奪い貪る三首の業報

アジ・ダハーカ


自分の財を惜しまず消費する代わりに、消費に見合ったリターンを得る

元は龍晶星星霊によって課されていた大義式戒律が意図的な破戒による転墜で変質したものであり、カイホスルーが望んで課した戒律ではない。

この戒律における“財”とは、
①カイホスルーが所有する財産などの単純な物
②民や部下といった人的資源
③カイホスルー自身の肉体
の三つを指し、戒律名の三首はそれらを示している。
転墜した後のカイホスルーはそれらを何度も支払うことで、自身を強化し続けて下克上を成し遂げた。

通常星霊は星の生命が乏しくなれば弱体化していくが、カイホスルーはこの戒律によって、自身の民を消費すればするほど強化されていく。龍骸星で圧制を敷いているのはこの戒律によって自身を強化するのが目的。
他には衣食住に贅を凝らせば星霊の権能である貴石化の能力が強化され、側近や部下を手放せばそれに代わる人材や情報を手に入れ*1、戦闘では負傷と引き換えに敵の肉体の一部や能力を奪い取る*2。といった具合。

高度な力と集中を必要とする星霊の技を使用しても、消耗を一切しないという飛蝗永久機関の戒律じみた真似もしている。

作中の描写から財の消費の判定はほぼカイホスルーの意思によって取捨選択できるようだが、彼の意思に関与しない形で支払われることもある。
また、消費に対して還ってくる利益がどのようなものになるかは詳細を把握することはカイホスルー本人にも不可能。龍玉姫を手放した時は何らかの利益は確定していたが、その結果がいつどの様な形で戻ってくるかは不明だった。

一種の等価交換を為すもので、消費した財に対して相応しいだけのリターンを確実に得られるという点では精神的な安息を得るだけの龍晶星の大義式戒律より改良されており、デメリットも薄いように見えるが、前世の呪いともいえる望まない等価交換(ルール)を強制されているため、カイホスルー本人は激しい不満を抱いており、その精神的苦痛が対価となっている。この戒律で多くを得てきたため自負は固いが、殊更誇ることも出来ないという程度のもの。

カイホスルー自身の理想「何も捨てずに全てを手に入れる」というものであり、それを実現するためのものが不変なる欲望を流れ出す覇道
神座を握った時には失った全てを取り戻すと決めているために惜しまず消費しているだけで、本質的には何も捨てる気がない。そのためいつ破戒となってもおかしくないギリギリの綱渡りの状況にある。

わざわざ戒律を律儀に守ることなく、破戒して再び転墜でもして仕舞えばいいと思えるが、カイホスルーは戒律を受け入れるか破戒をして神に挑むかという二元論じみた選択自体を嫌っているためその選択はしない。神の座は己の器に魅了された相手から譲ってくるものであると信じている。


備考

元ネタはゾロアスター教における三つ首の悪竜「アジ・ダハーカ」。
三つの首はそれぞれ「苦痛」「苦悩」「死」を表しているとされ、千の魔法を操り、傷をつければあらゆる毒虫が傷口から這い出す、と言われる。

