GUILTY GEAR2 -OVERTURE- @wiki

テンションゲージ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
【テンション消費】
各種必殺技 -4%~20%程度
ブラストドライブ -10%
モダンキャンセル -20%
サイクロンブラスト -40%
覚醒必殺技 -100%

【テンション回復行動】
攻撃する +2%
攻撃される +1%
サーヴァントを倒す +10%
キャプチャーを倒す +5%

【自動テンション回復(1秒毎)】
未行動状態 行動状態
ゴースト範囲外 +2%/秒(TG50%以上で0倍) 0%/秒
ゴースト付近 +8%/秒(TG80%以上で0.1倍) +1%/秒(TG80%以上で0.1倍)
マスターゴースト付近 +30%/秒(TG80%以上で0.1倍) +2.5%/秒(TG80%以上で0.1倍)
※実測値。=誤差TG1%程度は含む。
※TGは1%刻みでしか表示できなく、厳密には「~秒で1%回復」。
※小数点以下の数値は「1秒で~%回復」と再計算する際に生まれた便宜上の数字であり、切り捨て。加算して1%まで到達でTG+1%。


自動テンション回復について補足

行動扱いと、未行動扱い

テンションゲージの自動回復は、「未行動扱い」の状態だと大きく行われます。
その未行動扱いな状態というのは、以下の行動を行なっていない状態。

  • 攻撃
  • スキル
  • ブラストドライブ(ドリフト)
  • 相手の攻撃を受ける(ヒットorガード)
(ただし若干定義が曖昧で、スキルと必殺技に例外が存在中。詳しくは『豆知識』参照)

また、行動してから未行動扱いになるまでの時間は5秒。
ちまちま攻撃をしていたり、攻撃を受けている限りは、未行動扱いには一切なりません。

つまり、攻撃をしない、攻撃を受けないまま、
アイテムを使ったり、一部のスキルを使って立ち回ってる分には、未行動扱いってことです。

厳密には、攻撃やブラストドライブが終わった後の5秒でなく、ボタンを押してから5秒な為、
ブラストドライブ中は行動扱いですが、止まったらもう未行動扱いですし、
演出の長い覚醒必殺技も、行動可能時にはもう未行動扱いになっていたりします。


ゴースト範囲外の自動テンション回復について

未行動状態 行動状態
ゴースト範囲外 +2%/秒(TG50%以上で0倍) 0%/秒

通常考えるなら、以下のように意識すれば良いです。
  • テンションが50%以下の時限定で、5秒以上戦わないと、テンションが微量に増えてくる。

ゴースト外にいても、「未行動状態」だとテンションが微量に増えてきます。
ただし、微量過ぎるので中々活用できません。知識として留めておく程度の回復量です。
戦わないかつ、ゴーストの中で回復してる訳でもない、そんな状況は作らない方が良い。
初心者が間違って、ゴースト範囲外で長々とオルガン開いてる場合に発動してたりはします。
(一番お世話になるとしたら、ミッションモードのサバイバルでしょうか『mission4』『mission5』)

ヴァレンタインのみ制限がありません。(回復量は減る)
テンション50%以上でもブラストドライブ中でも常時テンションが回復していきます。
ただし覚醒が弱く、上述する「一部例外」も存在しない調整を受けています。

ゴースト付近の自動テンション回復について

未行動状態 行動状態
ゴースト付近 +8%/秒(TG80%以上で0.1倍) +1%/秒(TG80%以上で0.1倍)

通常考えるなら、以下のように意識すれば良いです。
  • 自陣に戻り、テンションを回復したいときは8%/秒。(でも80%以上は激遅)
  • 戦闘中は1%/秒ずつ回復してくれる。

ゴーストのテンション回復速度は早いですが、
戦闘状態だったり、テンションが多すぎると回復速度が遅くなります。

ただし未行動扱い・行動扱いの切り替えの穴を上手く利用して
「なんか戦闘中なのに未行動状態」というものを心がけると、テンションの回復がしやすくなります。
アイテムを使ってみるとか、スキルを使ってみるとか、ゆっくり睨み合いを効かせてみるとか、
そういうときに鯖やマスターに殴られず、殴らないと、テンションが一気に自動回復するよ。という話。
相手にされるとやっかいですが、そういう時は「まず殴る」ことを心掛けましょう。相手マスターでも相手ゴーストでも良いので。

また、テンション80%を越えたのにゴーストに留まってテンションを溜める行為は、時間の無駄です。
ゴースト支配下でテンションを溜めたいときに、無駄にXXXって連打して素振りをするのも、時間の無駄です。

マスターゴースト付近のテンション回復について

未行動状態 行動状態
マスターゴースト付近 +30%/秒(TG80%以上で0.1倍) +2.5%/秒(TG80%以上で0.1倍)

通常考えるなら、以下のように意識すれば良いです。
  • テンションは80%まで一気に増える。
  • 80%以降はゆっくり。
  • 戦闘中も、必殺技がテンポよく使えるぐらいのテンションは貰える。

MGのテンション回復速度は、とんでもなく速いです。
2~3秒でテンションゲージは80%になります。
開幕、MGで復活した時など、戦地に戻るのに一刻を争うときは即MGから走るときもあるのですが、
格別急ぐ理由がないのなら、基本的に2~3秒だけは待ちましょう。

80%を越えてからの回復速度は結構遅いので、MGで回復させるかはお好みで。
覚醒必殺技が強力なキャラでは、MGでテンションを回復しきる戦法も無いこともないです。

80%まで溜まるのが、ちょっと遅いかな?って思ったときは「未行動状態」でないだけでしょう。
ヴァレンタインで先にブラウニー出しちゃったとか、MGに戻るときに攻撃技を出していたとか。
レッツロック!!という状況でXボタン押しちゃう人、損してるかもしれませんよ?

また、MG防衛戦について、テンションゲージは湯水のように湧き上がります。
延々と攻撃してても、その攻撃モーションで殆どテンションが回復します。
一気にテンションを0にしてしまう立ち回りも良いですが、それだと使った直後は何もできません。
延々と回復するテンションを利用して、サイク用のゲージも温存しつつ、必殺技やMCをテンポよく使っていく戦法も考えてみましょう。


名前:
コメント:
記事メニュー
ウィキ募集バナー