仮面ライダージオウ ダブルアーマー

ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-007 レアリティ LR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 600 タイリョク 3900
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト4 ひっさつ 1800
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①APバトルまたは、テクニカルバトルに勝ったとき、スロットアイコンのAPを全て+10 テクニカルゲージがアップ 相手のガッツ率をダウン
ライドバースト 仮面ライダージオウ ダブルアーマー
ステータス コウゲキ 1600 ボウギョ 1200 タイリョク 3900
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト10 ひっさつ 3600
スロット G 100 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手全体の必殺-600 さらに、APバトルまたはテクニカルバトルに勝っていたら、このRのみ、相手のミガワリを封印
解説 ジオウクウガAと同じく、2018年の冬映画に登場し、ダブルのアーマーを身に着けたジオウもLRで本格参戦。
アビリティはAPバトルかテクニカルバトル、どれかか両方勝てば、スロットアイコンのAPを全部+10に上げて、テクニカルゲージも1段階上がり、相手のライダーガッツ率も落とせる。うまくいけば1ラウンド中に最大2回も発動すれば勝利へとグッと近づく。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手全体の必殺威力を-600に削り、APバトルかテクニカルバトルに勝ったら、追加でバーストしたラウンドのみ、相手のミガワリも封じる事も出来る。
カードナンバー RT3-066 レアリティ CP ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 850 タイリョク 3100
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト4 ひっさつ 1850
スロット G 80 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①R1のみ、ブレイブタイプの攻撃・必殺+300 AP+10
②APバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップ 相手のテクニカルスピードがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ダブルアーマー
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 1000 タイリョク 3100
必殺技 2009Wの検索/探偵と王様 コスト7 ひっさつ 3150
スロット G 100 拳 90 拳 80 蹴 60 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 ミガワリ発生率が超アップ さらに、テクニカルバトルでパーフェクトで勝っていたら、相手全体の攻撃・必殺-1000
解説 アーマータイムVSカメンライドキャンペーン」のアーマータイム側の二番手ではあるが、上記LRと同じブレイブタイプとなっている。
アビリティはラウンド1のみブレイブタイプの攻撃と必殺威力の二点底上げとAP+10が加算され、APバトルに勝てば、テクニカルゲージが1段階上がり、相手のテクニカルゲージスピードを1段階上げる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とミガワリ発生率が超上がり、テクニカルバトルにパーフェクトで勝てば、追加で相手全体の攻撃と必殺威力の二点を-1000にも削られる。

ライダータイム4弾

カードナンバー RT4-006 レアリティ R ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 650 タイリョク 2650
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト4 ひっさつ 1600
スロット G 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 70 拳 50
アビリティ ①テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、バーストゲージの上昇率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ダブルアーマー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 650 タイリョク 2650
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト5 ひっさつ 2650
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①1番目にバーストしたとき、必殺+800 さらに、RPが8以上だと、相手のガッツ率をダウン
解説 枠の都合により、SRを飛ばしてR落ち。
低レア相応だが、実はタイプがフィニッシャータイプになっている事もあって、体力半減のデメリットを気にせずにマキシマムタイムブレークを見れるポイントがある。

リリリミックス1弾

カードナンバー RM1-049 レアリティ SR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 950 タイリョク 3200
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 90 蹴 70 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、次のRまで、攻撃+400 AP+10
②3R開始時に、このRのみ、必殺+400 AP+35 テクニカルゲージが超アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ダブルアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1400 タイリョク 3200
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト5 ひっさつ 3300
スロット G 90 蹴 90 拳 80 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+500 相手のガッツ率をダウン さらに、R3以降だと 必殺+1500 相手のガッツ率をダウン
解説 現行弾であるライダータイム弾では最後まで枠の関係上、SR落ちできずにその後も収録されず仕舞いにあったダブルアーマーが新シリーズ「リリリミックス」にてようやくSR落ちで再登場。これによってジオウの本編に登場した全てのアーマータイムの形態がSRで補完される事となった
…だが、正直言ってステータスこそは現行水準のSRだが、アビリティに関してはSRしからぬイマイチぶりで、アビリティ1つ目はAPアップ持ちとはいえ、効果は今となっては低レア相応のAP+10だけ。しかも次ラウンドまでという事でバーストさせてしまうと消えてしまうのが厄介。これだけでもAP+20までしか蓄積できずどころか、ラウンド3までバーストさせない必要がある。…というのもラウンド3にそのラウンド限定で必殺+400とAP+35、そしてテクニカルゲージ超アップと1つ目を発動させてAP+55とバーストアビリティの副効果の発動タイミングを見越しており、バーストアビリティもラウンド3以降で必殺+1500とガッツ率ダウンが付き、それ以前でのバーストだとタイプボーナスで必殺が+1000されるとはいえ、たったの必殺+500程度しかならないのが難点。これだけラウンド3丁度での決着が求められるのに肝心の必殺コストは5と必殺の数値はLRから-300しか下がってない分、コストが標準値故にコストアップ持ちでも使わない限りはそこまで出ない…と、扱いにも困るガッカリSRとなってしまった。

プロモーションカード

カードナンバー RT3-084 レアリティ R ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 500 タイリョク 2650
必殺技 マキシマムタイムブレーク コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 拳 90 蹴 80 蹴 60 拳 50 拳 50
アビリティ ①APバトルに負けたとき、このRのみ、防御+250 テクニカルゲージがアップ さらに、APバトルの合計値が230以上だと、バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ダブルアーマー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 900 タイリョク 2650
必殺技 フィニッシュタイム ダブルストライク コスト5 ひっさつ 2500
スロット G 100 拳 100 蹴 80 蹴 60 拳 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、1番目にバーストしていると、テクニカルスピードがダウン
入手方法 仮面ライダーバトルガンバライジングライダータイムパック
解説

ガンバライジングデータ

登場作品:「平成仮面ライダー20作品記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER」「仮面ライダージオウ
バースト前:仮面ライダージオウ ディケイドアーマー,仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー

仮面ライダージオウがダブルライドウォッチをジクウドライバーの右側にセットしてフォームチェンジした姿。「平成ジェネレーションズ FOREVER」を経てTV本編では第20話で初登場。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月23日 17:18