• CPUと戦うモード
    • 全5戦で構成されたステージをクリアして行くモード。エリアの最後にいるボスを倒すと次のステージへ進める。
    • 初挑戦のステージは開始時にエリアボスとの掛け合い演出がある。
    • 対戦相手の難易度は固定
    • エリアの最後(5戦目)に戦うボスキャラクターは専用能力「ボスアビリティ」を使用する強敵。
    • 過去の一人モードと違い、ボス戦以外の道中ステージでも新しいライダーアイテムやライダーフィニッシュ、シンボルといった固定報酬が手に入る。
    • アクートステージをクリアすると、また1週目のビルドアップステージから開始となる。

各ステージ

ビルドアップステージ(1週目)

ステージ 相手 報酬
1-1 ガーディアン
ガーディアン
ガーディアン
-
備考 最初のステージ。初登場のCPU専用キャラのお披露目。
ステージ 相手 報酬
1-2 仮面ライダーカブト マスクドフォーム
仮面ライダーデルタ
仮面ライダーカイザ
ライダーシンボル「仮面ライダーカブト マスクドフォーム」(星1)
備考 -
ステージ 相手 報酬
1-3 仮面ライダーマッハ
仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム
仮面ライダーファイズ
ライダーフィニッシュ「カクサンリベレーション」
備考 -
ステージ 相手 報酬
1-4 魔進チェイサー
仮面ライダーナイト
仮面ライダーキバ キバフォーム
ライダーシンボル「仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム」(星2)
備考 コウモリモチーフ関連の3人組がお相手。
ステージ 相手 報酬
1-5
(ボスステージ)
ナイトローグ
ガーディアン
ガーディアン
エナジーアイテム「魅了」
称号「実験開始」
ボスアビリティ タイリョクが一定以下でタイリョク回復(500)
備考 初のボスキャラはビルドの宿敵ナイトローグ。しかし、最初なので強さは控えめ。

ナイトローグステージ(2週目)

ステージ 相手 報酬
2-1 仮面ライダー斬月・真(光実)
ガーディアン
ガーディアン
-
備考 ナイトローグを追いかけるステージ、初戦は鎧武弾以来の斬月・真(光実)。
ステージ 相手 報酬
2-2 仮面ライダーブレイド
仮面ライダーカリス
仮面ライダーギャレン
ライダーシンボル「仮面ライダーブレイド」(星5)
備考 仮面ライダー剣チーム。
ステージ 相手 報酬
2-3 仮面ライダーブラーボ ドリアンアームズ
仮面ライダーグリドン ドングリアームズ
仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ
-
備考 鎧武より「チームシャルモン」が3戦目の相手。
ステージ 相手 報酬
2-4 仮面ライダービースト
白い魔法使い
仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
ライダーアイテム「ダイスサーベル」
ライダーフィニッシュ「セイバーストライク」
備考 仮面ライダーウィザードチームが4戦目の相手。ビーストが中央におり報酬も彼の必殺技と武器。
ステージ 相手 報酬
2-5
(ボスステージ)
ナイトローグ
魔進チェイサー
シャドームーン
称号「ナイトローグ撃破」
エンブレム「ラピッド」
シンボル「ナイトローグ」(星3)
ボスアビリティ 1R開始時、テクニカルゲージスピードアップ
タイリョク一定以下、APアップ(+10)
備考 引き続きナイトローグ戦。今度は仲間とボスアビリティを強化して登場。

エグゼイドステージ(3週目)

ステージ 相手 報酬
3-1 仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2
仮面ライダーギャレン
仮面ライダーゾルダ
-
備考 エグゼイドライダー達とのゲームがスタート。最初はスナイプ率いる銃ライダーチーム。
ステージ 相手 報酬
3-2 仮面ライダーレーザーターボ バイクゲーマー レベル0
仮面ライダーアクセル
仮面ライダーマッハ
エナジーアイテム「相棒」
備考 バイクライダーチーム。勝利報酬はレーザーターボも登場するエナジーアイテム「相棒」
ステージ 相手 報酬
3-3 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0
仮面ライダーバース・プロトタイプ(伊達)
仮面ライダープロトドライブ
-
備考 プロトタイプライダーチーム
ステージ 相手 報酬
3-4 仮面ライダーブレイブ クエストゲーマー レベル2
仮面ライダーバロン リンゴアームズ
仮面ライダー龍騎
ライダーフィニッシュ「ツインエレメントソード」
備考 騎士ライダーチーム。勝利すればブレイブの必殺技が入手できる。
ステージ 相手 報酬
3-5
(ボスステージ)
仮面ライダーエグゼイド
仮面ライダードライブ タイプスピード
仮面ライダーゴースト オレ魂
称号「ノーコンテニューの法則」
経験値アップ(銀)
パーツ:ベースカラー「エグゼイドピンク(仮)」
エナジーアイテム「セーブ」
ボスアビリティ 1R開始時、テクニカルゲージアップ(1段階)
備考 エグゼイドとのトレーニングのラストはエグゼイド+先輩ライダー達。開幕からテクニカルゲージをアップしてくる。

