atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 楓(覚醒前) 剣質技

月華の剣士2 初心者向けwiki

楓(覚醒前) 剣質技

最終更新:2016年07月03日 22:36

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「技」覚醒前楓ってどんなキャラ?

「力」でさえ低い火力が更に低くなってしまう。
中段・下段の揺さぶりが掛けられるようになるが、ダメージが取りにくいのが致命的。
しかし、空中236Bのバグを考慮すれば結構変わるかもしれない。
ただし、ループ回数を自重しない&完璧にできてしまうならば、剣質技の意味は・・・
その・・・・・・なんだ、あとはわかるな?

 

奥義一覧

コマンドはキャラクターが右向きの時です。

★がついている技はに昇華に対応しています。

分類 技名 コマンド 備考
特殊技 一刀・雷霆 空中でCD同時押し 空中投げ
奥義 一刀・疾風 236+A or B 飛び道具
一刀・空牙 623+A or B 対空技
一刀・兜割り ┗空牙(B)中に623+B 追加技
★一刀・連刃斬 214+A or B  
一刀・嵐討 近距離で41236+C 投げ技
超奥義 活心・伏龍 2141236+AB  
乱舞奥義 活心・九頭龍 22+AorB スタンダードタイプ

 

通常技キャンセル可否 技・極

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 可 可 可 可 可 可
ジャンプ 可 可 可 可 可 可

 

特殊技キャンセル可否 技・極

4A 6B 6C 3C 打ち上げ斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 否 否 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段 立ちA中A  
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード    
否 否 可 可 否 否 可 可    

 

通常技解説

・4A

柄の部分で攻撃する技。リーチは短いが出が速く、相手から離れるまで連続で当てる事が可能。
ヒットしていたら連殺斬まで繋ごう。 
ガードされていたらそのまま攻撃を打つと割り込まる可能性が高く危険なので、様子見やバックステップなどで間合いを離そう。
 

・立ちA

全キャラ中で屈指の性能を誇る牽制技。
【リーチが長い】【隙が少ない】【キャンセル可能】と良い事尽くめ。
多用すると相手に弾かれてしまう危険もあるので要注意。
相手にギリギリ当たらない間合いで振ると、弾かれる心配もなく、相手が動こうとしたら当たるので強い。
 

3C
貴重な下段。連殺斬に混ぜると時々当たる。けどここまで打ち切るとフォローのしようがないので、ある程度バクチになる。
 

・ジャンプA

空中で下から右に向かって斬る技。主に空対空で使う。
発生も早い為、飛んでからすぐ出して相手を迎撃しよう。
下方向にも判定がある為、めくり攻撃にも使える。
236Aと入力するとジャンプ攻撃から出せる他、空振りでもゲージが溜まる。力と違い連発もできる。
 

・ジャンプB

横方向の判定が強い。
垂直ジャンプから出して、相手が接近する前に置いておくように出すと非常に強い。
受身を取った相手への追撃にも使える。
飛び込みの際はまずジャンプBを使うことをオススメする。
236Bと入力するとジャンプ攻撃から出せる、通常のJBよりも威力が高く、空振りでもゲージが溜まる。力と違い連発もできる。
 

・ジャンプC

ジャンプBより発生が早いが判定はそれほど強くない。
JAよりもめくり性能が高いので、表裏を迫ることもできる。

ジャンプ攻撃はそれぞれ短所と長所があるので、上手く使い分けよう。
めくり性能:ジャンプA<ジャンプC
発生:ジャンプB<ジャンプC<ジャンプA
判定:ジャンプB<ジャンプC≦ジャンプA
威力:ジャンプA<ジャンプC<ジャンプB

 

奥義解説

・一刀・雷霆

空中投げ。浮いてさえいれば攻撃を食らった後だろうが地面にバウンドした後でも投げられる。
投げた後に相手がその場起き上がりすると自分が不利であり、相手のキャラによっては反撃が確定してしまう。
 

 ・一刀・疾風

刀から衝撃波を放つ飛び道具。弱と強で弾速が違い、弱は遅くて強は速い。
両方画面端まで届くが、隙が大きい為、相手に飛び込まれないように使おう。
 

・一刀・空牙

上に飛び上がりながら刀を振り上げる。無敵は無いため対空技として使う場合は早めに出そう。
力よりも飛距離が短く、硬直が短い。
強で出せば623Bで追加の兜割りが出せる。忘れずに入力しよう。

