ver1.46
ヴァレンタイン (CV:沢口 千恵)

身長 | 165cm |
体重 | 45kg |
血液型 | O型 |
出身 | 不明 |
誕生日 | 不明 |
アイタイプ | 赤茶 |
趣味 | 無い |
大切なもの | 無い |
嫌いなもの | 無い |
眼中にあるもの | 排除する必要があるもの 回収する必要があるもの |
性格
機械的に事情に対応し、感情や欲求をあわらにすることのない少女。
言動や態度に抑揚が無いために、人形のような怖さを持っている。
機械的に事情に対応し、感情や欲求をあわらにすることのない少女。
言動や態度に抑揚が無いために、人形のような怖さを持っている。
略歴
以前の経歴は不明。
“鍵”と呼ぶ“何か”を探し求め、配下のサーヴァントを率い、幾度となくソル、シンの前に現れる。
“ルシフェロ”というお供を連れている。
以前の経歴は不明。
“鍵”と呼ぶ“何か”を探し求め、配下のサーヴァントを率い、幾度となくソル、シンの前に現れる。
“ルシフェロ”というお供を連れている。
石渡氏自身によるキャラクター紹介
サーヴァントに偏りがあり、上級兵が多く用意されています。
ゆえに後半戦に強い。マスター自身は飛び道具が豊富な遠距離型のキャラですが、
近距離戦もなかなか強力です。
サーヴァントに偏りがあり、上級兵が多く用意されています。
ゆえに後半戦に強い。マスター自身は飛び道具が豊富な遠距離型のキャラですが、
近距離戦もなかなか強力です。
初心者講座
サーヴァント
基本性能
体力 | 460 |
ブラスト始動 | 遅い |
ブラスト最大速度 | 速い |
※空中ジャンプ可能
※空中ダッシュ二回(空中ジャンプした場合)
※空中ダッシュの方向が自由(ロックオン、オフ問わず)
※ステップの距離が少し短め
※オートテンション回復が攻撃、被攻撃、ブラストドライブを使用しても、TG 50%を越えても停止しない。(2秒でTG 1%回復程度)
※空中ダッシュ二回(空中ジャンプした場合)
※空中ダッシュの方向が自由(ロックオン、オフ問わず)
※ステップの距離が少し短め
※オートテンション回復が攻撃、被攻撃、ブラストドライブを使用しても、TG 50%を越えても停止しない。(2秒でTG 1%回復程度)
スキル
■ スキル名
┣ マナコスト
┣ クールダウン
┗ 消費テンション
説明うんたらかんたら
┣ マナコスト
┣ クールダウン
┗ 消費テンション
説明うんたらかんたら
■ ゼスト

┣ MANA 180
┣ CD 18秒
┗ TG 10%
自分を中心に、一定範囲内に居る敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。
最大ヒットユニット数10。
威力112(無補正サーヴァントに実値225ダメージ)
空振りすると隙が大きい。
┣ CD 18秒
┗ TG 10%
自分を中心に、一定範囲内に居る敵を大きく吹き飛ばしダウンさせる。
最大ヒットユニット数10。
威力112(無補正サーヴァントに実値225ダメージ)
空振りすると隙が大きい。
購入価格の高さに目が行きがちだが、
効果の割にTG消費が低い点が重要。
効果の割にTG消費が低い点が重要。
サーヴァントに囲まれた時に一気にダメージを与えたり、
ゴースト中立化しながら攻撃したり、
吹き飛ばした後に安全にぐるぐるしたり、
苦手兵種や上級兵を吹き飛ばすことで戦線を有利にしたり、
相手マスターの受身狩り、空中ダッシュ狩り、コンボ用に用いる。
大きな隙はMCでフォローも可能。
攻撃技としての汎用・応用性が高く、現状ヴァレの準必須スキル。
ゴースト中立化しながら攻撃したり、
吹き飛ばした後に安全にぐるぐるしたり、
苦手兵種や上級兵を吹き飛ばすことで戦線を有利にしたり、
相手マスターの受身狩り、空中ダッシュ狩り、コンボ用に用いる。
大きな隙はMCでフォローも可能。
攻撃技としての汎用・応用性が高く、現状ヴァレの準必須スキル。
