atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 神崎十三 剣質力

月華の剣士2 初心者向けwiki

神崎十三 剣質力

最終更新:2016年11月27日 11:26

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「力」十三ってどんなキャラ?

非常に広い投げ間合いと高威力のコマンド投げが魅力。
いわゆる「投げキャラ」が好きな人にオススメなキャラだ。
通常攻撃のリーチが長く、威力も高いため牽制攻撃も相手にとっては脅威。

見よこの減り!まさに「二回投げれば勝てる!」キャラだ

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
ハッパ 236+AorB   
むずハナ 214+C  
やせガマン 236+C  
ユラシ 623+AorB 昇華対応
岩クダキ 6タメ4+C ガード不能 
ぶんナゲ 63214+B コマンド投げ
 →ふットバシ (ぶんナゲ中)236+C  
 →かットバシ (ぶんナゲ中)236+B  
  →すットバシ (かットバシ中)236+C  
たたきツケ 63214+A  空中の相手専用のコマンド投げ ぶんナゲからの派生可
 →ぼこナグリ (たたきツケ中)236+A   Aで投げ抜け可
 →すりツブシ (たたきツケ中)236+B Bで投げ抜け可
ほうむラン! (ぶんナゲ中)236+AB同時押し 超奥義
大胆不敵(略)驚愕火山弾 236236+AB同時押し 超奥義
活目! (ぼこナグリ中)6321463214+AB同時押し 超奥義
 →超激動じゃィ! (活目!中)6321463214+B 潜在奥義
超激烈呆然(略)仰天大噴火 236236+B 潜在奥義

 

通常技キャンセル可否 力

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 可 可 可 可 否 否
ジャンプ 否 否 否 否 否 否

 

特殊技キャンセル可否 力

4A 6B 6C 3C 防御不可斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 可 可 可 可 否 否
追い討ち8B ダッシュ上段 ダッシュ下段    
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード        
否 否 可 可 否 否        

 

通常技解説

・ 立ちA
主力牽制技。見た目以上にリーチが長く、隙も少ない。
コマンド投げの脅威があるため、ジャンプ防止技としても機能する

・しゃがみC
下段技。発生は斬鉄や嘉神と並び、本作最速。
至近距離で暴れたい時はこの技を使うことになる

・ジャンプB
空中での主力通常技。長いリーチと判定の強さを誇る。
先端をぎりぎり当てるような使い方をすることで
相手の行動を抑制することができる

・ダッシュ上段攻撃
リーチが長く、ヒット時は必殺技でキャンセルし連続技にすることもできる。
先端をガードさせれば隙も少ない。

相手は常にコマンド投げを意識しなくてはいけないので、
二択として機能する。

 

奥義解説

・ぶんナゲ
広い投げ間合いを誇る主力コマンド投げ。
投げた後の派生として

→かットバシ→ すットバシ
タイミングによって威力が変わる。
炎のエフェクトが出たときが最大ダメージ。
かットバシのジャストミートタイミングの目安としては「飛んでけぇ~」の声が丁度聞こえなくなった辺り、
もしくは投げた相手が画面スクロール後に画面内に戻ってくる位。
初めのうちはやや早めに出しておき、徐々にタイミングを遅くずらして行くと良い

→ふットバシ
タイミングによって威力は変わらず、一定のダメージ 

→ ほうむラン!(超奥義)
タイミングによって威力が変わる。

ジャストミートタイミングは相手を投げた後の画面スクロールが上昇から下降に切り替わるあたり。
こちらはかットバシと違い、当たれば炎が出るのでジャストミートの判定はダメージ量で判断すること。

・たたきツケ
対空投げ。ぶんナゲから派生もできる。
掴んだ後の派生は

→ぼこナグリ→活目!(超奥義)→超激動じゃィ!(潜在奥義)
ぼこナグリはAで投げ抜け可能。
活目!は3回攻撃する技になっているが、
3発目まで出すと超激動じゃィ!につながらなくなるので注意。
2発目で超激動を発動するようにしよう。

