atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 刹那 剣質力

月華の剣士2 初心者向けwiki

刹那 剣質力

最終更新:2016年07月03日 20:25

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「力」刹那ってどんなキャラ?

B攻撃が全て2段技となっており、大雑把な振り方の技が多い刹那。
見た目通り高火力が売りで、A攻撃からでも繋がる昇華からの超奥義が非常に爽快である。
反面、牽制技の性能は高くはなく、立ち回りで苦戦を強いられる。
狙いはただ一点、昇華を叩き込む事とシンプルでわかりやすいキャラ。
決して強キャラではないが、初心者にオススメなキャラの一人ではある。
超奥義をはじめとする各種演出が中二病な好みの方にもお勧め。

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
無銘(壱) 236+AorB 昇華対応技
無銘(弐) 623+AorB  
無銘(参) 214+B  
無銘(四) 623+C  
無銘(伍)   63214+C  
無銘(伍の追) 無銘(伍)or 無銘(極)の硬体術中41236+C  
無銘(絶) 236236+AB同時押し   超奥義
無銘(極) 6321463214+B  潜在奥義
無銘(極の追) 無銘(極)の硬体術中41236+AB同時押し  

 

通常技キャンセル可否 力

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可/可 可/可 可 可
しゃがみ 否 否 可/可 可/可 否 否
ジャンプ 否 否 否/否 否/否 否 否

否/可などは2段技の1段目否、2段目可です

 

特殊技キャンセル可否 力

4A 6B 6C 3C 防御不可斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
否 否 否 否 可 可 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段    
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード        
否 否 可 可 否 否        

 

通常技解説

 ・立ちA

主に使う牽制技。横リーチは長くないため横の差し合いには弱いが、その分上方向に長く、飛ばれてもカバー出来るのは大きな利点。
地味に下方向も厚く、骸の地舐め滑りにも当たる。

・4A

他のキャラの4Aと違い隙が大きい上に、キャンセル不可という使えない技。間違えて出さないように。

・立ちB

刹那のB攻撃は立ちBに限らず全て2段技である。威力は1段目の方が遙かに高い。
キャンセルは1段目、2段目両方かかるが、前述のとおり2段目は威力がほとんどないので、安定するために1段目キャンセルのほうがよい。
1段目がガードされると弾かれモーションが発生し、2段目が出ない。

・2B

これも2段技である。例によって威力は1段目の方が遙かに高い。
使い方は立ちBと似ているが、発生や判定の関係上、こちらをメインに使うのをオススメする。

・立ちC

持続が長いので、ダウン追い討ちや受身狩りが狙いやすい。

・3C

横に長い足払い。他キャラの3Cに比べて出が早く、おもむろに振ると結構当たってくれる。
ただし飛ばれると恐いので、それまでに立ちAを撒いて飛ばせないようにするなど布石が必要となる。

・ジャンプA

このゲームでは珍しい上方向に強いジャンプ攻撃。バックジャンプで出して空対空に使う。
意外と下方向の判定も弱くないのでたまにはこれで飛び込むのもあり。

・ジャンプB

例によって2段技で、1段目がガードされていると、2段目がガードキャンセル弾きの的になりやすい。
上級者にもなると、1段目をガード硬直短縮→2段目を弾かれてしまう。
初心者はつい振り回したくなる技だが(実際、稼動初期はこの技ブンブンが多かった)、決して多用していい技ではない。
とはいうものの、当てる分には早めに当てても地上の連続技に繋げやすいという大きなメリットがある。
クセはあるが、いかに上手く振れるかが刹那の鍵となる。

・ジャンプC

めくり専用技。
刹那は崩し要素が少ないので、めくりを狙えるこの技は常に頭に入れておきたい。

・3B追い討ち

出が速いが終わり際のモーションが異常に長く、起き上がった相手にフルコンをもらう。
とどめを刺せる時以外は封印推奨。

 

奥義解説

 ・無銘(壱)

刀を振り下ろす。弱版は弱攻撃から繋がり、ヒットしてもダウンしない。強版は強攻撃からも繋がらないが、ヒットすると相手が浮いた後ダウンする。
主に弱版を昇華連続技に用いる。地味に相手を強制的に立ち食らい状態にする効果があり、”しゃがまれると無銘(絶)がフルヒットしない”ということがなくなる。
強版は地対空弾き後の連続技用。無銘(絶)を打つタイミングが難しいが、威力はかなり高い。 