■ バイバイ

┣ MANA 50
┣ CD 15秒
┗ TG 10%
自分のマスターゴーストへ瞬時にワープ。
一回使うとアイテム欄から消える使いきりタイプ。
クールダウンは使用前にある。
┣ CD 15秒
┗ TG 10%
自分のマスターゴーストへ瞬時にワープ。
一回使うとアイテム欄から消える使いきりタイプ。
クールダウンは使用前にある。
エフェクト中に攻撃を喰らうと普通にダメージを受けるので注意。
「手軽に使える逃げの一手」ではない。
マスターと相手している時は時間を稼ぐ必要アリ。
「手軽に使える逃げの一手」ではない。
マスターと相手している時は時間を稼ぐ必要アリ。
購入して15秒間は使用不可能なので注意。
「ワープしたいときに買うアイテム」ではない。
予め購入する必要アリ。
「ワープしたいときに買うアイテム」ではない。
予め購入する必要アリ。
テロ防衛、鯖運搬、撤退など細かい部分で使用する。
50マナと安いこと、ヴァレのスキル枠は余りやすいことから、
使いたい人は手軽に購入しておくことが可能。
テロ防衛に戦力を回さないことは、前線や各中間ゴーストに戦力を注げることに繋がる。
50マナと安いこと、ヴァレのスキル枠は余りやすいことから、
使いたい人は手軽に購入しておくことが可能。
テロ防衛に戦力を回さないことは、前線や各中間ゴーストに戦力を注げることに繋がる。
このスキル最大の面白さは、「オルガンを開いてる間に移動と回復ができる」ということ。
通常ならオルガンを開くだけの時間でMGへ移動し、HPとTGも大回復する。
サーヴァントを召還すれば即ポケットに入れることも出来る。
TG回復効果を期待する場合、このスキル使用にTGが必要なことには注意。
通常ならオルガンを開くだけの時間でMGへ移動し、HPとTGも大回復する。
サーヴァントを召還すれば即ポケットに入れることも出来る。
TG回復効果を期待する場合、このスキル使用にTGが必要なことには注意。
■ ブラウニー召喚

┣ MANA 120
┣ CD 30秒
┗ TG 10%
■装甲ミニオン「ブラウニー」を2体召喚。
マスターを守るように移動し、攻撃されると反撃してから消滅する。
ダウンする攻撃には効果が発動しない。(ブラウニーがダウンしてしまう為)
ラグりやすい。ブラグニー。
持続時間は60秒。
┣ CD 30秒
┗ TG 10%
■装甲ミニオン「ブラウニー」を2体召喚。
マスターを守るように移動し、攻撃されると反撃してから消滅する。
ダウンする攻撃には効果が発動しない。(ブラウニーがダウンしてしまう為)
ラグりやすい。ブラグニー。
持続時間は60秒。
マスター戦で効果を発揮。
2on2だとマスター戦をする機会が多く、準必須スキル。
ただ、ブラウニー購入するマナでキャンディその他のサーヴァント買って、
その空いたスロット分ポケットに入れた方が効果的なことも多い。
ディスペルされて消えるが、ディスペル使わせる意味でアイテムの布石になる。
2on2だとマスター戦をする機会が多く、準必須スキル。
ただ、ブラウニー購入するマナでキャンディその他のサーヴァント買って、
その空いたスロット分ポケットに入れた方が効果的なことも多い。
ディスペルされて消えるが、ディスペル使わせる意味でアイテムの布石になる。
相手にディスペルを買わせやすく、それによってお互いのスロットを圧迫できる為、
購入すると撒き合いの緩和に繋がる。
購入すると撒き合いの緩和に繋がる。
対サーヴァントとしてはカカシとしての効果があり、
ヴァレンタインを狙う相手鯖が減ることで立ち回りやすくなることもあるかもしれない。
安易に言ってしまえばストーカーするカカシ。
ヴァレンタインを狙う相手鯖が減ることで立ち回りやすくなることもあるかもしれない。
安易に言ってしまえばストーカーするカカシ。
持続時間が他マスターのミニオンと比べて倍もあることと、
どこまでもヴァレを追ってくることから、戦地に行く前に予め使うと良い。
