atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 御名方守矢 剣質力

月華の剣士2 初心者向けwiki

御名方守矢 剣質力

最終更新:2016年12月18日 16:28

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「力」守矢ってどんなキャラ?

どの間合いでも戦えるハイスタンダードキャラクター。
通常技に癖がなく、牽制技・対空技・移動技・高速中段など一通りの技が揃っている。
特に守備面はかなりの強さで、一度体力リードすれば相手を寄せ付けないまま逃げ切る事が可能。
技の連殺斬が無い代わりに、牽制の単体ダメージが高いこと、弾きからの超高威力連続技を狙えるのが強みだ。

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
逸刀・水無月 3+A 中段技 キャンセル可能
逸刀・花残 4+B キャンセル可能
帯刀・歩月 412+AorBorC   移動技
逸刀・朧・上段 214+A ボタンを離すと攻撃発生(抜刀発動)
逸刀・朧・中段 214+B 同上
逸刀・朧・下段  214+C 同上
抜刀待機   逸刀・朧コマンド入力後 ボタン溜め押し  
抜刀解除 抜刀待機中 D  
再待機 抜刀発動中 AorBorC  
逸刀・月影 236+AorB 昇華対応 Aは連続3回入力、Bは4回連続入力
逸刀・新月 623+A  
逸刀・新月、裏 623+B     
活殺・十六夜月華 641236+AB同時押し   超奥義
活殺・乱れ雪月花 641236+B    潜在奥義

 

通常技キャンセル可否 力

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 否 可 可 可 否 否
ジャンプ 否 否 否 否 否 否

 

特殊技キャンセル可否 力

4A 6B 6C 3C 防御不可斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 可 可 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段 3A中段技 4B
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
否 否 可 可 否 否 可 可 可 可

 

通常技解説

・立ちA 一刀・如月 いっとうきさらぎ

地上での牽制技その1。リーチはそこそこで、打点が高いため相手のジャンプに引っ掛けやすい。
後述の2Aや奥義の朧とあわせて使っていく。

 

 ・2A 逸刀・月不見 いっとうつきみず

地上での牽制技その2。2Aの中では全キャラ中最長リーチを誇るので強力。
相手が「地上戦メインで今は飛び込んでこなさそう」という時に、相手の足元に置いておく感じで使おう。

 

・4A 逸刀・暮新 いっとうくれし

守矢の地上技で最も発生が早い。リーチが短い変わりに目押しで連続技につなげることができる。
地上至近距離での反撃技兼コンボ始動技。

 

・3A 逸刀・水無月 いっとうみなづき

中段技の中では発生が非常に早いので崩しの手段に。キャンセル可能(キャンセルしないと当てても反撃される)。
キャンセルする技はC朧、新月、十六夜月華あたりが良い。3とAを同時に入力しないと出ない。

 

・立ちB 逸刀・弥生 いっとうやよい

他のキャラより比較的発生が早いほうで、横へのリーチが非常に長い。中間距離で使用。
また、ジャンプ攻撃があたった場合この技に繋げて連続技を狙おう。

 

・4B 逸刀・花残 いっとうはなのこり

下から上に斬り上げる技で、対空として使える。頭上を広くカバーするのでめくり気味に飛び込まれても大丈夫。

 

・3C 帯刀・寒露下段 たいとうかんろげだん

足払い。キャンセル可能なため、ガードされても歩月で逃げることができる。

 

・ジャンプA 逸刀・凄辰 いっとうせいしん

守矢の通常技で最も信頼の置ける重要な技。横へのリーチがめっぽう長いので空対空が鬼のように強い。
地上の相手に引っかかった場合は立ちBなどに繋げて連続技を狙う。

 

・ジャンプB 逸刀・神楽 いっとうかぐら

発生が遅いが、出てしまえば判定は強い。当然威力も高いので弾き後など余裕があればジャンプBから連続技に行こう。

 

・ジャンプC 帯刀・雨水 たいとううすい

下への判定が強い。めくりに使えるので相手をダウンさせた時の飛び込みに使っていこう。

 

奥義解説

・帯刀・歩月

守矢を象徴する高速移動技。
Aは後ろへ、Bは相手の手前へ、Cは相手の背後に裏回る。
移動中にA、B、Cいずれかで朧へ移行できる。
移動後すぐには動けないが、硬直中でもガード、弾きができるため、攻撃を重ねられていても即座に防御ができる。
AとBはAC同時押しで硬直をキャンセルできるが、出現時に一瞬だけ隙がある。

 

・逸刀・朧

中距離から遠距離で使用するリーチの長い牽制技。
ボタン押しっぱなしで抜刀待機、溜める時間で3段階に威力が変化する。Dで抜刀解除。
ボタンを離すと発動。Aは上段、Bは中段、Cは下段。
出した直後に同じボタンか、Dで2段目以降が出ずに、硬直が軽減される。
朧発生中にA、B、Cいずれか押しっぱなしで再待機、Dは再待機から抜刀解除される。

 

・逸刀・月影

昇華対応技。
Aは3回入力で強攻撃から繋がる。2段目で相手を浮かせる。3段目の叩きつけ後に3B追い討ちができる。
Bは連続技にできないため、確定状況は地対地弾きからのみ。4段ともダウンさせないが、そこから昇華で大ダメージを狙える。
どちらも最終段以外は新月や新月、裏、朧に派生できる。

 

・逸刀・新月

発生が早く、見た目通り判定の大きい対空技。空中受身不可。

 

・逸刀・新月、裏

一歩踏み込むため、遠い距離での連続技の締めに。空中受身可能。

 