 

 ・一刀・連刃斬

三回連続で斬りつける技。
弱は強攻撃からキャンセルで繋がる。
強は離れた相手にも届くが、発生が遅く連続技にも使えないので忘れても良い。
 

・一刀・嵐討

投げ技。
間合いが狭く、ほぼ密着状態でしか決める事ができない。
追撃可能な状態で相手を浮かせるので、必ず追撃しよう。
追撃には伏龍や空牙を決めてダメージを取ろう。

 

・活心・伏龍

目の前に刀を刺して雷を発生させる超奥技。
連続技や嵐討からの追撃として使用する。
出が遅く、隙も大きい為、いきなり出してもまず当たらない。

 

・活心・九頭竜

スタンダードタイプの乱舞奥義。
基本的には最も威力の高い下段ルートが安定。
他のキャラと違い、乱舞中にゲージが溜まっていくのが特徴。
しかし、相手の体力がなくなった時点で最後まで決められず、強制的にラウンド先取となる。

  

連続技

※連殺斬は「,」で、キャンセルや目押し、追撃等は「→」で表記しています。
 

・4A,A,A,B→A一刀・連刃斬→ダウン追い討ち

距離が遠いと連刃斬が繋がらないので、連殺斬のパーツは状況に応じて変えよう。
画面端ならば追い討ちは空中投げでも可能。
 

・一刀・嵐討→[B一刀・空牙(×2)→一刀・兜割り]or活心・伏龍

立ち回りや確定状況のコマンド投げから。
伏龍は画面端で決めると不利な状態になってしまうので注意。
 

・(画面端限定)一刀・嵐討→乱舞奥義

覚醒後楓と違い、乱舞奥義で追撃できるのは画面端のみ。
 

・[小JC→空中236B(×1~2)](×n)

永久連続技。力と違い、気絶させることができない。
永久連続技に嫌悪感を持つ人もいるので、使う際には自己責任で!

 

基本立ち回り

立ちAで牽制して、相手が近づいてきたらジャンプBで迎撃してダメージを取る。

牽制で立ちAを振る時は先端でギリギリ当たらない距離で打とう(弾き防止

下段技が使えない為、崩しは投げかめくりに頼ることになる。

投げを狙う際はジャンプからすかし嵐討やダッシュから通常投げ。

ダウンを奪ったらJAやJCをめくりで当てて、4Aに繋げて連殺斬を狙おう。

 

その他

通常の覚醒後楓との相違点

・攻撃力が低い(全キャラ中最低

・4Aのリーチが短い(覚醒後楓のモーションはパンチ

・立ちBと6Bのモーションが違う

・疾風が宙に浮くタイプの飛び道具(空中の相手に当たるので、性能的にはこちらの方が上

・空牙の性能が低い(無敵時間が無い

・伏龍のヒット数が少ない(後:5発、前:1発

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「楓(覚醒前) 剣質技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 簡易入力を用いた連続技
  2. 直衛示源 剣質技
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 硬直短縮入門講座
  5. 一条あかり 剣質力
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 実践で役立つ特殊入力
  8. 力の特長
  9. 連殺斬
  10. 乱舞奥義
もっと見る
最近更新されたページ
  • 587日前

    メニュー
  • 587日前

    トップページ
  • 1611日前

    コメント/コメントログ
  • 2932日前

    大会動画
  • 3116日前

    雪 剣質力
  • 3208日前

    投げ関連
  • 3208日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3229日前

    高嶺響 剣質力
  • 3229日前

    高嶺響 剣質技
  • 3229日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 簡易入力を用いた連続技
  2. 直衛示源 剣質技
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 硬直短縮入門講座
  5. 一条あかり 剣質力
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 実践で役立つ特殊入力
  8. 力の特長
  9. 連殺斬
  10. 乱舞奥義
もっと見る
最近更新されたページ
  • 587日前

    メニュー
  • 587日前

    トップページ
  • 1611日前

    コメント/コメントログ
  • 2932日前

    大会動画
  • 3116日前

    雪 剣質力
  • 3208日前

    投げ関連
  • 3208日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3229日前

    高嶺響 剣質力
  • 3229日前

    高嶺響 剣質技
  • 3229日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 初音ミク Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.