・無銘(弐)

昇竜。無敵はない。弱版はその場で飛び上がり、強版は少し突進してから振り上げる。
弱版を置き対空のようにも使えるが出は決して速くない。強版はB攻撃から繋がるため連続技用に用いる。

・無銘(参)

飛びかかりながら刀を振り下ろす。3ヒットするうちの一発目が中段であり、中段としては結構出が早い。
奇襲に使えなくもないがリスクリターンを考えてやろう。
弱攻撃先端からでも繋がる方が重要であり、コンボ用技として使い勝手がいい。

・無銘(四)

腕を振り上げ、掴んだ相手をたたき落とす。弾き不可のいわゆる雲掴み系の対空投げ。
ただし出が速くなく、地対空弾き後で確定しないポイントがある。その分威力は高い。
ヒット後は受身不可なのでダウン追い討ちが確定するが、その後の状況を有利にするため無銘(伍)を付けることが多い。

・無銘(伍)

一発だけ相手の攻撃を耐えられるアーマー(鋼体術)を付与する。この鋼体術が付与している時に限り無銘(伍の追)を使用可能になる。
全体モーションが長いため立ち回りで付けるのは難しい。無銘(四)と無銘(絶)後が確定ポイント。
牽制で相手の攻撃を咎める月華において、その牽制を無視出来る鋼体術の存在は侮れない。上手く立ち回っていこう。
ただし投げやガードキャンセル弾きで解除される。(弾きでは解除されない)

・無銘(伍の追)

掌底を放ち、地上空中問わず相手を硬直させる。通常技から繋がらないものの、出始めから鋼体術が付与されている。
威力が高いだけでなく、終わり際のモーションを必殺技でキャンセル出来、強無銘(壱)すら繋がる。
鋼体術を利用した割り込みから上手く最大ダメージを狙おう。一応昇華対応技だが無銘(壱)が繋がるためこの技からの昇華エフェクトはかなりレア。

なお終わり際のモーションは無銘(伍の追)でもキャンセルすることが可能で、アーマー1回分で何故か2発出せる。(極後なら4回)
相当素早く入力する必要があるが、リターンを求めるなら是非。

・無銘(絶)

超奥義。無銘(壱)の強化版で5ヒットする。
強攻撃から一応繋がるが、相手がしゃがんでいると初段が当たらず繋がらない。十三、示源、鷲塚のみしゃがんでいても繋がる。
主に無銘(壱)からの昇華に用いる。5ヒット目のダメージが一番高いが、空中の相手に当てるには相当引きつける必要があるため要練習。

・無銘(極)

雷のエフェクトと共に3発分耐えられる鋼体術を付与する潜在奥義。出始めの雷にも攻撃判定がある。
投げやガードキャンセル弾きですべて解除される(弾きでは解除されない)。
せっかくつけたのにダッシュ投げで即解除されると、刹那だけにとっても切なくなる。ゲージ払ってるんだし投げ無効でもイイジャン・・・。
出始めを潰されると鋼体術が付与されないものの、無銘(伍)より出が速くなったため立ち回りの中で充分使える。
この後は無銘(伍の追)を3発(連射すると4発)、又は無銘(極の追)を出すことが出来る。
ダウン追い討ちにも使えるが、その場合は空中受身可能。

・無銘(極の追)

相手に掌底を放ち、ヒットするとガラスのような何かに閉じ込める。その後刹那が魂を抜き取り、握りつぶす。
威力が非常に高く、単体で6割弱持っていく。その代わり出は非常に遅い。
一応コンボに組み込めるが、鋼体術を一発も削られないことが出す条件なので実戦で決めるのは難しい。
それでもロマンを求めるなら是非。

 

連続技

<ノーゲージ連続技>

・ 立ちA→無銘(参)

