GUILTY GEAR2 -OVERTURE- @wiki

vs.ソル

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ソルなんて逆にフルボッコにしてやりたい
そんな事を夢見る人々のための講座



トライブ編

どの兵種が有効?

ソルの主力サーヴァントは●■★という構成。
具体的には
  • ファイアーホイール、ザ・ドリル
  • ギガント、ブレイド
  • クィーン
の三種。偏ってます。更に下級の性能は低いです。

下級が揃ってきた後は、上級法力の解除を優先しましょう。
ペンシルガイなんて序盤で出てきません。
法力を倒すのはソルの役割であり、上級法力をポケモンして守ってあげるだけで有効です。

射撃兵はギガントのいないルートに置いてみましょう。
ソルに処理されない限りはクィーン潰しとして大きく働きます。

特攻に注意!

ソルは特攻が得意です。
他キャラ以上にMG前にサーヴァントを置くことを意識しましょう。

下級を予め置くときは近接数体がどの相手でも無難ですが、
ソル相手なら装甲兵を置くことも意識しましょう。
ソルの特攻は何よりもホイールが鍵だからです。
特攻時に法力のブロックヘッドが見えたら、オルガンで装甲兵以外を召還すると良いでしょう。

撒きゲーに注意!

ソルは撒きが得意です。
他キャラ以上に中間ゴーストにサーヴァントを(以下略

1on1のソル戦は終止撒かれると考えましょう。
特に序盤のドリル撒きですが、対策として
「進軍をし続ける」というものが基本になります。撒いてる=前線が少ないってことなので。


ホイール狩りを意識

ファイアホイールは単体スペックが高いので見逃しがちですが、
ソル鯖の中では唯一と言ってほどレベルの上昇込みで強くなる鯖になっています。
逆にいえば、終盤ならレベルの低いファイヤホイールはそこまで活躍できません。
よってホイールのレベルを下げる意図で、ホイール狩りを行えると盤面上で有利に働きます。

ただし、乱戦下で殴ろうにも攻撃発生早い癖にアーマー付いてて
なかなか殴れないので、安全に殴れるときだけ殴って、破壊できるときだけ破壊を狙いましょう。
乱戦で攻めてきたけどソルを倒せた時、じゃあどの死に掛けの鯖を殴ろうかなといった状況や
ホイールがほぼ単騎で戦ってレベルを美味しく上げようとしている時ですね。

基本的にホイールがレベル上げる方法は上記二つでソル側が成功しているときなので
ソルが仕掛けてきた乱戦を制することと、ホイール単騎を見逃さないことが重要でしょうか。
スロットが余ってるなら、そんな時用にアンチメーレーを抱えるのもアリです。
ドリルを固められて守られた時の対策もついでに行えるので、腐ることはそこまでない。

ホイールのレベルがあがってしまったら、テロ警戒の為にいつもより多めに鯖をMGへ。

クィーンは強鯖

クィーンは別格レベルで強いです。
もうホント、1on1なら全てのサーヴァントの中でも最強かもしれません。

装甲兵がクィーンと対峙すると、あっさり死ぬと思って良いです。
ソルに装甲撒きするのは絶対止めましょう。
装甲兵にはクィーン用の囮をつけましょう。
ソル戦で装甲兵を出すなって話ではありません。
クィーンは一匹しかいませんし、クィーンが戦場で狙える鯖も一匹しかいないので。

乱戦下でクィーンを見た場合、体力の自動消耗で勝手に死ぬだろうと思いがちですが、
意外と死ににくいAIと戦闘力を持っているので、放置してると死なないまま活躍されます。
地味ですが周囲の相手の攻撃力ダウンスキルも持っており、それも高めの補正を掛けてくるので、
さっさと自分の手でクィーンを攻撃した方が良いです。


ギガント部隊の固さについて

全サーヴァント中最高の体力を持ち、スキルが強力な上級装甲兵ギガント。
ギガント単体の対策は色々あります。(護衛の下級が弱いのと撤退が遅いので苦手兵種で追いかけるだけで狩れます。)
しかし、その場に駆けつけるソル、ソルの持ち運んできたホイールやエンガル、駆けつけてくるクィーン、
それらが組み合わさると、どのトライブの最終戦力でも突破できません。

