atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 骸 剣質技

月華の剣士2 初心者向けwiki

骸 剣質技

最終更新:2016年07月03日 21:28

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「技」骸ってどんなキャラ?

優秀な通常技を軸に連殺斬と地舐め滑りで相手に纏わりつきながらダメージを取っていく。
連続技の威力はかなり高いが、反面通常投げや単発の強攻撃のダメージは「力」に比べると下がっているため逆転性は劣る。
それでも4Aとジャンプ攻撃のおかげで意外となんとかなったりする。力骸に飽きたあなたに。

 

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
禿鷲 214+AorB 飛び道具 飛び道具を消しつつ攻撃可能
 →啄ばみ (禿鷲中)8+B 中段技
狂行・臓物刺し 8+B ダウン追い打ち攻撃
 →凶行・臓物探り (狂行・臓物刺し中)レバガチャ  
廻転肝えぐり 623+AorB  
 →廻転肝えぐり追加   (廻転肝えぐり中)AorB連打  
斬肉鎌鼬   41236+AorB   
斬肉大鋏 (空中)214+AorB
 
無慈悲 63214+C コマンド投げ
地舐め滑り 646+C 移動技
迷兇死衰・凶器 236236+AB同時押し 超奥義
狂喜・微塵刻み 22+AorB 乱舞奥義 パワータイプ

  狂喜・微塵刻み<パワータイプ>  

 

 

通常技キャンセル可否 技・極

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 否 否 可/可 可/可 可 可
ジャンプ 可 可 可 可 可 可

否/可などは2段技の1段目否、2段目可です

 

特殊技キャンセル可否 技・極

4A 6B 6C 3C 打ち上げ斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 否 否 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段 立ちA中A しゃがみA中A
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
否 否 可 可 否 否 可 可 否 否

 

通常技解説

 ・4A
発生速い、判定強い、リーチそこそこ、目押しでもう1回繋がる、ガードされても反撃が無い。と至れり尽くせり。
だが4Aを連続で出そうとして4に倒したままAを連打してると連殺斬に派生してしまうので、目押しで繋ぐならタイミングよく。

・3C
スライディング。連殺斬のフォローに使える。
意外とキャンセル猶予が長く、地舐め滑りに派生することで生半可な反撃に対して裏回ることが出来る。

・ジャンプA
斜め下方向に武器を突き出す。出が速く空対空に適している。バックジャンプ後最速で出せば上り中段に。

・ジャンプB
両手で武器を振り下ろす。見た目通りめくり性能が非常に高く、怪しい当たり方をすることも。
若干クセがあるため、当て方は把握しておこう。

・ジャンプC
横方向に蹴りを出す。ジャンプAより出は遅いが横の判定は強いため、置き空対空にどうぞ。

・通常投げ
威力は「力」に比べて劣るものの、「技」の中ではやはり高い。立ちCでの追い打ちも含めてゲージ増加量も高い。

奥義解説

・狂行・臓物刺し→臓物探り
ダウン追い打ち。A斬肉鎌鼬後に確定する。「技」にしてはゲージ増加量も高い。ガンガン使っていこう。

・斬肉鎌鼬
突進技。A版のみ連続技になる。小技から繋がるほど発生が速く、強攻撃からならどの距離でも連続技になる。
連続技の〆はこれだけでいい。

・無慈悲
少しだけ間合いの広いコマンド投げ。
通常投げも威力が高いが、こちらは更に高威力。

・地舐め滑り
四つん這いになり相手方向に突進する。相手をすり抜けることができる。
6を入れっぱなしでずっと動く。動作中はいつでも他動作に移行できる。
見た目通りの食らい判定をしており、一部の低い位置に出る攻撃しか当たらなくなる。これで近付いてからの投げはまず通る。

・迷兇死衰・凶器
武器を回転させ相手を切り刻む。強攻撃から繋がるため「技」なら出番が増えるかと思いきや斬肉鎌鼬→追い打ちとそこまで威力が変わらない。
ヒット数の多さの通り削り性能は非常に高いので、連続技よりむしろ削り殺しに用いる。

・狂喜・微塵刻み
パワータイプの乱舞奥義。
まずは一番威力が高い特殊ルートを覚えよう。途中の2+C(1回目)は二段技なのでしっかり2ヒットしてから次を出そう。

連続技

・4A→4A,A,2A,2B(1段)→A斬肉鎌鼬→狂行・臓物刺し→臓物探り
基本連続技。連殺斬は上に挙げたものが一番リーチが長いが、4A,A,A,Bでももちろん大丈夫。

・4A→4A,A,2A,2B(1段)→迷兇死衰・凶器
基本コンボと威力は大差ないので、使うならば体力点滅時に。

・[4A,A,2A,2B(1段)→地舐め滑り](×n)
永久連続技。連殺斬の部分は最後がB系統なら適当でも何とかなる。
永久連続技に嫌悪感を持つ人もいるので、使う際には自己責任で!

・4A→ダッシュ4A(×n)
これをやるなら「力」を選びましょう。
上記の永久パーツと組み合わせることもできる。
これも使う際には自己責任で!

基本立ち回り

常に纏わりついて打撃と投げの二択を仕掛けていく。牽制の打撃は全て4AでOK。当たったらもう一発4Aから連殺斬を決める。
もし連殺斬はガードされたら地舐め滑りにキャンセルすると、一部キャラの反撃をスカすことが出来る。そのスカりを投げよう。
地舐め滑りに攻撃を当てられるようなキャラにはキャンセルするタイミングを変えていく。

対空はバックジャンプAやバックジャンプCが効果的。立ちBを置いておくのもいいが力より威力が劣るのでリスクリターンはあまり釣り合わない。
また迎撃しようとせずに相手の下を地舐め滑りでくぐって逃げるのも有効。

ゲージは乱舞奥義に使いたいところだが弾き後しか確定しないので中々吐く機会がない。
余りに抱えてるようだったらガードキャンセル弾きに回すのも手だ。なおGC弾き後の追撃は専用追い打ちから臓物刺しだけ覚えておけば大丈夫。

その他 

弾きからのオススメ反撃

<地対地弾き>
ダッシュ4Aから上記コンボ。自信がなければ専用追い打ちからダウン追い打ちで。
ゲージがあるなら乱舞奥義を狙うチャンス。

<地対空弾き>
専用追い打ちからダウン追い打ち。
ゲージがあるなら乱舞奥義で。

<空対地弾き>
ジャンプ攻撃が間に合うならJBを、間に合わないなら着地して4Aから上記コンボを。

<空対空弾き>
5B。これくらいしか当たらない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「骸 剣質技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • mukuror.jpg
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 楓 剣質力
  2. 楓 剣質技
  3. 真田小次郎 剣質力
  4. 斬鉄 剣質力
  5. 直衛示源 剣質技
  6. 隠し要素
  7. 玄武の翁 剣質技
  8. 鷲塚慶一郎 剣質力
  9. 乱舞奥義
  10. 李烈火 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 525日前

    メニュー
  • 525日前

    トップページ
  • 1549日前

    コメント/コメントログ
  • 2870日前

    大会動画
  • 3054日前

    雪 剣質力
  • 3146日前

    投げ関連
  • 3146日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質技
  • 3167日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 楓 剣質力
  2. 楓 剣質技
  3. 真田小次郎 剣質力
  4. 斬鉄 剣質力
  5. 直衛示源 剣質技
  6. 隠し要素
  7. 玄武の翁 剣質技
  8. 鷲塚慶一郎 剣質力
  9. 乱舞奥義
  10. 李烈火 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 525日前

    メニュー
  • 525日前

    トップページ
  • 1549日前

    コメント/コメントログ
  • 2870日前

    大会動画
  • 3054日前

    雪 剣質力
  • 3146日前

    投げ関連
  • 3146日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質力
  • 3167日前

    高嶺響 剣質技
  • 3167日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.