atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
月華の剣士2 初心者向けwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 月華の剣士2 初心者向けwiki
  • 鷲塚慶一郎 剣質技

月華の剣士2 初心者向けwiki

鷲塚慶一郎 剣質技

最終更新:2016年07月03日 21:26

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「技」鷲塚ってどんなキャラ?

剣質技の中で最もスタンダードなキャラクターと言える。
投げの威力が低く高速中段も無いため崩しは強くないが、
剣質技の特徴である連殺斬が非常に高性能で、牽制からのダメージに長けている。
シンプルだが奥の深いキャラ。

 

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
疾空殺 4タメ6+AorB 飛び道具
虚空殺 2タメ8+AorB  
俊殺 214+AorB  
 →俊殺・連 俊殺ヒット時AorB連打  
狼牙 4タメ6+C  
 →狼牙・直式 狼牙ヒット時236+C  
 →狼牙・斜式 狼牙ヒット時214+C 中段技
 →狼牙・伏式 狼牙ヒット時214+B 下段技
真・狼牙 21416+AB同時押し 超奥義
絶・狼牙 22+AorB 乱舞奥義 スタンダードタイプ

 絶・狼牙<スタンダードタイプ> 

 

 

通常技キャンセル可否 技・極

  A B C
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
立ち 可 可 可 可 可 可
しゃがみ 可 可 可 可 可 可
ジャンプ 否 否 否 否 否 否

 

特殊技キャンセル可否 技・極

4A 6B 6C 3C 打ち上げ斬り
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード
可 可 否 否 否 否 可 可 否 否
追い討ち ダッシュ上段 ダッシュ下段 立ちA中A  
ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード ヒット ガード    
否 否 可 可 否 否 可 可    

 

 通常技解説

 ・4A

柄の部分で殴る技。鷲塚の通常技の中で一番発生が速い。
連殺斬の始動になるほか、発生を生かした反撃に多用する。
4A→Aとつなぎ、ヒット確認して次の行動を考えよう。4A→4Aの繋ぎは非常に難しいのでやらないほうがいい。
ヒットしていればそのまま連殺斬、ガードされていれば俊殺で隙を減らす等だ。
 

・立ちA

主力牽制技。袈裟斬りのモーションで攻撃する技。リーチが非常に長い。
下まで攻撃判定があるおかげで、骸の地舐め滑り等の姿勢が低くなる技にもヒットする。
ただし発生は遅めなので近距離だと競り負けるので注意。
技後のスキが非常に少ない。近距離でヒットしたら4Aが目押しでつながる。
 

・しゃがみC

下段技。連打は出来ないが目押しで4Aがつながる。
下段始動の連殺技を狙うときの始動技。
相手の前ジャンプに対してダッシュでくぐってから出すと着地を攻めることもできるぞ。

 

・3C

足払い。連殺斬に混ぜて相手のガードを揺さぶる手段に。
キャンセル可能なため、俊殺でのフォローが効く。

 

・ジャンプA

空中で一文字に斬る技。主に空対空で使用。
発生も早く、判定も強いため一部の横に長い技以外にはまず負けない。

 

・ジャンプC

ジャンプBとダメージが変わらないため、飛び込みではジャンプBより発生の早いこちらを使おう。
昇りジャンプで出せば中段にもなる。
めくり性能も高いので、表裏を迫ることもできる。

 

奥義解説

 ・疾空殺

刀から衝撃波を放つ飛び道具。弱は1発、強は2発の飛び道具を放つ。
弱は弱攻撃から繋がるほど発生が早いが画面の三分の二程度しか届かない。中間距離でたまに使う分にはいいだろう。
強は画面端まで届くが発生がかなり遅いので使いづらい。
両方ともスキは大きいので読まれないように注意。というか無理に使う必要はない。
むしろ「いかにこの技がばけてでないように立ち回るか」が最初のカベかもしれない。

 

・虚空殺

斜め上に突きを出す技。
無敵は無いため対空技としてはあまり機能しない。
一応早だしならそれなりに落とせるが、大したダメージでもないため無理に使う必要もない。
主に空対空弾き後の反撃に使用する。

 

 ・俊殺

主力牽制技。リーチの長い突きを繰り出す技。
発生が速く弱強両方とも弱攻撃から繋がりスキも少ない。
牽制、狼牙が繋がらない距離での連続技、通常技のフォロー、暴れ潰し等様々な場面で活躍する技。
発生は弱のほうが速くキャンセルで出しても割り込まれることは無い。

強は若干発生が遅くなり通常技をキャンセルして出しても割り込まれる可能性があるが、
弱よりもガードされたときのスキは少なく、ヒットした場合目押しで4Aが繋がるほど有利が取れる。

