一週間聖杯戦争TRPG
前衛と後衛
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
前衛と後衛について
それぞれでできること
本ゲームには前衛と後衛の概念があり、戦闘時にはそれを明確にしなければなりません。また、後衛にキャラが存在していない状態は作れますが、前衛にキャラが存在していない状態は作ることができません。最低限、1キャラ以上は前衛に配置されるように配置を行ってください。
前衛 | 後衛 | |
攻撃を行うことができる | ○ | ✕ |
援護を行うことができる | ○ | ✕ |
スキルを使用することができる | ○ | ✕※1 |
逃走判定を行える | ○ | ✕ |
攻撃の対象に選ばれる | ○ | ✕※2 |
スキルの対象に選ばれる | ○ | ✕※2 |
※1:マスタースキル、素質に限り、後衛にいる状態でもスキルを使用することができます。
※2:一部の宝具、及びスキルによって、後衛に居ても対象にされる場合があります。
※2:一部の宝具、及びスキルによって、後衛に居ても対象にされる場合があります。
前衛、後衛の選択
戦闘フェイズ開始時、及び毎ターン開始時、各陣営は前衛と後衛を宣言します。この時、2ターン目以降に後衛から前衛へと移動するキャラが居た場合は、そのキャラのみ先手判定を改めて行ってください。また、この際の出目が最初に決めた先手判定の値のいずれかと同値であっても、最初に決めた先手判定の値を優先側として処理を行います。
また、自陣営の前衛キャラが行動する際に、後衛に居たキャラが前衛に移動することもできます。この際、そのキャラはターンの最後に行動を行うことができ、次のターンの開始時改めて先手判定を行うこととなります。
また、自陣営の前衛キャラが行動する際に、後衛に居たキャラが前衛に移動することもできます。この際、そのキャラはターンの最後に行動を行うことができ、次のターンの開始時改めて先手判定を行うこととなります。
目次
メニュー
ルール
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |