新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ
発言者:
ラインハルト・ハイドリヒ
、
天魔・宿儺
対象者:
ロートス・ライヒハート
、
凶月刑士郎
現実を生きていればつまらぬ現実に飽い、
満たされぬ夢
に飢えることもあるが、それこそが人間である。
それを無理やり満たそうと
神様の力
に手を伸ばすことは、現実からの、人であることから逃避でしかない。満たされぬまま生きる人間でいいじゃないか。そうでなくてはならない。
神座万象シリーズ
の世界観では、どうしても叶えたい夢を持った人間たちが
神様
の加護を受けて、あるいは自ら
神
となってその夢を叶えることができるのだが、そんなある意味都合の良い世界でも神に頼らず、結果満たされることがないとしても
無力な人間として生きぬいていくことを選ぶ
という、作中世界への究極のアンチテーゼである。
同時に、そのような世界において人間とは何であるかという
正田
なりの回答といえ、正田作品全体において極めて重要な場面で発言される台詞。
端的に言うと中二病の卒業
Dies irae
新世界
でラインハルトがロートスに返した言葉。
以下抜粋。
ロートス「俺達は現実に生きている。良いこともあれば悪いこともあるし、満たされない夢を抱えて飢えてもいるさ」
美しく思う刹那を永遠に
……そんな馬鹿げた願望を捨てられないし、叶えられないから渇きも消えない。
不満で、不安で、いつも揺れて……
ロートス「だけど、それが人間だろう?」
だから、俺はそうしたもので構わない。
ロートス「
俺達は永遠になれない刹那だ。
どれだけ憧れて求めても、幻想にはなれないんだよ」
それこそが――
ラインハルト「生に真摯であること。ああ、確かに卿の言う通り。飽いていればいい、飢えていればよいのだ。生きる場所の何を飲み、何を喰らおうと足りぬ。だがそれでよし。そう思えぬ生物は、その時点で自壊するしかない」
ロートス「そんな生物は、生まれてきたことが過ちなんだ」
ロートスとラインハルトはこの会話を通して人として新世界を生きることを決意し、
Dies irae
は幕を下ろす。
ラインハルトは後に暗殺されることになるが、それでも彼はただの人であり続けた。
神咒神威神楽
修羅道
を否定し、
天狗道
からも
解脱
した
人間
に対して同様に
異能を消失
した宿儺が、
拳を交えながら
人間とは何かを刑士郎の魂に刻むべく、咆哮した。
それは彼にとってある意味
自己否定
であり、自分の滅びをも予期させる不吉な事でもある。しかし、そんなものがこの世で一番格好いいのだと、そんな奴らが好きなのだと、巡り会えた好敵手に高らかと宣言してみせるのだ。
以下抜粋。
「そうさ、飽いていればいい……飢えていりゃ、いいんだ!」
「生きる場所の何を飲み、何を喰らっても足りねえ。けどなぁ、それで上等だろうが!甘えんなッ」
「神様に頭下げて、摩訶不思議な神通力でも恵んでもらって、そんな自分は強くてすごいだぁ――ふざけんなこの根性なしどもが!玉ついてんのか切り落とすぞォ!
」
このセリフほんと大好き、かっこよすぎ -- 名無しさん (2012-03-06 00:42:33)
至高のセリフ、っていうのはこういうセリフのことを言うんだろうなと素直に納得できるセリフだわ -- 名無しさん (2012-03-06 00:52:15)
これの発言者が二人そろって自滅因子即ち神の操り人形ってのがなおいいよな。それに加え宿難は観測者のこともあるからガチで言葉の重みがヤバい -- 名無しさん (2012-03-06 01:38:31)
今までこれが登録されてなかったのが不思議なくらいだよな。ロートスと獣殿のやつは神様シリーズで一番感動したシーンだ -- 名無しさん (2012-03-06 02:13:16)
ガツンと心に響くよな、この二人の背景を知ったうえで聞くと。 -- 名無しさん (2012-03-06 11:19:07)
ドラマCDで何度も聴いてるわこれ -- 名無しさん (2012-03-06 11:49:40)
ふざけんなこの根性なしどもが!玉ついてんのか切り落とすぞォ! シュライバー・・・・・・ -- 名無しさん (2012-03-12 05:14:03)
(現実に)飽いていれば良い、(女に)飢えていれば良いのだ -- 名無しさん (2012-03-12 09:52:40)
生まれた時からの人外や作られたアンドロイドなど元から人ではないものにとってはこのセリフはどう映るんだろう? -- 名無しさん (2012-04-02 17:33:43)
アスト「それは故障です」 -- 名無しさん (2012-04-02 17:57:13)
かっこいいよなあ。刑士郎も現状のことを考えながら思い出して呟いてるのも。 -- 名無しさん (2012-04-02 21:30:35)
↑2 確かに彼らにとっては自分は存在してはならないというのか?という残酷な言葉でもあるな。 -- 名無しさん (2012-04-02 21:46:27)
正田作品のフィナーレを飾る台詞だな -- 名無しさん (2012-04-02 22:19:21)
この台詞があるからこそ、この作品に惚れ込んだと言っても過言ではない -- 名無しさん (2012-04-02 22:58:46)
このwikiのコメント欄で暴れまわってる連中にこそ相応しい言葉だな -- 名無しさん (2012-04-02 23:22:31)
神様から他人の能力、容姿を貰った上に、他人の思想でドヤ顔して別世界を蹂躙する主人公が某投稿サイトにはいっぱい -- 名無しさん (2012-04-03 01:22:08)
↑まさに「ジャンル違いが出しゃばってんじゃねえ」だな -- 名無しさん (2012-04-03 01:56:34)
俺TUEEEEをやってる主人公(笑)とかには痛烈すぎる言葉だよな。 -- 名無しさん (2012-04-07 16:31:57)
(∴)何も要らぬと、永劫我が身一つでいい俺は素晴らしい -- 名無しさん (2012-04-07 16:55:36)
第二天は二元論で「力」を持たず満たされないまま生きて行けば良かったんだ根性無しめ。ちなみに私は観測者じゃない。 -- 名無しさん (2012-04-07 17:39:36)
第一天もな -- 名無しさん (2012-04-07 18:19:11)
神様が悪が勝つって決めたんだからその通りに踏み躙られて死ね。それができなけりゃ根性なしだ。すげー論理だなおい -- 名無しさん (2012-04-08 00:32:26)
↑「悪」を「重度の 中二病患者」に置き換えれば良いんや -- 名無しさん (2012-04-08 00:47:59)
人であることから逃避することがそんなにいけないことなのだろうか?よくいれば現実を受け入れて生きていけだろうけど。悪く言えば現実の支配に屈して自分を曲げて生きていくということ。あくまで個人的にはあまり悪しざまに人外の力を得た人たちを断じたくないな。特に現実の理不尽から人を救い、守るために人外の力を得たタイプ人は。 -- 名無しさん (2012-04-20 03:01:50)
どれだけ勉強しても赤点しかとれないからカンニングして満点とった!みたいなもん。みんな満点はとれなくても、それでも必死に勉強して真っ当にテストに臨んでる。結果にガッカリしたり怒られたり馬鹿にされたりしようともな。「赤点の人たちが可哀そうなのでテストの解答を教えちゃいます^^」「やったー!」 -- 名無しさん (2012-04-20 04:58:28)
