atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 鷲塚慶一郎 剣質力

月華の剣士2 初心者向けwiki

鷲塚慶一郎 剣質力

最終更新:2016年07月03日 20:30

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「力」鷲塚ってどんなキャラ?

幕末といえば新撰組。いろいろパクってるけど気にしない。
キャラクター性能としては、中間距離を得意とする打撃キャラ。
溜め技の対空と飛び道具を持っているが、某軍人のような待ちスタイルは弱い。
優秀な奥義の俊殺とA攻撃で牽制しつつ、4Aから昇華まで繋がる高威力の連続技を狙おう。

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
疾空殺 4タメ6+AorB 飛び道具
虚空殺 2タメ8+AorB  
俊殺 214+AorB  
 →俊殺・連 俊殺ヒット時AorB連打  
俊速・無の間合い BC同時押し 最大タメで昇華可能。
 狼牙 4タメ6+C 昇華対応(力のみ)
 →狼牙・直式 狼牙ヒット時236+C 昇華対応
 →狼牙・斜式 狼牙ヒット時214+C 中段技
 →狼牙・伏式 狼牙ヒット時214+B 下段技
真・狼牙 21416+AB同時押し 超奥義
最終・狼牙 21416+B 潜在奥義 最大タメ時ガード不能

 

通常技キャンセル可否 力

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 否 可 可 可 否 否
ジャンプ 否 否 否 否 否 否

 

特殊技キャンセル可否 力

4A 6B 6C 3C 防御不可斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 可 可 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段    
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード        
否 否 可 可 否 否        

 

通常技解説

 ・4A

主力牽制技1。柄の部分で殴る技。鷲塚の通常技の中で一番発生が速くリーチも長い。
牽制のほか暴れ、反撃などでも使用することが多い技だろう。
力の場合弾かれモーションがあるおかげでガーキャンもされない。

 

・立ちA

主力牽制技2。袈裟斬りのモーションで攻撃する技。4Aよりもリーチが長い。
下まで攻撃判定があるおかげで、骸の地舐め滑り等の姿勢が低くなる技にもヒットする。ヒットしたら4Aが目押しでつながる。

 

・しゃがみC

下段技。連打は出来ないが目押しで4Aがつながる。すかし下段等から狙ってみるのもあり。

 

・しゃがみB

しゃがみ状態から上へ切り上げる技。置き対空として使える。読まれて弾かれないように気をつけよう。

 

・ジャンプA

空中で一文字に斬る技。主に空対空で使用。一部の横に長い技以外にはまず負けない。

 

・ジャンプC

昇り小ジャンプで出せば中段になる技。たまに出してガードを崩そう。

 

奥義解説

 ・疾空殺

刀から衝撃波を放つ飛び道具。弱は1発、強は2発の飛び道具を放つ。
弱は弱攻撃から繋がるほど発生が早いが画面の三分の二程度しか届かない。中間距離でたまに使う分にはいいだろう。

強は画面端まで届くが発生がかなり遅いので使いづらい。
両方ともスキは大きいので読まれないように注意。

 

・虚空殺

斜め上に突きを出す技。無敵は無いため対空技としてはあまり機能しない。
主に空対空弾き後の反撃に使用する。

 

 ・俊殺

主力牽制技3。リーチの長い突きを繰り出す技。
発生が速く弱強両方とも弱攻撃から繋がりスキも少ない。
牽制、狼牙が繋がらない距離での連続技、通常技のフォロー、暴れ潰し等様々な場面で活躍する技。
発生は弱のほうが速くキャンセルで出しても割り込まれることは無い。

強は若干発生が遅くなり通常技をキャンセルして出しても割り込まれる可能性があるが、
弱よりもガードされたときのスキは少なくヒットした場合4Aが繋がるほど有利が取れる。

 

・俊殺・連

俊殺の追加技。弱の場合は弱攻撃を、強の場合は強攻撃を連打すると出る。
弱の場合俊殺をガードされていた場合に出すか出さないかで相手の反撃の的を絞らせないようにするために使用する。

強の場合はガードされた場合反撃をもらうため俊殺がヒットしたのを確認して出すか、トドメの削りで使用しよう。

 

・俊速・無の間合い

BC同時技で出せるガード不能攻撃
一歩引いた後6Bのモーションで攻撃する技。
体が赤く点滅するまで溜めれば前進する上に昇華対応になる。
全BC攻撃の中では使いやすいほうだが発生が遅いため使いづらい。
ちなみに真・狼牙を決めた後にこの技を起き上がりに重ねる連携が稼動初期に流行ったらしい。

 

・狼牙

刀を抱えて突進していく技。技後に三種類の派生技が出せる 。主に連続技に使用する。
発生自体は弱攻撃から繋がるほど速いが弱攻撃の先端からは繋がらない、強攻撃からは問題なく繋がる。
ガードされた場合スキが大きいので派生を出すか出さないか、どの派生技を出すかで誤魔化そう。
力限定でこの技も昇華対応技。でも派生の直式も昇華対応技なのでこの技で昇華する必要は無い。

