atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 玄武の翁 剣質力

月華の剣士2 初心者向けwiki

玄武の翁 剣質力

最終更新:2016年07月09日 09:59

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「力」玄武の翁ってどんなキャラ?

身体が小さいが故に技の殆どの判定が狭く、かといって隙も少ないわけではないので連続技の火力を伸ばしにくい。
しかし、亀筮や釣果大漁により遠距離からダメージを与えていく手段には長ける。
いやらしく逃げながら戦っていきたいアナタにオススメのキャラ。

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
亀筮(きぼく) 236+AorBorC  A版・B版飛び道具 C版体力回復技
亀舞・地  (かめまい・ち) 63214+AorB 昇華対応
亀舞・天(かめまい・てん) 63214+C  
釣果大良(ちょうかたいりょう) 623+AorBorC ガード不能
無功用・天(むこうよう・てん) 421+C 中段技
無功用・地 421+B 下段技
無功用・人 421+A  移動技
玄武の咆吼   641236+AB同時押し 超奥義
玄武の怒り 641236+B  潜在奥義

 

通常技キャンセル可否 力

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 可/可 可/可 可 可 否/否 否/否
ジャンプ 否/否 否/否 否 否 否 否

否/可などは2段技の1段目否、2段目可です

 

特殊技キャンセル可否 力

4A 6B 6C 3C 防御不可斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否/否 否/可 可 可 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段    
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード        
否 否 可 可 否 否        

 

通常技解説

 ・立ちA

恐ろしく長く、速い。全キャラ中1,2を争うレベル。先端以外なら亀筮やA版釣果大良が繋がる。
空振りしたときの隙がA攻撃にしては長いのでなるべくガードさせよう。

 ・立ちB
優秀な立ち、しゃがみAと比べて特筆すべき点がない。

・屈A

2段技。ガードされると1段目で弾かれモーションになり、2段目が出ない。
翁の技で発生が一番速く、2段目にもキャンセルがかかり、下段で判定も長いと非常に頼れる技。
ただし小ジャンプに弱いので、立ちAと上手く混ぜながら振る必要がある。

・屈B
リーチは短いが対空として使用可能。

・ジャンプA

2段技。横に長い。飛び込む時は基本はこれ。

・ジャンプB

出が遅いものの下に長い。小ジャンプ直後に出すことで一応昇り中段として機能する。

・ジャンプC

恐ろしく短いがめくりに使える。

・挑発
攻撃判定があり、昇華対応技。連続ではつながらない。
ダメージもゼロの完全に趣味の世界。

 

奥義解説

・亀筮

AとB版は大亀の大五郎を呼び出す技。A版は地面を歩いて行き、ヒットするとダウンする。
B版は放物線を描き、ヒットしてもダウンしない。飛び道具なので弾き不可。
A版は主に連続技やダウン追い打ちに、B版は相手のジャンプ抑止に用いる。
隙はかなりデカいので最低でもガードはさせたい。

C版はすっぽんの福助を呼び出す。福助は飛び出た後翁側に歩いて行き、敵味方問わずヒットすると体力を回復する。
出はそこまで早くなく、また福助自体の歩く速度が遅いため中々確定しないが、BとC版の釣果大良後に確定する。

どの亀筮も時々早い亀が出ることがあり、この時は威力又は回復量が3割ほどアップする。
またA&B版は1/256の確率で潜在奥義で出る玄武が出ることがあり、この時の威力は約2倍になる。

・亀舞・地

ビクを持ち周りながら突進する。弱はB攻撃から繋がるが強は地対地弾きからでないと確定しない。
昇華対応技だが弱に昇華してもヒット数が繋がらないため、弱はほとんど使われない。
強版ヒット後から昇華出来れば限界ダメージに届く破壊力なので、頭の片隅に留めておきたい

・亀舞・天

空中を回転しながら突進する。中段技。
ガードされると反確なため余り使われない。

・釣果大良

A版は竿を突き出し、ヒットすると相手の足元を掬う。ガード不能であり弾き不可なため、一種のコマ投げに近い。ヒット後受身不能なのでダウン追い打ちが確定する。
弱攻撃から連続技になる他、持続もそこそこ長く、着地硬直に確定するなど連続技以外にも役立つ場面が多い。
ただし隙は相当大きいので読まれて飛ばれたらフルコンが確定する。

B・C版は子亀のちび太が竿の先端についており、A版より遠くに投げる。C版は画面端まで届く。
出が遅くなったので連続技には使えない。着地硬直狩りや奇襲などに用いる。威力も高い。またヒット後C亀筮(福助)が確定する。
隙がA版より長くなっており、読まれたらダッシュからフルコンが確定する。

・無功用・天&地

天はワープし上から奇襲する中段技。地はワープから相手の目の前に現れて攻撃する下段技。
両方とも予備動作が長く見てからガードが切り替えられる上ガードされたら反確なので余り使わないほうがいい技

・無功用・人

一瞬で相手の反対側の画面端までワープする。間合いを離したい時に役に立つ。ゲージも少しだけ溜まる。
こればっかり使っていると画面端に追い詰められるので過信は禁物。

・玄武の咆吼

超奥義。スクリューアッパーみたいな大渦を巻き起こす。威力はそこそこ高い。
強攻撃からも繋がらない程出が遅いため強亀舞・地からの昇華専用と考えて問題無い。
(一応ガーキャン弾きから連続ヒットするが相当手元が忙しい上にフルヒットしない)

