GUILTY GEAR2 -OVERTURE- @wiki

vs.Dr.パラダイム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
インコから鳥に格下げしてやるぜ
そんな意気込む人々のための講座


トライブ編

序盤から押してくる「数」

ゲロッパ以外にゲートガンナーがいることを把握しましょう。
近接兵を大量に生産する序盤、これを意識しないまま下手に攻めると兵数差がもっと酷いことに。

ゲロッパ、ゲートガンナーを考慮すると
装甲兵に活躍して貰うのが手っ取り早い話になります。

しかし、装甲だけで纏めるとバウワー量産されます。
バウワーのコストパフォーマンスはかなり良いので、量産されるとマナ差がキツイ。

よって、バウワーの活躍できない近接部隊に一体ずつ装甲兵を加えていくと良いです。
(下級装甲がいようがいまいが、ヴァレイヴンならキャンディ量産で何ら問題ないです)
この部隊の弱点は装甲兵になるのですが、インコの下級装甲は亀なので。

バイターを倒せ!

上級装甲兵のバイターは、よっぽど対策した部隊編成をしない限りマスター無しじゃ落とせません。
ある程度の弱点はドクター側がフォローできてしまう感じ。

機動、特に法力を上手く使い、「このルートは攻めない」と守りを固めることが大切です。
状況によってはこちらの戦力を温存して、MGで向かい撃つのもありでしょう。
あくまで基本ですが、バイター部隊が攻めてきてから処理しましょう。

そして確実に来る防衛戦の話。
バイター+バウワー(他の上級)の編成部隊ですが、
まずバイター以外の殲滅を狙うと良いです。

孤立したバイターは割と脆い。ダウンしないので、
ソルのスマッシュやシンの大ビーク、カイのSECといった、通常ならダウンする高火力技で削ると良いですよ。
ギガントなどと違って大ダメージを与えると仰け反るので、上手くいけばハメ殺せます。

確実に来ると分かってるんでアンチアーマーを購入するのもよし。
アンチメーレーやアンチレイダーで一緒に居る下級を一掃するのもよし。
上級法力の解除を優先するのも対策しやすいです。
バイターを倒せないと思ったら取り巻きのバイター以外を処理しましょう。

ココペリされた…

ココペリ対策にディスペル
…なのですが、序盤だけはそうも簡単に買ってられません。
ドクターの動向を見るのが一番大切なのですが、出されたもんはしょうがない。

まず、その地のサーヴァントは回収。

ソル  : スマッシュで飛ばす
カイ  : SECで殺すか、SEC→スタンエッジx2でピヨリ
シン  : エキサイタービーク大でピヨリ
イズナ : スマッシュで飛ばす
ヴァレ : ぐるぐるで飛ばすか、L2Xでピヨリ、ブルータスで削る
変態  : 知らん
Dr   : ご退場で飛ばす

吹き飛ばせば近くに何かがない限り何もしないカカシになります。

また、ココペリの存在時間は1分なので、
ココペリ召還時のタイムを覚えておくと良い場合が多いです。


開幕のココテロ対策その1

開幕にココテロされると非常に厄介です。
MGからのキャプチャーと鯖が1分間、全て封鎖されてしまうからです。

MG周辺のキャプチャーはドクターが潰してる可能性もあり、
ドクターが鯖を小突いて去るだけでココペリが鯖を殺していきます。
ここまで成功されたら、マップ次第じゃ負け確定と思っても良いでしょう。

対策は…そんな時間を与えなきゃ良いんです。
「開幕に鯖を1体だけ回収して相手MG付近に鯖を置き、さっさとドクター探す」のが
案外vsドクターでは戦いやすかったりします。
もちろん、ブラストドライブで転んだりすることはなく。
そうすればドクターにココテロされることなく追いつけます。

MGまでの距離が長いと追いかけ辛そうに見えますが、
長距離な程ドクターのブラストドライブの微妙な遅さも影響しだすので案外いけたりします。

少なくとも「対価の盾」まで使わせる時間は与えなかったり、
鯖を小突かれることもなかったり、
ココペリ発動したところでその場の近接兵を全て回収してしまえば
ココテロの効果は緩和できます。