他にもオルガン開く直前に取り合えず使うとか。
テンション効率の良さが幸いして、購入したなら使う機会が多いスキル。
どこまでもヴァレを追ってくることから、戦地に行く前に予め使うと良い。
他にもオルガン開く直前に取り合えず使うとか。
テンション効率の良さが幸いして、購入したなら使う機会が多いスキル。
補助スキルの中で珍しく「未行動扱い」でないので注意。
使用後の数秒間、ゴースト、マスターゴーストでのTGの回復速度が落ちてしまう。
安全地帯でオルガン開きつつ、自ゴーストのTG回復を優先したい場合は、オルガン後のブラストドライブ直前に使おう。
使用後の数秒間、ゴースト、マスターゴーストでのTGの回復速度が落ちてしまう。
安全地帯でオルガン開きつつ、自ゴーストのTG回復を優先したい場合は、オルガン後のブラストドライブ直前に使おう。
ラグさえ目を瞑れば強力なスキルではあるが、
乱戦下でこれにテンションと時間を使うぐらいなら、直接撃ったり殴ってたりしてた方が良いことが多く、
他のスキルとは使用タイミングが全然違うので注意すること。
乱戦下でこれにテンションと時間を使うぐらいなら、直接撃ったり殴ってたりしてた方が良いことが多く、
他のスキルとは使用タイミングが全然違うので注意すること。
技表
フリーコンボ
X
X>↑X(派生)
威力12。(派生スマッシュ)威力75。
フリービンタ。
これを相手マスターに当て、
X>↑X(派生)
威力12。(派生スマッシュ)威力75。
フリービンタ。
これを相手マスターに当て、
X>↑X | ガークラ。ジャンプで抜けれる。 |
X>L↑X | ジャンプ狩り+ガークラ値を溜める。 |
と択ると強力。

威力75。
ヒットユニット数5。
スマッシュ
ここからジャンプキャンセルでコンボ可能。
ガークラ確定=ガード不能技。
範囲が広く、横ステップや横歩きでは殆ど避けられない。
リーチも長いので割と中距離から狙うことができる。
欠点としてジャンプで避けれられる。外すと隙が甚大。
崩し技としては破格の性能を誇る。
ロックオンコンボ
LXXX
合計威力83。
右ビンタ→追撃触覚→突進。
発生こそ早いがリーチが足りない。
コンボをしたいならMCすると良い。
マスター戦時は先出し牽制として用い、相手の接近を潰す。
合計威力83。
右ビンタ→追撃触覚→突進。
発生こそ早いがリーチが足りない。
コンボをしたいならMCすると良い。
マスター戦時は先出し牽制として用い、相手の接近を潰す。
L
+XXX
合計威力82。
左ビンタ→追撃ビンタ→打ち上げ。
ほんの少しLXより発生が遅い。
ノーゲージ高火力コンボの始動技。
自動で打ち上げて自分もジャンプする。

合計威力82。
左ビンタ→追撃ビンタ→打ち上げ。
ほんの少しLXより発生が遅い。
ノーゲージ高火力コンボの始動技。
自動で打ち上げて自分もジャンプする。
L
+X
威力75。
ヒットユニット3。
ルシフェロを地面に叩きつける。
ヒット時、吹き飛ばしダウン効果。地上受身可能。
当てればジャンプや横ステップ、後ろステップ、必殺技でキャンセル可能。
空振ると隙が大きい。
ガークラ値がそれなりに高い。

威力75。
ヒットユニット3。
ルシフェロを地面に叩きつける。
ヒット時、吹き飛ばしダウン効果。地上受身可能。
当てればジャンプや横ステップ、後ろステップ、必殺技でキャンセル可能。
空振ると隙が大きい。
ガークラ値がそれなりに高い。
ヴァレにとって貴重な単発ダメージが奪える数少ない技で、
ヴァレにとって貴重な縦属性技で、貴重なダウン追い討ち技。
ジャンプ狩りやダウン追い討ちに用いる。
ヴァレにとって貴重な縦属性技で、貴重なダウン追い討ち技。
ジャンプ狩りやダウン追い討ちに用いる。
発生が遅く、空振りすると多大な隙が生じる割に、
ダメージが少なく、ガード安定でもあるのでマスター戦では多用したくない。けど使わざるを得ない技。
