一週間聖杯戦争TRPG
マスタースキル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
マスタースキルについて
マスタースキルとは
マスターが独自に保有できるスキルのことで、一般スキルに比べると見劣りするような効果のものが多いですが、かゆいところに手が届くようなスキルもあります。基本的に、自分のサーヴァントとの相性を考えてこのマスタースキルを組み替えていくことで、聖杯戦争で勝ち残る確率を上げることができます。
英雄点
一部スキルに英雄点を追加する、という効果がありますが、英雄点とはステータスを割り振る際に消費するポイントを指します。このポイントはマスターと一部サーヴァント等で等価であり、同じ法則に沿って割り振られます。
割り振る際、各ステータスは最低Eランクが必要で、ステータス表記は 1:E 2:D 3:C 4:B 5:A 6:A+ 7:A++ 8:EX と置き換えます。ただし6以上は英雄点を追加で+1点消費、8は+2点消費することになるので注意が必要です。(具体的にはA+だと英雄点7点、A++だと8点、EXだと10点消費)
割り振る際、各ステータスは最低Eランクが必要で、ステータス表記は 1:E 2:D 3:C 4:B 5:A 6:A+ 7:A++ 8:EX と置き換えます。ただし6以上は英雄点を追加で+1点消費、8は+2点消費することになるので注意が必要です。(具体的にはA+だと英雄点7点、A++だと8点、EXだと10点消費)
マスタースキル一覧
- 使い魔|移動前に使用可能。エリアを指定し自身に遭遇フェイズがおこらなければそのエリアで起きた遭遇フェイズ等を観戦出来る。また、サーヴァントの容姿を確認した場合真名看破も可能。
- 探知魔術|移動前に使用可能。現在居るエリアに探知魔術を仕込む。移動フェイズ終了時、そのエリアに留まっている陣営の情報を入手できる。この効果は再度使用すると上書きされる。
- 強化魔術(?)|【任意発動】判定時に使用可能。?に該当するステータスに補正3。(例:強化魔術(敏捷) 敏捷補正3)聖杯戦争中3度使用可能。
- 異能者|マスターのステータスに英雄点を追加で5点分振れる。
- タフネス|マスターの最大HPを10点にする。
- 英雄未満|令呪を一画破棄する。マスターのステータスに英雄点を追加で10点分振れる。この時ステータスはA+(6)までしか振ることはできない。
- 神代回帰|令呪を一画破棄する。マスターの魔力をEX(8)に変更する。
- 回復魔術|【任意発動】移動前に発動可能。HPを1d6回復。 同盟者にも使用可能
- 治癒魔術|【任意発動】戦闘中に発動可能。HPを2d3回復。 同盟者にも使用可能。
- 人間観察|【自動発動】容姿を確認した相手マスターのキャラシを見ることができる。
- 雑学王|【自動発動】ヒントを2つとも入手したサーヴァントの真名を知ることができる。
- 迎撃術式|【自動発動】裏切り、気配遮断、単独行動の対象になった際に発動。任意のステータスに補正3。聖杯戦争中3度のみ発動。
- ガンド|【任意発動】自身のサーヴァントの攻撃時に発動可能。相手前衛1体に5ダメージ。その後サーヴァントの攻撃処理。聖杯戦争中3度使用可能。
- 矢避けの加護|【自動発動】遠距離攻撃に対して自身の耐久魔力補正4。
- 封印魔術|【任意発動】先手判定時に使用可能。スキル名を宣言する。同エリアにいる宣言したスキル名を持つマスタースキルを先手判定時終了後にこの日使用不可とする。
- 障壁魔術|【任意発動】判定時またはスキル使用時に発動可能。対象を一体選択する。対象はこのターン最終的なHPダメージを3点軽減する。
- 魔眼|【任意発動】自身のサーヴァントの攻撃時に発動可能。対象に魔力D6判定を行わせ15以下ならば行動不能にする。このスキルは聖杯戦争中一度しか使えない。
- 隠れ家|【任意発動】移動前に発動可能。移動を破棄し会敵を1度だけ無効化できる。ただし、気配遮断や単独行動などによる遠距離攻撃は無効にできない。その際、エリアの効果は受けられない。聖杯戦争中3度使用可能。
- 地脈破戒|【任意発動】移動前に発動可能。エリア効果を無効にする。この効果は自身がリタイアするか3日経てば解除される。このスキルは聖杯戦争中一度しか使えない。
- 蘇生のルーン|【自動発動】自身のHPが0になった場合HPを1にして蘇生可能。このスキルは聖杯戦争中一度しか使えない。
- 幻惑魔術|【任意発動】判定時に使用可能。対象を選択する。この戦闘の間自身のサーヴァントの特攻スキルは対象に対して強制的に効果を発動させる。このスキルは聖杯戦争中一度しか使えない。
- 置換魔術|【任意発動】エリアを一つ選択する。移動フェイズにのみ発動可能。選択したエリアへと移動できる。選択したエリアは変更できない。聖杯戦争中3度使用可能。
- 限定加速|【任意発動】判定時に発動可能。自身の敏捷の値を2倍にする。
- 移植術式|【自動発動】HPを0にしたマスターが保有していた令呪を全て入手することができる。ただし、最大保有数を超えて入手することはできない。
- 隠蔽工作|【自動発動】魂喰いを行った時、一度だけ隠蔽できる。
- ギアス・スクロール|同盟者と自身は互いに裏切りを行えない。
目次
メニュー
ルール
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |