仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ

ライダータイム2弾

カードナンバー RT2-037 レアリティ LR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 950 タイリョク 3700
必殺技 ライダーフュージョンドリルキック コスト3 ひっさつ 2100
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ ①仲間または、相手にメカニカルタイプがいるとき、ミガワリ効果・テクニカルゲージが超アップ
②テクニカルバトルに勝ったとき、チーム全体の攻撃+300 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1100 タイリョク 3700
必殺技 ライダー超銀河フルパワーフィニッシュ コスト9 ひっさつ 3850
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 剣 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、チーム全体の攻撃+1000 相手のテクニカルスピードを超アップ さらに、バーストブレイクに大成功したとき、チーム全体の攻撃分、必殺がアップ
解説 第2弾から参戦していたが、長らくLREXとプロモのバーストでしか見る事が出来なかったメテオフュージョンステイツが約5年の時を経て初の表面始動かつメカニカル、更にバースト必殺に新技を引っ提げて1年ぶりにLRにキターッ!
アビリティは1つ目は劇中にて弦太朗が言っていた「機械とダチになる」という言葉の通り、メカニカルタイプがいる事でミガワリとテクニカルゲージが超アップする効果を施す。一見メカニカルタイプ指定と言う事で味方にメカニカルタイプを入れれば発動する効果と思えるが、本カードは相手にもメカニカルタイプがいると発動するため、映画のテーマである「機械ともダチになれるのか」を表した効果を持つ。2つ目はテクニカルバトルに勝つ事で全体の攻撃とバーストゲージ上昇率を上げていくという効果を施す。特に攻撃は全体なので味方の攻撃アップやバーストにもサポートできるとやはりダチ思いの弦太朗らしいと言える効果か。
ただし、①の条件は緩めとは言え、敵か味方に「メカニカルタイプ」が存在しないと発動しないので注意。RT弾以降高レアSRでも出るようになったとはいえ、数が少ないので場合によっては真価が発揮できずに終わってしまう事もあるので注意…。
バーストアビリティも全体攻撃強化と相手のテクニカルゲージスピード超アップの効果を施すとテクニカルゲージ型ではあるが、副効果のバーストブレイク大成功で攻撃分必殺が強化されるため非常に強力な反面、やはりバーストブレイク大成功な事もあって運が悪いと成功で収まる事もあるため、その場合は通常攻撃で相手に与えるダメージに期待すべきか。

バーストライズ6弾

カードナンバー BS6-040 レアリティ SR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 1050 タイリョク 3200
必殺技 ライダーフュージョンドリルキック コスト4 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①仲間にメカニカルタイプがいるとき、AP+15 メカニカルタイプの攻撃・必殺+600
②相手にメカニカルタイプがいるとき、スロットアイコンのAPを全て+10 相手のオイウチ効果をダウン
ライドバースト 仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1100 タイリョク 3200
必殺技 ライダー超銀河フルパワーフィニッシュ コスト9 ひっさつ 3000
スロット G 90 剣 90 剣 90 剣 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 相手のオイウチ効果を超ダウン さらに、1番目にバーストしていると、メカニカルタイプの必殺+1000 AP+20
解説 ゼロワン現行最終弾であるバーストライズ6弾でSR落ちしたメカニカルタイプのカードはRT2弾で登場したメテオフュージョンステイツのフォーゼ。
前回LRはテクニカルゲージに趣旨を置いていたが、今回は打って変わってAP重視。しかし全てを発動させるには自チームにはもちろん、相手チームにもメカニカルタイプが必要とLR同様に、映画のテーマである「機械ともダチになれるのか」を表した効果を持つ。そのため相手にメカニカルタイプがいればいいが、肝心のメカニカルタイプは最近では見かけなくなり1人で遊ぶモードでもあまり出てくる機会が少ないのが実情。
ただし一番の問題点としてメカニカルタイプ封印に加え、一見そこまでは気にならないがバースト後の素のスロットは2数値型(ちなみに以前のナイトサバイブのSRもバースト後は2数値型となっていた)になってしまう点がある。またバースト後にオーディンのようなスロットリセットとAPボーナスリセットを持つ相手にを両方発動されてしまうと一気に弱体化するため、先攻が取りにくくなる点に注意。それでも必殺アップの条件が厳しすぎるLRと比べても安定して使い勝手はこちらに軍配が上がる。

プロモーションカード

カードナンバー BR6-005 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 950 タイリョク 4600
必殺技 ライダー超銀河フルパワーフィニッシュ コスト5 ひっさつ 2050
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60 剣 60
アビリティ ①スロットを止めたとき、必殺+500 テクニカルゲージがアップ バーストゲージの上昇率超アップ さらに、2番目にカードを出していたら、AP+25 テクニカルゲージが超アップ 相手のミガワリ発生率をダウン
ライドバースト 仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1250 タイリョク 4600
必殺技 ライダーフュージョンドリルキック コスト9 ひっさつ 3850
スロット G 100 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 テクニカルゲージが超アップ 相手のガッツ率を超ダウン
②必殺技が発動したとき、チーム全体の必殺+1000 相手の体力-1000 ガッツ率を超ダウン
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング 50thアニバーサリーセット
解説 プレミアムバンダイ限定セット第6弾の5番手は、(プロモでは)始点からのフォーゼMFSであり、これまではライダーフュージョンドリルキックが表面、ライダー超銀河フルパワーフィニッシュがバースト面だったが、今回はそれぞれを入れ替える事で、「~みんなで宇宙キターッ!」でのクライマックスの流れを再現するようになった。
アビリティはスロットに止めたら、必殺威力の強化とテクニカルゲージが1メモリ分+とバーストゲージの上昇率が超上がり、2番目指定だと追加で、AP+25とテクニカルゲージが2メモリ分+と相手のミガワリ発生率を落とせる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化とテクニカルゲージが2メモリ分+し、相手のライダーガッツ率を超落として、誰かが必殺技を出せば、チーム全体の必殺威力の強化と相手の体力を-1000削り、ライダーガッツ率も超落とせる。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!」
バースト前:仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ

フォーゼドライバーにフュージョンスイッチとメテオスイッチをセットした、仮面ライダーフォーゼの更なる最強形態の一つ。

コズミックステイツとメテオの力が合わさっており、全てのアストロスイッチの力が使えるコズミックステイツの力は勿論、メテオの武器であるメテオギャラクシーも使用可能と大幅にパワーアップした。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月12日 22:16