仮面ライダービーストハイパー


ボトルマッチ5弾

カードナンバー BM5-034 レアリティ R ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 600 タイリョク 2700
必殺技 ミラージュショット コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 銃 80 蹴 80 銃 70 蹴 50 銃 50
アビリティ テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、バーストゲージが超上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダービーストハイパー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 650 タイリョク 2700
必殺技 シューティングミラージュ コスト5 ひっさつ 2750
スロット G 90 銃 90 蹴 80 銃 70 蹴 70 銃 50
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ+600 さらに、チームタイリョクが3000以下だと、ボウギョ分、ひっさつがアップする。
解説 長らくCPU専用であった最初からビーストハイパー始動がようやくカード化。
アビリティはパーフェクト勝ちでバーストゲージ上昇率超アップと自身がパッションタイプな事もあり、パッションタイプのバースト時ボーナスを更にサポートさせて味方のバーストを支援するというサポート型。一方のバーストアビリティはコウゲキ+600とタイリョク3000以下でボウギョ分、必殺アップだがボウギョは50しか上がらない…と、R相応のスペックになっている。
とはいえ、ビースト初の最初から銃アイコンなので、相性ボーナスのある銃持ちライダーと銃アイコンで合わせられるようになったのは非常に有り難い事だろう。


ズバットバットウ5弾

カードナンバー ZB5-040 レアリティ SR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 900 タイリョク 2700
必殺技 ミラージュショット コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 銃 90 銃 70 蹴 60 銃 60 蹴 50
アビリティ ①テクニカルバトル終了後、必殺+400 RP+2 ミガワリ発生率がアップ さらに、バーストゲージが1以上だと、仲間の必殺+500 RP+4 相手のカウンター発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダービーストハイパー
ステータス コウゲキ 1500 ボウギョ 1350 タイリョク 2700
必殺技 シューティングミラージュ コスト9 ひっさつ 3000
スロット G 100 銃 100 銃 70 蹴 70 銃 60 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RP10以上だと、必殺+2000 テクニカルゲージがアップ
②1R毎、バーストゲージが0のとき、銃アイコンを持っているライダーのAP+10 バーストゲージが超アップ
解説 セイバーの2号ライダーであるブレイズのモチーフがライオンなのに便乗してか、ズバットバットウ2弾からずっと出続けていた元祖ライオンライダーのビーストがここに来てSRで高レア昇格。しかもボトルマッチ5弾から苦節3年、待望のビーストハイパー始動での高レア登場となった。
アビリティは本人のポジティブ思考らしくとにかくRPを重点に置いた構成となっており、テクニカルバトル終了時に必殺+400とRP+2、ミガワリ発生率アップに加えてバーストゲージが1本以上あれば副効果として仲間の必殺+400とRP+4、相手のカウンター発生率ダウンの効果まで付く。バーストゲージ1本となると同弾CPでのバーストゲージボーナスを使う手もあるが、残念ながらどのカードもセイバー勢の関係から全て剣持ちであるためにアイコンや後述するバーストアビリティ2つ目を生かしにくいのが欠点。開き直って素直に銃アイコン持ちと組ませるのが得策か。
バーストアビリティはRP10以上が必要だが、条件を満たせば必殺+2000とテクニカルゲージアップの効果。以前の低レアが防御分での必殺強化なのに防御が低すぎてあまり効果が無かった事もあって、堅実に必殺アップを行える。そして2つ目がバーストゲージが0の時のみ、蓄積で銃アイコン持ちライダーに限りAP+10とバーストゲージが超アップする効果。全員銃アイコン持ちで組めばAP+30扱いかつ蓄積で60.90となっていくので加速力はかなりのものとなる。ただそのまま使うとAPボーナスが上限を迎えてしまうので、最大値アップも用意しておきたい。

リリリミックス6弾

カードナンバー RM6-040 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 650 タイリョク 2750
必殺技 ミラージュショット コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 80 銃 80 銃 70 蹴 70 銃 70 蹴 50
アビリティ ①AP+10 バーストゲージの上昇率超アップ
②APバトル終了後、次のRまで、テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダービーストハイパー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1100 タイリョク 2750
必殺技 シューティングミラージュ コスト5 ひっさつ 2450
スロット G 90 銃 80 銃 80 蹴 80 銃 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが7以上だと、必殺+500 テクニカルゲージがアップ
解説 SR化から一年ぶりの登場。ビーストハイパー始動カードとしては初のN。


ゲキレツグランプリ1弾

カードナンバー GG1-057 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1000 タイリョク 3100
必殺技 ミラージュショット コスト4 ひっさつ 1950
スロット G 90 銃 70 銃 70 銃 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、テクニカルゲージが超アップ バーストゲージがアップ 相手のガッツ率をダウン
さらに、チームにウィザードがいるとき、仲間の攻撃+500 バーストゲージがアップ 相手のオイウチ発生率を超ダウン
ライドバースト 仮面ライダービーストハイパー
ステータス コウゲキ 1700 ボウギョ 1250 タイリョク 3100
必殺技 ウィザード&ビースト タッグストライク コスト5 ひっさつ 3400
スロット G 100 銃 90 銃 70 銃 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 テクニカルゲージが超絶アップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン
さらに、チームにフィニッシャータイプがいるとき、このRのみ、必殺を2倍 相手全体の防御を半分
解説 仮面ライダーウィザード10周年キャンペーンの1枚。ビーストハイパー始動では初のキャンペーンカード。
両面Tゲージ重視のアビリティを持っており、特に表面は無条件で毎ラウンドTゲージを伸ばせるので、これまで使い勝手の良いカードに恵まれなかったビーストハイパーには嬉しい性能と言える。
また、同CPで登場したウィザードとの組み合わせを想定したデザインになっており、表面でウィザード、裏面でフィニッシャータイプを指定する追加条件を持っている。
しかし、同CPウィザードとは武器アイコンが噛み合っておらず相性はあまり良くない。表面のウィザード指定の追加効果はAPやTゲージといった重要度の高い要素が含まれていないのでチーム編成に困るなら無理に発動を狙わないのも一つの手。
一方でバースト面の追加効果発動条件はフィニッシャータイプと範囲が広く、効果は必殺2倍と相手の防御半分と非常に強力。コストが低く、火力が出ずらいこのカードにはありがたい火力アップ効果であるため、こちらはなるべく発動条件を満たしておきたい。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーウィザード」
バースト前:仮面ライダービースト


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月24日 22:59