ダメージが少なく、ガード安定でもあるのでマスター戦では多用したくない。けど使わざるを得ない技。
L
+X
一段階目で120、2段階目で150。三段階目で威力225。ぐるぐる自体は25×n。
ぐるぐる。
ボタン連打で三段階まで溜めることができ、最大溜めで無補正サーヴァントに450ダメージ。
ルシフェロの雄叫び三回で威力最大。さらに連打してタイミングをズラすこともできる。
三段階目はガークラ確定。

一段階目で120、2段階目で150。三段階目で威力225。ぐるぐる自体は25×n。
ぐるぐる。
ボタン連打で三段階まで溜めることができ、最大溜めで無補正サーヴァントに450ダメージ。
ルシフェロの雄叫び三回で威力最大。さらに連打してタイミングをズラすこともできる。
三段階目はガークラ確定。
その最大威力の突進を当てることで、全キャラの中でも上位の鯖殲滅力を発揮できる。
突進を一体のサーヴァントに当てた場合は他キャラの鯖処理とそんなに変わらないが、
二体以上のサーヴァントに当てれたなら結構おいしい。
ただし隙が大きく、テンションがあるならMCすると良い。もしくはぐるぐるしながらオルガン開こう。
突進を一体のサーヴァントに当てた場合は他キャラの鯖処理とそんなに変わらないが、
二体以上のサーヴァントに当てれたなら結構おいしい。
ただし隙が大きく、テンションがあるならMCすると良い。もしくはぐるぐるしながらオルガン開こう。
外すと結構痛い。使わないことも大事。
目の前に遅い鯖がいたり、鯖が沢山いる場所なら兎も角、
目の前にいるのが速い鯖だったり、鯖が1匹しかいない状況なら封印しても良い。
目の前に遅い鯖がいたり、鯖が沢山いる場所なら兎も角、
目の前にいるのが速い鯖だったり、鯖が1匹しかいない状況なら封印しても良い。
ぐるぐる中に当てるとテンションゲージ回復量が大きく、ゲージ回復技としてもかなり優秀。
最短のぐるぐるで、サーヴァント1匹に当てるだけでも8ヒットする為、TGを16%も回収する。(無補正鯖に合計290ダメージ)
ただし、ぐるぐる中に当ててしまうと連続ヒット補正で与ダメージは下がっている。複数鯖に当て難くなるときもある。
その辺りは使い分け。
最短のぐるぐるで、サーヴァント1匹に当てるだけでも8ヒットする為、TGを16%も回収する。(無補正鯖に合計290ダメージ)
ただし、ぐるぐる中に当ててしまうと連続ヒット補正で与ダメージは下がっている。複数鯖に当て難くなるときもある。
その辺りは使い分け。
分かり難いが、左スティック6方向は最初だけ入れれば良い。
ボタン連打中に左スティックで狙える。
ボタン連打中に左スティック6方向いれっぱだと、6方向に空振りしてしまう。
ボタン連打中に左スティックで狙える。
ボタン連打中に左スティック6方向いれっぱだと、6方向に空振りしてしまう。
L
+X
威力45。
触覚。
前方向には攻撃判定がない。
リーチは最長クラス。
気絶値が異様に高い。

威力45。
触覚。
前方向には攻撃判定がない。
リーチは最長クラス。
気絶値が異様に高い。
ロックオンした場合は当てにくく、
ガーキャンステップからの反撃か、ステップ狩りに当てれるぐらい。
ガーキャンステップからの反撃か、ステップ狩りに当てれるぐらい。
直接当てたいなら横移動(横ステップ>L2X)して出そう。
LTでロックオンしている場合は正面へヒット。
いつもどおりRTでロックオンしているなら相手の前進に引っ掛けることができる。
LTでロックオンしている場合は正面へヒット。
いつもどおりRTでロックオンしているなら相手の前進に引っ掛けることができる。
フリー歩き状態で斜め横を向いて、LTロックオンからL2Xすることで
ステップ無しのモーションで真正面の相手に触覚が出すことはできる。
操作に手間が掛かりそのようには多用されていない。
ステップ無しのモーションで真正面の相手に触覚が出すことはできる。
操作に手間が掛かりそのようには多用されていない。
当てにくいが当ててしまえば各種キャンセルが可能で、
