atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 斬鉄 剣質技

月華の剣士2 初心者向けwiki

斬鉄 剣質技

最終更新:2016年07月03日 21:30

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「技」斬鉄ってどんなキャラ?

「力」と違い、完全なテクニカルキャラ。 中級~上級者向け。
「技」キャラの中で最上位のスペックをもつ。
扱いは難しいものの、連携や連続技の見た目が非常にかっこいい。
コマンドテクニックに自信があるアナタにお勧めだ。

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
流影刃   236+A   
朧斬り 623+C  
気孔砲 214+B
 
影法師 646+C  
 →断ち骨破  (影法師中)214+A  
 →霞斬り    (影法師中)214+B  
天魔落とし  (接近or空中接近)63214+C コマンド投げ
骸縫い (空中)236+AorB(2回連続入力)   
水面隠れ 421+A   
天魔脚 (空中)2+C 2段目以降中段技
 →天輪 (天魔脚中)2+C     
断鋼刃  641236+AB同時押し 超奥義 1段目中段技
蟷螂双刃 22+AorB  乱舞奥義 テクニカルタイプ

  蟷螂双刃<テクニカルタイプ> 


 

 

通常技キャンセル可否 技・極

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 否 否 可/可 可/可 可 可
ジャンプ 可 可 可 可 可 可

否/可などは2段技の1段目否、2段目可です

 

特殊技キャンセル可否 技・極

4A 6B 6C 3C 打ち上げ斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 否 否 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段 立ちA中A しゃがみA中A
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
否 否 可 可 否 否 可 可 可 可

 

通常技解説

・立ちA

リーチ、発生に優れており、牽制技や連続技の繋ぎとして非常に優秀。地上戦はこれひとつでいける。

・しゃがみC

嘉神や十三と並び、本作最速の小足。目押しで連続ヒットが可能。連続技の起点として非常に重要だ。
「力」と違いキャンセル可能。

・ジャンプA

非常に発生が早い。判定もそこそこで、空対空に使うと強い。
さらにACでジャンプ攻撃をキャンセルして出すことができ、連打も可能。
擦る際には自己責任で!

・ジャンプB

見た目通りめくりやすい技。相手が地上にいる際の崩しの手段として使おう。
ジャンプAから出すこともできる。

・ジャンプC

ジャンプAから出せる他、7CでジャンプBやジャンプCからでも出せる。
 

奥義解説

・流影刃

相手を浮かせ、ジャンプキャンセル可能で追撃ができる。一応、相手の飛び道具を返すこともできる。
「技」においては主に連続技用の奥義。

・朧斬り

別名「スーパーサマー」。影法師からのコマンド化けでよく暴発する。
対空には断ち骨破りがあるので、隙の大きいこの技は基本的に出したくない。

・気孔砲

「力」と違いダウンは奪えないが、かわりに発生が速く、隙が小さい。
牽制や連殺斬をガードされた時のフォローに使える。

・影法師

移動技。移動中は低姿勢になるので、打点の高い技を回避することができる。
実際には、後述する派生技を出すための経由技という認識で問題ない。

・断ち骨破

斬鉄を象徴する技。
「出が超速い」「出す位置によって逆ガード」「ヒット時は骸縫いが確定」「ダメージ、ゲージ回収量ともに高い」
「ガード時も反撃を受けにくい」「空中ガード不可」「裏回れば空中弾きも不可」

と、このゲーム最強クラスのぶっこわれ技。
生で出しても連続技に組み込んでも優秀。
欠点は影法師含めたコマンドが少しめんどくさいことか。

・霞斬り

2段の中段技で、影法師以外の奥義でキャンセル可能。
2段目でダウンさせてしまうが、1段目をキャンセルするとさらに技が繋がる。「技」では重要な連続技パーツ。

・天魔落とし 

間合いが少しだけ広いコマンド投げ。のけぞり中の相手を掴める。
「力」と違い威力は通常投げと殆ど変わらないので無理に崩しに狙う必要はない。主に連続技の〆に使う。

・骸縫い

空中からクナイを投げる。様々な場面で追い討ちとして確定し、ダメージ、ゲージ増加量が非常に優秀。
一発止めは着地のスキがほとんどないので、遠距離時の牽制などにもつかえる。

・水面隠れ 

一定時間姿を消す。ただでさえ見えない断ち骨破などが本当に見えなくなる。ただし自分も見えなくて混乱してしまうこともある。
なお、消えている間に出しても、消える時間は延長されない。

・天魔脚 → 天輪

空中から襲い掛かる技。「力」より発生が速くジャンプAから繋がる。

・断鋼刃

巨大な衝撃波を発射する超奥義。
小技から繋がるほど発生が速く、なんと初段が中段になっており、崩しとして使える。飛び道具の反射もできる。
ただし初段ヒットよろけはレバガチャで回復されてしまうので、意表をついて使おう。
「技」においては流影刃からの連続技に使える。
2段目地上ヒット時は崩れダウンを誘発するので、距離が近ければ乱舞奥義で追撃もできる。

・蟷螂双刃

テクニカルタイプの乱舞奥義。
基本的には威力が高く、骸縫いで追い討ちができる下段ルートが安定。

 

