atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
報道監視まとめWIKI
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
報道監視まとめWIKI
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
報道監視まとめWIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 報道監視まとめWIKI
  • 毎日新聞

毎日新聞

最終更新:2011年07月20日 12:51

houdou

- view
管理者のみ編集可
毎日新聞 目次

  • 毎日WaiWai問題
    • 「変態記事」一例
    • 毎日新聞社HPでの公式謝罪
    • 関連サイト
    • 最新版毎日新聞社 役員一覧 6/25
  • 毎日新聞東京本社と朝鮮日報社 特派員室は同一住所
  • 押し紙問題
    • 新聞の部数偽装 毎日が販売店に逆ギレ、「偽装部数」分含む1170万円払え、と反訴
  • 政治的偏向
    • 毎日新聞、論評を通し政権交代で500億円を新聞社に国家支援すべしと掲載
    • ダボス会議の麻生首相演説 日本の経済対策「約75兆円」を「約75億円」と報道
      • ダボス会議における麻生総理大臣特別講演「私の処方箋 ~世界経済復活に向けて~」
      • 同部分、毎日新聞は「約75兆円」を「約75億円」と報道
    • ジャーナリストに「有権者のホンネ」を代弁させ政権交代を煽る
      • 特集ワイド:オバサン3人、またまた 自民「リリーフ」やめて/民主はやってみないと
  • 創価学会・池田大作との癒着
    • 聖教新聞創刊60周年を祝賀 「無冠の友」の像を除幕 毎日新聞社が寄贈
  • 署名記事
  • 関連サイト

毎日WaiWai問題

毎日新聞が英語版サイト「Mainichi DailyNews」のコーナー「Wai Wai」で、外国人記者の暴走と部署責任者(現社長)の放任により多年にわたり日本人に対する極端な侮辱や猥褻記事を英語で全世界に配信していた問題。

5大紙である毎日がこのような記事を配信していた事実そのものが信じがたく、当初ネット上においても毎日への誹謗中傷、流言のたぐいと無視される事も多かったですが、実際の記事の集積や検証にもとづく問題提起が進み、毎日が謝罪文を出すまでなりました。

謝罪においても外国人記者及び担当部門責任者の隠蔽が行われ、その上担当部門責任者が社長に昇格するなど、毎日新聞社の対応のまずさも加わり、ネット上では大騒動は収まらず、不買運動やスポンサー離れなどがおこりました。

しかし、にわかに信じがたい「変態記事」の内容の極端さ低俗さと、記事が英語版であったことにより、一般の日本人がこれを把握するのは困難だった上、マスコミ同士の庇いあいにより事の重要性に反し報道は少なく、今でもインターネット経由でしかこの問題は知られていません。

今も毎日新聞社長は「Wai Wai」担当部門の責任者であった朝比奈豊氏のままです。



「変態記事」一例

「小汚いパンティをはき続けるギャルから悪臭が立ちこめる」Reek rises as gals stick with stinky panties(2001年6月20日配信)
「ファストフードは女子生徒たちを性の激しい過食状態におとしいれる」Fast food sends schoolgirls into sexual feeding frenzy(2002年6月19日配信)
「看護婦のトンでもない生活」Nothing trivial about livelihood of nurses(2003年3月14日配信)
「日本は増加するナイジェリア人たちの『楽園』となりつつある」Japan becoming 'paradise' to growing numbers of Nigerians(2005年12月17日配信)
「日本の新しい国民的娯楽?パンティのぞき見」Japan's new national pastime? Panty peeking (2006年5月31日配信)
「風俗で働き、汚れていく教師たち」Teachers come not-so-clean on their sexy moonlighting jobs (2006年9月16日配信)

※毎日新聞社HPでの公式謝罪では具体的な記事内容にはほとんど触れられていません
謝罪文『「古くから伝わる米の祭りでは、お肌に効果がある洗顔クリームが評判を呼んでいる」というタイトルで日本の伝統的な祭りを性的な話題に結びつけたもの(05年12月)』
実際 「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」
謝罪文『防衛政策を美少女キャラクターが登場する漫画で紹介しているという月刊誌記事を07年7月に取り上げた際、導入部の防衛省の説明に「真珠湾攻撃と南京大虐殺で世界に名を知らしめた政府省庁の後継」と加筆したケース』
実際 「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」



