツ率を超ダウンさせる。
解説 N版。必殺重視の性能でNながら中々高い火力をだせる。SR同様バーストアビリティが無条件なのでタイミングを選ばず、ガッツの発動率ダウンという対戦限定の効果であるもののひっさつも強化できるのでCPU戦でも無駄が無い。
ただし、タイリョクが低く打たれ弱いところはには注意

ナイスドライブ3弾

カードナンバー D3-027 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 550 タイリョク 2200
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1500
スロット 剣 80 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ アタックポイント+10 チーム全体のコウゲキ+100
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 650 タイリョク 2200
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト5 ひっさつ 2550
スロット 剣 90 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、チームタイリョクが2500以下だと、アタックポイント+10 チーム全体のコウゲキ+500
解説 スネーキングデスブレイクがアタッカータイプ続投でR落ち。アビリティ構成はD2弾Rイクサと同じで高レアと比べるのは酷だがアビリティがSRのほぼ下位版で同タイプなので見劣りしてしまう。
しかし、60無しのスロットに無条件AP補正が付くので安定感は随一。剣アイコン4つというSR版には無い個性もあり十分に戦力になりうるカード。

バッチリカイガン2弾

カードナンバー K2-026 レアリティ R ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 500 タイリョク 2200
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1350
スロット G 80 蹴 80 剣 80 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+300
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 850 タイリョク 2200
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト5 ひっさつ 2500
スロット G 90 蹴 90 剣 80 蹴 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、フィニッシャータイプのコウゲキ+350 ゲキレツアイコン+1
解説 今度はD2弾Nと同じフィニッシャータイプで登場。
…がアビリティに関しては同じスネーキングデスブレイク持ちの2枚と比べると正直イマイチでSRが順番指定、前回Rが無条件に対して今回はテクニカルバトルパーフェクト勝利時で加算されるのは次ラウンドになってしまうので即効性に欠ける。
一応バースト後の必殺威力はフィニッシャーボーナスで最低でも3500とSRを僅か200差で上回っているのだが…。

バッチリカイガン3弾

カードナンバー K3-033 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 450 タイリョク 1950
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1350
スロット G 80 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 60 蹴 60
アビリティ 2番目にカードを出したとき、コウゲキ・ボウギョ+100 さらに、オイウチ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 1950
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト5 ひっさつ 2350
スロット G 100 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、あいてチームタイリョクを500吸収する。
解説 初のトリッキータイプで前弾から続投収録。ただし今回も80止まりで今回はAPアップが無くなってしまったのが痛い。
アビリティは2番指定で攻防を上げつつオイウチ発生率アップの効果を施し、RP7以上でバーストすれば相手のチームタイリョクを吸収出来る。これを生かして不利時バーストを発動させるべきか。

ボトルマッチ4弾

カードナンバー BM4-031 レアリティ SR ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 850 タイリョク 2950
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1750
スロット G 80 剣 80 剣 70 蹴 70 蹴 60 剣 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、ひっさつ+500 オイウチ発生率がアップする。 さらに、オイウチコウゲキが発動したとき、あいてのチームのライジングパワーを1吸収する。
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1150 タイリョク 2950
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト7 ひっさつ 2850
スロット G 100 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。さらに、1ラウンド毎、ライジングパワーが0のとき、全てのチームのテクニカルゲージをリセットする。
解説 「仮面ライダーキバ」10周年記念として、原作で登太牙を演じた山本匠馬氏による本人ボイスを実装してサガがD2弾以来のSRへ返り咲き、しかも初のテクニカルタイプでの収録も兼ねての登場を果たした。
アビリティはAPバトル勝利条件で必殺+500、オイウチ発生率アップ、更にオイウチが発動すれば相手のRP1吸収させられる…が、サガのカードは現時点でゲキレツ80止まりな物が多く、やはりというか本SRも50無しだが80止まりなのが弱点。更にオイウチ発動系となると何故か発動しにくくなるのが難点なので、予めAPアップ系とオイウチ発生率アップ系のアビリティを持つライダーを加えておきたいところ。
バーストアビリティは必殺+1500と相手のテクニカルゲージスピードアップだが、副効果はレベルアップバーストCPブレイブと同じ全チームテクニカルゲージリセットであり、こちらは1ラウンド毎に自チームのRPが0の時に発動する判定なので非常に強力な反面、RP0になってしまうと自身のタイプボーナスでアップするテクニカルゲージもリセットされてしまう点には留意しよう。

ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-029 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 550 タイリョク 2350
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 80 蹴 80 蹴 60 蹴 60 剣 50
アビリティ ①チーム全体の攻撃+300 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 600 タイリョク 2350
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト5 ひっさつ 2500
スロット G 90 剣 90 蹴 80 蹴 70 蹴 70 剣 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 相手のミガワリ発生率をダウン
解説 初のブレイブタイプで収録。
特筆すべき点はサガのカードで初めて表面のゲキレツアイコンが90の目になった事で競り負ける心配は無くなった。ただしアビリティはN相応な上にバースト前はやや不安定なスロット、バースト後は強化されるとはいえタイプの都合上タイリョク半減に注意。

バーストライズ2弾

カードナンバー BS2-029 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 650 タイリョク 2800
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 80 蹴 80 剣 60 蹴 60 剣 50
アビリティ ①剣アイコンのAP+10
②剣アイコンに止めたとき、攻撃+200 AP+10
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 900 タイリョク 2800
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト7 ひっさつ 3000
スロット G 100 剣 90 蹴 80 剣 60 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、RP+3
解説 初のブレイカータイプで1年ぶりに再登場。そしてインフレの影響もあるのか、下手すれば過去のSRに肉薄する能力を持った1枚となった。
アビリティ1つ目は剣アイコンに限りAP+10の効果。これによって一見、80と60の高低が分かれた50ありスロットを50無しの安定型に変えられる。また剣アイコンに止められれば久しぶりとなるAPアップの効果(オマケで攻撃アップ)でD3弾、最初のSR以上の安定型スロットになる上に前回同様にゲキレツはしっかりと90を維持しているため、競り負ける心配も無くタイプ違いもあって体力に気を使わなくなったのは大きな利点だろう。
反面、バーストアビリティは必殺+800と運頼みのバーストブレイク大成功でRP+3と低レアではお馴染みの効果な上に蓄積も無いので相手にアビリティを封じられた時以外でもない場合はバーストしない方が良いかもしれない…。

ズバットバットウ1弾

カードナンバー ZB1-065 レアリティ CP ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 950 タイリョク 2950
必殺技 ジャコーダーブレイク コスト4 ひっさつ 2350
スロット G 90 蹴 90 蹴 70 剣 70 剣 50 剣 50
アビリティ ①1R毎、必殺+300 AP+15 相手のミガワリ発生率をダウン
②必殺技が発動したとき、次のRまで、相手のテクニカルゲージ・ミガワリ発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 1450 ボウギョ 1300 タイリョク 2950
必殺技 サガズバット コスト8 ひっさつ 3450
スロット G 90 蹴 90 蹴 70 剣 70 剣 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 カウンター発生率が超アップ
さらに、次のR開始時に、体力が少ないと相手全体のAPボーナスリセット
解説 ズバットヒッサツキャンペーン」の8番手としてBM4弾ぶりに高レアで再登場。同時にダークキバならあったが、サガとしては初のCP登場となり、今までの高レア2連続で問題だったスロットもようやくゲキレツ90になった事で競り負ける心配は無くなった。(ただしスロットは50が2つありになったり、バースト必殺技がCP共通の技のために固有技では無くなっている欠点もあるが…)
アビリティ1つ目は同CP共通のAP+15累積があり使いやすいが、一方で2つ目のアビリティは本CPに法則があり赤枠は「オイウチで発動」、青枠は「次ラウンドからだが、全員(相手を含む)の必殺で必ず発動」、グレー枠は「カウンターで発動」だが、サガはグレー枠なのでカウンター発動となるが、その効果は強力な防御400吸収。しかも相手全員に対応しているので、一気にダメージアップを図る事ができる。
バーストアビリティも通常効果はグレー枠共通の必殺+2000とカウンター発生率超アップだが、2つ目はバーストした次ラウンドの時にこちらのチームタイリョクが少ないと相手のAPボーナスを全てリセットできると強烈な効果。しかも本弾から大幅強化を得たジャマータイプな事もあり、カウンターバーストで発動できれば更にダメージも強烈になるとカウンターが発動を出来た状態での反撃の決定力は十分だ。

プロモーションカード

カードナンバー BR5-005 レアリティ LR ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 900 タイリョク 3650
必殺技 ジャコーダーストレンジ コスト4 ひっさつ 2400
スロット G 80 剣 80 剣 70 剣 70 剣 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、スロットアイコンのAPを全て+15 オイウチ効果・発生率が超アップ
②剣アイコンに止めたとき、次のRまで、AP+15 剣アイコンのAP+10 相手全体の防御-300
ライドバースト 仮面ライダーサガ
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 1100 タイリョク 3650
必殺技 スネーキングデスブレイク コスト10 ひっさつ 3800
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、APバトルに勝っていたら、必殺+2500 相手のミガワリ発生率を超ダウン 体力-1000
②バーストしたとき、APバトルに負けていたら、バーストゲージの上昇率超アップ 相手全体のAPボーナスをリセット
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング 7thアニバーサリーバインダーセット
解説 プレミアムバンダイ限定バインダーセット第5弾付属のカード5枚目はサガ。バインダー第1弾で太牙仕様のダークキバがLRで登場しているが、実はサガとしては初のLR昇格かつ登場となる。そして新要素として初のチェインタイプに加えてスキャン演出も初変身となった35話の再現、更に表面に同じく35話で披露した技である「ジャコーダーストレンジ」を新技として実装と待望のLR化に相応しい物となった。
一見、素のスロットこそはBM4弾以来となるゲキレツ80止まりに戻ってしまっているが、実際はバトル開始時からアビリティ1つ目が発動してゲキレツ95、最低値75の安定型に化ける。そのため、スロットアイコンリセットされない限りは1ラウンド毎にスロットアイコンAP+15が蓄積され続けるのでより安定したスロットになる。もちろん追加でオイウチ関連の超アップも出来るため、この点ではファンガイアの王としての使命を果そうとしていた頃の彼を再現した効果とも言える。ただこれだけでもスロットは安定するが、追加で剣アイコンに止める事で次ラウンドまでAP+15、剣アイコンに限りAP+10、更に防御-300とこの状態で剣アイコン限定で+40のゲイン値を得られるのが長所。今までは+30程度が大半であり、+40相当となるとGLRゴースト以来となる。ただあちらは体力低い指定付きなので体力を選ばずに使うならこちらに軍配が上がる。
バーストアビリティはAPバトルに勝つか負けるかで分岐する効果で、勝った場合でバーストすれば必殺+2500と相手ミガワリ発生率超ダウン、そして相手の体力を強制的に-1000削る効果。逆に負けた場合でバーストすればバーストゲージ上昇率超アップ、相手全員のAPボーナスリセットの効果。前者は必殺増強に加えてミガワリ発生率を下げつつ、体力-1000でのダメージでダメ押しの一手が期待できる一方、後者は必殺増強が無いために勝った時よりも火力が落ちる分、次のライダーへのバーストがしやすくなる事と相手のAPボーナスを打ち消しての次の一手が出来る…と状況に応じてバーストするタイミングを見極めよう。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーキバ」

現代(2008年)のキングである登太牙がサガークベルトを使って変身した仮面ライダー。32話ラストより初登場。
武器は細身の剣のジャコーダーであり、鞭としても使える。
必殺技は「スネーキングデスブレイク」。

ボトルマッチ4弾からボイスが原作で登太牙を演じた山本匠馬氏本人による物に変更された。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月23日 15:09