仮面ライダーキバ ガルルフォーム


バーストライズ3弾

カードナンバー BS3-026 レアリティ LR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 950 タイリョク 3950
必殺技 ハウリングショック コスト5 ひっさつ 1850
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60 剣 60
アビリティ ①1R毎、剣アイコンのAP+15 オイウチ効果・発生率がアップ さらに、相手より体力が多いと、必殺+500 スロットアイコンのAPを全て+10
ライドバースト 仮面ライダーキバ ガルルフォーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1100 タイリョク 3950
必殺技 ガルル・ハウリングスラッシュ コスト10 ひっさつ 3850
スロット G 90 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 オイウチ効果・発生率が超絶アップ
②1R毎、相手より体力が少ないと、攻撃・必殺+1000 RP+3
解説 BS3弾の「メモリアルフィニッシュ」枠の2枚目はバルカンのパワーアップフォーム・アサルトウルフのカラーリングと狼繋がりでキバ第2のフォームであるガルルフォームがようやく参戦。今までは基本フォームの後にエンペラーフォーム、その後にドガバキフォームが登場し、更にエンペラーフォームがバインダーセットでメモリアルフィニッシュ枠で実装された事もあってもう出ないと思われていたがまさかの登場を果たした。また旧ライドではSR止まりであったことを考えると初のLR化でもある。
能力は旧ライド第1弾初参戦時の低レア(前衛に置いた時に仲間が同属性だとAP+20(フォーゼの時代までは速属性でAP+30)、ウィザードが現行のシャバドゥビ弾では前衛に置くだけでAP+20)の効果を更に発展させた物で、体力が多ければ剣アイコンに限りAP+25のスロット強化が得られるのが長所。ただ剣アイコンは4つあるとはいえ、外すときは外す可能性がある事を考えるとキックアイコンにも入るように体力を多く保っておきたい。バーストアビリティは必殺+1500とオイウチ関連超絶アップ。一見必殺増強はたったの1500だけとSR並みだが、そこに相手より体力が少ないと1ラウンド毎に・攻撃・必殺+1000とRP+3の補強が付いて物足りない必殺面をカバーできる…と、ガルルをイメージしたかなりの攻撃型となった。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーキバ」

仮面ライダーキバがガルルセイバーの力でフォームチェンジした第2の姿。第4話で初登場。

次狼(ガルル)は元々1986年の世界ではウルフェン族復活のために、寡黙ながらコーヒーをこよなく愛する常連客を装い、そのレストランで働く麻生ゆりに惚れ込んでファンガイアと戦った功績によって彼女の所属する組織「素晴らしき青空の会」に入り、当時ロールアウトしてまもない仮面ライダーイクサの装着者となり、12話でファンガイアの前にピンチとなっていたゆりを奇襲の形でファンガイアを撃破し、彼女を救出する。

しかし、続く13話で本来の目的に気づいた紅音也にイクサナックルを密かに奪われて以降、音也の変身するイクサとゆりを巡って何度も戦う事となり、戦う中で悪友関係となり同じく行動していたバッシャーやドッガらと共に音也にファンガイアに立ち向かった。

そのガルルが変化した剣・ガルルセイバーを用いて狼のように猛スピードで相手に挑む高速接近戦型となっており、動きも狼その物のような荒々しい立ち回りとなる。ガルルセイバーには鍔を操作する事で超音波の音波砲である「ハウリングショック」を使用出来る。

必殺技はガルルセイバーをキバットバットの牙に触れさせ、ガルルバイトを発動。ガルルセイバーを口にくわえて猛スピードで疾走し、最後にジャンプして敵を一刀両断する「ガルル・ハウリングスラッシュ」。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月26日 18:12