毎日新聞社HPでの公式謝罪

http://www.mainichi.co.jp/20080720/0720_04.html
http://megalodon.jp/2008-0720-0704-26/www.mainichi.co.jp/20080720/0720_04.html
(※太字による強調は報道監視まとめWIKIによる)

英文サイト問題の経緯
2008年7月20日
 ◇不適切記事 雑誌など翻訳
 「WaiWai」コラム記事は、MDNサイト上では01年4月から08年6月まで、原則として毎日、計2561本掲載された。

 毎週金曜日に掲載された関連コラム「The Face」346本と合わせると、計2907本になる。

 元の記事は、月刊誌、一般週刊誌、写真週刊誌、男性向け週刊誌、女性向け週刊誌、夕刊紙で約30種。

 掲載した原稿は基本的に、雑誌名を示し、表紙の写真を付した上で、導入部で記事全体を要約し、第2段落以降で元の記事を紹介するというスタイルを取っていた。原稿は1本あたり600語程度で、うち6~8割が転載だった。

 掲載された記事には「料理、獣、悪徳とその愛好者」というタイトルで異常な性的嗜好(しこう)の話を取り上げたもの(07年9月)や、「古くから伝わる米の祭りでは、お肌に効果がある洗顔クリームが評判を呼んでいる」というタイトルで日本の伝統的な祭りを性的な話題に結びつけたもの(05年12月)などが含まれていた。エクアドルやベラルーシなど外国で日本人観光客が違法ツアーに参加しているという記事(03年7月)もあった。いずれも事実の裏付けもないまま翻訳して記事化していた。

 未成年者の性に関する記事などを不適切に取り上げたり、翻訳元に掲載されている数字を算出根拠などを明確にせずに使用して誤解を招いたり、数人の女性のコメントから成り立っている雑誌の記事を「日本人女性の間で増えている」といった表現で一般化するケースも確認した。

 また、防衛政策を美少女キャラクターが登場する漫画で紹介しているという月刊誌記事を07年7月に取り上げた際、導入部の防衛省の説明に「真珠湾攻撃と南京大虐殺で世界に名を知らしめた政府省庁の後継」と加筆したケースがあった。担当記者は「美少女とのギャップを浮かび上がらせるために書いた」と語った。

 著作物の翻訳や要約については、現在、発行元の出版社と対応を協議している。

 ◇遅れた削除、閉鎖

 今年5月下旬、ネット上の掲示板に、「WaiWai」に関するスレッド(特定の話題に関する投稿集)が立ち、「内容が低俗」「日本人が海外で誤解される」といった批判が寄せられた。

 また、同30日には、「WaiWai」に取り上げられた記事をめぐり、翻訳転載された月刊誌から抗議があった。

 高橋弘司編集部長は担当記者に確認の上、同31日に批判を受けている記事を削除し、不適切な記事が多いと考え、過去記事が閲覧できないようにする措置を講じた。その後、6月2日に雑誌編集部に謝罪した。

 ただ、「WaiWai」の掲載は、毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」の記事を使って継続。高橋は「紙の時代から続く名物コラムだったので、定着読者がいるという認識があり、なかなかなくすという判断をできなかった」と説明する。

 上司である長谷川篤デジタルメディア局長(当時)は「6月2日に正式な報告があり、(WaiWaiに対して)苦情が来ていることを知った。WaiWaiのことはその時まで気に留めたことはなかった」と述べた。また、磯野彰彦デジタルメディア局次長(当時)も「5月中に高橋から報告を受けた記憶はあるが、重大なことだという認識がなかった」と話す。

 この後、6月20日にネット上のニュースサイトが「WaiWai」をめぐる問題を取り上げた。デジタルメディア局は21日に「WaiWai」を閉鎖。23日に不適切な内容だったことを認める文章をMDNと日本語サイト「毎日jp」の両方に掲載した。さらに、毎日新聞とサイト上で同25日に「おわび」を、同28日には、担当記者らの処分と問題の経緯を掲載した。処分では、役員2人も対象とした。