「相手を動かす」技として非常に便利だが、威力は僅かしかないのでこれだけでKOするのは無理。
あくまで起点となる技ととらえよう。

 

・俊殺・連

俊殺の追加技。弱の場合は弱攻撃を、強の場合は強攻撃を連打すると出る。
弱の場合俊殺をガードされていた場合に出すか出さないかで相手の反撃の的を絞らせないようにするために使用する。
強の場合はガードされた場合反撃をもらうため俊殺がヒットしたのを確認して出すか、トドメの削りで使用しよう。

 

・狼牙

刀を抱えて突進していく技。技後に三種類の派生技が出せる 。主に連続技に使用する。
発生自体は力より早く、弱攻撃の先端からでもつながるほど。
力と違いディレイを全くかけることができないため、派生する際は相手にヒットするときには完成していなければならない。

 ここから以下の3つに派生することができる。

・狼牙・直式

狼牙からの派生技1。
直突きを繰り出す技。ヒット時受身不能でかなりダッシュしても追い打ちが確定する。
派生の中で最も威力が高いため、ヒット時は基本的にこれでいいだろう。

・狼牙・斜式

狼牙からの派生技2。中段技
ジャンプBのモーションで攻撃する技。ヒット時空中復帰可能。

・狼牙・伏式

狼牙からの派生技3。下段技
足元に突きを出す技。ヒット時受身不能で追い討ち確定だが、即出さないと当たらない。

三種の派生ともガードされたときのスキは大きい。

 

・真・狼牙

狼牙のモーションで突進しヒットしたら画面端まで運び、俊殺・連>虚空殺のモーションで攻撃する超奥義
連殺斬からの連続技または乱舞奥義打ち上げルートから追撃として使用する。距離が遠いと連殺斬からは繋がらないので注意。
初段でロックするため空中の相手にヒットしても問題なく、地対空弾き後やガーキャン後の反撃にも使用可能。
技後の相手のダウン寸前にダッシュで近づいて4Aか5Aで受身狩りをしよう、相手が受身を取らなかった場合はダウン追い討ちが確定し、受身を取った場合は受身狩りになる。

 

・絶・狼牙

スタンダードタイプの乱舞奥義。
基本的にはダメージが最も威力の高い下段ルートで。ただし空中受身可能なため、体力点滅時は打ち上げルートから真・狼牙で追撃するとよいだろう。
確定ポイントとしては弾き成立後のみ。

ちなみに始動は22A(中段)のほうがダメージが若干高い。

 

 

連続技

・4A・A・A・B→狼牙→狼牙・直式→ダウン追い討ち

・4A・A・2A・2B→狼牙→狼牙・直式→ダウン追い討ち

剣質「技」での基本連続技。下のほうがダメージが高いが、距離が離れているとあたらないことがある。
 

・ 4A・A→4A・A・2A・2B→狼牙→狼牙・直式→ダウン追い討ち

目押しを絡めたゲージを使わない最大コンボ 。
一見難しそうに見えるが、目押しの猶予は長いので焦らなければ難易度は高くない。

 

・2C→4A~

・2C→俊殺 →4A~

         →2A→狼牙→狼牙・直式→ダウン追い討ち

下段始動のコンボ。俊殺からは2A~のほうが安定する。

 

・4A・A・A・B→真・狼牙

超奥義を使ったコンボ。真・狼牙は距離が遠いと繋がらないので、連殺斬の部分は状況に応じて変えよう。

 

・乱舞奥義(打ち上げルート)→真・狼牙

打ち上げルートからの追撃。体力点滅時限定だが下段ルートよりも高威力。

 

基本立ち回り

開幕くらいの距離は俊殺でけん制。
どのキャラのA攻撃よりも長いので、一方的に攻めることができるはずだ。
ダメージこそたいしたことはないが、一時的にリードをとれる状況を作るのが大切。

やや近距離では立A・A。
その際、立A・Aが先端で当たるような距離を心がけ、ヒット確認からA・A・B→狼牙までつなげてダメージをとって行こう。
ガードされたときは「A・Aでとめる」「A・A・俊殺」「A・A・3C・俊殺」などバリエーションを変え、反撃を受けづらいようにフォローしよう。


近距離ではガードを固め、隙あらば4Aでの反撃から連殺斬フィニッシュ。
俊殺があるので相手は通常ジャンプの飛び込みが多くなる。そこを上りジャンプAや置きJCなどで落としていこう。
難しいが、ジャンプをダッシュでくぐって裏から攻撃を当てるのもあり。
ゲージがあったら乱舞を常に狙っていきたい。リスクはあるが、成功すれば半分GETなので使わないのはもったいないぞ。



