atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 高嶺響 剣質技

月華の剣士2 初心者向けwiki

高嶺響 剣質技

最終更新:2016年11月27日 16:57

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「技」響ってどんなキャラ?

リーチが特別長くもなく、連殺斬が特別強いわけでもない。
一見あまり長所がなさそうだが、「技」響の真骨頂は体力が減ってからか、ゲージがあるときの爆発力。
特にゲージがある時は、小技からでも乱舞奥義に繋いで7割近くの大ダメージを狙える。
連殺斬の入力がかなり忙しく、キャラの狙いも連続技に集約されるので、あまり初心者向きではない。

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
遠間にて斬る也 236+AorB Aは上段判定 Bは下段判定
近寄りて斬る也 623+B Bボタンを押しっぱなしにすると攻撃を遅らせることができる
水月を突く也 623+C 中段技 Cボタンを押しっぱなしにすると攻撃を遅らせることができる
紙一重にてかわす也 AB同時押し 上半身無敵
 →間を詰めること肝要也 『紙一重にてかわす也』中に6+C 前方にダッシュする 
 →間を置くこと肝要也 『紙一重にてかわす也』中に4+C 後方にバックステップする
居を合わす也 41236+C 当身技
 →抜かば斬る也  『居を合わす也』成功時にC  
 →抜かずば斬らぬ也  『居を合わす也』成功時にBC同時押し  
備えを怠らぬ心也 スタートボタン押しっぱなし ゲージ溜め
発勝する神気也 21416+AB同時押し 超奥義
屍を越え行く也 22+AorB 乱舞奥義 通常ルート

屍を越え行く也<スタンダードタイプ>

 

 

通常技キャンセル可否 技・極

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 可 可 可 可 可 可
ジャンプ 否 否 否 否 否 否

 

特殊技キャンセル可否 技・極

4A 6B 6C 3C 打ち上げ斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 否 否 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段 立ちA中A  
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード    
否 否 可 可 否 否 可 可    

 

通常技解説

・4A 工夫する也

逆水平チョップを繰り出す。発生も早く、当てた時の有利時間も長いがリーチが少々短い。
ヒット確認が容易なため、近距離ではここから連殺斬につなげるとよいだろう。

・立B 油断なく斬る也

大きく天を仰ぐように斬る技。見た目の通り上方向にも判定が強いため、早出し対空として非常に優秀である。
相手の前ジャンプにはこれを出せ!というくらい響を代表する技ではないだろうか。

・2B 足元をすくう也

非常に横に長いうえに剣質「力」と違いキャンセル可能。発生も非常に早く、下段判定のため奇襲としても使うことができる。
先端でも発勝する神気也までつなぐことが可能。主に遠めの反撃や連殺斬に組み込むのが有効。
ただし、当たらなかった場合は終わり際モーションがとても長く、ジャンプ攻撃が確定するほど。

・ジャンプA 先をとるなり せんをとるなり

横に判定があるため、空対空で使う。

・ジャンプB 死角を狙う也

これも響を代表する技で、見た目の通り横には短いが下方向に前から後ろまで判定がある。
判定を生かしたジャンプからのめくりで相手のガードを揺さぶることができる。
ジャンプBがガードされても再度小ジャンプBを出すことで近距離からめくることも可能だ。

・3B追い打ち 止め忘れぬこと肝要也 とどめわすれぬことかんようなり

ダウン追い討ち。
その場起き上がりで自分が不利で、画面端で使うと相手によっては反撃されてしまうのでその場合は立ちCで。

 

奥義解説

・遠間にて斬る也

抜刀様に大きく横に薙ぎ払う。リーチが非常に長く開幕の間合いからでも当たるほどだ。
A版は上段判定だが先端を当てるようにすると反撃を受けづらいぞ。牽制として使うことができる。
対してB版は下段判定となりダウンを奪うことができるが、先端でもかなりの隙をさらしてしまう。
奇襲にも使えるが連続技用といっていいだろう。

・近寄りて斬る也

走りながら居合切りをする。この時Bを押し続けることで走る時間を延ばすことができる。
攻撃の際、相手までの距離によって技を当てた後の状況が変化する。
遠い場合は当てても不利になるほどの隙をさらすが、近い場合は相手を高速で切り抜けて膝崩れダウンとなる。
剣質「技」では切り抜けた際にキャンセル可能時間があり、以下の技でキャンセルが可能だ。
 ○遠間にて斬る也
 ○居を合わす也
遠間にて斬る也は連続ヒットし、もちろんB版ならダウンを奪える。
居を合わす也は、近寄りて斬る也の隙を減らすことができる。
隙を消した時、近寄りて斬る也がヒットしていた場合は相手膝崩れダウンとなり、遠間にて斬る也と乱舞奥義で追撃が可能だ。
特に理由がなければヒットガード問わず居を合わす也でキャンセルしよう。

・水月を突く也

後ろを向き刀のさやで鳩尾を攻撃するしゃがみガード不能攻撃。ヒット時は膝崩れダウンとなる。
もちろん遠間にて斬る也と乱舞奥義で追撃が可能だ。
しかし発生が遅いため使いにくく、確定ポイントも地上弾きくらいしかないので使うことは少ないだろう。

・紙一重にてかわす也

上体をそらせて攻撃をかわす・・・といいたいところだが無敵は上半身のみで心もとない。派生からの攻めに使うのが基本。

→間を詰めること肝要也
ダッシュする。各種技でキャンセルできる。

→間を置くこと肝要也
後方に小ジャンプする。空中にいる間にジャンプ攻撃が出せるため、のぼりでジャンプBを出して中段として使うことができる。相手のガードを揺さぶろう。