 毎日新聞社は、了解を得ずに利用した出版社やエクアドル、ベラルーシ両大使館など迷惑をかけた関係者には説明と謝罪を続けている。

 おことわり

 「WaiWai」の掲載内容については、事実関係が不確かなうえ、読者に不快感を与えるだけでなく、雑誌発行元の出版社や記事中の関係者にご迷惑をお掛けすることになるので、詳細な説明は控えさせていただきます。

検索エンジンに反応―― 「メタタグ」に41語
 ◇外国人スタッフが指定 上司は把握せず

 MDNサイトの全ページに、検索エンジンに反応しやすいようプログラムに埋め込む「メタタグ」のキーワードが41語登録されていた。その中に「hentai(ヘンタイ)」「geisha(ゲイシャ)」「japanese girls(ジャパニーズガールズ)」という単語もあった。

 MDNの外国人スタッフが昨年8月、これらの単語をキーワードに指定して技術スタッフに伝えたメールが残っている。昨年10月の毎日新聞サイトのリニューアルに伴うものだった。この外国人スタッフは「忙しかったのでよく覚えていないが、私がつけたと思う」と証言。メタタグについても、担当者のみでやり取りがなされ、上司は把握していなかった。この外国人スタッフによると、「hentai」はここ5年ぐらい、英語圏ではアダルト系漫画・アニメを指す英単語として浸透していると解釈していた。

 また、毎日新聞の日本語サイトでは、コーナーごとに内容に応じた違うキーワードを付けているが、MDNサイトはニュースも「WaiWai」も、全コーナーのキーワードが同じだった。

 現在は、これら問題のあるキーワードは削除している。

◆WaiWai問題の経緯◆

89年10月    毎日デイリーニューズ(MDN)で、「WaiWai」の連載開始
96年10月    担当記者の試用期間開始(97年10月から特別嘱託記者)
01年 3月    MDNが休刊
    4月    MDNがウェブサイト上で再スタート、WaiWaiも再開
05年 4月    担当記者がMDN編集長に
07年10月    米国在住の読者からWaiWaiを批判するメール(英語)
08年 3月    国内の読者からWaiWaiを批判するメール(日本語)
    5月30日 月刊誌から記事の使用について抗議
     同31日 WaiWaiの一部記事を削除
    6月20日 ニュースサイトがWaiWaiの問題を取り上げる
     同21日 WaiWaiを閉鎖
     同23日 サイト上に経過説明とおわびを掲載
     同25日 本紙に経過説明とおわびを掲載
     同27日 担当記者を休職3カ月の懲戒処分。上司ら関係者も処分
     同28日 本紙に問題の経緯を掲載
毎日新聞社


関連サイト

謝罪文でも隠蔽されている様々な問題や変態記事の具体的内容がネット上でまとめられています。

毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/

佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 2008/08/05 14:14
毎日新聞社内で何が起きているのか
(上)
http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/08/05/entry_27012752/
(下)
http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/08/11/entry_27012908/



最新版毎日新聞社 役員一覧 6/25


  • 代表取締役会長(社長)☆北村 正任 ← 6/25株主総会にて再任。普通の企業ならありえない。
  • 代表取締役社長 ☆朝比奈 豊 ← 一連の事件の当事者。「厳重な処罰」のはずが、なんと社長に昇進!
  • 取締役副社長 ☆観堂 義憲
  • 専務取締役 ☆長崎 和夫
  • 専務取締役 ☆三島 誠
  • 常務取締役 ☆渡辺 良行
  • 常務取締役 ☆高梨 一夫
  • 常務取締役 ☆菊池 哲郎
  • 取締役 ☆田中 青史
  • 取締役 ☆山崎 一夫
  • 取締役 ☆伊藤 芳明
  • 取締役 ☆羽田 恒夫
  • 取締役 ☆長谷川 篤 (一連の事件の当事者)
  • 取締役 ☆常田 照雄
  • 取締役 ☆井上 弘 ← TBS社長。彼の発言。「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「社会を支配してるのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」。
  • 取締役 ☆山本 雅弘


毎日新聞東京本社と朝鮮日報社 特派員室は同一住所


朝鮮日報  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F http://s01.megalodon.jp/2008-1219-0316-05/www.mindan.org/sibu/sibu_sanka2.php
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 http://www.mainichi.co.jp/annuncio/gaiyo.html
3階に(株)朝鮮日報社 特派員室 http://www.mai-b.co.jp/palaceside/floor/office.html

