鉄と血と

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × ×
母艦配置可能適性 × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
クランク・ゼント 初期配置 NORMAL 統制1
HARD 統制2
EXTRA 勇猛果敢1
HELL 勇猛果敢2
歴戦の勇士
ギャラルホルン兵 イベント後
マップ左下
NORMAL 射撃能力1
HARD 射撃能力2
EXTRA 射撃能力3
HELL 射撃能力4
ギャラルホルン兵 イベント後
マップ右下
NORMAL 反射神経1
HARD 射撃武装使用効率化1
EXTRA 反射神経3
HELL 射撃武装使用効率化2
ギャラルホルン兵 SECRET
マップ下
全難易度 ランダム

前哨戦

勝利条件

  • アインを撃破

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

チャレンジ条件

  • アインを撃破前にクランクを撃破できるか?(+2500)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
183 鉄と血と 三日月・オーガス 「三日月」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
188 家族の絆 昭弘・アルトランド 「昭弘」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
196 軍人の誇り アイン・ダルトン
クランク・ゼント
STAGE1でシークレット条件を達成してステージクリア
224 血の初動 ブロンズランク・オプションパーツ チャレンジ条件を達成してステージクリア

初期配置

  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダム・バルバトス 第1形態 三日月・オーガス 特殊グラ。防御171
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
グレイズ クランク・ゼント 1 310 HP7200EN70攻130防130機151
グレイズ アイン・ダルトン 1 295 HP7200EN70攻130防130機151
復讐心なし

本戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • クランクを撃破

チャレンジ条件

  • 2ターン以内にクランクを撃破できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
183 鉄と血と 三日月・オーガス 「三日月」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) マップ上左右 遊撃4機
  • 自軍(ゲスト) マップ中央
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダム・バルバトス 第1形態 三日月・オーガス クランク撃墜時、クランクの現在位置の横まで移動
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
グレイズ(決闘仕様) クランク・ゼント 1 370 ホルダー

HISTORIC MOMENT

  • 敵軍 マップ下左右
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ギャラルホルンモビルワーカー ギャラルホルン兵 12 100 ホルダー2機

SECRET

  • 敵軍 マップ下中央
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
グレイズ(指揮官機) ギャラルホルン兵 1 195 ホルダー
グレイズ ギャラルホルン兵 2 185

解説

  • 全体を通して見ると難易度は真ん中くらい。終盤に戦艦の移動力が求められるステージがあるので、それを確保できるまでは後回し。
  • タイトルこそアニメ1話だが実際の内容は冒頭イベントがアニメ1話、前哨戦がアニメ2話、本戦はアニメ3話の再現。
  • 前哨戦は2対1。三日月は上半身裸+鼻血の専用グラで、ギャラリーで差分を確認可能。
    こちらはメイスしか使えないためライフルに対しては反撃できず、HPも低いため1ターンに3度続けて喰らうとアウト。
    そのかわり敵のスペックも本来の物より控えめになっており、クリティカル無しでも2発入れば勝ち。
    チャレンジに挑む場合は1PPでクランクに攻撃→反撃で撃破しつつ、EPのアインには防御を選択すること。
    片方だけでも回避に成功したら2PPもアインに攻撃→2EP反撃、両方被弾したらアインに接近だけして攻撃せずにパスしEP反撃→3PPに攻撃で終了。
    敵の命中率は素で6~7割ほどあり、被弾したら即ゲームオーバー行きの回避選択よりも確実に次ターンを迎えられる防御のほうが選択としては丸い。
    • 冒頭イベントの関係からか、このシナリオからクエスト「家族の絆」が表示される。しかし表示されるだけで達成条件を満たしてもこのシナリオでは達成できない。
  • 本戦は実質ゲストで一騎討ち。三日月一人で戦う場合クリティカルが1度出れば2回の攻撃で、そうでないなら3回必要。
    • クランク二尉からは強力なアビリティである統制Lv1が、HARDならLv2が手に入るため、自軍で倒すことも考慮したい。
      1PPに三日月をその場で待機させれば向こうから上側に近寄ってくる+三日月の反撃と2PPの攻撃で一気に半壊させられるため、初期戦力でも自軍による撃墜とSECRET出現は十分に両立可能。
      ただし、戦艦で落とそうとする場合はキャリー・ベースだと移動力が足りずSECRETを見送ることになる。
      初期戦力でHARDに挑む場合、ロックオンかクイックモーション持ちを連れて来ないと命中率吟味に苦しむことになる。
      ゲームシステムを理解していれば十分に挑戦可能だが、ある程度レベルを上げてからか鉄仮面の男で取りに行くのが無難。
  • イベントが発生するとマップ下に増援が発生するため、1PPのうちから自軍をマップ下へ進軍させておきたい。
    出現する敵はモビルワーカーばかりで、こちらの戦力がフェニックスやトルネード以下でもたやすく狩れる。
    相手の最長射程は3なので、射程4から攻撃しようとすると回避を選択されやすいのが問題程度。
    • このマップは全体的に「荒地」属性で、飛行可能な機体でも地上適性があるなら地面に下ろしたほうが回避修正を強く得られる。
  • SECRET軍はグレイズ3機。ナノラミネートアーマーがあるためビームは通じないが、それにさえ気をつければ問題なく倒せる。
    • 1EPにイベントを発生させた場合は敵が先に動くが、三日月にはまず届かないためクランク二尉との戦闘で瀕死になっていても問題はない。
  • 以上のようにプレイヤー部隊の負担が非常に軽く、最初に選んでも簡単にクリア可能。
    下記の都合もあるため、ここでバルバトスの登録ついでにCAPITALを稼いでおくと序盤の立ち上がりが捗るだろう。
  • ガンダム・バルバトス 第1形態の登録を狙えるのはこのシナリオのみ。
    前哨戦と本戦でネームド2~3機分のSCOREが三日月に集中するため、GETゲージは稼ぎやすい部類。
    前哨戦2回で8割がた、ここから本戦のクランク+モビルワーカー1機orSECRETの指揮官機+モビルワーカー2機orモビルワーカー4機でGET完了。
    難易度HARDならモビルワーカー2機、EXTRAなら1機で登録可能。
    クエスト攻略のために早い時期から育成を開始したいが、第1形態のうちは武装がキツいことだけは覚悟しておこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月28日 13:26