レイダーガンダム

GAT-X370 レイダーガンダム

性能

レイダーガンダム
COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
42800 620 M 13400 125 240 225 250 6 B - B - C
レイダーガンダム【MA形態】
SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
M 13400 125 240 225 265 7 B A - - - × ×

武装

レイダーガンダム
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
破砕球「ミョルニル」 2~3 3500 16 0 物理格闘 85% 10% 会心
2連装52mm超高初速防盾砲 2~3 3200 12 0 物理射撃 80% 0%
100mmエネルギー砲「ツォーン」 3~5 3700 17 0 BEAM射撃 80% 0% 貫通 半減
レイダーガンダム【MA形態】
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
76mm機関砲M2M3 1~3 2400 12 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
短射程プラズマ砲「アフラマズダ」 2~3 3400 14 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
100mmエネルギー砲「ツォーン」 3~5 3700 17 0 BEAM射撃 80% 0% 貫通 半減

アビリティ

レイダーガンダム
名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
変形機構 「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する
トランスフェイズ装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する 軽減効果が発動時ENを5消費
レイダーガンダム【MA形態】
変形機構 「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する
トランスフェイズ装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する 軽減効果が発動時ENを5消費

開発元

設計元

開発先

備考

  • 地球連合軍が開発した第2期GATシリーズの1機。
    イージスの開発コンセプトを発展させた一撃離脱戦法用の機体。
    パイロットはクロト・ブエル
    • 一般的にレイダーガンダムとして知られているのは本機だが、こちらは量産中のレイダーガンダムの1機に 色物の 強襲用武装を追加して急遽完成させた先行機である。
      本機から色物武装を取り外し、純粋な空戦用量産機として完成させた機体がMSVに存在しており、そちらはレイダーガンダム(制式仕様)と呼ばれ区別されている。(今作未登場)。
  • 原型機のイージスとの差はHP+1100・EN+20・攻撃+30・防御+25・機動+35。
    イージスとはMA形態の地形適正が異なり、こちらは宇宙適正B・空中適性Aになる。
  • 第2期GATシリーズ共通で所持しているトランスフェイズ装甲はPS装甲と比べて軽減率は同じだがENの消費条件が「物理属性の被弾時のみ消費」に替わっている。
    無被弾時は全てのENを武装に費やせるが、その反面何度も被弾するとあっという間にENが枯渇する危険性も孕む。
    フォビドゥンほどの防御アビリティは無いが、回避の目がなくもない味方の支援防御に入る形だと効率的に活用できる。
  • 武装面は両形態で使用可能なツォーンが主力。
    射程2〜3に対応可能な射撃は形態によって物理とBEAMが切り替わるので上手く使えば相手の防御アビリティを気にせず戦える。
    MS形態での格闘は射程3まで届く反面、射程1に対応できないのが欠点。
    • MA形態ならば射程1〜5全てに対応できるが、シールド防御が無くなり防御も不可になるので被弾には注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月25日 13:18