ライドプレイヤー


ボトルマッチ5弾

カードナンバー BM5-045 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2200
必殺技 必殺パンチ コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 50
アビリティ コウゲキ・ボウギョ+300 テクニカルゲージがアップする。ただし、1ラウンド毎、次のラウンドまで、テクニカルゲージスピードがアップする。
ライドバースト ライドプレイヤー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 750 タイリョク 2200
必殺技 真・必殺キック コスト5 ひっさつ 2800
スロット G 90 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、あいてよりチームタイリョクが少ないとき、チームタイリョクを1000回復する。
解説 BM5弾のエグゼイドオールスターズの影響なのか仮面ライダークロニクルガシャットを使用して変身したライドプレイヤーがN1枚のみではあるが、初参戦。何気にに『主要人物名がない量産型ライダー』も初である。
だが、量産型の宿命なのか必殺技がどちらも下位技な事もあり、同じく参戦したライドプレイヤーニコの実質的な下位技カードとなっている。
更にエグゼイド系のライダーなのに同じガシャットを使っているライドプレイヤーニコとは違い、こちらはガシャットスキャンチャンスが存在しない
アビリティはクロニクルガシャットを起動させると同時にゲーム病になる事を再現してか、1ラウンド毎に次のラウンドまで、ゲージスピードアップの効果が2回蓄積される。その代わりに攻防の2点強化とテクニカルゲージがアップする物で、テクニカルゲージスピードダウンなどで補いたい。一方のバーストアビリティは通常の必殺+800、タイリョクが相手より少ないとタイリョク1000回復する。ただ後半の回復は正直パッションタイプの「早めにバーストして味方のバーストを支援」とかみ合っていないのが難点。また同弾のSRガリレオ魂と同じ拳アイコンが4つ、蹴アイコンが1つしか無いスロットなのでややチーム編成が限られてくるところ。幸いバースト後も素手なのはありがたいところか。

ライダータイム4弾

カードナンバー RT4-050 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 550 タイリョク 2400
必殺技 必殺パンチ コスト2 ひっさつ 1450
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ ①攻撃・必殺+300 AP+10 ②1R毎、AP+10 ただし、体力-300
ライドバースト ライドプレイヤー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 550 タイリョク 2400
必殺技 真・必殺キック コスト6 ひっさつ 2700
スロット G 90 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、オイウチ発生率がアップ パンチアイコンを持っているライダーの必殺+700
解説 ライドプレイヤーニコのSR落ちに併せてか、通常のライドプレイヤーもBM5弾以来久しぶりの再登場かつ初のフィニッシャータイプで収録。
今回のアビリティは前回同様に攻防+300アップに加えてテクニカルゲージアップの効果がAP+10に差し替わっており、更に1ラウンド毎にAP+10の効果が蓄積されていく効果を施す…が、やはりというかクロニクルガシャットを起動させると同時にゲーム病になる事を再現してか、今回はAP強化が加わる代わりにデメリットとして体力が徐々に300減っていく。前回と比べるとタイリョクが徐々に減っていくため、早期バーストしたいところだがAP蓄積が出来なくなる点もあるので後半でバーストする場合は保険として同じく1ラウンド毎に体力回復持ちを入れておくのもアリか。一方のバーストアビリティはオイウチ発生率アップだけだが、副効果はパンチアイコン持ちのライダー指定で必殺+700と本カードも対象に入るため、フィニッシャーボーナス込みで4400と結構な物となる。
前回Nと比べるとタイプの必殺重視にしつつもAPアップでの先攻重視型のスペックに纏まっているため、テクニカルゲージを取るかAPアップを取るかはデッキ次第か。ただキックアイコンが多めな上にバーストしてもアビリティで補強されているとはいえ、防御は全く上がらないのでそこも考慮したい。

バーストライズ4弾

カードナンバー BS4-049 レアリティ N ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 900 タイリョク 2200
必殺技 必殺パンチ コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 蹴 90 拳 70 蹴 60 蹴 60 拳 50
アビリティ ①攻撃+300 オイウチ発生率・バーストゲージの上昇率アップ
②APバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップ
ライドバースト ライドプレイヤー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 900 タイリョク 2200
必殺技 真・必殺キック コスト8 ひっさつ 2400
スロット G 100 蹴 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+500 ミガワリ発生率がアップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、RP+3 ただし、チーム全体のコスト+1
解説 本弾でエグゼイド特集があるためか、1年ぶりに再登場。更に初のジャマータイプで登場しており、それだけでなくライドプレイヤー初のデメリット無しアビリティを引っ提げているのが大きな改善点だろう。
アビリティ1つ目はスタート時に攻撃300とオイウチ発生率とバーストゲージ上昇率アップの効果。これまでと比べるとパッとしないように思えるが、2つ目はAPバトル勝ちでテクニカルゲージアップの効果。テクニカルゲージアップを持っていたのが最初の1枚目のみかつ1回だけだった事を考えると前2枚目のと合わせてAPとテクニカルゲージを補えるようになったのがポイント。これで1枚目のデメリットであるテクニカルゲージスピードアップをある程度対処できるので、下手に後攻を取られずに一気に攻めたい。
バーストアビリティは必殺+500とミガワリ発生率アップ、そしてテクニカルバトル勝ちでバーストしておくとRP+3の代わりにコスト+1が全体に付加されるが、場合によってはコスト削りのデメリットを打ち消せるのと必殺増強になるため、それを踏まえると今までより安定した強さとなったのも長所と言えるだろう。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーエグゼイド」
バースト先:
仮面ライダークロニクルガシャットを使用して変身した量産型ライダー。エグゼイドらと異なり適合手術とゲーマドライバーを使わず、ガシャットを購入すれば誰でも使う事が出来る。

他のエグゼイドのライダーとは違い、ガシャットスキャンチャンスは対象外。しかしその代わりに劇中で何人もがライドプレイヤーになった事を反映してか、唯一となる同じ名前のライダーで1つのデッキに2枚以上組み込めるライダーとなっていたが、BS4-049の登場に伴い同チームで全員ライドプレイヤーのデッキも組めるようになった。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月20日 10:53