その他日本の主要メディアで同様な問題が 詳細は韓国の項で



押し紙問題

新聞の部数偽装 毎日が販売店に逆ギレ、「偽装部数」分含む1170万円払え、と反訴

新聞の「偽装部数」の裏場面。新聞社が販売店にノルマとして押し売りした新聞(押し紙)を回収する。紙面広告の掲載料金は、「偽装部数」でバブル化している可能性がある。コンテナ型のトラックを使って、新聞を隠す。

毎日新聞の元店主が毎日新聞社に対して提起した「偽装部数」裁判に対して、11月4日、毎日新聞社側が元店主に対して約1170万円の新聞代金の支払いを求める反訴を提起していたことが分かった。請求額には多額の「偽装部数」代金が含まれていることから、偽装を正当化しようとする不当なものだ。そこには「偽装紙」でABC部数をかさ上げし、紙面広告の収入増でいわく付きの収益を得ていることへの言及はない。

後略、以後は引用元mynewsjapanで


政治的偏向

毎日新聞、論評を通し政権交代で500億円を新聞社に国家支援すべしと掲載

毎日新聞 2009年8月24日 より抜粋
欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。年500億円で足りよう。

 新政権をはじめ各党は、社会政策としてメディアのあり方を考える担当を設けたらどうか。新聞界も、経営合理化の徹底や紙資源の保護を含む販売面の刷新、調査報道の充実、取材報道倫理の向上など、新聞が民主主義社会に不可欠な存在であることを証明する努力がもっと必要だ。
http://s03.megalodon.jp/2009-0824-1629-34/mainichi.jp/select/wadai/news/20090824ddm012040004000c.html


ダボス会議の麻生首相演説 日本の経済対策「約75兆円」を「約75億円」と報道

1月31日 毎日新聞はダボス会議の麻生首相演説の全文をネットで配信。ところがその中で
日本の経済対策「約75兆円」を「約75億円」と報道。

これに気づいた者が2chで報告。さらにニュース速報板にスレッドが立ちネット上で以下のような憶測が。
(別サイトに保管された2chスレッドのくす牧場 )
  • 総理の失言をさんざん叩く報道をしていた上、外務省HPとほとんど同じ文面だけに「単純ミス」とは考えにくい。
  • 仮にミスだとしても額が額だけに大きな問題ではないか。
  • 毎日新聞ふくめ政府の「約75兆円の経済対策」や「その内容」を報道してこないでその一部の2兆円の定額給付金に執着してきただけに、何か意図があるのではないか。

そしてスレッドが立ちネット上でこの事が流布し始めるといつの間にか毎日新聞は「約75億円」を「約75兆円」に修正。
(訂正の説明や謝罪など一切なし。)


ダボス会議における麻生総理大臣特別講演「私の処方箋 ~世界経済復活に向けて~」

首相官邸HPより
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/01/31davos.html

(日本の経済対策)
そのため、私は事業規模で約75兆円(8,400億ドル相当)の景気対策を決断しました。財政措置だけで約12兆円(1,350億ドル相当)、
日本のGDPの約2%に相当します。金利をゼロ近くまで下げても民間資金が設備投資に向かわない状態では、政府の財政出動が必要です。
これは我々が1990年代のアジアの通貨危機から学んだものです。異常な事態には異例な対応をもって当たる。日本の90年代の経験です。

同部分、毎日新聞は「約75兆円」を「約75億円」と報道

http://s01.megalodon.jp/2009-0201-0031-36/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000097-mai-pol (キャッシュ)

(日本の経済対策)
そのため、私は事業規模で約75億円(8400ドル相当)の景気対策を決断しました。財政措置だけで約12兆円(1350億ドル相当)、
日本のGDP(国内総生産)の約2%に相当します。金利を下げても民間資金が投資に向かわない状態では、政府の財政出動が必要です。
98年のアジア通貨危機に学んだことです。異常な事態には異例な対応をもって当たる。我々の経験です。