なんとなく、開幕行動を縛られた上でドクター側が自由に動けていて、
転ばないように強要されて、だるいと感じるかもしれませんが、
同時にドクター粘着戦法にも繋がり、ドクター側も開幕1体で走るのが一番安定する結果になるので
そこまで有利不利には繋がってはいなかったりします。
どちらかというと転んだら死ぬのはドクター側ですし。

ちなみに、ドクターを追いかけてる際に蛙の横を通れば
ドクターはマスターが追いかけていることを察知できます。
大よそ、追いかけてドクターに察知させ、ココテロを最初からさせない為の開幕粘着戦法であり、
ココペリ発動中に殴るためのものではないです。
追いかけてるのにココペリ発動しようとしてるならドクター側が何かミスってると思っていいです。

開幕のココテロ対策その2

回収して少し様子を見て、ドクターが通り過ぎれないようにする
いわば、お互いにMG隣接に鯖を置き辛くするような戦法もアリです。
中央を奪い合うマップや、ルート2つでも2F→1Fなどで追いかけやすいマップで有効ですね。

マスター編

対ドクター基本

ドクターに粘着して戦うと良いです。

  • ドクターのマスター性能が低いからCDを狙える。
  • ドクターの殲滅力(ガンナー召還含む)が早いから、それを阻止できる。
  • ドクターのテンション効率の悪さ・依存度に付け込める。
  • ドクターのサーヴァントは実際のところ弱い。
  • 一乙でもさせてポイント有利にすればインコ側がリスク込みで進軍しないといけなくなる。

つまり、「ドクターをクリティカルダウンさせる」ことだけが目的ではないです。
ドクターが鯖処理してる時間を減らせれば、それだけ有利に働いたりします。
キツイと感じて結局撤退しても、その粘着していた時間で配下がゲロッパ処理してゴースト一個取ったなら儲け物。
とにかく粘着!追いつくだけで有利の追いかけっこ!

タイマン

殴っとけば勝てるよ!
バーストにバースト返ししたり、バナナにディスペルすれば逃げれない。
ラピッドは5回まで把握すると吉。一戦で2回使わせたら大きい。
無理やり攻めようとするとぐるぐる転がって来るから様子見もすること。

例え不利になってもこちらは撤退できますしドクターは追ってきません。
ドクターはブラストドライブが遅いのと空中ダッシュがないのとで簡単に撤退できません。

ダウンした!逃げられた!

ドクターの攻撃はだいたい受身が取れます。
ラグもあり、受身を100%安定させられるゲームではありませんが
受身とるだけで大分粘着しやすくなります。

L・X・X・X

ドクターの連係は、ほぼ「LXXX」しかありません。
この連係、縦属性故にジャンプでは抜けられませんが、
LX初段ガードから横ステップで簡単に抜けることができます。
ドクター側がXボタン連打してたらそのまま空振りします。

つまり、これさえ覚えれば、ドクターがLXを折角ガードさせても、
続くLXXをしただけで反撃が確定し、ドクターがフルコン喰らって死にます。

一応、ドクター側にはL4XとL6Xがありますが、
ヒットしても安いですし、多用もされないので、強気にステップ踏んで問題ないです。

寧ろ、ある程度分かってるドクターはLXXをガードさせようがLXをガードさせようが、
リスクの割にドクター側からしたら殆ど変わらないので、LX単発止めしてくるでしょう。

状況によっちゃ、スキルやアイテムも上手く使われるので注意してください。


乱戦

上級に注意すること。
また、ボニー助手の爆発はダメージ200~300で巻き込んだりしてきます。
「万有引力を(ry」の林檎はガード不能技ですが、ただ歩いてるだけで当たりません。
マスターの一番重要な役割はディスペル係。

アイテム

まずディスペル購入。2個あると便利。

ボニー助手の誘爆属性を解除できたりとか、
兵法十三計が掛かってるドクターには結構殴り通せないから解除して逃がさないとか
ココペリやガンナーといったミニオンも強力なんで必須でしょう。

他にもドクターはマナが余りやすい傾向にあるため
ディスペル持ってない相手だと
各種アイテムが購入しやすくて立ち回り易くさせてしまいます。


その他




名前:
コメント:
記事メニュー
ウィキ募集バナー