まあ、あくまで自ら人をやめた場合はそうだろうけど、図らずして人外にされたりした人はどうなるんだろ?……ああ、だから彼らは改造『人間』なのか。昭和のマスカレイド達は特に -- 名無しさん (2012-04-20 05:32:07)
↑他にも生まれた時から人外の力を持っていた場合や生き残るためもしくは大切なものを守るためなどといったやむを得ない理由で人を辞めざるを得なかった者を一括りにして間違っているだの、生まれてきたことが過ちだと言いたくないな。 -- 名無しさん (2012-04-20 07:02:37)
要は今の自分を受け入れろってことだな。ぶっちゃけ人外になることを選択した奴等が悲劇のヒロイン病をやり続けるのも萎えるしな。 -- 名無しさん (2012-04-20 08:32:09)
「完璧!最強!無敵!絶対!男の子なんだよォ、ユメに焦がれてんだ。そいつを目指して何が悪い……ッ!日々を小さな幸福で満たされて、人並みであることに満足して生きる?ハ、そんなもんは家畜にでもやらせておけッ、それを賢いというのなら俺は愚者で結構だぜ」とある男ならこう返すだろうか -- 名無しさん (2012-04-20 10:02:55)
司狼も、蓮との一騎打ち前に毒をもって毒を制すを肯定しているようなセリフ言ってたしな -- 名無しさん (2012-04-20 18:42:42)
世界と自分が適合しているかどうか、じゃないのか?適合できないことを正しく理解した者が世界を変えるか、己を変えるかをするしかないということで -- 名無しさん (2012-04-20 18:49:48)
俺なりの解釈なのだが、自分の在り方に殉ずるという事だと思う。神は神ゆえに人間のように逃げてはいけないとか、司狼は、神の玩具(蓮の忌むべき光)である事を歯痒く思っていても、そういう在り方である事を誇りに想い、最期までそう在り続けた彼だからこその台詞だと思う。勿論、獣殿も同じく。 -- 名無しさん (2012-04-20 20:09:38)
↑追記、だからこそ、第一天~第五天(一応第六天も含む)は、次代の新世界を担う神格としての在り方に殉じたんだと思っている。(第三天は、世界を背負う神格としての在り方から逃避してしまったと考えている)後、「じゅんずる」ってこの漢字で良かったっけ? -- 名無しさん (2012-04-20 20:19:44)
↑4ちなみに蓮は「毒をもって毒を制すなんて好きじゃない」という趣旨の発言がある -- 名無しさん (2012-04-23 00:11:36)
蓮と司狼は、合わせ鏡だから -- 名無しさん (2012-04-23 00:45:05)
狙いは一緒なのに主張は正反対なのよね -- 名無しさん (2012-04-23 01:01:33)
=ツンデレ…って分かっていた事か…。 -- 名無しさん (2012-04-29 15:16:01)
だって司狼は蓮の裏側だもの -- 名無しさん (2012-04-29 18:43:16)
蓮はツンデレだけど、司狼は結構デレデレのような気がする。(特に練炭) -- 名無しさん (2012-04-29 19:56:33)
なんか勘違いしてる人も多いがこのセリフの本質は「自分の頭で考えて決めて、自分の足で前に進め」ってことだと思うよ。上にあるような最強とか無敵とか別に勝手にやればいいんだよ、ただそこで壁にブチ当たった時に安易に逃げるなって言ってるだけでね、そこで神様に頭下げて力恵んでもらったら賢いとか暗愚とか通り越してただ無様なだけだからな -- 名無しさん (2012-04-29 22:51:39)
逃げるなという意味ではないだろ。神様に恵んで貰うとかも関係ない。独力だろうと世の中には叶えちゃいけない祈りがあるということ。人に生まれたなら人らしく生きて死ねという台詞だ -- 名無しさん (2012-04-29 23:16:45)
こうして見ると、このセリフに対しては特にいろいろな見解があるなぁ。言葉というのは、聞いた人によって解釈が違うのだから誰があっているというのはあまりない気がするけど -- 名無しさん (2012-04-29 23:29:56)
捉え方は人それぞれだと思うんだ -- 名無しさん (2012-04-29 23:39:02)
(∴)「真実は何時も一つ」 -- 名無しさん (2012-04-30 17:18:03)
↑4でも、その場合は無理やり人を辞めさせられて人らしく生きたくてももう二度とできず、それでも生きていかなくちゃいけないという者には残酷では。 -- 名無しさん (2012-04-30 17:55:28)
↑ま、人間の定義も様々だ。現在では医学も発展して人工内蔵や義手義足なんて物もあるし、何時かは全身義体なんてのも出来るかもしれん。むしろそういう人には魅力的な言葉に思えるかもしれん。人間らしく生きて死ぬというのは素敵な事だと思うよ -- 名無しさん (2012-04-30 18:26:00)
能力云々ではなく「真摯に生きろ」と言いたいのだと自分は受け取ってる。 -- 名無しさん (2012-05-26 01:28:40)
高度な人工知能をもったロボットからすればどうなんだろうな、このセリフ。特に人間性を植え付けられたタイプには自分のあり方に悩まされる言葉になるのかな?自分は機械としてあればいいのか、人間としてあるべきなのか? -- 名無しさん (2012-05-26 02:11:41)
(∴)「他人に言われたから人間として生きるようじゃ、どっちにしろ機械だろ」 -- 名無しさん (2012-05-26 02:35:38)
↑お前にしちゃ珍しく他者を諭しているな、結果的に。見方にもよるが…… -- 名無しさん (2012-05-26 02:50:41)
↑×2何だろう・・・波旬がいいこと言ってる -- 名無しさん (2012-05-26 08:19:01)
↑³いいこと言ってるけどなんかどっかで聞いたようねセリフに感じるのはオレだけか? -- 名無しさん (2012-05-26 10:24:55)
↑すまん誤字あった。「ようね」じゃなくて「ような」ね。 -- 名無しさん (2012-05-26 10:37:31)
同一のニュアンスの台詞なら、たぶん探せばごろごろと見つかりそうな希ガス -- 名無しさん (2012-05-26 11:38:23)
↑8に同意。自分の生に対して責任を持つことだと解釈してる。満たされない現実から目を逸らすのも、他人に共感してもらおうと勝手に荷物背負わせるのも、命を軽んじた無責任な行為ってことでしょ。どうでもいいけど、共通の話題で、自分とは違う解釈を知るっていいよね。 -- 名無しさん (2012-05-26 22:20:46)
(就活に)飽いていればいい(内定に)飢えていればいい -- 名無しさん (2012-06-03 23:31:50)
↑笑えないからやめろ・・・やめてください本当に -- 名無しさん (2012-06-03 23:44:16)
親戚のおじさんに頭下げて、コネで内定でも恵んでもらって、そんな自分は恵まれててすごいだぁ、 ふざけんなこの根性なしどもが!玉ついてんのか切り落とすぞォ! -- 名無しさん (2012-06-04 10:05:11)
我が親族は素晴らしいだぁ?ふざけろボケが!酔っぱらってんじゃねぇぞ! -- 名無しさん (2012-06-04 10:41:06)