守勢に回ったこいつを落とすのはかなり無謀です。
どんな主力部隊でもギガントを見たら退かせ、他ルートを攻めた方が良いです。

しかしギガント部隊を潰す必要があるときはあります。
基本対策はニつ。法力兵を用意することと、そしてラウンド終了際の中立化をすること。
法力兵が機能しやすいのはソル対策の基本として
ラウンド終了間際の中立化は、足の遅いギガントには結構有効です。1ゴースト下げても結局奪い合いになるだけなので、できれば2ゴースト下げたい。だから残り1分ぐらいから意識したい。

他にもギガント対策(小ネタ)として
マウスジッパー:スキル「ゲットロスト」という恐怖ミサイルを防ぐとかなり弱体化。
ヘヴィフィート:進軍途中に当てて、ギガントが来るのを遅らせる。
バッテリーロッド:ギガントは全然移動しないため、バッテロの攻撃が延々と当たる。
ディスペル:状態異常「恐怖」を解除できる。
といったものもあります。

マスター編

対ソル基本

サーヴァントと共闘し、足止めできると良いです。

ソルは「乱戦が苦手」です。
  • 1体1(スキルあり)が強すぎる。
  • リーチが短い。
  • サーヴァントが弱い。
サーヴァントと共闘するだけでかなり違います。
上記「どの兵種が有効?」での紹介の通り、中盤以降は上級法力をポケモンしておくと便利です。

また、ソルを足止めすることができれば
他の場所のサーヴァント同士の戦いが有利になります。
ソルとマスター戦で五分れる状況を作り出すことでソルを足止めすると良いです。


ガークラ対策(LX~始動初段避け)

 1.LXをガードする
 2.即座にステップ
 3.LXXを避けて反撃開始

ヤクザキック等とも呼ばれる柄の悪いキック「ソルのLX」
ここからソルはガークラを起こしやすいです。
ガークラする前にガーキャンステップ等で避けちゃえという対策。
避けた後は反撃できます。

ただし、LXから何を派生させてくるかによって避け方は異なります。
ソルのLXから派生するコンボは以下の通りです
  • LXX~
 ヤクザキック>ボディ~
 左ステップ、ジャンプで避けることはできません。
 右ステップで避けましょう。

  • LX←X~
 キック>左方向(こちらから見て右方向)を切り払う
 見て分かるとおり右ステップでは避けられません。
 ジャンプで避けましょう。(ロック外して後ろジャンプ推奨)

  • LX→X~
 キック>右方向(こちらから見て左)を切り払う
 左ステップで避けられないのはもちろん、なんと右ステップでも避けられないというひどい見た目詐欺コンボ。
 ジャンプで避けましょう。(ロック外して後ろジャンプ推奨)

  • LX↓X~
 キック>強烈フック
 そのままガードしているとなんとガークラ確定です。ガードが一気に赤くなってるはず。
 が、ステップとジャンプ両方で回避できます。
 右ステップ・ジャンプで避けましょう。
 (微妙に方向修正能力があるのか、タイミング間違えると食らってしまいます)

  • LX↑X
 キック>スライディング
 バックステップ狩りなのでそれ以外の行動で避けることが出来ます。

  • LX>クリムゾンジャケット
 横ステップも狩るわジャンプも狩るわのひどい避け行動狩り。
 そのままガードしましょう。
 バックステップで避けることが出来ますが、ソルに対しバックステップという選択肢はあまり無いです。
 ガードしてもソル有利です。
 強いので、なるべくこれをやられる前にクリムゾンジャケットを誘い消しておきたいところです。

と、ここまでで気付いたかもしれませんが
この読み合いは完全にソルが有利です。
もしステップ狩りに引っかかっちゃっても「ソルだしな…」と言うことで諦めてしょんぼりしましょう。

基本的には、
主力連係であるLXXを回避できる「LXガードしてすぐ右ステップ」と
その対の選択肢かつ使いやすいLX6X2Xを回避できる「LXガードしてすぐ後ろジャンプ」を軸にすると良いと思われます。
これらを避けずにガードしてしまうと、次の連係「LXX>BR」や「LX6X2X>(MC)~」「LX2X~」で手軽にガークラします。

また、初段避けは慣れるまでは少し難しいテクニックです。
LXを見てからの反応速度が必要で、次のLXXやLX6Xなどをガードするまでの短猶予でステップやジャンプを入れる必要があります。
よくわからないならLXガードするぐらいから「横ステップ連打」するぐらいの気持ちにすると楽です。
(これはネット対戦時のラグのあるなしが影響し、ラグが酷いならこの連係を抜けれないこともあります
もしフレンドにソル使いの人が居たらVC等で頼んで練習させてもらうといいでしょう。

