仮面ライダーゴースト ガリレオ魂


バッチリカイガン6弾

カードナンバー K6-009 レアリティ R ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 550 タイリョク 2200
必殺技 スターゲイザーノヴァ コスト3 ひっさつ 1550
スロット 眼魂 80 拳 80 蹴 70 蹴 70 蹴 70 拳 50
アビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーゴースト エジソン魂
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 850 タイリョク 2200
必殺技 ザ・ジーニアス・サンダー コスト5 ひっさつ 2450
スロット 眼魂 100 銃 80 蹴 70 蹴 70 蹴 70 銃 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、ライジングパワーが8以上だと、テクニカルゲージがアップする。
解説 これまではアイコンスキャンチャンス及びプロモのみだったガリレオ魂が参戦。このカードでようやくガリレオ魂がお手軽に見られる様になったのがポイント。
アビリティは完全テクニカル型でテクニカルバトルに勝てば、テクニカルゲージがアップする。ただこの手のアビリティは今となっては低レアで収録される事が多いため、あまり強みが実感出来ないのが難点。
バーストすると何故かエジソン魂にチェンジし、バーストアビリティは必殺威力の強化に加えてテクニカルゲージがアップする。特に必殺はボーナス込みで4250までアップする…が、必殺とテクニカルゲージ面以外は手薄なので他の仲間でカバーしたい。また表面は拳・裏面は銃とアイコンが変わるので、ダブル・トリプルアタックを狙う際には注意。一応ムゲンゴーストアイコンを持っている場合はイノチダイカイガンチャンスで銃アイコンを引き当てよう。
なおBK6弾のCMでガリレオ魂が三日月形の図を描くシーンがあるが、これは変身演出なのでこのガリレオ魂では見ることはできない。見たいならガリレオアイコンかオレ魂始動のプロモ、下記のSR(SRは一旦別のアイコンをスキャンし、別フォームにチェンジしておく)を使う必要がある。

ボトルマッチ5弾

カードナンバー BM5-039 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 850 タイリョク 2800
必殺技 スターゲイザーノヴァ コスト4 ひっさつ 1650
スロット 眼魂 90 拳 80 拳 70 蹴 70 拳 70 拳 60
アビリティ チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、ボウギョ+300 アタックポイント+10 1ラウンド毎、チーム全体のコウゲキ+300 テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダーゴースト ガリレオ魂
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1050 タイリョク 2800
必殺技 スターゲイザーノヴァ コスト6 ひっさつ 2900
スロット 眼魂 90 拳 90 拳 70 蹴 70 拳 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 テクニカルゲージがアップする。さらに、APバトルに勝っていたら、アタックポイント+20
解説 ビルドに登場した仮面ライダーエボルのモチーフが天体という繋がりからか、ゴーストがBK6弾以来となるガリレオ魂を引っ提げて再びSRへ登場。しかも初となるガリレオ魂統一仕様となり、更にプロモでしか見れなかったスターゲイザーノヴァの完全版がようやく筐体排出分でも見られるようになったのがポイント。
アビリティはこのカードと同じタイプがいない条件で、ボウギョ+300とAP+10と1ラウンドずつ全体の攻撃+300とテクニカルゲージスピードダウンの効果を施す。後半の1ラウンド毎の効果はアタッカーメタの新1号などに封じられる可能性があるが、アタッカータイプを入れなければ前半部分が必ず発動するので対抗できるのも強み。一方のバーストアビリティは必殺+1500、テクニカルゲージアップ、追加でAPバトル勝利してからバーストするとAP+20の効果も付加される…と、シンプルな効果を持つ。スロットも素手統一仕様に加えてしっかりとゲキレツ90を維持しながら50なしの安定型スロットを備えている。
唯一の難点はスロットがほぼパンチアイコンだけな点なので、他の仲間でアイコンを揃えつつゲージアップも図りたいところだ。

ガンバライジングデータ

登場作品:「ガンバライジングオリジナル」
バースト前:仮面ライダーゴースト オレ魂
バースト先:仮面ライダーゴースト エジソン魂


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年10月28日 16:23