中の人繋がりのネタだけど、かの赤い外套の人もこの台詞に辿り着いていれば、色々と悩むことも無かったんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2012-06-04 11:50:05)
(∴)「飽いていれば良い、飢えていれば良いだとぉ? ふははは良いぞぉ。必死に気張って、次から次へと勝手になにやら満足しつつ一緒に消えてくれるのか。いい子だねえ、嬉しいぞ。」 -- 名無しさん (2012-06-04 13:30:26)
↑↑どうだろ?元々「願いが叶う」系の力には否定的じゃなかった? -- 名無しさん (2012-06-04 14:04:18)
↑まあ、願いを叶える道具に対して否定的なこと言ってたしね。過去は変えちゃいけないって考え方は少し蓮炭に似てるかも。 -- 名無しさん (2012-06-04 20:21:51)
↑でも、人間の作る道具の行きつく果ては結局願望器になると思う。人間が道具を作るのは自分の願望を叶えるためだし。 -- 名無しさん (2012-07-23 00:43:42)
車も洗濯機もエアコンも全部人間の願望の一端を叶えるものでしかない。これらを究極にしたものが願望器であり願いが叶う器と呼ばれるもの。今はまだ求められた動作しか出来ないが、その内全ての願望を叶えるものを人間は生み出すかもしれない。 -- 名無しさん (2012-07-23 01:38:33)
↑1~2でもそれって願望器とそれを作った奴が凄いんであって、それで願いを叶えてもなんか虚しいだけじゃねーかな -- 名無しさん (2012-07-23 02:39:42)
↑でも、叶えたい願いがあっても現実の前に諦めて鬱屈したまま生き続けるよりは…という人には救いにもなるだろうし。要は使う人間次第じゃない? -- 名無しさん (2012-07-23 03:47:49)
正田作品ではないが、某縛血者はこの台詞に対して真っ向から対立する生き様を見せたからな -- 名無しさん (2012-07-23 10:27:17)
現実から逃げるな、今を受け入れてその上で足掻けってことだろうな・・・。人間なら人間のまま、神なら神のまま出来ることをしろってことか。・・・あれ?ニート何気に現実から逃げずに足掻いてね? -- 名無しさん (2012-07-23 17:52:21)
↑だからニートは凄いんだって。個人的には歴代神格の誰より凄いと思ってる。女神より好きだ。メルクリウスー!好きだー!!お前と同じ既知をくれ!!! -- 名無しさん (2012-07-23 18:05:44)
↑3 上でもう書かれてるけど彼の言った「完璧!最強!無敵!絶対!男の子なんだよォ、ユメに焦がれてんだ。そいつを目指して何が悪い……ッ!日々を小さな幸福で満たされて、人並みであることに満足して生きる?ハ、そんなもんは家畜にでもやらせておけッ、それを賢いというのなら俺は愚者で結構だぜ」は個人的にこれに肩を並べる名台詞だと思う。このセリフを聞いたとき夢もったっていいじゃないか、こんな生き方だってあったっていいじゃないと同意できた。彼ぐらい突き抜けて初めて「飢えていればいい、飽いていればいい」に言い返せるんだよな。 -- 名無しさん (2012-07-23 20:01:17)
↑ていうか別にそのはセリフ「飽いていれば」と矛盾しないし。そのセリフの後に「だから僕に力をください神様~」とか言ってれば別だろうけど。 -- 名無しさん (2012-07-24 14:20:22)
(既知感に)飽いていてもいい、(女神に)飢えていたい -- 名無しさん (2012-07-24 21:53:17)
自分の力で生きていく。―――そんな己は素晴らしい -- 名無しさん (2012-07-25 06:00:32)
↑4 個人的には飢えて飽いて人並みであることに満足する生き方でも、ユメに焦がれて突き抜けて満たされようとする生き方でもその道を選んだ本人がそれで後悔しないならそれでいいと思う。 -- 名無しさん (2012-08-03 00:07:21)
他にも獣殿と同じようなセリフを幾つか残しているね -- 名無しさん (2012-08-03 00:12:12)
結局、突き抜けすぎれば他人を害してしまう。そんなものになるなってことだと思う。 -- 名無しさん (2012-08-03 01:42:27)
でも、自重して突き抜けなくとも他人を害してしまうことはあるからな……というかどういう生き方をしても人はその過程で誰かを傷つけてしまうのは避けられないものだし。 -- 名無しさん (2012-08-03 03:41:36)
これも全て第二天って奴の仕業なんだ -- 名無しさん (2012-08-03 05:54:30)
↑2それでこそ、ヒトだろう? -- 名無しさん (2012-08-03 10:58:58)
まぁそんなこといったら史上の獣殿も…だし。用はどんな生き方でもいいけどそれを神様に頼るとかダサすぎんだろ、ってことだろ。 -- 名無しさん (2012-08-03 11:16:15)
神や薔薇に手を伸ばして、魔人になる事も夜に逃げ込む事も出来ない身としては、こう生きてそう死にたい、徹頭徹尾理想通りでなければ嫌だ、「人間」としてなど生きたくないと語った男の言葉に惹かれる事もある。 -- 名無しさん (2012-08-03 18:02:22)
きっと何者にもなれないお前たちに告げる、飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ -- 名無しさん (2012-08-03 19:00:24)
厨二病から高二病になった -- 名無しさん (2012-08-03 20:16:18)
歴史の偉人たちは突き抜けていたからこそ歴史に名を残す偉業を成し遂げられたというものが多いから、一概に突き抜けること否定するのはちとどうかと思う。 -- 名無しさん (2012-08-09 02:10:35)
人間である以上、どれほど願おうとも飽きや飢えからは逃れられない。逃れるためには人間である事をやめるしかない。人間である事をやめるには、端から人間でないものに縋るしかない。まあ、だから、もしも知り合いに「端から人間でない者」がいないのであれば、この台詞は俺たちの人生に特に枷を設けるものではないと思うよ。 -- 名無しさん (2012-08-10 00:51:55)
人生には苦しみしかないし、充足を得ても一時的であってすぐに空しくなる。抜け出せなければどうしようもない事実 -- 名無しさん (2012-08-10 01:06:42)
↑2 でも、遠い未来に自意識と人とは異なった精神構造を得た人工知能など「端から人間でない者」はいずれ我々の身近に現れるかもしれない。その時、現在も我々を縛っている人間を人間と足らしめる人間性は絶対かつ無謬の価値観ではなくなるかもしれない。 -- 名無しさん (2012-08-10 01:22:01)
(労働に)飽いていれば良い、(生活保護に)飢えていれば良いのだ -- 名無しさん (2012-08-10 01:36:08)
もしかして神座シリーズ最後の「道」は「餓鬼道」なのか、餓鬼は常に飢えと渇きに苦しみ決して満たされない -- 名無しさん (2012-08-10 02:14:42)
アクセス、我がシン。暴食のクウィンテセンス。飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ -- 名無しさん (2012-08-11 11:01:41)
