制服(駅員・車掌・運転士)                                     2012/4/1 改定

男性

全季共通

  • 社章入り制帽(当社規定の役職カラーライン入り)
  • 紺のネクタイ(当社規定の役職カラーライン入り)
  • 濃紺又はグレーのスラックス
名札は当社規定のものを左胸の胸ポケット周辺に安全ピンで他人から見えるように取り付けること。

  • 白の長袖ワイシャツ(袖に当社規定の役職カラーライン入り)
  • 社章入り濃紺又はグレーのジャケット(袖に当社規定の役職カラーライン入り)

  • 白の長袖または半袖ワイシャツ(袖に当社規定の役職カラーライン入り)
クールビズ期間(6/1~9/30)はネクタイを着用しなくても可。

女性

全季共通

  • 社章入り制帽(当社規定の役職カラーライン入り)
  • グレーのベスト
  • リボン(自分の役職カラーのもの)
  • 車掌・駅員 :濃紺又はグレーのスラックスか濃紺またはグレーのキュロットスカート(特急乗務時はスラックス不可。)(スカートは膝上5cmまでであること。)
  •   運転士 :濃紺又はグレーのスラックス
名札は当社規定のものを左胸の胸ポケット周辺に安全ピンで他人から見えるように取り付けること。
髪の毛が肩より下まで伸びている場合は結ぶこと。

  • 水色の長袖ブラウス(袖に当社規定の役職カラーライン入り)
  • 社章入り濃紺またはグレーのジャケット(袖に当社規定の役職カラーライン入り)

  • 水色の長袖または半袖ブラウス(袖に当社規定の役職カラーライン入り)
クールビズ期間(6/1~9/30)はリボンを着用しなくても可だが、なるべく着用すること。

その他ここに記載されていない事柄について

社会人として常識的な服装であれば許可する。


上記「役職カラー」について

駅員   :
駅長   :+
車掌   :
車掌チーフ:+
運転士  :
運輸チーフ:+

※車掌チーフ…各運輸区ごとに2~5人いる、車掌のリーダー的役割をもつ者。
※運輸チーフ…各運輸区ごとに3~5人いる、運転士のリーダー的役割をもつ者。
最終更新:2012年04月03日 00:46