横ステップ>L2X>横ステップ>L2X・・・を延々と繰り返したり、
カシウスなどを撃って変則牽制したりもできてそれなりに強い。
鯖だろうがゴーストだろうが当ててしまえばキャンセルできるので、
乱戦時やゴーストを挟んだ戦いで役立てやすい。
横ステップ>L2X>横ステップ>L2X・・・を延々と繰り返したり、
カシウスなどを撃って変則牽制したりもできてそれなりに強い。
鯖だろうがゴーストだろうが当ててしまえばキャンセルできるので、
乱戦時やゴーストを挟んだ戦いで役立てやすい。
相手マスターヒット時は
相手をロックオン(RT)後、再度LT横ステL2Xを入力すればコンボとして繋がる。
相手をロックオン(RT)後、再度LT横ステL2Xを入力すればコンボとして繋がる。
ヒット後、MCすれば前ステップからフルコン可能だったり、L2X>MC>L2Xで気絶確定な為、
反撃確定場面ならMCとセットもお手軽。
反撃確定場面ならMCとセットもお手軽。
J+XXX
通常エリアル。対空。
5ヒット。合計威力138。
L←XXXから繋がる。
通常エリアル。対空。
5ヒット。合計威力138。
L←XXXから繋がる。
J
+X
威力42+60
ルシフェロを地面に叩きつける。
ヒット時はジャンプとステップでキャンセル可能。
横属性読みガーキャンジャンプからの割り込みで便利。
L←XXXから繋がる。

威力42+60
ルシフェロを地面に叩きつける。
ヒット時はジャンプとステップでキャンセル可能。
横属性読みガーキャンジャンプからの割り込みで便利。
L←XXXから繋がる。
地面に叩きつける衝撃波(2ヒット目)の威力が高いが、
実際は1ヒット目でダウンを奪ってしまい、2ヒット目でダウン追い討ちになるか、
連続コンボの途中でヒット数補正が入るため、与えるダメージは低い。
よって、ダウンしない上級兵やMGを殴る場合のみ高火力技になる。
それらの対象はJ8X→ジャンプキャンセル→J8X→ジャンプキャンセル→J8Xと続けることもできるので、効率も良い。
ヒットユニット数が共に1なので、1ヒット目が1体目、2ヒット目が2体目に当たることもある。
実際は1ヒット目でダウンを奪ってしまい、2ヒット目でダウン追い討ちになるか、
連続コンボの途中でヒット数補正が入るため、与えるダメージは低い。
よって、ダウンしない上級兵やMGを殴る場合のみ高火力技になる。
それらの対象はJ8X→ジャンプキャンセル→J8X→ジャンプキャンセル→J8Xと続けることもできるので、効率も良い。
ヒットユニット数が共に1なので、1ヒット目が1体目、2ヒット目が2体目に当たることもある。
必殺技
■ 技名
┣ コマンド
┣ 消費テンション
┗ 威力
説明うんたらかんたら
┣ コマンド
┣ 消費テンション
┗ 威力
説明うんたらかんたら
■ ユダ
┣ Y
┣ TG 4%
┗ 威力 42
ヒットユニット数3。=貫通する飛び道具
前方直線にコウモリ型の飛び道具を出す。
硬直が少なく、テンション消費が少なく、ダメージも少なく、のけぞるだけ。
┣ Y
┣ TG 4%
┗ 威力 42
ヒットユニット数3。=貫通する飛び道具
前方直線にコウモリ型の飛び道具を出す。
硬直が少なく、テンション消費が少なく、ダメージも少なく、のけぞるだけ。
消費テンションの少なさ、ホーミングして一回曲がる点など、
牽制技としての性能が高い。相手マスターの動きを止めよう。
横属性なのでジャンプ攻撃による飛び込みには弱く、その弱点は素直にユダを使わないで避けるか、L8Xやゼストで補いたい。
牽制技としての性能が高い。相手マスターの動きを止めよう。
横属性なのでジャンプ攻撃による飛び込みには弱く、その弱点は素直にユダを使わないで避けるか、L8Xやゼストで補いたい。
ブルータスと使い分けれると良い。
特にテンション消費力が全然違うので、ブルータスの必要がないときはユダを。
特にテンション消費力が全然違うので、ブルータスの必要がないときはユダを。