↑10 あの人がこの世界で生まれていたら神になることもできないが、人間でもいられないということになりそうだな。神でも人でもない魔になりそう・・・ -- 名無しさん (2012-08-26 19:57:39)
水銀と戦う前の長官殿と詐欺師のゲシュタポ会話シーンでも同じ言葉を言ってるな、その後針でつつかれるけど -- 名無しさん (2012-08-26 23:00:49)
エイヴィヒカイトない時でもアレが「針につつかれた」レベルだから獣殿やばすぎだろ -- 名無しさん (2012-08-26 23:21:11)
↑2 だってあの人は高二病だし。この世界の厨二病の人たちとは基本相性が悪く、かといって常識人たちとの間にも馴染めず壁を作ってしまう。高二病が流出したらどんな世界になってしまうのか。 -- 名無しさん (2012-08-29 20:55:27)
これってつまり解脱したってこと?それともあくまで解脱は凶月の二人だけ? -- 名無しさん (2012-08-31 09:15:41)
解脱とは違うだろう。黄昏の法から脱却してるわけじゃないし。そもそもあの解脱は天狗道が人間が生きる法として不自然の極みだったからアレで解脱できたんだと思う。 -- 名無しさん (2012-08-31 11:53:05)
↑3 それはないわ。優秀すぎて周りから逸脱してまうだけやろ -- 名無しさん (2012-09-14 16:49:43)
まあ人間っていいなぁってこのシリーズの人たちの幾人かは言ってるけど、人間に生まれることが必ずしも良いとは限らないしな。作中では神様や超人といった超常的な存在にあこがれる人たちが多いけど、現実には下等であるはずの動物や道具に過ぎない機械にあこがれる人間だって世の中にいるし。 -- 名無しさん (2012-10-26 22:41:38)
神咒やってないから宿儺の方は分からないけど、獣殿の場合はどうしても敗北宣言としか受け取れなかった。 -- 名無しさん (2012-10-27 21:59:52)
↑魔人になった獣殿からすれば敗北宣言とみて間違いないな。でも、救済された事も本当だからそれが悪いわけでもないと思う。 -- 名無しさん (2012-10-27 22:39:47)
↑↑納得してようやく諦めることが出来たって感じだから敗北宣言よりも救済されたことの方がが印象に残ったな -- 名無しさん (2012-10-28 10:32:41)
人間だった獣殿も開き直って魔人になった自分見たら衝動に負けた(逃げ出した)と思いそうだし、まあ勝ち負け以前に自分で納得して迷わなくなったからそれでいいんだろう。 -- 名無しさん (2012-11-02 17:33:47)
宿儺の「神様に頭下げて~」のくだりが最高。力貰うにしてもそれで俺TUEEEして悦に入ってるアホにはマジで言いたくなる。 -- 名無しさん (2012-11-14 05:10:44)
ほとんどのキャラそうなのが辛い所 -- 名無しさん (2012-11-14 17:51:45)
でも、それで報われたり、救われたりする奴もいるから一概に否定することもできんからな。ある作品ではその御蔭で夢や希望を持てて顔をあげられるようになったキャラもいたし。そして全てを承知の上で例え神様で悪魔で何であれ誰かに頭下げてでも欲しいものがある、または一回くらい勝ってみたいという想いには魅かれるものがあったし。 -- 名無しさん (2012-11-14 18:05:02)
↑なんか分かるわ.... -- 名無しさん (2012-11-14 18:06:00)
「我慢出来ないことがあるなら手を伸ばしたっていい」と言う意味で「飢えていてもいいんだ」って言ったことがあるんだが、言葉がちょっと違うだけでまるで真逆の意味になるのに少し不思議な気分を覚えた。 -- 名無しさん (2012-11-14 19:40:22)
「やりたい事をやってやれば、負ける気しない」そう思えば前に進んだり、人と違う進路を選んだりする勇気が出ることもあるから、無理な我慢をして餓死するくらいなら思いっきり突き抜けるのもいいと思う。 -- 名無しさん (2012-11-14 20:57:39)
物事はほどほどにってことじゃね?神に頼るしかない人だとしても、そのまま開き直って安全を手に入れた後も止まらずに好き放題するようになったらアレだし、大して追い詰められてないならなおさら。 -- 名無しさん (2012-11-15 12:52:34)
すごく身近な事に置き換えると、なんでもしちゃうヤクザの力や銃を借りていきがったり、金欲しいからと強盗しちゃ駄目よってことだろうか。 -- 名無しさん (2012-11-15 13:09:02)
↑3 別にこの言葉は飢えても我慢しろって言ってるわけじゃないだろ。他人に飢えを満たして貰おうなんて甘えんなって話で -- 名無しさん (2012-11-17 09:54:32)
中二妄想しても全能感得てもなんにもならない。ただの人間でしょ。って意味じゃね -- 名無しさん (2012-11-17 11:40:27)
今度アニメ化する『問題児たちが異世界から来るそうですよ? 』の主人公勢はまんまこれに反している気がする。特にメイン主人公の逆廻十六夜なんて元いた世界がつまらないとか、自分につりあう娯楽を求めてとかそういう理由で異世界行ってるし。 -- 名無しさん (2013-01-06 19:21:38)
↑生まれた世界がつまらなかった理由はちゃんと把握してるか?原作ちゃんと読んでるか? -- 名無しさん (2013-01-06 20:23:43)
↑パッと紹介呼んだ感じだとタダのラインハルト(獣殿前)じゃね? -- 名無しさん (2013-01-06 21:12:56)
↑……確かに両方とも生まれる場所間違えた次元違いの怪物だな。まあ読んでないならいいんだけど、彼の場合は本来いるべき世界に移っただけのようにも思えるからこの言葉はそれほど合致しないと思ったんだよ -- 名無しさん (2013-01-06 21:35:10)
まぁなんにせよこの言葉は、現実がどんなにつらくてもその世界の摂理に反したことを求めるな そういうのに頼るのはダサいだろってことなのかな -- 名無しさん (2013-01-06 21:47:36)
↑どうあがいても絶望で悲劇的な状況を覆すには他に方法がない場合とかは「それが現実だから仕方ない、だから諦めて屈しな」と受け入れられるのが正しいのだろうか?賢そうな顔をして悲劇の結末を甘受しろと?いくら摂理に反してしまったからといって悲劇や絶望を乗り越えたのを「ダサい」と無闇に詰ったり、嘲笑うことはとても自分にはできないが・・・ -- 名無しさん (2013-01-06 23:14:54)
↑ああごめん 別にそれらをすべて否定するつもりでいったわけじゃないよ あくまでそれが現実だろってだけで時にそういう悲劇を乗り越えるためにそれがまともじゃないことを理解してたり覚悟があるならそれはそいつの選んだことだから何も文句は無いさ 例えば夜刀のようにね 長文スマン ただ -- 名無しさん (2013-01-06 23:33:37)
スマンミスった ただ乗り越えた人たちを馬鹿にしてるわけじゃなく、例えば大切な人が事故で死んだから神様蘇らせてとかそういうのは現実を見てないだろと思うだけだ 本当に長文スマン -- 名無しさん (2013-01-06 23:41:02)
なるほど、一撃必殺だね。お腹の中で爆発...あれ、どこかで聞いたような。チョコ...いやなんでもない -- 名無しさん (2013-01-07 22:28:23)
