仮面ライダーゲイツマジェスティ

バーストライズ5弾

カードナンバー BS5-049 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 800 タイリョク 4000
必殺技 エル・サルバトーレタイムバースト コスト4 ひっさつ 2100
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 60 拳 60 蹴 60
アビリティ ①仲間に平成ライダーが居るとき、1R毎 パンチアイコンのAP+15 相手全体の攻撃・防御-150
②パンチアイコンに止めたとき、スロットアイコンのAPを全て+15 テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーゲイツマジェスティ
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1200 タイリョク 4000
必殺技 エル・サルバトーレタイムバースト コスト9 ひっさつ 3600
スロット G 100 拳 80 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、チームに平成ライダーが2体以上いる時、必殺+3000 チーム全体の攻撃+2000 さらに、チームに平成ライダーが3体いるとき、相手のミガワリを封印 ガッツ率を超絶ダウン
解説 BS5弾の残るLR2枚はどちらも仮面ライダージオウからの登場かつ「メモリアルフィニッシュ」枠であり、その1枚目(前のナンバーから数えると通算5枚目)は筐体で流れていたVシネマ「仮面ライダージオウ NEXTTIME ゲイツマジェスティ」の宣伝によって参戦が期待されていたゲイツの新たなる姿・仮面ライダーゲイツマジェスティがようやく参戦。同時にジオウ勢で参戦して以降、長らく新規音声が無かったゲイツ役の押田岳氏の完全新規ボイスも実装され、これによってジオウ勢のメインライダー3人に新規台詞ボイスが付く(ジオウ、黒ウォズはBS2弾で新規ボイスが追加)事と相成った。
…が、能力はというとあのドライブアーマーの強化版となっており、アイコン配列もキックが最後になってるだけでそのLRドライブアーマーとほぼ変わっていない。そして気になるアビリティだが、オーマフォーム同様に徹底した平成ライダー指定持ちで1つ目は1ラウンド毎にパンチアイコンに限り、AP+15と相手の攻防を-150削る効果。そしてそのパンチアイコンのAPアップという事でアビリティ2つ目はパンチアイコン止めでゲキレツとキックを含めた全スロットにAP+15とテクニカルゲージをアップさせる効果。ただパンチアイコンが4つに固まっているとはいえ、必ず当たるわけでは無い(それでも指定アイコンが4つあるだけでもかなり安定しているのだが…)のでそこは用心したい。
バーストアビリティは平成ライダーが2人(ゲイツを含めて)いると必殺+3000と全員の攻撃が+2000追加、更にチーム全員が平成ライダーだと相手ミガワリ封印とガッツ率超絶ダウンまで付く。これだけでもかなり強いのだが、ミガワリまで封印するという事は非常に強烈な物で、高難易度や全国対戦でゲキレツインパクトやテクニカルバトルに起こる相手ミガワリでダメージダウンされる事が無くなるため、楽してダメージを与えやすくなるのも強みと言えよう。
ちなみにカードナンバーはあのオーマジオウと同じ049と魔王と救世主と対比になっており、バースト必殺技のエル・サルバトーレタイムバーストには画面の都合上見切れているため全体を見る事が出来ないが、密かに何と仮面ライダーG3-Xの強化前の姿である仮面ライダーG3が参戦しているポイントがある。これは後にカード化がされるのであろうか…?



ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダージオウ NEXTTIME ゲイツマジェスティ」



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月21日 19:36