バンデットリボルバーを避ける(初段避け)

連係の合間に飛んでくるバンデットリボルバー。
LXX>バンデットリボルバーだけでガークラし、そこからLX始動のコンボが繋がります。
大変優秀な固めパーツになっています。

対策として、左右のどちらかの横ステップで初段ガード後に避けることができます。
ただし状況次第で左右のどちらかは変わります。
ソルはそのまま直進してくるので、位置的に右にズレてるか左にズレてるかで使い分け。(両方避けられないこともあります)
LXX以外の連係は横切りが入ってくる為、横切りでズレた方向に更に横ステすれば避けれるでしょう。

これが成功しないと死にますが、まぁソルだからしょうがない。

スマッシュに注意

ソルの脅威の1つ、スマッシュ。(フリー↑+X)
見てから避けるのはほぼ無理なのでなるべく先読みで避けたいところ。
上手く避けられれば反撃のチャンスです。

避ける方法としてはまず
 ・「予め横移動して避ける」
 ・「スマッシュの予備動作中に先に攻撃」
この2つがあります。
ソルのスマッシュは横方向に攻撃範囲が狭いので横にぐるぐる動いていればまず当たりません。
また、予備動作中ならばこちらのLXは大抵当たるので先読みして妨害することが出来ます。

とりあえずこんな時は注意が必要です。

 特にこっちが緊張して動かない時なんかはよく狙ってきます。
 予め横移動でぐるぐる動いておくと当たらないので予防したいところです。

  • こちらが画面端に居る時
 画面端で避けにくい状況に居る時も積極的に狙ってきます。
 先読みして反撃したいところ。

  • ガンフレイムで目くらまし
 ガンフレイムを立てにしてショートダッシュで突っ込んできたときは注意が必要です。
 超バックステップで避けるか、シンならL↓Yでガンフレイムに辺りに行くと良いです。
 ラピッドファイアも効果的です。

バーストポイント

バースト確定ポイントは
  • 空中コンボ
  • ヴォルガ
  • アッパーループ
の三つが有名。
それ以外はバーストガードされやすい。

  • タイランレイヴ
は、バーストしないとそのまま即死の危険性アリ。

クリムゾンジャケット発動中はバーストを耐えてしまいます。
クリジャケのアーマー効果(仰け反り耐性)時間は意外と短いので、
体力ある時はまずはバーストを諦めて、次の機会にバーストしちゃって下さい。

また「コンボ中のクリジャケはコンボ終了後に効果発動」な為、
LXX>クリジャケ>何か~というコンボにはバーストも効果があります。

キーアイテムは『バナナ』

バナナ
60マナ
ヒットすると5秒間行動不能
三回使える

とにかくソル戦はバナナを買いましょう。
  • ソルの決定的なリーチの無さ、
  • ソルのサーヴァントの弱さ(マスター戦を長引かせるだけでサーヴァント同士が勝てる)
  • ソルの単騎攻め(サーヴァントがバナナに引っ掛かりにくい)
元々コストが安くて使いやすいバナナですが、上記の理由でソルに大変有効です。
「ソルに見つかったらバナナ購入」を守るだけで大分違います。


クリジャケ対策に『ディスペル』

クリジャケはディスペルできます。
ディスペルするとクールダウンが長いのでその場のクリジャケは封印できたようなものです。

しかし、ディスペルの隙に特攻されると死が見えます。

前述したバナナ、もしくはラピッドがオススメです。
クリジャケは「のけぞらない」というアーマー効果が付いていますが、これらは有効になります。
バナナの上でディスペル(そもそも時間掛けるだけでクリジャケが時間切れになりやすい)、
ラピッドをガードさせてラピッドMCディスペル、が安定。

ディスペルが無いなら逃げましょう。勝てません。
最低限、リスクの少ない行動で時間を稼いでアーマー時間を過ごしてからじゃないと勝つのは無理です。

ちなみに、ドラインはディスペルできません。


乱戦のガンフレに『ラピッド』

乱戦になるとソルはガンフレぐらいしかやることがありません。

このガンフレ、結構厄介な存在ですが
ラピッドファイアは飛び道具を相殺するためにガンフレに一方的に勝ちます。
元々ラピッド買ってた人は対策にどうぞ。



名前:
コメント:
記事メニュー
ウィキ募集バナー