上の方で言ってる十六夜は「この壊れやすい現実世界を愛している。だから力を振う機会がなくてもいい。俺はここで生きて果てるつもり」という考えを持っていた。箱庭にはある事が切欠で行ったけど、ちゃんとけじめはつけたしな -- 名無しさん (2013-01-17 22:23:48)
アシュレイの「英雄なんか必要ない」と似ているよな、この台詞 -- 名無しさん (2013-02-14 10:05:23)
(チョコに)飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ -- 名無しさん (2013-02-14 10:54:23)
↑3そこで行っちゃったからここで話題に上がったんだと思う。十六夜の言動って俺tueeeeeee!!って思われやすいから特に。 -- 名無しさん (2013-02-24 15:25:25)
↑7(∴)「俺の糞を食らえば腹をみたすぞついでに能力も上がる」 -- 名無しさん (2013-02-24 15:48:54)
え、これそんなに難しい話かね? 「人間は常に満たされないものだということを自覚し、それを心から納得するべき」って意味で、そこから身の丈に合った生き方をしろってことじゃないの? -- 名無しさん (2013-02-25 16:49:33)
宿儺の太極とごっちゃにして考えると分かり辛くなる -- 名無しさん (2013-02-25 18:43:17)
↑2まあ単純にそういう意味合いであってるんだろうが、正田作品にのめりこみ過ぎると深読みして穿ち過ぎになりがち -- 名無しさん (2013-02-26 10:38:39)
↑3 あくまで価値観の一つだから、ロートスとラインハルトには正しくても色々な境遇の人物に照らし合わせれば、また他の見方もできるって事でコメントがにぎわってるんだろう。ただ、この考え方も価値観の一つにすぎないわけで、これを絶対真理みたいに吹聴して他作品を貶める奴が居るから、そういうのはちょっとムカつく。 -- 名無しさん (2013-02-26 12:33:30)
ま、俺なんかはきついときは神様に助けてほしいし、上手くいかないときは神秘の力で一発解決したいなとは思うがね -- 名無しさん (2013-02-26 13:02:44)
「だから・・・考えるな。間違ってるとか正しいかとか、俺たちはもうそんな言葉で“どうにか”なる領域にはいねえ。とっくに脱落組なんだって事に気付くんだ・・・。当たり前のことをやれて、当たり前に死ねる。罪だ後悔だとまともな事に悩むのは、そういう奴らに任せておけや。俺たちはもうやるしかないんだ。それは正誤の秤を超えている。しゃあないさ、俺らは馬鹿なんだから。迷うな好きにやれとしか言えねえって」ってlightの別系列の作品では言ってる。 しかも、中の人は覇吐さんと同じ。 -- 名無しさん (2013-02-26 17:46:07)
↑要はろくでなしであることを噛み締めて、それでも己の道を突き進め。最初から間違えているんだから、もうそんなものに囚われるな。過ちと非難されようが関係ない。貫く事からまず始めろ。きっとそれは後へ続く何かになるはずだから・・・作中の突き抜けた者たちも貫き通したことで何かをもたらしているわけだから、「そんな生物は、生まれてきたことが過ちなんだ」といって頭ごなしに全否定までするのはどうかなと思うようになった。 -- 名無しさん (2013-02-26 18:02:56)
この場合の生物って全くというほど我慢をせず好き放題する輩のことだろう、一般人がDQNウゼェと言うのと同じくらいの意味合い。 -- 名無しさん (2013-02-28 18:20:54)
これはそもそも基本的に何かを批判する意味合いよりも、"ただの人間"を賛美する、と言う意味合いが強いんじゃないだろうか。そしてそれでも別の何かを批判しているとすれば、それは超人になるのを「自分で求める」事ではなくて、"神様に頭下げて(第三者のお陰で)神通力が貰える→渇望が能力になる(メルクリウスのエイヴィヒカイト、波旬の唯我曼荼羅)"と言う神様シリーズの基本設定、要するに座のシステムではないだろうか。 -- 名無しさん (2013-03-08 22:47:38)
「お前たちは逃げたんだ」が神に縋る者への否定で、「飽いていればいい」はただの人間の肯定と解釈してる -- 名無しさん (2013-03-18 23:49:40)
↑ その解釈でいいと思うぞ。やっぱりいい台詞だわこれ -- 名無しさん (2013-03-26 13:34:22)
飽いていればよかろう、飢えていればよかろうなのだあああああああ! ……って言い方じゃなくてホントに良かった -- 名無しさん (2013-03-26 23:59:03)
性に紳士であること。変換間違えるとただの変態だな。 -- 名無しさん (2013-10-21 23:21:26)
他作品で悪いがアーカードの旦那が好きそうだよな、この台詞 -- 名無しさん (2013-10-22 11:20:22)
獣殿の能力旦那に似てるしなー。 ↑3まあ外せない要素であるよな。この後逮捕されちまう白貌白狼は父親がそっちに紳士ではなかったし -- 名無しさん (2013-10-22 19:33:06)
↑14、13 そのゲームまだ途中だが「理想を目指さなければ窒息してしまう」だっけか。司狼あたりに言わせりゃそれで窒息するような奴は所詮それまで、その程度って切り捨てそうな気がする。 -- 名無しさん (2014-01-02 04:06:05)
この台詞が紛れもなく名言だからなのか知らんが、やたらと他作品に当てはめて、そのキャラの背景・信念も鑑みずにああだこうだ語る奴が多すぎるのが気になる -- 名無しさん (2014-01-02 16:10:42)
↑2 そういう場合、上でも出ているがアイザックに言わせれば「家畜」と言い返しそう。イヴァンの場合は頷きつつも「だからといって現実をただ現実と受け入れてるだけじゃ、何も変えられやしないぜ」と返しつつ彼なりに諭しそうな気がする。ああ見えて、意外と大人らしい部分もたくさん持ってるし。 -- 名無しさん (2014-01-03 01:08:43)
↑2この台詞はこの作品だからこその名言だしな。この台詞で他を一方的に否定するのも、逆にこの台詞を一方的に否定するのも違うと思う -- 名無しさん (2014-01-03 18:52:47)
どちらにせよ、他者からもらった力で好き放題やって、モテモテ展開されるの萎えるよな。 -- 名無しさん (2014-01-05 20:18:46)
しかし、おまいら。奇跡を手にする神秘を授かったとして、それを捨てることができるのか?おそらく俺にはできん。 -- 名無しさん (2014-01-05 22:35:21)
力に溺れたり驕ったりはしたくないな…。別作品だがラインバレルの浩一みたいに親友殺しちまう結果になるかもだし -- 名無しさん (2014-01-05 22:51:25)
時間止める能力があってもせいぜいバイトで忙しい時とか眠い時とかくらいにしか使わんだろうし、修羅を率いても国家転覆とか図らんだろうし、既知感はそもそもノーセンキュー。他人様や社会の迷惑にならない程度にしか使わんだろうなたぶん -- 名無しさん (2014-01-06 02:45:27)
↑そう思っていても実際に持ってみて変節するのがふつうの人で持っても持つ前と変わらず生活できる奴のことを超人っていうんだろうな -- 名無しさん (2014-01-06 04:18:42)