・活殺・十六夜月華

超奥義。
あかりと翁にはフルヒットせず、屈状態の相手にもフルヒットせず威力が下がってしまう。十三と示源は屈状態でもフルヒットする。
地上ヒット時には空中受身が可能だが特に不利になる事はない。
空中ヒット時には全段ヒットしないものの受身不可で追い討ちができる。

 

・活殺・乱れ雪月花

潜在奥義。 強攻撃から繋がる。
空中の相手にヒットした場合もしっかり地上に引き戻してくれるので対空弾きからも狙える。

 

連続技

・4A(×1~3)→新月、裏 or 十六夜月華

基本連続技。相手との距離が近い時に狙おう。
十六夜月華は難しいので、自信のある人以外は忘れていい。

 

・B→A月影(×3)→3B追い討ち

ジャンプ攻撃があたったらこれを狙う(ジャンプ攻撃はABCいずれもOK)。かなりの威力。
とにかく力守矢の主力となる連続技なので、最初はこれを安定させたい。

 

・B月影(×4)→(昇華)十六夜月華

確定状況は地対地弾きからのみだが、入力が簡単で非常に威力が高い。
1ラウンドの勝敗を決定付ける威力なので、積極的に狙っていこう。

 

・B→乱れ雪月花

立ちBが届く距離ならば潜在が繋がる。
体力点滅&ゲージMAXのときに狙ってみよう。月夜に足掻け。

 

基本立ち回り

守備面は安定して強いので、中~遠距離の牽制をメインに体力リードをキープするのが守矢の戦い方。
性能の高い牽制技でダメージを重ねながら、試合を決める弾きか飛び込みを狙おう。

中~遠距離での牽制技は朧とジャンプAを使おう。ほとんどの相手にリーチで一方的に勝てる。
特に朧はリーチが長く、空中ガードできないので強い。当てるつもりで出さずに、とりあえず置いておく
感覚で出していこう。ある程度A朧(上段)を出しておけば、相手はジャンプしにくくなる。
それでもジャンプしてくる相手はジャンプA、新月も使って徹底的に落としてやろう。

焦ってダッシュで近づいてくる相手にはジャンプ攻撃が刺さりやすい。ジャンプAやジャンプCから連続技を狙おう。
ジャンプ攻撃→B→A月影(×3)の連続技が安定して高威力なので、ぜひ狙っていこう。

近距離に寄られた場合はA、2Aでの牽制が有効、密着まで寄られたら4Aか投げを使っていく。
地上A攻撃ヒットからは大きなダメージを取れないが、この距離は地上弾きを決めるチャンスでもある。
A、4A、2Aあたりをガードさせた後に弾きを狙ってみよう。成功すればB月影(×4)→昇華の大ダメージが狙える。

一度大ダメージをとってリードすれば守矢の勝ちパターンだ。
もし既に体力リードしているなら、無理に接近戦をしないでA歩月やC歩月で逃げてしまうのもいい。

 

その他

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
・B月影(×4)→(昇華)十六夜月華
・ジャンプB→B→A月影(×3)→3B追い討ち

力守矢といえばB月影(×4)→(昇華)十六夜月華。非常に強力かつ爽快なので入力に慣れておきたい。
弾いた時点でゲージが溜まっていなくても、月影でだいたいゲージが溜まるのでほぼ常に狙ってOK。
 

<地対空弾き>
・D(弾き後専用追撃)→3B追討ち
・乱れ雪月花

十六夜月華はカス当たりで減らないためお勧めしない。
とりあえずD(弾き後専用追撃)。3Bのダウン追い討ちが確定なので意外とダメージが高い。
乱れ雪月花は空中の相手もロックするので使える時は狙ってみよう。
 

<空対地弾き>
・ジャンプB→B→A月影(×3)→3B追い討ち

ジャンプBが届かない場合はジャンプAにするとよい。
 

<空対空弾き>
・着地→A朧orB朧

あまり安定する行動がない。新月と思われがちだが、当たり方が悪かったり受け身を取られたりする。
ダメージは低いが、空中で受け身を取られない朧がおすすめ。
 

<ガードキャンセル弾き>
・D(弾き後専用追撃)→3B追討ち

奥義、超奥義の追撃にあまり良いものがない。D(弾き後専用追い討ち)がダウンを奪えて3B追討ちも入るため安定。
 

 歩月について

非常に性能の高い移動技である歩月。ぜひ使いこなしたい所だが、なかなか難しい。
A歩月とB歩月は出現時AC同時押しで隙を消せるため超強力だが、入力に慣れが必要。
A歩月ならACでキャンセルしなくても十分強いので、この技でACの練習をするといいかもしれない。
C歩月は画面端付近からの脱出に有効。相手が前or垂直ジャンプしたのを見てから出すとさらに安全。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「御名方守矢 剣質力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 楓(覚醒前) 剣質技
  2. 楓 剣質技
  3. 隠し要素
  4. 楓(覚醒前) 剣質力
  5. 雪 剣質技
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 体力関連
  8. 玄武の翁 剣質技
  9. 弾きのススメ
  10. 高嶺響 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 528日前

    メニュー
  • 528日前

    トップページ
  • 1552日前

    コメント/コメントログ
  • 2872日前

    大会動画
  • 3056日前

    雪 剣質力
  • 3148日前

    投げ関連
  • 3148日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質技
  • 3169日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 楓(覚醒前) 剣質技
  2. 楓 剣質技
  3. 隠し要素
  4. 楓(覚醒前) 剣質力
  5. 雪 剣質技
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 体力関連
  8. 玄武の翁 剣質技
  9. 弾きのススメ
  10. 高嶺響 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 528日前

    メニュー
  • 528日前

    トップページ
  • 1552日前

    コメント/コメントログ
  • 2872日前

    大会動画
  • 3056日前

    雪 剣質力
  • 3148日前

    投げ関連
  • 3148日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質技
  • 3169日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.