チャレンジバトル(BS2弾)

  • CPUと戦うモード。
  • ライジングバトルマップ」か「プログライズキーずかん~毎週発見大発見!~」にて、指定された条件を達成すれば、超強敵と戦える。
    • ライダータイム弾にあった「ボウケン!ライダーロード」と同じ物。
    • 最初は「ライバルからの挑戦状」が表示され、選択することが出来ない。
      • 挑戦状に書いてある条件を満たせば挑戦状にスタンプが押され、決められた回数スタンプが押されると戦えるようになる。
        • 必ずガンバライダーのパーツやライズコネクターなどを持っており、ここでしか貰えない物ばかり。
        • 難易度は選択できない。最初は「ふつう」から始まり、しかも進むごとに「むずかしい」「ゲキムズ」とさらに難しくなる。
        • 15回クリアで「完全制覇!」となりその弾限定のアイテムが全て入手できる。
          • 16回以降はボスは一種類になり、入手アイテムは経験値アップのみとなる。
        • ボスステージのボスは、アビリティとは別に専用の能力「ボスアビリティ」が発動する。
      • 勝利すれば次のライバルと戦うための新しい挑戦状が貰える。

    • このモードで今回のバトルに勝利すると貰える物が一緒に表示される。
      • おもちゃスキャンタイムで使える「データプログライズキー」(貰えない場合は表示されない)
      • ガンバライダーのパーツ、ライダーアイテム、ライダーフィニッシュ、アビリティ(貰えない場合は表示されない)
      • ライズコネクター(貰えない場合は表示されない)
      • 経験値アップ(貰えない場合は表示されない)

  • 一度に持てるデータプログライズキーは1つのみであり、新しいデータプログライズキーを入手したら持ってるデータプログライズキーとどっちを持っていくか選択する。

  • ただし、今回からこのチャレンジバトルに限り「アニマライズインパクトキャンペーン」を1枚チームに入れるとバーストゲージ1本が追加されるボーナスは省略された。やはりバーストゲージボーナスが強すぎたからだろうか…