↑だからこそ、今生きてる現実を無理矢理ぶっ壊すような強大な力はいらない、ってことなんかね?ヒーローなんて超人に任せて、自分は自分で出来ることから始めれば良い…みたいな -- 名無しさん (2014-01-06 15:20:15)
これって何かしらの超人にしか許されない言葉だよな。凡人が言ってもただの妥協にしか見えないし。ある意味、絶対に実生活で使えない言葉だと思う。 -- 名無しさん (2014-01-06 15:49:02)
別に諦めるべきだ、って言ってるんじゃなく。どれだけ頑張っても届かないとして、ドーピングやカンニングはやめなさいということなんじゃない? -- 名無しさん (2014-01-06 17:52:33)
他作品ネタになるがzeroの征服王の「彼方にこそ栄えあり、届かぬからこそ挑むのだ」と言う言葉があれば結構、第四天以降の神座の世界的乗り越えられそうな気がする…まあ、流石に第六天は勘弁だが… -- 名無しさん (2014-01-07 08:36:17)
Diesという作品の締めくくりとしてこれ以上のセリフはないわな -- 名無しさん (2014-01-09 22:52:30)
水銀ってこの台詞や獣殿と殺し愛的には現実に憧れた幻想って気がした -- 名無しさん (2014-01-11 14:23:00)
↑もともと、生まれた時から神だから確かにそれはありえるかも……そうだとしたらライルみたいだよな -- 名無しさん (2014-01-11 16:49:34)
彼女が出来なくたって就職難だって薄給だって、この言葉を胸に抱けば生きてるだけで最高さ! -- 名無しさん (2014-01-11 17:15:25)
頑張ろうって気持ちになれるよな! -- 名無しさん (2014-02-06 20:02:38)
厨二病の卒業っていうか、俺が厨房の頃はこういうのが厨二病だった気がするんだが……「みんなが気付いてない厳しい真理に俺だけが気付いてるぞ!」的な -- 名無しさん (2014-02-07 22:50:56)
09:50:05)
人間とは常に満たされることがない生物だということがわかるな。 -- 名無しさん (2014-03-19 23:04:12)
↑人間の欲望は良くも悪くも無限だしね。生存や進歩に繋がってもいるから否定するわけにもいかんけど。 -- 名無しさん (2014-03-20 03:09:17)
↑…だよね。皆分かってるけど、言った所で重くなるし、簡単に解決出来る訳でもない。だからあえて言わない優しさなんだな。…結局、人と上手く繋がれないからこんなことになる。苦しいし、悔しい。皆みたいに普通になりたい -- 名無しさん (2014-03-24 17:10:26)
↑だからといって“普通”を振りかざして異端を無闇にやたらに迫害してはただのイジメだしね。サイコパスとかみたいに人に悲劇しか巻き散らさん連中は別にしても。欲望は自己を進歩と成長を促していくのと同時に、自己を滅ぼすという正に諸刃の剣。尊厳のために制御せにゃいかんけどそう簡単にはいかないし・・・かといって捨て去ったり、押さえ込みすぎたりすると欲望の美点である進歩や成長まで止めてしまうことに繋がる。人間の欲望が有限だったら現在も原始時代と変わらない水準で生活していたかもしれないしね。 -- 名無しさん (2014-03-25 22:06:40)
黄金?「(男に)飽いていれば良い、(衆道)飢えていれば良いのだ」 -- 名無しさん (2014-05-30 09:59:11)
人間とは素晴らしいモノという前提があるよねコレ。飽いて飢えているっていうのは人間であることの定義でしかない。それが良いものだという理屈に持っていくには人間であることが素晴らしくないといけない。 -- 名無しさん (2014-05-30 16:37:55)
人間限定じゃなくて生物全体じゃね? -- 名無しさん (2014-05-30 16:42:52)
ザ・ワールド・イズ・マインのモンちゃんが言ってた「生き物には、生かすも殺すも好きにできる力がある。…使え。…力は絶対だ。」って台詞はこれと対極だと思った -- 名無しさん (2014-05-30 16:59:11)
エグゾスカル零で覚悟が似たようなこと言ってたな -- 名無しさん (2014-09-15 17:13:05)
PSYRENでも似たような話はあったな。「草の王冠でよかったんだ。どんな力を持とうとも私たちの目指す頂点はそれで充分だった」ってやつ。 -- 名無しさん (2014-09-22 23:34:43)
いい加減現実逃避してないで神の力なんかに頼らず自分の力で今を生きろって事だよね -- 名無しさん (2014-12-04 08:55:33)
飽いていて、飢えていれば良いじゃないか、人間だもの -- 光男 (2014-12-04 18:00:03)
↑2 だからといって自分の力で生きようとするあまり誰の助けも借りないとかもしくは現実を見るあまりに想像力を欠如したり、夢や希望を抱けなくなったりするのはまたどうかと思うけど。 -- 名無しさん (2014-12-05 00:06:33)
人生楽しく生きたいとか我儘言ってんじゃないよ。もっと悟って世の中のために生きろ -- 名無しさん (2014-12-05 10:52:53)
↑フン 嫌なこった 俺は誰にも縛られねぇ 誰の命令も聞かねぇ!!俺は食いたい時に食い 飲みたい時に飲む!! -- 雲の拳士 (2014-12-05 16:43:07)
↑まあ、他人にヒドく迷惑をかけない範疇なら良いんじゃないの? -- 名無しさん (2014-12-05 19:20:20)
じゃあ俺が迷惑の線引き決めるから従え(覇道) -- 名無しさん (2014-12-05 19:51:33)
↑マジレスするとその社会のルールや倫理観が護られる範囲なら多大な迷惑にはならんでしょ -- 名無しさん (2014-12-05 20:23:40)
じゃあ俺が社会のルールや倫理感を決めるから従え(覇道) -- 名無しさん (2014-12-05 20:50:35)
↑俺がルールだ! -- ウルクの王 (2014-12-05 20:59:55)
↑実際、某AUOha -- 名無しさん (2014-12-05 21:01:33)
間違えた。実際、某AUOはこの台詞をつまらんと切って捨てそうではある -- 名無しさん (2014-12-05 21:03:07)
まあしししのギルはそう言いそうだよな -- 名無しさん (2014-12-05 21:04:56)
↑10 そう言って個人主義等を否定し、神のため、国のため、世の中のために戦えと主張した人々はとんでもない所業を現実でやらかしましたが。 -- 名無しさん (2014-12-05 21:38:30)
↑ でも神のため、国のため、世の中っていうのも結局は本人がそうしたいからやるっていう、個人の我儘の一部じゃね? -- 名無しさん (2014-12-05 22:06:05)
とんでもない所業かどうかは俺が決める(覇道) -- 名無しさん (2014-12-05 23:08:07)
↑そのネタ流石に飽きたわ。なんでもかんでも覇道付ければ構ってもらえるわけじゃないよ -- 名無しさん (2014-12-06 02:57:20)
(.•.)………(求道) -- 名無しさん (2014-12-06 06:24:27)
今期やってた異能バトルは日常系のなかでも、「異能はかっこいいだけでいい」ってのがどこかこの台詞に通じる感じがする。あれは中二病の肯定だけど。 -- 名無しさん (2014-12-26 11:56:54)