連続技

※連殺斬は「,」で、目押しやキャンセル、追撃等は「→」で表記しています。

・4A,A,A,B,6C→骸縫い

技の安定連続技。まずはこの連続技から。

・2C(×1~2)→A,6C→(影法師)→断ち骨破→骸縫い

下段始動の連続技。
相手が画面端付近だと断ち骨破が当たらないので6Cから直接骸縫いで追い討ちをしよう。
逆に自分が画面端付近ならば断ち骨破を入れやすい。

・4A,A,A,B→(影法師)→霞斬り→(水面隠れ)

霞斬りはキャンセル可能なので、2段目をキャンセルをすることで安全に水面隠れで消えられる。

・4A,A,A,B→(影法師)→霞斬り(1段)→流影刃→JA,JC→空中天魔落とし

技斬鉄を象徴する連続技。非常に難しいので、慣れてきたら使ってみよう。

・乱舞奥義(打ち上げルート)→断鋼刃→骸縫い

体力点滅時ならば下段ルートよりも高いダメージを取れる。
断鋼刃の2段目を当てるには溜めが必要。

・[小JA,JB→空中7C](×n)

永久連続技。AC連打と違い画面中央でも入る。デカキャラ相手だと決めやすい。
反面、しゃがみ状態の相手や背の低い相手には決めにくい。
これも使う際は自己責任で!
 

基本立ち回り

遠距離ではB骸縫い、中距離では気孔砲による牽制が強力。
近距離ではめくりジャンプBか2Cから連殺斬を狙っていく。

連殺斬がヒットしている場合は連続技へ。技斬鉄の見せ場だ。
ガードされてしまった場合、下段である2Aや3C、そこからの裏周りになる断ち骨破、
中段の霞斬りや断鋼刃でガードを崩そう。安全にフォローするなら気孔砲だ。

対空は出来るなら断ち骨破。
対空での断ち骨破は非常に強力で、裏周りで出せば空中ガードも空中弾きも不可の「完全対空」となる。
骨破が出せなかたり咄嗟に間に合わない時はジャンプAを使おう。

他にもガードキャンセルが有効。相手の攻撃が読めたのなら弾きから乱舞奥義で大ダメージを狙おう。

 

その他

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>

・ジャンプB→4A,A,A,B,6C→骸縫い
・乱舞奥義

ゲージがあれば高威力な乱舞奥義を最優先。それ以外はジャンプ攻撃からの基本連続技を。

<地対空弾き>

・①D(弾き専用追撃)→骸縫い
・②(影法師)→断ち骨破→骸縫い
・③流影刃→ジャンプA,ジャンプB→天魔脚→骸縫い
・④乱舞奥義
・⑤断鋼刃

①はじめはこれで十分なダメージ。
②距離が遠くても安定する。ダメージを求めるアナタに。
③流影刃が短いので遠いとダッシュが必要。ゲージが欲しければ。
④ゲージがあれば最優先。
⑤体力点滅時に。2段目を当てるには溜めが必要。

<空対地弾き>

・ジャンプB→4A,A,A,B,6C→骸縫い

要はジャンプBからいつもの連続技にいける。

<空対空弾き>

・①着地→ジャンプA,ジャンプC→空中天魔落とし
・②着地→(影法師)→断ち骨破→骸縫い
・③着地→流影刃→ジャンプA,ジャンプB→天魔脚→骸縫い

①安定した追撃ができる。はじめはこれで。
②断ち骨破ができればダメージを稼げる。
③流影刃が短いので近いときに。ゲージが欲しければ。

<ガードキャンセル弾き>

・①D(弾き専用追撃)→骸縫い
・②(影法師)→断ち骨破→骸縫い
・③流影刃→ジャンプA,ジャンプB→天魔脚→骸縫い
・④断鋼刃

①はじめはこれで十分なダメージ。技でもゲージを3割回収できる。
②ダメージを求めるアナタに。
③ゲージが欲しければ。
④体力点滅時に狙える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「斬鉄 剣質技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • zantetur.jpg
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 楓 剣質力
  2. 楓 剣質技
  3. 真田小次郎 剣質力
  4. 斬鉄 剣質力
  5. 直衛示源 剣質技
  6. 隠し要素
  7. 玄武の翁 剣質技
  8. 鷲塚慶一郎 剣質力
  9. 乱舞奥義
  10. 李烈火 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 525日前

    メニュー
  • 525日前

    トップページ
  • 1549日前

    コメント/コメントログ
  • 2870日前

    大会動画
  • 3054日前

    雪 剣質力
  • 3146日前

    投げ関連
  • 3146日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質技
  • 3167日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 楓 剣質力
  2. 楓 剣質技
  3. 真田小次郎 剣質力
  4. 斬鉄 剣質力
  5. 直衛示源 剣質技
  6. 隠し要素
  7. 玄武の翁 剣質技
  8. 鷲塚慶一郎 剣質力
  9. 乱舞奥義
  10. 李烈火 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 525日前

    メニュー
  • 525日前

    トップページ
  • 1549日前

    コメント/コメントログ
  • 2870日前

    大会動画
  • 3054日前

    雪 剣質力
  • 3146日前

    投げ関連
  • 3146日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質技
  • 3167日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.