ジャーナリストに「有権者のホンネ」を代弁させ政権交代を煽る

特集ワイド:オバサン3人、またまた 自民「リリーフ」やめて/民主はやってみないと

衆院選を前に高まる、自民・民主両党の対決ムード。17日には「首相の孫」2人による2回目の党首討論もあった。気になるのは、世論調査では読み切れない有権者のホンネ。やはりここは、物事の本質を見抜いてズバッと言い放つ“オバサン”の力を借りたい。(続きは下記URLで)
毎日新聞 2009年6月18日 東京夕刊
http://megalodon.jp/2009-0618-2003-51/mainichi.jp/select/seiji/news/20090618dde012010010000c.html
 ◇山田美保子さん・石川結貴さん・江川紹子さん
■人物略歴
 ◇えがわ・しょうこ
 ジャーナリスト。1958年、東京都生まれ。著書に「人を助ける仕事」など。
 ◇いしかわ・ゆうき
 作家。1961年、静岡県生まれ。著書に「家族は孤独でできている」など。
 ◇やまだ・みほこ
 放送作家。1957年、東京都生まれ。テレビのコメンテーターなど、幅広く活躍。


創価学会・池田大作との癒着

経営危機の後、収入源として聖教新聞の印刷を一部請け負うようになったため、
創価学会関連の記事や広告が比較的多く、また創価学会幹部の発言がコラムや対談記事と
して掲載されることがある。そのため特定の宗教団体を巡る記事を掲載するに際して、
編集の独立性に対する萎縮的効果を生じているのではないかという指摘がある
詳細は創価学会のメディア支配の項

聖教新聞創刊60周年を祝賀 「無冠の友」の像を除幕 毎日新聞社が寄贈

 聖教新聞創刊60周年を祝賀し、ブロンズ像「無冠の友」が9日、本社前庭に除幕された。 像は毎日新聞社から寄贈されたもので、彫刻家の丸山幸一氏が制作に当たった。 除幕式には、毎日新聞社の朝比奈豊社長、観堂義憲副社長、東日印刷㈱の取違孝昭社長、㈱高速オフセットの奥田千代太郎社長が、原田会長、本社の原田代表理事らとともに列席した。
2011年 5月10日 聖教新聞 より引用
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2011/05/1195842_2465.html
http://megalodon.jp/2011-0510-1523-50/www.seikyoonline.jp/news/headline/2011/05/1195842_2465.html


署名記事

「毎日新聞は責任ある言論のため、すべての記事に署名を入れています。」
http://www.mainichi.co.jp/osaka/wakaru/shomei/index.html

他紙では署名の無い記事がほとんどであり、この点では毎日新聞が評価されます。


関連サイト

(↓自動検索による外部リンクリストです。)
#bf #bf #bf


※以下広告
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 毎日新聞2009年3月1日発言席.jpg
報道監視まとめWIKI
記事メニュー
携帯電話用外部リンク

周知協力は1日1クリック

目次

  • 報道監視まとめWIKIトップページ
  • 免責事項
  • ブルーリボン
  • ウェブ保存方法 比較

メディアリテラシー

  • メディアは中立か?
  • 教材としてのホワイトバンド
  • メディアの信頼性
  • 世論調査の信頼性
  • 視聴率の信頼性
  • 子供とメディアリテラシー
  • 報道と「2ちゃんねる」

情報操作は大前提

  • 情報操作の手法
  • 報道しない自由
  • 街頭インタビューの謎
  • 犯罪増加という煽り
  • ソースロンダリング
  • 統計でウソをつく法
  • 誰でも情報操作できる時代
  • ネット上での情報操作

メディアの腐敗構造

  • 新聞TVの経営苦境
  • メディアの搾取構造
  • 番組の質の低下
  • 広告代理店・電通
  • 官房機密費問題
  • 官僚との癒着
  • 記者クラブ
  • 押し紙
  • 電波利権
  • 放送法
  • JASRAC
  • アニメ業界
  • BPO放送倫理・番組向上機構
  • パチンコの闇

代表的報道問題例

  • 2010尖閣デモ報道問題まとめ
  • 菅ニングペーパー隠蔽
  • 口蹄疫・報道規制疑惑
  • 口蹄疫報道記録
⓪①②③④⑤⑥⑦⑧
  • 椿事件
椿TV朝日報道局長の発言内容
  • 世界情勢に最も良い貢献をしている国