セージ「ただ黙して死ねと?誰が諦めるものかよ」 -- 名無しさん (2014-12-26 13:53:50)
一字変えるだけで大違いなネタ、「神様に頭下げて、摩か不思議な神通力でも恵んでもらって」。頭下げたら摩を寄越すような酷い神はきっとダイスの女神かなんかだろうw -- 名無しさん (2015-01-22 07:33:10)
↑それ恵んでもらってるんじゃない、巻き込まれてるというんだw -- 名無しさん (2015-01-22 14:10:00)
頭下げたら摩に巻き込ませるような神様は確実にドSだよなw -- 名無しさん (2015-01-22 17:22:50)
飽いていればよい。摩によって引き起こされる未知は手に負えない。 -- 名無しさん (2015-07-10 10:05:33)
必要以上に満たされることは、飢えてることと同じように苦しい・・・もう摩のことでいっぱいいっぱいで、これ以上与えたら破裂するんでやめてください -- 名無しさん (2015-07-10 18:55:25)
そういや司狼にとって摩は人として勘定されるのかね? -- 名無しさん (2015-07-10 19:36:39)
最初は意外と面白がってそう。後々嫌いそうだけど -- 名無しさん (2015-07-10 22:44:27)
神様に~の下りは解ってても色んなヤツに当てはめたくなるな。ゼロ使の才人とか司狼は何て言葉をかけるんだろう -- 名無しさん (2015-07-31 08:33:42)
↑何も言わずに超嬉しそうに眺めるだろうさ。ああいう男の子!な人間が好みのタイプ♂だと思うぜ -- 名無しさん (2015-07-31 08:52:50)
司狼「いいのかい?そんなホイホイ付いて来ちゃって。俺は赤頭巾を助けに来た猟師だって食っちまう様な狼なんだぜ?」 -- 名無しさん (2015-07-31 12:20:00)
まぁ、女のために自分の持ちえるモノ全賭けする男の中の男は好くだろうなw -- 名無しさん (2015-07-31 13:20:58)
要は男の矜持を示せればいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2015-07-31 14:18:16)
↑4マジの才人はちょっとカッコよすぎるよなぁ。神様にもらった力で俺TUEEを逆に自分を追い込む理由にするんだから -- 名無しさん (2015-07-31 16:51:13)
代筆で連載再会するしたのしみだなゼロ魔。 -- 名無しさん (2015-07-31 19:09:28)
ゼロの使い摩?狩摩が異世界に行くのかな? -- 名無しさん (2015-07-31 22:42:01)
↑負ける気がしない -- 名無しさん (2015-07-31 22:46:15)
似たような台詞でなく偶然とは思えないほど一語一句同じであることを思うと、両者が自滅因子同士ということもあって色々深読みしてしまうな。自分の意思でない何かに突き動かされているようにも思えてしまう -- 名無しさん (2015-12-30 23:53:34)
↑このセリフ言った時は獣殿は自滅因子じゃないよ -- 名無しさん (2015-12-31 08:48:57)
喜ばしいことかどうかはわからないが仮に座シリーズや戦真館のソシャゲが出たとき凄い使われそう -- 名無しさん (2016-01-25 23:52:57)
この言葉の意味を身をもって教えるソシャゲになりそう -- 名無しさん (2016-01-26 18:41:38)
ガチャから出てきた何を飲み、何を喰らっても足りねえ。けどなぁ、それで上等だろうが!甘えんなッ。 神様が頭下げて、摩訶不思議な詫石でも恵んでもらって、そんな自分は強くてすごいだぁ―― ふざけんなこの根性なしどもが!玉ついてんのか切り落とすぞォ! -- 名無しさん (2016-01-26 18:54:32)
ハガレンのエドも神座風に言わせれば”解脱”と言えないかな? 最終決戦の後扉を対価にするあたりなんて特に -- 名無しさん (2016-01-26 19:33:16)
誰かの命を犠牲にするくらいならってのは確かにそうだけど解脱するためにこっちで言う異能やら対極使っちゃってるのはどうなんだろ。それにこっちは糞に停止に骸(前世は望んでたが)に既知とろくでもないもんばっかだけどあっちは錬金術が使えるってメリットしかない代償だしなぁ -- 名無しさん (2016-01-26 23:05:01)
↑2それ俺も思った。「錬金術(真理)なんてなくても皆がいるさ」「元々女の子一人救えないただの『人間』だ」って何の後悔もない顔で言い切ったもんなぁ -- 名無しさん (2016-04-10 12:54:16)
ストブラでも微妙に違うが似たような事言ってたな。自分が何のために産まれて、何のために生きているかの答えを探し続けるのが人として生きるということだって -- 名無しさん (2016-05-02 16:36:18)
↑アンパンマン……? -- 名無しさん (2016-05-02 16:43:38)
こうしてみると人は生粋の求道者なんだと思ったな。覇道だって言ってみれば「~~な世界を作る自分になりたい」だもんな -- 名無しさん (2016-05-02 17:55:11)
↑そりゃ、究極的には人間の行動原理なんて自分の為なんだからな -- 名無しさん (2016-05-02 18:34:40)
(∴)「だよな」 -- 名無しさん (2016-05-02 19:23:09)
↑黙ってろ -- 名無しさん (2016-05-02 20:39:44)
甘粕「飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ」⇒(セージを見る)⇒「よっしゃ!」 -- 名無しさん (2016-05-03 11:42:36)
何を思ったw -- 名無しさん (2016-05-03 12:01:05)
↑2 最悪だww -- 名無しさん (2016-05-03 13:29:29)
異能バトルは日常系のなかでの安藤の方針の「異能はカッコいいだけでいい」はこれに通ずるのかな? -- 名無しさん (2016-05-04 14:22:44)
↑それ前にも言われてたけど、実際近いとは思う。そっちのは厨二病の肯定なのに -- 名無しさん (2016-05-04 14:43:33)
↑5 確かに飢えまくってるけどさあww -- 名無しさん (2016-05-04 21:03:15)
しかし色んな作品でクソッタレな神様多くてほんとこの台詞思い出すこと多いわ・・・ -- 名無しさん (2016-07-26 18:11:09)
こんなんじゃ満足出来ねえぜ… -- 名無しさん (2016-07-26 20:34:37)
最高に高めた俺のフィール(渇望)で!最強の力(座)を手に入れてやるぜっ!!! -- 名無しさん (2016-07-27 15:49:42)
最強の力(禁止制限無視) -- 名無しさん (2016-07-27 22:30:26)
人間の想念で生まれた神の場合、それを生み出して縋ったり大義名分で悪行を正当化する人間は糞粕なんだよな。無力な幼子くらいだよ、神に縋る資格が有るの -- 名無しさん (2016-07-28 12:09:09)
このセリフ間違いなく名言何だが、もし全人類が「飽いていればいい、飢えていればいい」の境地に至ったら文明や科学の進歩は相当遅そうだよな。良くも悪くも科学って届かないモノに手を伸ばそうとして発達していくもんだし -- 名無しさん (2016-08-06 20:39:11)