■ ブルータス
┣(ロックオン中)
+Y
┣ TG 15%
┗ 威力 105
ヒットユニット数3。=貫通する飛び道具
前方直線上にハートを模した主砲をぶっぱなす。
硬直が大きく、テンション消費が大きく、ダメージも大きく、貫通して、ダウンする。
縦属性。
逃げる相手、距離の離れた相手への追撃技。
┣(ロックオン中)

┣ TG 15%
┗ 威力 105
ヒットユニット数3。=貫通する飛び道具
前方直線上にハートを模した主砲をぶっぱなす。
硬直が大きく、テンション消費が大きく、ダメージも大きく、貫通して、ダウンする。
縦属性。
逃げる相手、距離の離れた相手への追撃技。
強力な主砲なので、大乱戦なら初心者でも、まずこれ撃っとけば間違いない。
相手マスターにガードさせるのではなく、サーヴァント一体を集中狙いしてダウン追い討ちを続けるのではなく、
鯖を処理すること、同時に複数体に当てることを意識しよう。
相手マスターにガードさせるのではなく、サーヴァント一体を集中狙いしてダウン追い討ちを続けるのではなく、
鯖を処理すること、同時に複数体に当てることを意識しよう。
二階から一階に降りて逃げられたマスターに対しても、
ロックオンしたままなら床を貫通して何故かヒットする。
ロックオンしたままなら床を貫通して何故かヒットする。
■ カシウス
┣(ロックオン中)
+Y
┣ TG 5%
┗ 威力 28×2
後方から左右に二つ、円軌道に挟み撃ちにする飛び道具。
ヒットユニット数2。=貫通する飛び道具
密着状態で出すとめくれる。
気絶値が高い。
┣(ロックオン中)

┣ TG 5%
┗ 威力 28×2
後方から左右に二つ、円軌道に挟み撃ちにする飛び道具。
ヒットユニット数2。=貫通する飛び道具
密着状態で出すとめくれる。
気絶値が高い。
乱戦下で相手マスターを狙うことで、
相手マスターをガードで固めながら貫通している鯖にダメージを与えることが可能。
相手マスターをガードで固めながら貫通している鯖にダメージを与えることが可能。
特性上、乱戦下では相手マスターをロックオンしたい場面が多い。
発生時に相手サーヴァントをロックオンしていた場合、攻撃中にロックオンをマスターに切り替えてしまう為、
多重ロックオンのバグ技(ラグ技)を引き起こし易い。
状況次第では意図的にラグ技を多用したと判断されてしまうので注意したい。
発生時に相手サーヴァントをロックオンしていた場合、攻撃中にロックオンをマスターに切り替えてしまう為、
多重ロックオンのバグ技(ラグ技)を引き起こし易い。
状況次第では意図的にラグ技を多用したと判断されてしまうので注意したい。
斜め後ろから発生してホーミングするのを利用して、
相手全員に対して背中を向けてL2Yを発射、即相手をロックオンすることで
変則的な軌道で発射することができる。
ただし、こちらも特定の相手に当てたい場合はロックオンを切り替える必要が出てくる為、
多重ロックオンのバグ技(ラグ技)を引き起こし易い。注意。
相手全員に対して背中を向けてL2Yを発射、即相手をロックオンすることで
変則的な軌道で発射することができる。
ただし、こちらも特定の相手に当てたい場合はロックオンを切り替える必要が出てくる為、
多重ロックオンのバグ技(ラグ技)を引き起こし易い。注意。
■ キロンの鎖を解く
┣ 空中Y
┣ TG 10%
┗ 威力 48×3
ヒットユニット数3。
キロン。
空中から爆撃。
弾が落ちた周辺も巻き込み、鯖殲滅に一役買う。
┣ 空中Y
┣ TG 10%
┗ 威力 48×3
ヒットユニット数3。
キロン。
空中から爆撃。
弾が落ちた周辺も巻き込み、鯖殲滅に一役買う。
覚醒必殺技
■ カルヴァドス
┣ X+A
┣ TG 100%
┗ 78×6
飛び道具。広範囲に飛散する爆撃。
テンション回収率が高いキャラコンセプトの為か覚醒必殺技としては低性能。あまり使わない。
┣ X+A
┣ TG 100%