元々は黒白のアヴェスター発表以前に正田崇がTwitter上で語っていた戒律の代表例の一つである。
「金銭をケチらない。常に大量の浪費をする」→「その倍は稼ぐ」


  • マグサリオンの空間斬滅、カイホスルーの戒律って栄光の破段アレンジなんだろうけど、正田あの能力けっこう気に入ってるよなぁ。 -- 名無しさん (2021-01-10 03:55:01)
  • 何も失わないって近いのだと獣殿になるのだろうか -- 名無しさん (2021-01-10 08:07:23)
  • というか普通の戒律って自分の肉体強化が基本なのに相手の肉体は勿論のこと人材や情報とか因果や運命に直接干渉できるってちょっと他とは質的に外れてるよな -- 名無しさん (2021-01-10 09:09:57)
  • 転墜後の変質した戒律は破格みたいなところあるし(最善なる天則を見ながら) -- 名無しさん (2021-01-10 09:45:41)
  • カイホスルーの場合常に破戒スレスレというのも関係してそう -- 名無しさん (2021-01-10 09:50:15)
  • カイホスルーに神号付けるとしたら強欲竜かなと考えたけどそれだとアジダカーハじゃなくてファブニルになっちゃうな -- 名無しさん (2021-01-10 09:55:17)
  • ↑邪魔な国に核兵器打ち込みそうなおじさん出すのやめーや -- 名無しさん (2021-01-10 10:12:49)
  • この手の代償払うタイプの能力のくせに任意発動じゃなくて常時発動なのが酷い 負傷でも発動するせいで逆サ磔並みの凶悪さ -- 名無しさん (2021-01-10 11:04:34)
  • この手の能力はセージもそうだが使ってる当人がとっととこの能力使える状態から解放されたいと思ってるから破格なきがする -- 名無しさん (2021-01-10 11:22:59)
  • 最大の問題はカイホスルーの渇望と矛盾してるからクワルナフみたいに覇道太極の完成を戒律が阻むとこだけどカイホスルーには何か秘策があるのかな? -- 名無しさん (2021-01-10 12:10:24)
  • マグサリオン始めとする覇道の可能性のある連中の力奪って、蠱毒の蟲のように強くなるつもりなのでは? 特にクワルナフとバフラヴァーン喰ったマグは貴重な栄養源。ただし相手の方も同じこと考えているという… -- 名無しさん (2021-01-10 13:21:40)
  • クワルナフの魔道具を手放した際のリターンはなんだったんだろうな -- 名無しさん (2021-01-10 13:55:32)
  • 絶対これミトラの当て付けだよな「何も無くさず手に入れられる物は初めから手の中に無いも同じ」とか -- 名無しさん (2021-01-10 14:07:59)
  • 色々な物を払って何かを手放さないようにするってのはノウ君思い出すがはたして -- 名無しさん (2021-01-10 16:00:16)
  • これ本人の精神的苦痛以外デメリットなしと言われてるが本当にそうだろうか 逆に予期せぬ収入にも必ず対価を持ってかれるとしたら普通の人間が使ってても破滅の危険あるよな -- 名無しさん (2021-01-10 18:02:51)
  • その場合でも、対価は予期せぬ収入の半分とかになるはずだぞ。倍は稼ぐという約束を守るなら -- 名無しさん (2021-01-10 18:49:10)
  • 等価交換だから、多分倍は稼ぐってのは設定変更で無くなったんじゃね? -- 名無しさん (2021-01-10 20:29:33)
  • 収入で必ず対価が発生するなら消費→収入→消費→収入の無限ループになってしまうのでは -- 名無しさん (2021-01-10 22:03:16)
  • 消費の結果収入を得るのであって、収入の後に対価を要求はされない -- 名無しさん (2021-01-10 22:23:29)
  • 収入にも対価が必要なら力の総量は変化しないから下克上とか絶対できないしな -- 名無しさん (2021-01-10 22:48:08)
  • どう見ても綾模様BBAが介入してます……いやマジで碌な事してないな -- 名無しさん (2021-01-10 23:13:09)
  • 綾模様「本心から戒律遵守してれば、リターン二倍になるのにな~でも渇望溜めて覇道神になるのも綾模様だよね!」かもしれない -- 名無しさん (2021-01-10 23:34:15)
  • 手放す程に強化、という点のみを見ると波旬と被る部分があるんだな。他が違い過ぎるからそれだけなんだが -- 名無しさん (2021-01-11 00:43:13)
  • 三つ首、毒……つまりTON☆JI☆CHI! -- 名無しさん (2021-01-11 03:49:47)
  • 肉体の奪い合いがどうなるかだなぁ これがサブキャラ相手ならまだしも、よりにもよってマグサリオン相手というね -- 名無しさん (2021-01-11 13:20:44)