 ・玄武の怒り

潜在奥義。玄武を呼び出し、相手の頭上に降らせる。その後玄武が前進する。
玄武が出始める瞬間から攻撃判定があり、そこがヒットするとその後も連続ヒットする。
また降ってくる時は中段判定となる。何処で当たってもその後の玄武の前進はダウン追い打ちとなり複数ヒットする。
弾けないため最後の削りに用いたり、奇襲に用いたりする。6Cからのみ連続技に出来る。

 

連続技

・2A(×1~2)→釣果大良→3B追い打ち

2Aは2ヒットした後もう一発出す。2Aの2発目をキャンセルして釣果大良。距離が遠い場合は釣果大良ではなくA亀筮にする。
ダウン追い打ちの3Bは距離が離れてる場合はダッシュを挟む。ダッシュ後はダッシュ攻撃が化けやすいので同時押し(3+BCD)で。

・4A→4A→立ちA→釣果大良→3B追い打ち

威力はこちらの方が高いが目押しが若干難しい。

・強亀舞・地→玄武の咆吼

昇華させることで玄武の咆吼が繋がるが、実は昇華しなくても崩れダウンに当たるため繋がる。

・(画面端)通常投げ→A亀筮

翁の通常投げはダウン追い打ち出来るが受身も可能なため確定はしない。
しかし画面端ではA亀筮を出すことで受身中の相手に当たるため結果的に確定追い打ちになる。威力も通常投げ始動としては結構高い。

・ガードキャンセル弾き→専用追い打ち→A亀筮

ダウン追い打ちとなるA亀筮の威力がそこそこ高いためこれでも充分なダメージ&ゲージ回収量。
昇華の決め所の少なさを考えるとゲージは主にガーキャンに使っていきたい。

・ジャンプ攻撃→6C→玄武の怒り

画面中央では6Cを少し遅らせてキャンセルすることで出始めから当てることができる。
画面端ならば最速で出してもフルヒットする。

 

基本立ち回り

長いリーチを持つ立ちA、最速発生技・下段択・コンボと連携の始動を兼ねる万能技2A、発生と判定を高いレベルで両立したJAの三種の優秀なA攻撃による牽制が翁の基本。
B・C攻撃はピーキーな性能の技が多く最初は忘れてしまっても問題ない。

翁自体のレアさも手伝って2A→A釣果大量の連携は初中級対戦帯ではかなり脱出困難な連携と言えるだろう。
特に2A初段キャンセルA釣果大量が出せるようであれば2A牽制間合いからでもA釣果大量が届くので一気に牽制兼崩しとして有用性が高まる。

三種のA攻撃で相手を迎撃しつつ相手が固まったところを上述連携やダッシュ通常投げ、無功用・人によるゲージ溜めを使い分けて少しづつリードを取っていく。
中段択の亀舞・天や遠距離投げのBC釣果大量など他にも取れる行動自体はあるがこれらの行動は尽く硬直が長く、
基本火力が低くダメージレースで負けやすい翁はリスクリターンの見合わない行動は可能な限り控えたいので頭の片隅に留めておく程度でいい。

対空はJA空対空・置きB亀筮・ガーキャンなどがあるがB亀筮はあまりに近距離だと当てても確反になったりするので中遠距離での相手の不用意なバッタに刺していこう。
ガーキャンもゲージがなくては使えないので素直にガードするというのも大切だ。

試合時間終盤ではトップクラスに高い牽制性能と高いゲージ回転率からのガーキャン反撃という守りの強さをしっかり活かせていれば体力リードを取れているはずなので後はこれをしっかり守り切ることに専念しよう。
逆に大きなダメージをもらってしまっていると亀舞・地やBC釣果大量などリスクの高い行動を選択する必要も出てくるので苦しい試合展開となる。
そうならないためにも慌てて無理に相手を倒しきろうとはせずのらりくらりと立ち回っていこう。

 

その他

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
ジャンプB→2A→A釣果大漁→3B追い打ち
B亀舞・地→(昇華)玄武の咆哮
ジャンプB→6C→玄武の怒り

<地対空弾き>
D(弾き専用追撃)→A亀筮
玄武の怒り

<空対地弾き>
(着地)→ダッシュ4A→2A→A釣果大漁→3B追い打ち

<空対空弾き>
(着地)→2B

<ガードキャンセル弾き>
D(弾き専用追撃)→A亀筮

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「玄武の翁 剣質力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 一条あかり 剣質技
  2. 天野漂 剣質力
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 嘉神慎之介 剣質技
  5. 直衛示源 剣質力
  6. 雪 剣質力
  7. 高嶺響 剣質力
  8. 投げ関連
  9. 嘉神慎之介 剣質力
  10. 力の特長
もっと見る
最近更新されたページ
  • 448日前

    メニュー
  • 448日前

    トップページ
  • 1472日前

    コメント/コメントログ
  • 2792日前

    大会動画
  • 2976日前

    雪 剣質力
  • 3068日前

    投げ関連
  • 3068日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3089日前

    高嶺響 剣質力
  • 3089日前

    高嶺響 剣質技
  • 3089日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 一条あかり 剣質技
  2. 天野漂 剣質力
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 嘉神慎之介 剣質技
  5. 直衛示源 剣質力
  6. 雪 剣質力
  7. 高嶺響 剣質力
  8. 投げ関連
  9. 嘉神慎之介 剣質力
  10. 力の特長
もっと見る
最近更新されたページ
  • 448日前

    メニュー
  • 448日前

    トップページ
  • 1472日前

    コメント/コメントログ
  • 2792日前

    大会動画
  • 2976日前

    雪 剣質力
  • 3068日前

    投げ関連
  • 3068日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3089日前

    高嶺響 剣質力
  • 3089日前

    高嶺響 剣質技
  • 3089日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.