バーストライズ2弾

チャレンジバトルステージ

回数 挑戦状 相手 報酬
1回目 1回勝利せよ 仮面ライダードライブ タイプスピード フレア(ジャマー)
仮面ライダークローズマグマ(フィニッシャー)
仮面ライダーウィザード フレイムスタイル(アタッカー)
ライダーフィニッシュ「フレアラストラップ」
データプログライズキー「バイティングシャーク」
難易度 ふつう
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、コウゲキアップ
考察 BS2弾最初のチャレンジバトルの相手は、ドライブTSFがセンターを勤め、火や炎に関係するライダー二人を相方とする。
報酬はドライブTSFのフレアラストラップが手に入る。
2回目 2回勝利せよ 仮面ライダーウォズ(アタッカー)
仮面ライダーオーディン(メカニカル)
仮面ライダーマッドローグ(ジャマー)
ライダーアイテム「ジガンデスピア ツエモード」
銀経験値アップ
データプログライズキー「パンチングコング」
難易度 ふつう
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1000)
考察 予定調和を重なるライダー三人組が相手となるが、ボスアビリティ以外は何にも仕掛けてこない。
報酬はウォズの武器であるツエモードのジガンデスピアが手に入る。
3回目 3回勝利せよ 仮面ライダーネクロム(トリッキー)
仮面ライダーバース(伊達)(テクニカル)
仮面ライダーカブト ライダーフォーム(チェイン)
アビリティ「①APバトルの合計値が230以上のとき、攻撃+500 RP+2
②1番目にカードを出したとき、1度だけ、このRのみ、相手のミガワリを封印」
ライズコネクター「エイムズ用攻撃型コネクター(☆2)」
難易度 むずかしい
ボスアビリティ 1.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+?)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ひっさつアップ
考察 食べ物に深い関係を持つライダー三人組が相手で、最初からAPが+10を完備している。カブトRFのアビリティ「(1R毎)必殺+100 体力200回復」を仕掛けてくる。
報酬はアビリティとライズコネクター(エイムズショットライザー用)である。
4回目 難易度【ふつう】で2回勝利せよ 仮面ライダージオウ 鎧武アーマー(テクニカル)
仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ(フィニッシャー)
仮面ライダーゴースト 鎧武魂(ジャマー)
ライダーアイテム「大橙丸Z二刀流」
ライダーフィニッシュ「スカッシュタイムブレーク」
データプログライズキー「フレイミングタイガー」
難易度 むずかしい
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ボウギョアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(+?メモリ)
考察 ふつう指定となり、「プログライズキーずかん」でも、楽に達成出来る。相手はジオウ鎧武Aをセンターに、鎧武OAとゴースト鎧武Dで構成されていて、最初からテクゲージが1メモリ分上がっている。ジオウ鎧武Aのアビリティ「①(1R毎)チーム全体の防御+200 攻撃+100」を仕掛けてくる。
報酬はジオウ鎧武Aの武器である大橙丸Z二刀流と必殺技であるスカッシュタイムブレークが手に入る。
5回目 バーストを2回発動させてバトルに勝利せよ 仮面ライダーディエンド(フィニッシャー)
仮面ライダールパン(アタッカー)
仮面ライダーデルタ(テクニカル)
ライダーアイテム「ギャレンラウザー&ディエンドライバー」
データプログライズキー「ライトニングホーネット」
難易度 むずかしい
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、コウゲキアップ
考察 バーストを2回発動して勝利は、「アニマライズインパクトキャンペーン」のカードを1枚組み込めばOK。相手は怪盗コンビとディエンドに呼ばれたデルタのライダーで構成されていて、開幕からAP+10とRP+1を仕掛けてくる。
報酬はギャレンラウザーとディエンドライバーの異種二丁銃である。
6回目 レアリティ【SR】以下のカードを2体以上使って3回勝利せよ 仮面ライダーアマゾン(パッション)
仮面ライダービースト(トリッキー)
仮面ライダークウガ マイティフォーム(チェイン)
ライズコネクター「エイムズ用防御型コネクター(☆2)」
銀経験値アップ
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(500)
考察 BS1弾の10回目よりも、SR以下を2枚以上工夫して使おう。それを越すと古代の力系のライダーチームが相手となり、ビーストのアビリティ「①(1R毎)相手全体の防御-100」と、クウガMFのアビリティ「①(必殺技が発動したとき)チーム全体の攻撃・必殺+100」を仕掛けてくるが、アマゾンのバーストアビリティ「バーストしたとき、ゲキレツアイコンのAP+100 さらに1R毎、ゲキレツアイコン+1」も仕掛けてくると後が大変になる。
報酬は(エイムズショットライザー用二つ目の)ライズコネクターが入手出来る。
7回目 バトルスコア【ダメージボーナス!】を16000点以上で3回勝利せよ
(一発のダメージで5334以上の威力を出す)
仮面ライダーゲイツ(チェイン)
仮面ライダーアクセルトライアル(パッション)
仮面ライダー龍騎(ブレイカー)
ライダーアイテム「ジカンザックス ゆみモード」
ライダーフィニッシュ「キワキワ撃ち」
データプログライズキー「フリージングベアー」
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 BS1弾の5回目よりも1000点増えている。相手はゲイツをセンターに、龍騎とアクセルトライアルで構成されている。ゲイツのアビリティ「①(1R毎)体力250回復」と、龍騎のアビリティ「①(必殺技が発動したとき)AP+10 攻撃・必殺+100」を仕掛けて来るが、龍騎はブレイカーの為、ブレイカーアビリティメタを入れておくと、多少は楽になる。
