一週間聖杯戦争TRPG
戦闘フェイズ
最終更新:
holygrailwartrpg
-
view
戦闘フェイズについて
戦闘フェイズとは
遭遇フェイズで少なくとも1つの陣営が戦闘の意思を示した際、もしくは気配遮断の処理を終えた段階でまだそのエリアに陣営が残っている際に戦闘フェイズが発生します。
戦闘フェイズではその名の通り、エリアに居る陣営同士で交戦が行われます。戦闘はターン制で進行し、全ての陣営が行動を終えた段階で1ターンが経過する処理となります。
戦闘フェイズではその名の通り、エリアに居る陣営同士で交戦が行われます。戦闘はターン制で進行し、全ての陣営が行動を終えた段階で1ターンが経過する処理となります。
戦闘フェイズの流れ
+ | ... |
上記のフローチャートに沿って戦闘フェイズは進行していきます。詳細については各頁を参照してください。
戦闘フェイズが発生した際は、まず初めにサーヴァントの容姿を公開します。その後、前衛と後衛を選出し、前衛による先手判定に移ります。自陣営に前衛が複数いる場合は、前衛に出るキャラクターごとに先手判定を行います。この際、先手判定を行う前に逃走する旨を宣言することで、逃走判定に移ることができます。
先手判定で決定した順番で、各陣営の前衛が行動を行います。この際、後衛にいるキャラクターは行動を行うことができませんが、マスタースキルの使用、素質の使用、令呪の使用に限っては後衛でも行うことができます。また、自陣営の前衛が2キャラ以上いる場合は、援護を行うこともできます。
自分の手番がきたキャラクターは、スキル・宝具・令呪の補正を確認した後、攻撃対象を宣言します。対象に攻撃する際の攻撃方法を選択した後、補正などを加えた最終的な値による判定を行います。防御側は対応する防御判定で、スキル・宝具・令呪の補正を確認した後、補正などを加えた最終的な値による判定を行います。これら判定に関して、詳しくは各判定を参照してください。
これらの処理を順番に行い、一つの陣営を除いて全ての陣営の前衛のHPが0になるか、規定ターンが経過するまでこれを繰り返します。規定ターン経過後、戦闘フェイズは終了し一日が終了します。
先手判定で決定した順番で、各陣営の前衛が行動を行います。この際、後衛にいるキャラクターは行動を行うことができませんが、マスタースキルの使用、素質の使用、令呪の使用に限っては後衛でも行うことができます。また、自陣営の前衛が2キャラ以上いる場合は、援護を行うこともできます。
自分の手番がきたキャラクターは、スキル・宝具・令呪の補正を確認した後、攻撃対象を宣言します。対象に攻撃する際の攻撃方法を選択した後、補正などを加えた最終的な値による判定を行います。防御側は対応する防御判定で、スキル・宝具・令呪の補正を確認した後、補正などを加えた最終的な値による判定を行います。これら判定に関して、詳しくは各判定を参照してください。
これらの処理を順番に行い、一つの陣営を除いて全ての陣営の前衛のHPが0になるか、規定ターンが経過するまでこれを繰り返します。規定ターン経過後、戦闘フェイズは終了し一日が終了します。
目次
メニュー
ルール
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
添付ファイル