東日本鉄道 E257系式3000番台、4000番台(JR東日本との共同開発)

 主にライナーで使用。

 第一編成落成日 2002/6/5

 起動加速度:2.67km/h/s (未更新車)
       3.05km/h/s (更新車)

 設計最高速度:160km/h

 平坦線均衡速度:185km/h

 運用最高速度:145km/h(千葉高速鉄道所属編成は150km/h)

 減速度:5.2km/h/s(常用最大)
     5.2km/h/s(非常)

 編成:4両、8両

 MT比:2M2T、4M4T、5M3T

 ドア:片側1ドア(片開き式)

 車体長:先頭車20.500m
     中間車21.000m

 車体幅:2946mm

 車体高:3980mm

 軌間:1435mm

 電気方式:直流1500V

 制御装置:VVVFインバータ制御(IGBT素子)(未更新車)
      VVVFインバータ制御(SiC-MOSFET)(更新車)

 駆動装置:車軸直接駆動方式(ダイレクトドライブ)

 ブレーキ方式:純電気ブレーキ・抑速ブレーキ

 車体:アルミニウム合金車体(ダブルスキン構造)

 方向幕:フルカラーLED式

 編成表(>・<はシングルアームパンタグラフを表す。)

東日本鉄道所属編成
編成 1号車
クハE257-3000
2号車<
モハE257-3000
3号車
モハE256-3000
4号車
サハE257-3000
5号車
サハE256-3000
6号車<
モハE257-3200
7号車
モハE256-3200
8号車
クハE256-3000
H01 3001 3001 3001 3001 3001 3201 3201 3001
H07 3007 3007 3007 3007 3007 3207 3207 3007

編成 1号車
クハE257-4000
<2号車>
モハE257-4000
3号車
モハE256-4000
4号車
クハE256-4000
I01 4001 4001 4001 4001
I25 4025 4025 4025 4025

千葉高速鉄道所属編成
編成 1号車
クハE257-3000
2号車<
モハE257-3000
3号車
モハE256-3000
4号車
サロハE257-3000
5号車
モハE257-3400
<6号車  >
モハE257-3600
7号車
モハE256-3600
8号車
クハE256-3000
01 3051 3051 3051 3001 3401 3601 3601 3051
13 3063 3063 3063 3013 3413 3613 3613 3063
最終更新:2011年11月04日 00:04