  • 神様のルールによって奪われたモノを取り戻すなんて、まさに王道の物語主人公だな() -- 名無しさん (2021-01-11 14:58:34)
  • これ価値30を失えば別の価値30のものを手に入れるって事だよね?失った瞬間の価値に準ずるなら後々総量は増えるけど、時間が経って貴重になることも価値に含まれるなら総量変わらなくない?例えるならクジ引く金と引き換えに10億円ジャンボ宝くじ(アタリかどうか不明)が手に入るのか、10億円と引き換えにアタリの10億円ジャンボ宝くじ(今はまだ紙切れ)が手に入るのか、どっちなんだ? -- 名無しさん (2021-01-11 17:28:43)
  • 等価交換とはいってもあくまで何かを得るためには何かを失わなければならない概念のことを指してるだけっぽいんで、消費した分=リターンでは無いと思うんだよな。実際は消費した分以上の恩恵を得ることができると思う。でないと星の生命を消費して強化される理屈が成り立たないし -- 名無しさん (2021-01-11 17:39:02)
  • 説明にもあるけど、消費に『ふさわしい』リターンが返ってくるから等価ではない。前話されてた通り、消費したら倍は稼げるに近いニュアンスやろ -- 名無しさん (2021-01-11 18:28:52)
  • 元の値-消費した値+得た値(消費した分×2)=元の値+消費した分と同じ値  こんな感じの計算式だろう。本人的には計算式にマイナスが入ってる事自体が気に入らないと -- 名無しさん (2021-01-11 19:53:22)
  • 強欲にも程があるがそこで等価交換だから仕方ないと思うようなやつじゃストレス不足でここまでハイリターンな力にならないんだろうな、転墜前からの引き継ぎかつ他人由来故の特異性もあるんだろうが -- 名無しさん (2021-01-11 21:04:17)
  • まぁ、そこは転墜後の悪性故の拗らせとも見れるからなぁ。善時代はふさわしいリターンが来ない不満、悪時代は奪いはするが失うことが我慢ならんとか、転墜前の自身の想いを叶える戒律がより強い欲でストレスになってるとかいう強欲さだもんな -- 名無しさん (2021-01-12 15:02:15)
  • 消費し続けないといけないように見えて、戒律使わないで勝つって考えるのは惜しむ扱いを受けてないので、「惜しまず消費する」タイミングは自由らしい。あと消費するとリターンは戒律使う気なくても自動で発動する -- 名無しさん (2021-01-21 00:14:44)
  • 延々と財を消費し続けるナディアちゃんにお前のそれはただの無駄遣いって言って宝石にしてたからな 設定集にもデメリットが薄いけど本人は嫌ってるってあるし -- 名無しさん (2021-01-21 18:10:46)
  • マグサリオンに命を消費させられたリターンは今後登場するのだろうか、ムンサラートの戒律の返し風とぶつからないかな -- 名無しさん (2021-01-21 22:13:58)
  • まぁナディアを消費してリターンでアルマ来てるし、ある意味必然なのかな -- 名無しさん (2021-01-21 22:40:56)
  • 元ネタのフェリドーン(正確にはモデルになったカイホスロー)はアジダハーカに悩まされる役だからこんな所でもミトラの嫌がらせネーミングが光ってる -- 名無しさん (2021-02-08 09:35:54)
  • ガチャ運が上がる戒律 って考えると割と破格 -- 名無しさん (2021-06-20 14:51:44)
  • 兄者が奪ってたらカードゲームで手札捨てる感覚でバンバン捨てまくりそうだから時期的に会えてなくて本当に良かった。より良い世界につながるなら躊躇なく世界捨てそうだし。 -- 名無しさん (2021-06-20 15:19:20)
  • どちらかっていうとガチャ売却係というか・・・劣化してるので見合ったリターンは得られない -- 名無しさん (2021-06-20 15:22:30)
  • SRを10枚砕くとSSR2枚かSR20枚かR200枚かその交換素材が手に入るが手に入るものの内容は砕くものも含めて綾模様おばさんの気分次第ってことか。確かに嫌な戒律だ…… -- 名無しさん (2022-03-19 17:16:23)
  • F●6で魔石を代価にラ●ナロクを手にするのでなく、両方とも欲しいのがカイホスルー。ついでにラ●トブリンガーも -- 名無しさん (2022-03-20 20:19:00)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月20日 20:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 カイホスルーがフレデリカの出生の秘密など聖王領の情報に詳しいのも、第一の側近であるロクサーヌを聖王領に渡した対価と思われる。

*2 敵がカイホスルーと拮抗する格を持つ場合、肉体の一部を奪い取っても肉体の支配権の奪い合いが起こる。