ショウワのステージ(4周目)

ステージ 相手 報酬
4-1 仮面ライダーJ
仮面ライダースーパー1
仮面ライダーX
-
備考 昭和ライダー達との修行がスタート。今弾初登場の仮面ライダーJが最初の相手。この辺りからCPUの難易度も「難しい」レベルになってくる、気を引き締めていこう。
ステージ 相手 報酬
4-2 仮面ライダーアマゾン
仮面ライダーストロンガー
スカイライダー
-
備考 -
ステージ 相手 報酬
4-3 仮面ライダーBLACK
ライダーマン
レッドシャドームーン
-
備考 -
ステージ 相手 報酬
4-4 仮面ライダーBLACK RX
シャドームーン
仮面ライダーZX
ライダーフィニッシュ「RXキック」
ライダーアイテム「リボルケイン&サタンサーベル」
備考 昭和後期チーム。勝利報酬はガンバライダー限定の装備「リボルケイン&サタンサーベル」。是非ゲットしておきたい。
ステージ 相手 報酬
4-5
(ボスステージ)
仮面ライダー新1号
仮面ライダー新2号
仮面ライダーV3
称号「伝説との邂逅」
経験値アップ(銀)
エンブレム「タンク」
エナジーアイテム「予知」
ボスアビリティ 1R開始時、テクニカルゲージスピードアップ
タイリョク一定以下でテクニカルゲージアップ(2段階)
備考 昭和ライダーとの修行のラストは元祖トリプルライダーチーム。
ボスアビリティと1号のアビリティ「テクニカルゲージアップ。相手のテクニカルゲージスピードアップ。」(発動条件はAPバトルに負けた時?)により、テクニカルバトルの難易度が非常に高い。
相手のAPは無強化だがカウンターなどの警戒するならAPアップだけでなくゲージスピードダウンなどのアビリティ持ちがいると安定する。

アクートステージ(5周目)

ステージ 相手 報酬
5-1 眼魔スペリオル(ジャベル)
眼魔スペリオル
魔眼スペリオル
-
備考 アクートから挑戦状。最初の相手はゴーストの怪人、眼魔スペリオルチーム。
ステージ 相手 報酬
5-2 デェムシュ
カミキリインベス
カミキリインベス
-
備考 鎧武よりインベスチーム。
デェムシュは毎ラウンド、AP+20してくる強敵(アビリティの発動タイミングはAPバトル終了後、勝ち負け問わずに発動する。AP合計値が条件?)
ステージ 相手 報酬
5-3 仮面ライダーアマゾン
仮面ライダーアマゾンオメガ
仮面ライダーアマゾンアルファ
-
備考 怪人チームに混じって何故かアマゾンライダーチームが3戦目のお相手。
アルファは毎ラウンドAP+10。アマゾンが必殺技が発動した時にAP+20(おまけにカウンター発動率も上がる)、とAP重視のチーム。
こちらもAPアップを忘れずに。
ステージ 相手 報酬
5-4 ハートロイミュード
ロイミュード071(バット)
ロイミュード042(スパイダー)
-
備考 ドライブの宿敵、ハートロイミュード率いるロイミュードチームが4戦目の相手。
ステージ 相手 報酬
5-5
(ボスステージ)
仮面ライダーアクート
仮面ライダーパンチホッパー
仮面ライダーキックホッパー
称号「新人研究者」
パーツ:アーマーカラー「エグゼイドピンク(仮)」
エナジーアテム「終末」
経験値(金)
ボスアビリティ 1R開始時、APアップ(+20)
タイリョク一定以下でタイリョク回復(1500)
備考 ビルドアップライダーバトル最後の相手はアクート+地獄兄弟チーム。
開幕からボスアビリティでAP+20、自身のアビリティでTゲージ3段階アップと今までのチームに比べて格段に手ごわい。
更にキックホッパーはAPバトルに負けるとカウンター発生率をアップするので、カウンターを警戒するならTゲージの強化は必須(ちなみにパンチホッパーは「APバトルに勝つと相手のカウンター発生率ダウン」持ち)
また、アクートがブレイカータイプであるためなるべくバーストさせるのは避けたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月01日 18:29