atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 真田小次郎 剣質力

月華の剣士2 初心者向けwiki

真田小次郎 剣質力

最終更新:2016年11月26日 12:42

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「力」小次郎ってどんなキャラ?

移動技「瞬塵」からの派生である「天地」が最大の特徴。
リーチがそれなりに長いので中距離がメインだが、単発の技しかないので纏まったダメージは入らない。
全キャラの中でも屈指のめくり性能をもつジャンプCが決まれば大ダメージのチャンスだが、
基本の昇華ですら地味に難しい。決して弱くないが、かなり玄人向けのキャラ。

 

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
疾空殺 236+AorB 飛び道具
瞬塵 214+C 移動技 各種技でキャンセル可能
 →天地 瞬塵で移動中C 投げ技
虚空殺 623+AorB  
翔尾閃 214+A  
無明剣 214+B 1段目が昇華対応
無二・烈 BC同時押し 最大タメで昇華可能
無明剣・贄 21416+AB同時押し 超奥義
狼牙・零 21416+B 潜在奥義 最大タメ時ガード不能

 

通常技キャンセル可否 力

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 否 否 可 可 否 否
ジャンプ 否 否 否 否 否 否

 

特殊技キャンセル可否 力

4A 6B 6C 3C 防御不可斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 可 可 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段    
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード        
否 否 可 可 否 否        

 

通常技解説

 ・立ちA
結構長いので牽制として機能する。地上戦でのメイン。

・4A
かなりリーチは短いが小次郎の攻撃の中では最速の発生を誇る。確定状況の割り込みや連続技に。
レバー後ろ入れっぱなしでも密着からなら目押しで3連まで入る。
適当にボタン連打していてはほぼつながらないので目押し必須。
押した回数だけ技がキチンと出るまで練習。

・立ちB
他キャラの立ちBにくらべてリーチが短い。

・しゃがみA
小次郎が力より技に向いている一因。技と違いキャンセルできないので
単発でしか使えず当たっても大ダメージへの布石にならない。
たまの牽制に使う程度。

・しゃがみC
目押しで4Aにつなげて連続の基点にならないこともない。
翔尾閃が暴発したりしてしまうので
単に4Aより4A+Cのほうがずっと出しやすい。

・ジャンプA
見た目通り横に長い。空対空に。

・ジャンプB
斜め下に刀を刺す。出るのがB攻撃にしては速く判定が強い。早出しの空対空に活躍する。

・ジャンプC
めくり性能の高さは全キャラ見ても1,2を争う。普段の飛び込みから起き攻めに大活躍。

 

奥義解説

・瞬塵
相手に向かってダッシュする技。相手をすり抜けることができる。
ダッシュ中はすべての奥義、及び天地でキャンセル可能。
立ちB→瞬塵→翔尾閃と出すことで間合いが離れていても翔尾閃がクリーンヒットする。

・天地
瞬塵中のみ出せる投げ技。威力は通常投げと同程度だが貴重な崩し技。
相手の手前で投げると距離が離れる。
相手を追い越してから投げると小次郎の目の前に相手が落ちるため、追い打ちが確定する。
余程の理由がない限り追い討ち出来るタイミングで出していこう。

・虚空殺
刀を斜め上空へ突き上げる。発生は早いものの攻撃判定はやや狭く、技後の硬直が長い。
対空技に見えるが信頼できる性能ではない。A、Bどちらもヒット時は受身可能で、
Bに至っては空中受身から反撃される場合がある。
Bは前への攻撃判定が狭いため、翁は立っていても当たらない。

・翔尾閃
足元を払いのける。初段から当たるとその場でダウンするため追い討ちが確定する。
遠いと威力が下がりダウンもしないので、連続技では上記の通り瞬塵から出していく。

・無明剣
小技から繋がる3連突きで、1段目のみ昇華対応。
3段ともダウンせずにのけぞり。
3段攻撃であるため、連続攻撃補正がかかる。結果、根本で当てた翔尾閃よりダメージ量は低い
ダメージ量は1段目より2段目、2段目より3段目のほうが大きい。
1段目に至っては4Aよりダメージ量が低い。

 