報道されぬ事件・問題

  • 外国人参政権
外国人参政権をめぐる報道されぬ国会映像
  • 沖縄ビジョン
  • 国籍法改正
  • 人権擁護法案
  • インターネット規制
  • 表現規制問題のしくみ
  • ユニセフと日本ユ偽フ

311震災関連項

  • 人命よりも政治配慮
  • 復興相オフレコ指示
  • 節電にパチンコ閉鎖を
  • 愛華訪中団
  • 原発海外とのやりとりまとめ
  • 乱立する震災対策本部・会議やポストまとめ

宗教とメディア

  • 創価学会のメディア支配
  • 政治と宗教の報道

各メディアごとの事例

  • タブーを恐れぬ報道
  • 聖教新聞
  • 朝日新聞
  • TV朝日
  • 毎日新聞
  • TBS
  • 日本TV
  • 読売新聞
  • フジTV
  • NHK
  テレビの、これから
  • Yahooソフトバンク
  • Google
  • メディア問い合わせ先一覧

人・企業と報道問題

  • アグネス・チャン
  • 田原総一朗
  • イオングループ 松阪マーム受水槽遺体事件
  • 中川昭一とIMF「人類最大の功績」の国内報道
  • 田母神論文をめぐる報道※論文全文掲載

対外報道問題

  • 大量移民の問題
  • 韓国
  • 北朝鮮
  • 中国
・石川県沖で日本漁船と中国貨物船が衝突、報道が不自然に寡少
・中国の指示でNHK拘束を隠蔽
  • チベット
  • 東トルキスタン(ウイグル)
  • 台湾(中華民国)

海外メディア

  • 中国での情報統制
  • 国境無き記者団

ネット上の挑戦者

行動の参考に
  • 対マスメディア草の根運動の一覧
  • 報道問題チラシ・動画・AA解説、置き場
  • プロパガンダ・バスター テキサス親父
  • 08憲章 (全文翻訳有)


【このページの閲覧者】
総数 - 人
昨日 - 人
今日 - 人

アクセストップ10

  • 新聞TVの経営苦境
  • 中国
  • 口蹄疫・報道規制疑惑
  • 毎日新聞
  • 日本TV
  • 街頭インタビューの謎
  • 椿事件
  • 読売新聞
  • 北朝鮮
  • 08憲章


QRコード

姉妹WIKI

  • チベット・ウイグル・モンゴル三民族連帯まとめWIKI
  • 天皇特例会見政治利用まとめWIKI


編集&情報管理に

翻訳・辞書リンク集
英語以外もわりとOK。
国内メディアとの比較に
国別ドメイン一覧
URLからのメディアの国籍割り出しに

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ウェブ魚拓
株式会社アフィリティーが2006年より運営しているウェブページを保存・引用するためのツール。
ネット上のデータは削除や修正が行われる場合もあるので、元データのキャッシュ「魚拓」をとって利用しています。たまに保存できないページもありますが、簡単に利用できるので、情報管理にお勧めです。
また、すでにだれかが取得済みの魚拓を取得しようとすると同URLの魚拓一覧が表示されます。 現時点で消えてしまったページも同様にURLを入力すれば、誰かが魚拓をとっていれば閲覧可能です。
また魚拓内に保存されているサイトを調べる方法例は例えば、はてな日記でWeb魚拓にキャッシュされている日記を調べる場合Googleで「d.hatena.ne.jp」&
「site:megalodon.jp/」などと検索すればよい。

「丸ごと」で魚拓取得できないサイトは「引用」する事もできますが、記事名を検索し、goo,livedoor等のポータルサイトでニュース配信されているページの魚拓を取得するのも手です。

また最近消えたサイトはGOOGLEのキャッシュには残っているかもしれません。

魚拓関連サービス10選





ここを編集
記事メニュー2
※文字サイズが読みづらい方はCtrl&マウスのスクロールホイールで拡大縮小を

外部リンク

地震関連

  • 政府インターネットTV
政府からの緊急情報
  • ニコニコ生放送
政府、東電、保安員などの公式会見はアカウント不要で視聴できます
  • mixi最大・東北関東大震災地震コミュ
  • 東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
  • 被災地への援助総合@wiki
  • 東日本大震災支援マッチングサイト~被災地と支援者をつなぐ~
  • 募金情報まとめ
  • 義援金・寄付支援まとめ@ ウィキ
  • 福島原子力発電所事故wiki