報酬はゲイツの武器である弓モードのジカンザックスと、必殺技のキワキワ撃ちが手に入る。
8回目 難易度【むずかしい】で4回達成せよ 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート(テクニカル)
仮面ライダーグリスブリザード(フィニッシャー)
仮面ライダーエターナル(ジャマー)
ライダーフィニッシュ「ヒートアップクラッシュ」
データプログライズキー「ブレイキングマンモス」
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ひっさつアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ボウギョアップ
考察 通常のミラーワールドか東都、及び超特訓モード(ボスステージは除く)でこなさないといけない。ドライブTDをセンターに、長時間の変身は危険なライダー繋がりのチームとなっている。ドライブTDのアビリティで「(1R毎)攻撃+300 AP+10 さらに体力を300回復」を持っている。グリスBのアビリティ「①(1R毎)必殺+300 RP+1 さらにテクニカルスピードがダウン」を仕掛けてくる
報酬はドライブTDの必殺技のヒートアップクラッシュである。
9回目 バトルスコア【オイウチコウゲキ】を達成してバトルに3回勝利せよ 仮面ライダーカイザ(アタッカー)
仮面ライダーライジングイクサ(パッション)
仮面ライダーW サイクロンジョーカー(フィニッシャー)
ライズコネクター「エイムズ用カウンター型コネクター(☆2)」
銀経験値アップ
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1000)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1000)
考察 BS1弾の7回目と同じであり、オイウチ発生率を超絶に上げるだけなら、GLRのディケイドGと、GLRのゴーストMDのどれかを入れたらOK。カイザをセンターに、ライジングイクサとWCJによるチームとなっている。最初からAP+10を完備し、カイザのアビリティ「(APバトルに負けたとき)防御+500 テクニカルゲージがアップ」と、ライジングイクサのアビリティ「(1R毎)チーム全体の必殺+300」をそれぞれ仕掛け、特にボスアビリティは2度のタイリョク回復には要注意。
報酬は、エイムズ用のライズコネクター三つ目である。
10回目 チームタイリョク9000以下のチームで4回勝利せよ 仮面ライダー王蛇(トリッキー)
ナイトローグ(ジャマー)
仮面ライダーオーズ プトティラコンボ(ブレイカー)
ライダーアイテム「ベノサーベル&ジャコーダーロッド」
データプログライズキー「バイティングシャーク」
銀経験値アップ
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ひっさつアップ
考察 BS1弾の9回目よりも、-1000と少なくなっている。低レアメインを使う方が、いいだろう。王蛇とナイトローグとオーズプトティラCのトリオが相手となる。ナイトローグのアビリティ「①(1R毎)AP+10 チーム全体の必殺+200」を仕掛けてくる。
報酬は王蛇とサガの武器の異種二刀流が入手出来る。
11回目 「仮面ライダーバルカン」のカードを使って3回勝利せよ 仮面ライダーウォズギンガ ワクセイフォーム(ジャマー)
仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ(ブレイカー)
仮面ライダーエボル コブラフォーム(アタッカー)
ライダーフィニッシュ「水金地火木土天海エクスプロージョン」
データプログライズキー「ブレイキングマンモス」
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、ひっさつアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、コウゲキアップ
考察 バルカンのカードを使うのなら、BS2-011SRのバルカンPCが一番いいだろう。それを超えたら、ウォズギンガWFをセンターに、宇宙繋がりでフォーゼBSとエボルCFを引き連れたチームが相手となる。最初からAPが+10に増えていて、エボルCFのアビリティ「①(1R毎)RP+1 次のRまでAP+20」を仕掛けてくる。
報酬はウォズギンガWFの表必殺技である。
12回目 バトルスコア【ノーダメージ!】を2回達成せよ 仮面ライダーキバ キバフォーム(チェイン)
仮面ライダーディケイド(アタッカー)
仮面ライダーサガ(ジャマー)
ライズコネクター「飛電用ガッツダウン型コネクター(☆3)」
銀経験値アップ
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、APアップ(+20)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、タイリョク回復(1500)
考察 12戦目は一度もダメージを受けずにクリアするのが条件。よって安全に進めるならば「かんたん」でやるのが無難。
この条件をクリアするとキバをリーダーとしたキング兄弟と何故か因縁のあるディケイド。もちろんこのディケイドはオリジナルの2009年Ver.ではなくジオウに登場したネオディケイドライバーVer.の方である。
何と言ってもかなりのAP重視型であり、AP+20が開幕ボスアビで入る上に キバが「1ラウンド毎、AP+10 平成ライダーの攻撃・必殺+200」、サガも「1ラウンド毎、テクニカルゲージがアップ、さらにバーストゲージアップ」を仕掛けて来るため 実質AP+30&テクゲージ+1メモリでスタートという事に。特にサガのテクゲージアップは今弾で多い「このラウンドのみ」ではなく累積なので注意。そしてボスアビリティ2はライジングのキバお約束になってる体力回復までしてくる強敵だ。残念ながらキバは未だ最初からアビリティ発動を阻止できないチェインタイプだが、サガはジャマータイプ。よってジャマータイプアビリティ封印でテクニカルゲージアップを阻止しつつ、APリセットなどで歯止めをかけたい。
この厳しい相手の割には報酬は割に合っていない飛電用ライズコネクター1つと経験値のみ。正直微妙と言わざるを得ない…
13回目 難易度【ゲキムズ】で3回勝利せよ 仮面ライダージオウII(フィニッシャー)
仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム(アタッカー)
仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100(テクニカル)
ライダーアイテム「サイキョーギレード」
ライダーフィニッシュ「ライダー斬り」
データプログライズキー「シューティングウルフ」
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、ボウギョアップ
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、ひっさつアップ
考察 本来ならプレイしなくていい16回目以降のゲキムズ勝利ミッションであるが、今回は13戦目で登場。ちなみにバーストライズ1弾は難易度がゲキムズなのにゲキムズどころでは無いほどの強さ(全国対戦並み)なので、このミッションでゲキムズをやる場合はBS2弾のを選ぼう。
これを制せばジオウIIと序盤で本人出演を果たしたライダー2人のチーム、何故か前作主人公がハザードなのが気になるが…。ミッションが厳しすぎるのと前回の反省か、ジオウIIが「1ラウンド毎、このラウンドのみテクゲージアップ さらにミガワリ率・効果アップ」をしてくるのとボスアビリティがある事を除けばそれ以外は何もせず、ジオウもフィニッシャータイプ封印さえ使えば阻止できる。
報酬もその反省からか、しっかりと見合ったものでジオウIIの武器とライダーフィニッシュが獲得できる。サイキョーギレード単体は今回が初なので、待ちに待ったプレイヤーも多い事だろう。ちなみに武器と技報酬はここで終了する。
14回目 バトルスコア【パーフェクトで勝利!】を取得して4回勝利せよ 仮面ライダーNEW電王 ストライクフォーム(トリッキー)
仮面ライダースペクター(テクニカル)
仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2(ジャマー)
バーストアビリティ「①バーストブレイクに大成功したとき、相手より体力が少ないと、次のRまで、全てのチームの全タイプのアビリティの発動を封印」
データプログライズキー「ライトニングホーネット」
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ ラウンド1開始時、攻撃アップ
考察 14戦目は一見分かりにくいがテクニカルバトルをパーフェクト勝ちで制する事らしい。早くこなすならテクニカルゲージスピードダウン持ちを加えておこう。これを制すとNEW電王をリーダーとしたクセのある性格をしたライダーチーム(NEW電王は死郎(幽汽の変身者)に負けるまでは良太郎のイマジン達を見下していた、スナイプはニコと出会うまではガシャットに執着、スペクターは激情な一面)が相手。
このチームで注意すべきはスナイプで「APバトル終了後、AP+20 必殺+300 相手チームタイリョク-500」と非常に厄介な効果を仕掛けてくる…が、それだけでスナイプがジャマータイプなので予めジャマータイプアビリティ封印さえ使っておけば楽に勝てるし、肝心のボスアビリティは最初の攻撃アップの1回限りと楽な相手。
報酬はバーストアビリティだが、本弾SRマッドローグも持つ体力が少ないと全チームの全アビリティ封印の効果…だがあちらと違うのはバーストブレイク大成功と運要素が強すぎる点。初心者も上級者も使うのに一苦労するため厄介なアビリティである…
15回目 バトルスコア【カウンター必殺フィニッシュ!】を取得して1回勝利せよ デェムシュ(パッション)
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム(アタッカー)
ゴルドドライブ(テクニカル)
ライズコネクター「飛電用オイウチ型コネクター(☆3)」
エンブレム「BS02メモリチップ」(金)
称号「ベテラン社員」
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、APアップ(+20)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 最終ミッションは久しぶりのカウンター必殺でのフィニッシュ。以前が厳しすぎたが今回は1回だけと楽な分類に落ち込んだ。とはいえそれでも難しいミッションに代わりにはないので、カウンター系などで上手く立ち回ろう。
この難関ミッションを制せば最近ご無沙汰状態にあったデェムシュをリーダーとしたチームが相手。テクニカルゲージ3メモリアップとAP+10のボスアビリティを持っており、ゴルドドライブが原作再現で「1ラウンド毎、相手チーム全体の必殺を200吸収」を仕掛けて来る。しかしこれ以上は何もしてこないので、やはり簡単な分類。でも、ボスアビリティは2回共にAPアップを仕掛けてくるのには要注意。ゲキムズな点に注意すれば楽に勝てる相手だろう。
報酬は飛電用コネクターとエンブレムと称号…が、前回の内容が一部差し替えられただけなのでやっぱり地味。今回が楽すぎたから妥協な報酬と言えるが…。
16回目以降 難易度【ゲキムズ】で5回勝利せよ ガンバライダーアクート(ブレイカー)
ハートロイミュード(フィニッシャー)
ロイミュード071(バット型)(パッション)
金経験値アップ
難易度 ゲキムズ
ボスアビリティ 1.ラウンド1開始時、テクニカルゲージがアップ(+3メモリ)
2.チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 全ボスクリア後はいつものアクートとの戦いで、今回はロイミュードを引き連れてきた模様。前回同様テクニカルゲージアップ持ち…と思いきや、その割には大した事が無いほど弱くロイミュード071が「1ラウンド毎、オイウチ率・効果アップ」をしてくる以外は何もせず、ボスアビリティ2でAPアップする以外は何にも無し。強いて挙げるならばアクートがバーストすると全体のAP-10してくるのとブレイカータイプなので1ラウンドは我慢しなければならない点か。前回が強すぎた(テクニカルゲージ5メモリ強化)とはいえ、今回は3メモリと楽になった反面アビリティが弱いと、一気に弱体化しすぎでは…

過去のチャレンジバトル

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月26日 06:36