| ステージ | 難易度 | 相手 | 報酬 |
| 1戦目 | かんたん | 仮面ライダーゲンム アギトゲーマー レベル2(パッション) 仮面ライダーG3-X(フィニッシャー) 仮面ライダーギルス(テクニカル) |
ボーナス「銅経験値アップ」 データガシャット「太陽のアギト」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+10) | ||
| 考察 | 最初のステージだけあって低難易度。一応Tゲージが一段階アップしている。 | ||
| 2戦目 | かんたん | 仮面ライダーゲンム ブレイドゲーマー レベル2(-) 仮面ライダーギャレン(-) 仮面ライダーカリス(-) |
ボーナス「銅経験値アップ」 データガシャット「キングオブポーカーブレイド」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(一段階) | ||
| 考察 | アギトステージ同様。低難易度。 | ||
| 3戦目 | ふつう | 仮面ライダーゲンム オーズゲーマー レベル2(-) 仮面ライダーバース・プロトタイプ(伊達)(-) 仮面ライダーバース(後藤)(-) |
ボーナス「銅経験値アップ」 データガシャット「ジャングルオーズ」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1000) | ||
| 考察 | ここから難易度がふつうに上がる。 | ||
| 4戦目 | ふつう | 仮面ライダーゲンム ウィザードゲーマー レベル2(-) 仮面ライダービースト(-) 白い魔法使い(-) |
ボーナス「銅経験値アップ」 データガシャット「マジックザウィザード」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージスピードアップ | ||
| 考察 | |||
| 5戦目 | むずかしい | 仮面ライダーゲンム ディケイドゲーマー レベル2(-) 仮面ライダーディエンド(-) 仮面ライダークウガ マイティフォーム(-) |
称号「仮面ライダーゲンムクリア!」 ボーナス「銀経験値アップ」 データガシャット「バーコードウォーリアディケイド」 |
| ボスアビリティ | 1:ラウンド1開始時、テクニカルゲージアップ(一段階) | ||
| 考察 | 一週目最終ステージ、難易度は難しいであるため他のステージより格段に手ごわい相手になっている。ゲーム開始時点でAP+20、Tゲージ一段階アップ。さらにTバトルでもパーフェクトをで止めてくる事も当たり前。 こちらもしっかりとAP、Tゲージの強化を忘れずに。 ちなみに対戦相手のゲンム ディケイドゲーマーはこのモード限定のフォーム。プレイヤ-がゲンムにディケイドのガシャットを使っても変身する事ができない。 | ||
| ステージ | 難易度 | 相手 | 報酬 |
| 1戦目 | ふつう | 仮面ライダーゲンム ファイズゲーマー レベル2(トリッキー) 仮面ライダーカイザ(ブレイカー) 仮面ライダーデルタ(テクニカル) |
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム ファイズゲーマー レベル2」(★1) データガシャット「モシモシファイズ」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージスピードアップ | ||
| 考察 | 2週目は最初から難易度「ふつう」でスタート。 | ||
| 2戦目 | ふつう | 仮面ライダーゲンム 響鬼ゲーマー レベル2() 仮面ライダー響鬼紅(-) 仮面ライダー息吹鬼(-) |
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム 響鬼ゲーマー レベル2」(★2) データガシャット「太鼓マスターヒビキ」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1500) | ||
| 考察 | |||
| 3戦目 | むずかしい | 仮面ライダーゲンム 電王ゲーマー レベル2(フィニッシャー) 仮面ライダーNEW電王 ストライクフォーム(テクニカル) 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム(トリッキー) |
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム 電王ゲーマー レベル2」(★3) データガシャット「時空特急電王」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+30) | ||
| 考察 | ここから難易度「むずかしい」になる、気を引き締めて挑もう。最初はTゲージ一段階アップのみだが、ボスアビリティでAPを大きく盛ってくる点に注意。 | ||
| 4戦目 | むずかしい | 仮面ライダーゲンム フォーゼゲーマー レベル2(パッション) 仮面ライダーメテオ(アタッカー) 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(チェイン) |
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム フォーゼゲーマー レベル2」(★4) データガシャット「スペースギャラクシーフォーゼ」 |
| ボスアビリティ | チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(一段階) | ||
| 考察 | 開幕からAP+20。さらに「APバトルに勝ったとき、ボウギョ+700 ライジングパワー+2 さらにテクニカルゲージアップ」のアビリティを持ったフォーゼがいるため、こちらもAPを強化し流れを持っていかれない様にしよう。 | ||
| 5戦目 | 超むずかしい | 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2(ブレイカー) ガンバライダーアクート(ジャマー) 仮面ライダーフィフティーン(フィニッシャー) |
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2」(★5) データガシャット「ガンバライジング」 ボーナス「金経験値アップ」 ライダーフィニッシュ「デンジャラスクロウ」 |
| ボスアビリティ | 1:ラウンド1開始時、テクニカルゲージスピードアップ 2:チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20) | ||
| 考察 | 2週目最終ステージ、難易度は超むずしい。全国対戦のLR編成チームに挑む心構えで戦おう。ゲーム開始時点でAP+30、Tゲージ2段階アップ。 さらに1ラウンド毎にTゲージアップのアビリティを持っている為実質開始時3段階アップ。ボスアビリティで後半はAPも増えるので非常に手ごわい そして、何より恐ろしいのはカウンター発生率の高さ。Tバトルで負けよう物なら高確率でカウンターが飛び出し主導権を奪われる。 ボスアビリティも含めTバトル重視の編成であるため要注意。敷居は高いがGH3LRパラドクスFの様なテクニカルゲージリセット系のアビリティがいると非常に有利になる。 | ||