放射線データ

  • 各省等の放射線モニタリングデータの公表状況
  • 環境省 全国データ
  • 気象庁 アメダス 風向き
  • 茨城県環境放射線監視センター
  • 東北電力女川原子力発電所
※以下 神奈川県等、元々接続状況が悪いサイトもあり
  • 青森県放射線モニタリング
  • 大阪府放射線モニタリング
  • 神奈川県放射線モニタリング
※見えない場合は何度か更新をしてみてください。サイトは生きています。

個人測定

都内 日野 屋外
※当然、プロ用の機材ではありません、ご参考に


SNS-FreeJapan

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
報道や政治に疑問をもつ人へのSNS
無料&招待不要!
発行物で第三種郵便物の許可を取得し、マスコミと対等になることを実現中!
押し紙解明や政府広報テレビ開設も請願中!
本WIKIはSNS公式協賛wikiに参加しています。

メディアパトロールジャパン

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
既存メディアの問題点を検証

報道されるべき問題

  • 国会法改正案まとめWIKI
  • 子ども手当再審要求デモ@ウィキ
NHKスペシャル 「アジアの“一等国”」偏向報道問題まとめWiki
  • ブルーリボン運動放送局
  • 救う会・全国協議会
  • 国籍法改正案まとめWIKI 2
  • 国籍法改正案まとめWIKI
  • 外国人参政権に反対する会 公式サイト
  • 外国人参政権 @ wiki
  • JASRACから著作物を守ろうWIKI
  • いいからパチンコ屋潰せよWIKI
  • 東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
  • 国民が知らない反日の実態マスゴミ撃退本部
これらの問題の周知には↑のBlogRankingも1日1クリック。※上サイトの知名度が上がると、リンク先の当サイトも広まります。

マスコミ・TV
関係者の声

  • 記者のつぶやき「マスゴミ」と呼ばれ
他3点関連記事あり↑
  • ニセモノの良心
テレビ局勤務の中忘れていく常識や疑問を書き留めていく
  • すべてを疑え!! MAMO's Site
  • マスコミ業界人ポチは見た。
  • 俳優 津川雅彦氏 公式ブログ


メディア
リテラシー養成

  • 経済記事にはもう騙されない!
  • 報道におけるタブー
  • 少年犯罪データベースドア
  • Media literacyマスコミ情報操作撃退作戦
  • Media Watch Report報道とメディアを考える会
  • メディアは鵜呑みにできない
  • スイス政府「民間防衛」に学ぶ
  • メディアは北朝鮮をどう報道したか:1959年~2002年全国紙4紙
  • 日本図表審査機構
嘘のグラフを指摘!
  • freejapan日本メディア調査会
↑TV評価アンケート、3/25〆!
  • 「2ちゃんねる」における反マスコミ主義
↑東大の情報研究所助教授による2chとマスコミの関連話
  • 議論のしかた


問合わせ
意志表明

  • 偏向報道にはスポンサー問合せ まとめ@wiki
本WIKIと協力関係↑
  • BPO放送倫理・番組向上機構
  • 日本の田植え祭
BPOや総務省に田植えの様に視聴者の声を植え込む!
  • 意見公募手続
※↑行政の政令、省令などの制定前の国民意見の募集!
  • 首相官邸 ご意見募集


マスコミ
全般の問題

  • 捏造・やらせ・偏向報道
  • ジャーナリスト宣言 @Wiki
  • 偏向報道ステーション23
  • 新聞販売黒書
  • 趣味人倶楽部辞典
  • SLAPP WATCH
↑マスコミ含む大企業・団体による恫喝的訴訟の監視
  • GHQの占領政策と影響(戦後のマスコミがなぜ反日反米になってしまったのかを包括的に説明)
  • メディア監視の海外サイトの紹介『SpinSpotter』
  • 優良放送番組推進会議
↑スポンサーとなる企業側からの番組評価