┗ 78×6
飛び道具。広範囲に飛散する爆撃。
テンション回収率が高いキャラコンセプトの為か覚醒必殺技としては低性能。あまり使わない。
コンボ集
コンボ略称
AJ …エリアルジャンプ(空中跳躍/ジャンプ中にA)
AD …エリアルダッシュ(空中ダッシュ/ジャンプ中にLS+A)
MC …モダンキャンセル(何もしていない状態になるため再びコンボ続行、回避など/攻撃中、攻撃硬直中に左スティック押し込み)
JC …ジャンプキャンセル(攻撃中に硬直なしでジャンプできる/ジャンプキャンセル対応通常技中にA)
SD …ショートダッシュ (短距離ブラストドライブ/ロック中に左スティック押し込み)
ステ …ステップ(回避、間合い詰め/ロック中に↑or↓or←or→を押しながらA)
スマッシュ …吹き飛ばし攻撃。ガード不可。(強攻撃/↑or↓or←or→を押しながらX、ロックしている場合ロック攻撃になるので注意)
AD …エリアルダッシュ(空中ダッシュ/ジャンプ中にLS+A)
MC …モダンキャンセル(何もしていない状態になるため再びコンボ続行、回避など/攻撃中、攻撃硬直中に左スティック押し込み)
JC …ジャンプキャンセル(攻撃中に硬直なしでジャンプできる/ジャンプキャンセル対応通常技中にA)
SD …ショートダッシュ (短距離ブラストドライブ/ロック中に左スティック押し込み)
ステ …ステップ(回避、間合い詰め/ロック中に↑or↓or←or→を押しながらA)
スマッシュ …吹き飛ばし攻撃。ガード不可。(強攻撃/↑or↓or←or→を押しながらX、ロックしている場合ロック攻撃になるので注意)
コンボ
J
X等で〆てる箇所はゼストが入ることもある。
しかし、コンボの締めでゼストを使うのはもったいない場合が多い。
逃げたい時以外は封印推奨。

しかし、コンボの締めでゼストを使うのはもったいない場合が多い。
逃げたい時以外は封印推奨。
・ L4XXX>(自動JC)J8X>着地横ステップ>L4XXX(三発目のみヒット)>J8X>JC>J8X>JC>J8X or(へヴィorジッパー) |
ダメージ 220前後
ヴァレのお手軽基本コンボ。
オンラインではJ8X>JC>J8Xの部分にディレイをかけないと空振りする。
オフラインだと3回目のJ8Xがなかなか入らない。
ヴァレのお手軽基本コンボ。
オンラインではJ8X>JC>J8Xの部分にディレイをかけないと空振りする。
オフラインだと3回目のJ8Xがなかなか入らない。
・ L4XXX>(自動JC)>J8X>JC×2>ディレイJ8X>JC>J8X>JC>J8X or へヴィ or ジッパー |
ダメージ 246前後
上のコンボの改良版。
ダメージが少しだけ大きいが、安定し辛いのが難点。
オンラインだと更に安定し辛い。
上のコンボの改良版。
ダメージが少しだけ大きいが、安定し辛いのが難点。
オンラインだと更に安定し辛い。
・ スマッシュ>JC(空中ダッシュ)>JX>J8X(2段目MC)>J8X>JC>J8X>JC>J8X(2段目MC>J8X) |
ダメージ 283前後 TS20%消費 12%回収
スマッシュを当てた後のダメージ優先コンボ。
MCに使った分のテンションは殆ど回収する。
スマッシュ後のJXは相手がなるべく低い位置で当てると成功しやすい。
とにかくスマッシュが当たりさえすれば、どんなに離れていても空中ダッシュでコンボに持っていける。
至近距離で当たった場合はJXに少しディレイをかけないとその後の攻撃が空振りになる。
Sドラ使えばダメージが500を超える。
スマッシュを当てた後のダメージ優先コンボ。
MCに使った分のテンションは殆ど回収する。
スマッシュ後のJXは相手がなるべく低い位置で当てると成功しやすい。
とにかくスマッシュが当たりさえすれば、どんなに離れていても空中ダッシュでコンボに持っていける。
至近距離で当たった場合はJXに少しディレイをかけないとその後の攻撃が空振りになる。