・居を合わす也

中段下段、空中問わず相手の打撃技を投げる。遠間の牽制をとったり対空として機能するが、弾きがあるので単発ではあまり意味がない。
連殺斬がガードされた場合にキャンセルすれば隙を減らせるうえ反撃しようとした相手の攻撃を取れる。これと連続技で使う隙消しがメイン。
ヒット時の派生技が2種類あるが、どちらも相手を吹き飛ばす。

・備えを怠らぬ心也

挑発。溜まり始めるまでも遅いし、溜まる速度も遅いので使えない。

・発勝する神気也

一瞬で相手をすり抜け刀を納めるとともに血が噴き出す、かっこいいマンガ的な超奥義。
各種B攻撃からつなげるか、乱舞奥義打ち上げからの追撃が基本だろう。
突進距離を生かして相手の牽制や技の空振りにさすことができるかもしれないがほどほどに。

・屍を越え行く也

スタンダードタイプの乱舞奥義。
下段ルートが威力が高く、受け身不可のため画面端に到達すれば追い打ちまで入れることが可能だ。
体力点滅状態であれば打ち上げルートからの発勝する神気也がよいだろう。
確定ポイントとしては、地上弾きに加えて近寄りて斬る也→居を合わす也からヒットさせることが可能だ。
連殺斬から乱舞奥義がつながる数少ない存在で、ゲージがあれば超高威力が出せる技響の華である。

 

連続技

※連殺斬は「,」で、キャンセルや追撃は「→」で表記しています。

・4A,A,B→B遠間にて斬る也or発勝する神気也

困ったらこれ。

・4A,A,2B,6C→ダウン追い打ち

これも使いやすい。

・4A,A,2B,BC→A遠間にて斬る也

打ち上げ斬り(BC)で浮かせて追撃する。相手との間合いを離したいときなど。

・4A,A,2B→近寄りて斬る也→(居を合わす也)→B遠間にて斬る也or乱舞奥義

近距離ならばこれがダメージ、ゲージ回収ともに優れている。
ゲージがあれば、乱舞奥義まで繋げることができる。
2Bを立Bにすると距離の問題で近寄りて斬る也が遠距離版となり、目の前でで止まってしまうぞ。

・(画面端)4A,A,2B→近寄りて斬る也→乱舞奥義

画面端ならば近寄りて斬る也から直接乱舞奥義に繋げることができる。

・2B→発勝する神気也

超奥義が使えるときに、Aが届かない距離での最速反撃か相手の技すかりに差し込みで使う。

(連殺斬についての補足)
響の連殺斬はかなり早めに入力しないと出ない。ディレイも全くかからないため慣れるまで難しい。4A,A,Bや4A,2Bで安定させるといい。

 

基本立ち回り

響は遠間にて斬る也があるとはいえ、通常技が短めで空ぶった時の隙も大きいので牽制合戦に強くない。
牽制する場合はA遠間にて斬る也の先端距離を意識する。
相手の飛びには立B早出しで落とすか空対空のジャンプAにて対処する。

問題はこの距離からいかにして相手に触るか。牽制が強くないので相手の技に阻まれて近付くのは容易でない。
あわてて前ダッシュしすぎると、剣質「力」相手は特に牽制技でダメージをもらうので歩きを使い辛抱強く近付くことが大事。
しかし、相手に大人しくしてもらうためには多少の強気も必要。前ジャンプ弾きなども使おう。センスが問われる場面。

飛び込みから密着してしまえば小ジャンプBめくりでガードを揺さぶり、ヒット確認から連殺斬、乱舞奥義まで繋げることができる。
ここが技響の見せ場なので、しつこくめくりジャンプなどを使い何としても高威力の連続技を叩き込もう。
連殺斬がガードされた場合はごまかしが重要。3Cの足払いまで出しきったり、居を合わす也で反撃をとったりしよう。
近距離では投げも有効。響の投げは追い打ちが入るため、剣質「技」の中でもダメージがある。めくりを嫌がって固まる相手は投げてしまおう。

 

その他

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
・ジャンプB→連殺斬~

<地対空弾き>
・D(弾き専用追撃)→ダウン追い打ち
・発勝する神気也
・乱舞奥義

<空対地弾き>
・ジャンプB→連殺斬~

<空対空弾き>
・(着地)→立ちB
・(着地)→A遠間にて斬る也

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「高嶺響 剣質技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • hibikir.jpg
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 楓(覚醒前) 剣質技
  2. 楓 剣質技
  3. 隠し要素
  4. 楓(覚醒前) 剣質力
  5. 雪 剣質技
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 体力関連
  8. 玄武の翁 剣質技
  9. 弾きのススメ
  10. 高嶺響 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 528日前

    メニュー
  • 528日前

    トップページ
  • 1552日前

    コメント/コメントログ
  • 2872日前

    大会動画
  • 3056日前

    雪 剣質力
  • 3148日前

    投げ関連
  • 3148日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質技
  • 3169日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 楓(覚醒前) 剣質技
  2. 楓 剣質技
  3. 隠し要素
  4. 楓(覚醒前) 剣質力
  5. 雪 剣質技
  6. 高嶺響 剣質技
  7. 体力関連
  8. 玄武の翁 剣質技
  9. 弾きのススメ
  10. 高嶺響 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 528日前

    メニュー
  • 528日前

    トップページ
  • 1552日前

    コメント/コメントログ
  • 2872日前

    大会動画
  • 3056日前

    雪 剣質力
  • 3148日前

    投げ関連
  • 3148日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質力
  • 3169日前

    高嶺響 剣質技
  • 3169日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.