刹那は通常攻撃が目押しで何も繋がらないため、基本単発となる。
無銘(参)は打ち切っても中段なため意外と当たったりするが、基本は確定状況で狙っていく 。

・3C→立ちC

地味だが立ち合いでよく使うコンボ。
目押しでつなぐ必要があり、意外とシビアなので練習しよう。

・2B→強無銘(弐)

強攻撃が間に合うならこちらで。

<昇華連続技>

・立ちA→弱無銘(壱)→(昇華)無銘(絶)

基本の昇華コンボ。
絶を当てた後は無銘(伍)でアーマーを付けるのがセオリー。
仕留められるのならダウン追い討ちをしよう。

・JB→2B→弱無銘(壱)→(昇華)無銘(絶)

こちらも基本の昇華コンボ。
2Bは2段技だが、途中から届かなくなることが多いので1段目キャンセルを推奨。

<大道芸>

 ・無銘(伍の追)*2→強無銘(壱)→(昇華)無銘(絶)

伍の追からの最大リターン。極後なら後の対を4発に出来る。絶をフルヒットさせるのが難しい。

・JB→6C→無銘(極の追)

極の追をコンボに組み込む。画面中央で決められる。逆転を目指すあなたに。

・(画面端)JB→6C→無銘(伍の追)→無銘(極の追)

伍の追は最速で入力すると四に化けるので、少し遅らせて出す。

 

基本立ち回り

どの技も振りが大きく、小回りが効かないことを覚えておこう。
地上では立ちAの先端当てを中心に、ギリギリ届く間合いでの3Cで相手のガードを揺さぶっていこう。
ゲージがないうちは小技を中心に、無理をしないのがポイント。
空中ではJA、JCを中心に。JBはたまに振る程度にし、極力2段目を出さないようにするのが良い。
目押しで繋がる通常技がないため、近距離では投げや反撃重視になる。

ゲージがたまったら、何とかして昇華コンボを叩き込む。
主なパターンは以下のとおり。
1.ジャンプBから連続技
2.ジャンプC(めくり)から連続技
3.対地弾きから連続技
4.対空弾きから連続技
5.反撃の5Aから連続技
昇華コンボは試合を決定付ける威力なので、積極的に狙っていきたい。

 

その他

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
ジャンプB→2B(1段)→B無銘(弐)
ジャンプB→2B(1段)→A無銘(壱)→(昇華)無銘(絶)

<地対空弾き>
D(弾き専用追撃)
A無銘(弐)
B無銘(壱)→(昇華)無銘(絶) ※無銘(絶)は溜めが必要

<空対地弾き>
ジャンプB→2B(1段)→B無銘(弐)
ジャンプB→2B(1段)→A無銘(壱)→(昇華)無銘(絶)

<空対空弾き>
着地→A無銘(弐)

<ガードキャンセル弾き>
D(弾き専用追撃)
A無銘(弐)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「刹那 剣質力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 基本操作説明
  2. 鷲塚慶一郎 剣質力
  3. 極の特長
  4. 剣質力テンプレ
  5. 楓 剣質力
  6. 高嶺響 剣質力
  7. 斬鉄 剣質力
  8. 直衛示源 剣質力
  9. 天野漂 剣質力
  10. 力の特長
もっと見る
最近更新されたページ
  • 523日前

    メニュー
  • 523日前

    トップページ
  • 1547日前

    コメント/コメントログ
  • 2868日前

    大会動画
  • 3052日前

    雪 剣質力
  • 3144日前

    投げ関連
  • 3144日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3165日前

    高嶺響 剣質力
  • 3165日前

    高嶺響 剣質技
  • 3165日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 基本操作説明
  2. 鷲塚慶一郎 剣質力
  3. 極の特長
  4. 剣質力テンプレ
  5. 楓 剣質力
  6. 高嶺響 剣質力
  7. 斬鉄 剣質力
  8. 直衛示源 剣質力
  9. 天野漂 剣質力
  10. 力の特長
もっと見る
最近更新されたページ
  • 523日前

    メニュー
  • 523日前

    トップページ
  • 1547日前

    コメント/コメントログ
  • 2868日前

    大会動画
  • 3052日前

    雪 剣質力
  • 3144日前

    投げ関連
  • 3144日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3165日前

    高嶺響 剣質力
  • 3165日前

    高嶺響 剣質技
  • 3165日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.