連続技狙いの飛び込みはジャンプCでOK。判定が強く、めくりも狙いやすい。
鷲塚にとって数少ない実践的な崩しの手段なので、めくりを狙える距離は把握しておきたいところ。

相手にリードを取られて待ちに入られると、正直やることがほとんどなくなる。
そうならないためにも、常に先手を取り、コンボをガンガンきめていこう。

 

その他

弾き後のオススメ反撃

<地対地弾き>

・乱舞奥義  最大ダメージ

・小ジャンプC→4A・A→4A・A・2A・2B→狼牙→狼牙・直式→ダウン追い討ち  ノーゲージ最大コンボ

 

<地対空弾き>

・専用追い討ち→ダウン追い討ち  安定且つ簡単

・真・狼牙  体力点滅時にゲージがなければ

・乱舞奥義  ゲージがあれば最優先

 

<空対地弾き>

 ・ジャンプB→4A・A・A・B→狼牙→狼牙・直式→ダウン追い討ち

 

<空対空弾き>

・弱or強虚空殺

 

<ガードキャンセル弾き>

・専用追い討ち→ダウン追い討ち  安定且つ簡単

・真・狼牙  体力点滅時限定

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「鷲塚慶一郎 剣質技」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • wasiduka.jpg
月華の剣士2 初心者向けwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 隠し要素
  • 日月星辰ルール
  • コメント
  • 剣質力テンプレ
  • 剣質技テンプレ
  • 剣質極テンプレ

共通システム

  • 基本操作説明
  • ガード関連
  • 弾き関連
  • ガードキャンセル弾き
  • ダッシュ関連
  • ジャンプ関連
  • 投げ関連
  • 体力関連
  • 受身関連
  • 気絶関連


剣質別システム

■ 剣質 力
├ 力の特長
├ 昇華
└ 潜在奥義

■ 剣質 技
├ 技の特長
├ 連殺斬
└ 乱舞奥義

■ 剣質 極
├ 出現コマンド
└ 極の特長


キャラ別攻略

■ 楓
├ 力
└ 技
■ 御名方守矢
├ 力
├ 技
└ 極
■ 雪
├ 力
└ 技
■ 刹那
├ 力
└ 技
■ 一条あかり
├ 力
└ 技
■ 神崎十三
├ 力
└ 技
■ 天野漂
├ 力
├ 技
└ 極
■ 高嶺響
├ 力
└ 技
■ 鷲塚慶一郎
├ 力
└ 技
■ 真田小次郎
├ 力
└ 技
■ 玄武の翁
├ 力
└ 技
■ 骸
├ 力
└ 技
■ 李烈火
├ 力
└ 技
■ 斬鉄
├ 力
└ 技
■ 嘉神慎之介
├ 力
├ 技
└ 極
■ 直衛示源
├ 力
└ 技
■ 楓(覚醒前)
├ 力
└ 技


初心者向けtopic

  • 弾きのススメ
  • 簡単に技を出そう!
  • 対空ってどうするの?
  • 打上斬りを使ってみよう
  • 硬直短縮入門講座new!

テクニック・小ネタ

  • 実践で役立つ特殊入力
  • ダウン追討ち確定場面
  • 簡易入力を用いた連続技

動画リンク

  • 大会動画
  • コンボ動画
  • システム解説

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
通常技キャンセル可否一覧追加

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 一条あかり 剣質力
  2. 一条あかり 剣質技
  3. 基本操作説明
  4. 簡易入力を用いた連続技
  5. 気絶関連
  6. 受身関連
  7. 隠し要素
  8. 昇華
  9. 御名方守矢 剣質技
  10. 鷲塚慶一郎 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 554日前

    メニュー
  • 554日前

    トップページ
  • 1578日前

    コメント/コメントログ
  • 2899日前

    大会動画
  • 3082日前

    雪 剣質力
  • 3175日前

    投げ関連
  • 3175日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3196日前

    高嶺響 剣質力
  • 3196日前

    高嶺響 剣質技
  • 3196日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 一条あかり 剣質力
  2. 一条あかり 剣質技
  3. 基本操作説明
  4. 簡易入力を用いた連続技
  5. 気絶関連
  6. 受身関連
  7. 隠し要素
  8. 昇華
  9. 御名方守矢 剣質技
  10. 鷲塚慶一郎 剣質力
もっと見る
最近更新されたページ
  • 554日前

    メニュー
  • 554日前

    トップページ
  • 1578日前

    コメント/コメントログ
  • 2899日前

    大会動画
  • 3082日前

    雪 剣質力
  • 3175日前

    投げ関連
  • 3175日前

    御名方守矢 剣質力
  • 3196日前

    高嶺響 剣質力
  • 3196日前

    高嶺響 剣質技
  • 3196日前

    一条あかり 剣質技
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.