個別問題

  • 朝日新聞社 鉄道板荒らし問題まとめwiki
  • 詳解:朝日新聞社2ch荒らし問題
  • TV朝日「ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚まとめ
  • テレビ朝日が猿害VTRをヤラセ まとめwiki
  • 朝日新聞の偏向報道実例集
  • 朝日新聞の真実
  • 朝日新聞を購読しましょう
  • 毎日新聞問題の情報集積wiki
  • 毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
  • 弥栄騒動まとめwiki
  • NHKの実態
  • 「未来たちへ!」政府広報の疑問まとめ


ネット等の
注目メディア

2NN
2chのニュース速報掲示板を自動解析し人気ニュースや最新ニュースをリアルタイム提供
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
日本文化チャンネル桜
「マスコミが伝えない事、桜が伝えます」
超人大陸
与野党議員の直接意見も
マイニュース ジャパン
誰でも記者に!告発募集中
PJNEWS
市民主体のパブリック・メディア
東京アウトローズWEB速報版
過去に武富士、平成電電などでスクープ連発!
神社新報社
神社界唯一の新聞社 
朝雲新聞社
安保・防衛の専門紙
大紀元
弾圧される法輪功によるメディア
中国が隠す情報が大量に
日本前向新聞
報道されなかった麻生政権の+面
ミコスマ
テレビと新聞が報道しないこと

報道よりも
源情報!

  • 政府インターネットTV
  • 政党・国会議員の公式HP
  • YouTube日本の政党公式ページ
  • 政治ニコニコチャンネル
  • 衆議院審議公式中継
  • 参議院審議公式中継
  • 衆議院、請願の一覧


マスコミが
伝えない事

  • 大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~
  • 中国(民主化・人権)・台湾・チベット・ウイグル・内モンゴル情報wiki
  • ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  • チベット事件のまとめガイドライン
  • 日本ウイグル協会
  • 東トルキスタンに平和と自由を
  • RFUJラジオフリーウイグルジャパン
アジアの自由のために活動する人たちを応援するネット放送
  • 東トルキスタンラジオテレビ
世界中の最新ニュースやウイグル文化を紹介
  • シルクロード核の砂漠を観光した日本人の被災調査
  • モンゴル自由連盟党
  • 台湾は日本の生命線!
  • 日本海表記保護計画
  • 朝銀って何?公的資金投入って何?
  • 国際派日本人養成講座
  • 国家基本問題研究所
  • 宗教団体、霊感商法による被害リンク集まとめ@wiki
  • 政治ブログランキング
  • 総選挙★当選・落選候補リスト(全選挙区)
  • 選挙前.com


報道問題のチラシも有り
手作りチラシ集積サイト


関連コミュニティ

マスコミふざけるな!!
公正報道監視委員会
@マスコミにもっと報じて欲cい事
■政治ニュース検索検証

一方当事者達は
非公開コミュを、、
マスコミ関係者

(※管理人の承認が必要)


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 中川昭一とIMF「人類最大の功績」の国内報道
  2. 松阪マーム受水槽遺体事件
  3. パチンコの闇
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3401日前

    民主党 人命よりも政治配慮
  • 3401日前

    原発 海外からの支援申し出・日本の要請等、報道まとめ
  • 3401日前

    メニュー
  • 3529日前

    免責事項
  • 3595日前

    ウェブ魚拓backupurlその他の比較
  • 3598日前

    編集される方へ
  • 3598日前

    編集・要望 情報交換等 書込専用
  • 3646日前

    報道監視まとめWIKIトップページ
  • 4013日前

    JASRAC
  • 4174日前

    国籍法改正
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 中川昭一とIMF「人類最大の功績」の国内報道
  2. 松阪マーム受水槽遺体事件
  3. パチンコの闇
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3401日前

    民主党 人命よりも政治配慮
  • 3401日前

    原発 海外からの支援申し出・日本の要請等、報道まとめ
  • 3401日前

    メニュー
  • 3529日前

    免責事項
  • 3595日前

    ウェブ魚拓backupurlその他の比較
  • 3598日前

    編集される方へ
  • 3598日前

    編集・要望 情報交換等 書込専用
  • 3646日前

    報道監視まとめWIKIトップページ
  • 4013日前

    JASRAC
  • 4174日前

    国籍法改正
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. ai-illust @ ウィキ
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.