・無明剣・贄
無明剣のモーションで突っ込み、ヒットすると専用演出に移行する。ド先端でなければ立ちBから連続技になる。
小次郎にとって貴重な纏まったダメージ源であり、体力点滅時の連続技は全てこれでいい。
3段目が地味に中段であり、知らないでしゃがんでいるとヒットしてしまう。ガードされると反撃確定。

 

・狼牙・零
構えた後に突進し、ヒットしたら画面に「誅」の演出が起こる潜在奥義。
ある程度溜めるとガード不能になるが発生が遅くて非常に使いづらい。
ヒットした後の演出がカッコイイのでどうしても使いたい場合、相手のクセを読んで暴れつぶしや受身狩りに使用してみよう。
幸いガードされても距離が離れるので隙は少ない。
性能的には鷲塚の最終・狼牙とほとんど同じ。

 

連続技

・AorB→無明剣
安定コンボ。まずはここから。

・B→(瞬塵)→翔尾閃→ダウン追い打ち
ダウンを奪える。慣れてきたらこちらで。

・B→無明剣・贄
慣れないうちは立ちBから直接超奥義を狙っていこう。

・AorB→無明剣(1段)→(昇華)無明剣・贄
昇華コンボ。昇華できるのは1段のみなので、素早いコマンド入力が要求される。
できれば小技からの大ダメージを狙えるので、慣れてきたら使ってみよう。

 

基本立ち回り

リーチの長いジャンプA、ジャンプB、立ちAをメインに中間距離で戦いながら、瞬塵→天地を狙う。

小次郎で瞬塵→天地を狙う大事なポイントの一つが「相手ジャンプの着地」。
上から攻撃をもらわないように注意しつつ着地に重ねるように出す。うまく重ねれば地上の打撃暴れはまず間に合わない。
また、このゲームでは着地→レバー上入れっぱなしで再ジャンプとしても、すぐには空中に行けないためかなり有効。

上記以外で瞬塵→天地を狙う所としては、
・牽制に押され、地上で固まった相手
・地上の相手に飛び込みをガードさせた直後
がある。ジャンプでかわされると手痛い反撃を受けるため読み合いではあるが、長い牽制技で
相手を固めることができれば、それだけ天地を狙いやすくなる。

また、牽制で相手が固まった時はめくりジャンプCでの飛び込みが狙えるチャンスでもあるので、積極的に狙おう。
ゲージがある時や体力点滅時にジャンプ攻撃が決まれば、昇華で大ダメージを奪える。

 

その他

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
・ジャンプB→B→(瞬塵)→翔尾閃→ダウン追い打ち
・ジャンプB→B→無明剣・贄

<地対空弾き>
・D(弾き専用追撃)→ダウン追い打ち
・虚空殺
・無明剣・贄

<空対地弾き>
・ジャンプB→B→(瞬塵)→翔尾閃→ダウン追い打ち
・ジャンプB→B→無明剣・贄

<空対空弾き>
・着地→虚空殺

<ガードキャンセル弾き>
・D(弾き専用追撃)→ダウン追い打ち
・虚空殺

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「真田小次郎 剣質力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 一条あかり 剣質力
  2. 一条あかり 剣質技
  3. 基本操作説明
  4. 簡易入力を用いた連続技
  5. 気絶関連
  6. 受身関連
  7. 隠し要素
  8. 昇華
  9. 御名方守矢 剣質技
  10. 鷲塚慶一郎 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 554日前

    メニュー
  • 554日前

    トップページ
  • 1578日前

    コメント/コメントログ
  • 2898日前

    大会動画
  • 3082日前

    雪 剣質力
  • 3174日前

    投げ関連
  • 3174日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3195日前

    高嶺響 剣質力
  • 3195日前

    高嶺響 剣質技
  • 3195日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 一条あかり 剣質力
  2. 一条あかり 剣質技
  3. 基本操作説明
  4. 簡易入力を用いた連続技
  5. 気絶関連
  6. 受身関連
  7. 隠し要素
  8. 昇華
  9. 御名方守矢 剣質技
  10. 鷲塚慶一郎 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 554日前

    メニュー
  • 554日前

    トップページ
  • 1578日前

    コメント/コメントログ
  • 2898日前

    大会動画
  • 3082日前

    雪 剣質力
  • 3174日前

    投げ関連
  • 3174日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3195日前

    高嶺響 剣質力
  • 3195日前

    高嶺響 剣質技
  • 3195日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.