 

・狼牙・直式

狼牙からの派生技1。昇華対応技
直突きを繰り出す技。力のみディレイ可能

・狼牙・斜式

狼牙からの派生技2。中段技
ジャンプBのモーションで攻撃する技

・狼牙・伏式

狼牙からの派生技3。下段技
足元に突きを出す技。ヒットしたら相手は受身不能なのでダウン追い討ち確定。昇華できないときは基本この技を使用する。

三種の派生ともガードされたときのスキは大きい。

 

・真・狼牙

狼牙のモーションで突進しヒットしたら画面端まで運び、俊殺・連>虚空殺のモーションで攻撃する超奥義
主に狼牙直式からの昇華連続技で使用する。
初段でロックするため空中の相手にヒットしても問題なく、地対空弾き後やガーキャン後の反撃にも使用可能。
技後の相手のダウン寸前にダッシュで近づいて4Aか5Aで受身狩りをしよう、相手が受身を取らなかった場合はダウン追い討ちが確定し、
受身を取った場合は受身狩りになる。

 

・最終・狼牙

構えた後に狼牙・直式のモーションで突進しヒットしたら画面に「誠」の演出が起こる潜在奥義
ある程度溜めるとガード不能になるが発生が遅くて非常に使いづらい
ヒットした後の演出がカッコイイのでどうしても使いたい場合、相手のクセを読んで暴れつぶしや受身狩りに使用してみよう。
幸いガードされてもスキは少ない

連続技

 ・AorB→狼牙→狼牙・直式→(昇華)真・狼牙→ダウン追い討ち

・AorB→狼牙→狼牙・伏式→ダウン追い討ち

剣質「力」での基本連続技。Aから繋げる場合は相手との距離に注意しよう
真・狼牙からのダウン追い討ちは確定ではないが、相手は受身狩りを喰らいたくないためダウン追い討ちで死ぬ体力じゃない限りあまり受身は取らない。

 

4A、5A→俊殺(ヒットしてたら連まで)

牽制、暴れのAがヒット確認しなくてもOKな連続技。もしくは狼牙のタメ時間が足りない場合や狼牙が繋がらない距離で使用する。

 

・2C→4A→狼牙(以下略)

下段始動連続技。相手との距離が遠かったら俊殺にしよう

 

基本立ち回り

リーチの長い4A、5A、俊殺でで牽制しつつジャンプAやしゃがみBで対空を取り
自分の間合いをキープしてスキあらばダッシュやジャンプで近づいて投げや連続技を決めるのが基本
通常技をガードさせた後に俊殺を出す出さない、弱で出すか強で出すか、俊殺・連まで出すかの使い分けで相手の的を絞らせにくくしよう。
当然それだけでは決定力にかけるので、時には思い切った弾きも必要。
見た目はお願い弾きっぽく見えてしまうが、地上弾きが成功した場合昇華コンボで体力一本持っていけるのでリターンは大きい。

 

その他 

弾き後のオススメ反撃

<地対地弾き>

B→狼牙(以下略)

基本且つ最大

 

<地対空弾き><ガードキャンセル弾き>

専用追い討ち→ダウン追い討ち  安定且つ簡単

真・狼牙  ガードキャンセル後でやる場合は体力点滅時限定

 

<空対空弾き>

弱虚空殺  これくらいしかない

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「鷲塚慶一郎 剣質力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 簡易入力を用いた連続技
  2. 直衛示源 剣質技
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 硬直短縮入門講座
  5. 一条あかり 剣質力
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 実践で役立つ特殊入力
  8. 力の特長
  9. 連殺斬
  10. 乱舞奥義
もっと見る
最近更新されたページ
  • 588日前

    メニュー
  • 588日前

    トップページ
  • 1612日前

    コメント/コメントログ
  • 2933日前

    大会動画
  • 3116日前

    雪 剣質力
  • 3209日前

    投げ関連
  • 3209日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3229日前

    高嶺響 剣質力
  • 3230日前

    高嶺響 剣質技
  • 3230日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 簡易入力を用いた連続技
  2. 直衛示源 剣質技
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 硬直短縮入門講座
  5. 一条あかり 剣質力
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 実践で役立つ特殊入力
  8. 力の特長
  9. 連殺斬
  10. 乱舞奥義
もっと見る
最近更新されたページ
  • 588日前

    メニュー
  • 588日前

    トップページ
  • 1612日前

    コメント/コメントログ
  • 2933日前

    大会動画
  • 3116日前

    雪 剣質力
  • 3209日前

    投げ関連
  • 3209日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3229日前

    高嶺響 剣質力
  • 3230日前

    高嶺響 剣質技
  • 3230日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.