↑大丈夫、大丈夫。そんな事になったらどっかのオルフィレウスが頑張るから -- 名無しさん (2016-08-06 20:51:18)
シルバーマンの「僕にどんどんマグネットパワー使って攻撃してみろよ、それじゃ負けないからなサイコマン」は司狼大興奮? -- 名無しさん (2016-08-06 22:12:44)
カードゲームのゼクスの神様の設定もわりとガチでこの思想じゃない奴ら落としていったりしてて奇妙なデジャヴ感じたわ -- 名無しさん (2016-08-07 16:35:02)
↑3その機械神に頼るのはマジでやめろ。お隣から凌駕を借りなきゃならん -- 名無しさん (2016-08-07 18:02:22)
↑完全に止めるとなると礼さんとマレーネも必要になるんじゃね、パーソナルアタラクシア使うなら -- 名無しさん (2016-08-07 20:06:23)
この台詞の伝えたい事って飽いたり飢えたり夢受け入れろって事じゃなくて生に真摯である事、真っ当に生きろって事もだよね?叶えたい夢や欲望があるのは構わないけどそれは自力で掴み取れ。神様に恵んでもらう様なみっともない事するな。って解釈なんだけど -- 名無しさん (2016-08-27 15:38:50)
↑ミス、飽いたり飢えたり夢が叶わない人生を受け入れろって事じゃなくて〜 -- 名無しさん (2016-08-27 15:46:50)
じゃあセェェジは合格やな。自力で邯鄲法を編み出したし、盧生は神を従わせる人としての力やし(白目 -- 名無しさん (2016-08-27 20:04:31)
↑夢に頼ってる時点で… -- 名無しさん (2016-08-27 23:35:37)
↑それ以上いけな(急段ーー顕正 -- 名無しさん (2016-08-28 04:52:39)
錦龍は割と良い線行ってたのに、448の奴が廬生として完成したクリームヒルトと組むとかいうチート使うせいで、自分も邯鄲に潜らざる得ない事態に -- 名無しさん (2016-08-28 06:53:46)
↑3 夢は神様から恵んでもらった棚ぼた能力というわけでもないしセーフでは? -- 名無しさん (2016-08-28 08:07:08)
波旬の様に元々備わってるか、水銀の様に自力で納めた能力で無いと駄目なんだろう。司狼の場合はナラカに与えられてるって薄々気付いてるから自己嫌悪してるって事だな -- 名無しさん (2016-08-28 08:20:05)
少なくともロートスがセージに有って知ったら、この自論は言えないし言わないだろう。十分手に入れてるのに飢えまくってる超エリートを説得する為に言った自論だし -- 名無しさん (2016-08-28 08:49:00)
このセリフ能力とか神様うんぬんとか関係なくてただ自分がたとえどんなものであろうと自身を受け入れて、そして諦めるのではなくそれを肯定することなんだと思った。その結果例え飢えても飽いてもそれで構わないしそれが正しく上等だと -- 名無しさん (2016-11-02 12:50:38)
↑4 うーん、なんつーか、普通に考えて現実世界の人間には備わらない能力は全部異能と判断されるのでは? 司狼は比較的読み手のいる現実世界に近い第四天の出身なんだし、異能かそうでないかの判断の尺度はそう捻くれてないと思うんだが -- 名無しさん (2016-11-02 18:41:46)
カルマルカサークルのグランドエンドはこれに通ずる物があるよな。傷だらけの過去も未知の未来も無い世界でも、楽しかった今が無くなるなら意味がないもんな。 -- 名無しさん (2017-05-16 08:56:30)
この言葉、老子や仏教で言う『足るを知る』と同じかなと思ったな。蓮や獣殿なら『足るを知る』と同じだと思うけど、司郎が言うと少し -- 名無しさん (2017-12-31 22:28:35)
↑ミス 司郎が言うと少し違うかもと考えた。KKKで餓鬼道に該当する理がないのと、ナラカの触覚だからって理由で。ネガティブな感情、諦観みたいなのがあるかもと考えてる。 -- 名無しさん (2017-12-31 22:30:27)
もともとニーチェの超人思想が元だしな。綱渡りが面倒だからって空を飛ぼうとすな。上手くいかない可能性があっても自己を肯定して限界に挑み続けろってことでは -- 名無しさん (2018-01-01 16:27:24)
↑超人思想のこと、頭から抜け落ちてた。なるほどなぁ、ありがとう。 -- 名無しさん (2018-01-01 19:22:24)
このセリフ自体は大好き。でもここでも言ってるやついるけどなろう主批判に使うのイラッとくる。それ君みんながなろう叩いてるから自分も叩きたい!だったらこのセリフちょうどいいじゃん!程度にしか思ってないよね。俺含めてなろう見てる人なんて無能or発達障害のド底辺ばっかりなんだから現実逃避くらい許してくれよ。 -- 名無しさん (2018-11-06 19:49:48)
作中の語録使って他所に喧嘩売るアホは大人しくしろってのはわかるけどそんな自分をネガらないでどうぞ。見てるこっちまで鬱になりそうゾ -- 名無しさん (2018-11-06 20:24:43)
地球の歴史に沿った物語だからこそ染みる台詞だよな。 -- 名無しさん (2020-08-31 00:44:23)
今日はハイドリヒが襲撃された日だな(6月4日死亡) -- 名無しさん (2022-05-27 09:12:22)
改めて見ると、マリィの神座が優しいだけで、そう思うことが許されないハードモードだよね。いずれもの神座世界。第一、全宇宙殺し合い運動会。第二、悪人の楽園で全員ヒャッハー。第三、私も僕もみんな同じ。第四、水銀の役者に選ばれたら地獄決定。第六、全員自己愛中毒。第零、壊者という苦痛まみれの精神体が確定し、みんな何かを壊したがってる -- 名無しさん (2022-05-27 11:47:28)
神座世界でフューチャーされるのが、強者(世界への怒り)側だから、どこにも当て嵌まるやろ。アフラマズダ曰く、どの世界も見方変えれば地獄って話だし、黄昏も転輪王側に地獄と思われる要素あるんやろ。 -- 名無しさん (2022-05-27 13:23:40)
次ってなんだよ今この時の幸せをよこせよ!ってなるからねえ。 -- 名無しさん (2023-02-11 03:20:23)
神視点、人間視点、座の防衛力全部で100点の座とか絶対無理だからな。全部が高ランクな黄昏と天照が作中評価高いだけで化外を生まないを第一にしてる天照ですらどの座も駄目なやつもいるみたいだからごく少数とはいえ不満は出てくるし -- 名無しさん (2023-02-11 13:03:16)
その意味でも人間ほど単色に不向きな生き物は存在しないなんだろうな。仮にナラカなんとかして異能を全消去したとしても、異能の力が必要な時や異能を求める者が現れない可能性はゼロじゃないし -- 名無しさん (2024-01-15 01:06:27)
別作品にはなるが宿儺はダンまちのファルナはどう思うんだろうか? -- 名無しさん (2024-12-31 10:05:10)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月31日 10:05
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