→すりツブシ
Bで投げ抜け可能。
その後の派生はないが、ぼこナグリよりダメージは上。

・ユラシ
昇華対応技ではあるが、使い道は画面端でのダウン追い討ち。

 


連続技

 ・立ちBorダッシュ上段攻撃→Aハッパ
基本の打撃連続技。

通常技が当たっているのを確認して繋げることが可能なため、
牽制攻撃があたった時は必ず出せるように意識しよう。

 ・しゃがみC(×3)
下段始動連続技。馬鹿にならないダメージ

・ ぶんナゲ →かットバシ→ すットバシ →ダウン追い打ち攻撃
ぶんナゲ後のゲージを使わない場合の最大ダメージ派生。
かットバシ、すットバシのタイミングを間違えれば
その分ダメージが下がるので難易度は高い。
画面端近くで投げた場合はダウン追い打ち攻撃の代わりに
Bユラシが入りダメージが上がる。

 

基本立ち回り

連続技が得意なキャラではないので、最大の狙いはコマンド投げであるぶんナゲになる。
無闇にダッシュやジャンプから投げを狙っても回避されやすいので、

・ジャンプB
・立ちA
・ダッシュ上段攻撃
・しゃがみC

も使っていくことになる。
特にジャンプBはリーチ、威力が長いため、この技でリードを取り、
そのまま打撃だけで勝ってしまうこともある。
これらの通常技を、当たるか当たらないかギリギリの場所で振り、

相手を動きづらくすることで本命のコマンド投げが通りやすくなる。

要は

・各種打撃で殴ってゲージをためる

・たまったら投げてほうむラン!

初級は本当にこれだけでOK!

 

その他 

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
ダッシュ→ぶんナゲ

距離が遠い場合は6B

<地対空弾き>
ダッシュ→たたきツケ
距離が遠い場合は専用追い打ち(D)→8B追い打ち

<空対地弾き>
着地してからダッシュ→ぶんナゲ

<空対空弾き>
着地→ダッシュ→たたきツケ
距離が遠い場合は着地→ジャンプB

<ガードキャンセル弾き>
たたきツケ
専用追い打ち(D)→8B追い打ち


 

潜在奥義 超激動じゃィ! について

たたきツケ→ぼこナグリ→活目!からの派生技である超激動じゃィ! は
活目!への派生まで成功すれば、236+Bと入力することで
残り体力、ゲージに関係なく出せるという不思議な技になっている。

(一応技を出した際残りゲージは0になるが)デメリットは一切ないので
活目!への派生が成功した場合は迷わず出していこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「神崎十三 剣質力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 13-1.jpg
  • 13-2.jpg
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 簡易入力を用いた連続技
  2. 直衛示源 剣質技
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 硬直短縮入門講座
  5. 一条あかり 剣質力
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 実践で役立つ特殊入力
  8. 力の特長
  9. 連殺斬
  10. 乱舞奥義
もっと見る
最近更新されたページ
  • 588日前

    メニュー
  • 588日前

    トップページ
  • 1612日前

    コメント/コメントログ
  • 2933日前

    大会動画
  • 3116日前

    雪 剣質力
  • 3209日前

    投げ関連
  • 3209日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3230日前

    高嶺響 剣質力
  • 3230日前

    高嶺響 剣質技
  • 3230日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 簡易入力を用いた連続技
  2. 直衛示源 剣質技
  3. 斬鉄 剣質力
  4. 硬直短縮入門講座
  5. 一条あかり 剣質力
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 実践で役立つ特殊入力
  8. 力の特長
  9. 連殺斬
  10. 乱舞奥義
もっと見る
最近更新されたページ
  • 588日前

    メニュー
  • 588日前

    トップページ
  • 1612日前

    コメント/コメントログ
  • 2933日前

    大会動画
  • 3116日前

    雪 剣質力
  • 3209日前

    投げ関連
  • 3209日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3230日前

    高嶺響 剣質力
  • 3230日前

    高嶺響 剣質技
  • 3230日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.