Sドラ使えばダメージが500を超える。
・ スマッシュ>JC(空中ダッシュ)>JX>J8X(2段目MC)>J8X>JC>J8X>へヴィ or ジッパー |
ジッパーはなるべく早く打たないと空振りになることもある。
・ スマッシュ>JC(空中ダッシュ)>JX>J8X(2段目MC)>J8X>JC>J8X>ラピッドファイア(MC>前ステップ)>爆弾 |
ラピッドファイア後に相手が受身を取ると爆弾の150ダメージが加算される。
ただし、相手の受身の方向によっては爆弾が当たらないことがある。
更に、相手が受身を取らないとすずめの涙ほどのダメージになってしまう。
爆弾を投げるタイミングは、相手の受身を確認してからでも間に合うので良く見て投げよう。
ただし、相手の受身の方向によっては爆弾が当たらないことがある。
更に、相手が受身を取らないとすずめの涙ほどのダメージになってしまう。
爆弾を投げるタイミングは、相手の受身を確認してからでも間に合うので良く見て投げよう。
・ ブルータス(MC)>前ステップ>L4XX>JC>JX>J8X>JC>J8X or ヘヴィ or ジッパー |
ダメージ 262前後 TS35%消費 12%回収
ブルータスが刺さったときの追撃。
ヒット確認からMCするのは正直しんどいが、上手く決まると美味しい。
ブルータスが刺さったときの追撃。
ヒット確認からMCするのは正直しんどいが、上手く決まると美味しい。
参考動画
- コメント欄が賑わう人気キャラ -- 名無しさん (2010-08-10 00:51:24)
- >killさんへ
確認してみましたが入りませんでした。おそらくダウン回避のスイッチを切っていたのではないでしょうか?
後、安定しないコンボを一つ
LXXX>J↑X>JC×2(二回目のJCは少し遅らせる必要があります)>J↑X>
(以降は全て最速で出す必要があります)JC>J↑X>JC>J↑X
ダメージ:246(テンション回収率は30%くらいです)
ちなみに、J↑X三回目をJCせずにゼストを撃ったら、すずめの涙ほどダメージが加算されます -- sam42 (2009-02-06 20:12:46) - >sam42さん
それMCいらなくないですか?
スマッシュ後のJ↑XはMC無しで3回できました。
ゼストで〆てダメ295(トレで -- kii (2008-12-26 14:52:18) - スマッシュ>J↑X(一段目MC)>J↑X(一段目MC)>J↑X>着地>ジャンプ>J↑X(最速で)>ゼスト
ダメージ:280と少し(フルコンボ入れたらテンションも70%くらい残ります)
着地後が若干難しいですが、そこそこ実用的かと……
-- sam42 (2008-09-22 14:10:23) - LXXX>3発目当たった瞬間MCでジャンプ状態>JLXX>JL↑X>L↑X(タイミング合わせる必要アリ)
ダメージ198 -- kii (2008-09-05 05:18:20) - 実用性のないダメージコンボ
スマッシュ>MC>ブルータス>MC>J↑X> (一段目)MC>J↑X>JC>J↑X>JC>J↑X>(二段目)MC>J↑X
まだ実用性のあるダメージコンボ
スマッシュ>JC>JX>J↑X(一段目)MC>J↑X>JC>J↑X>JC>J↑X>(二段目)MC>J↑X
ヴァレのJ↑Xはどうしてもラグるので安定はしない -- 名無しさん (2008-09-01 05:38:25) - やってみましたお手軽にスマッシュコンボ。
スマッシュ>MC>JXX↑X>JXXX
スマッシュ>MC>JXXX>MC>ゼスト…ダメージ227ほど
※ルシフェロがゴーと言ったらMC※
AD混ぜてもいいかも
-- dr (2008-08-25 02:12:11) - スマッシュ>LJXXX↑X
トレーニングでつながったので報告してみた。Lしないと繋がらない。カウシス後にSDしてやるといい。 -- kii (2008-08-19 12:13:52)