香川

2023年入試日程
TOEIC 600以上必須
募集人員:5人
出願:5月8日-19日 17時郵送必着・19日のみ持参可
1次:6月3日 14:00-16:30 自然科学総合問題
発表:6月15日
2次:7月2日 9:00- 面接
最終:7月20日
配点:TOEIC 150/自然科学総合問題 300/面接 100
https://www.kagawa-u.ac.jp/files/6916/7417/5761/HP20242.pdf(2023.01.27)


2022年入試日程
TOEIC 600以上必須
募集人員:5人
出願:5月9日-20日 17時郵送必着 20日のみ持参可
1次:6月4日 14:00-16:30 自然科学総合問題
発表:6月16日
2次:7月3日 9:00- 面接
最終:7月21日
配点 550:TOEIC 150/自然科学総合問題 300/面接 100
https://www.kagawa-u.ac.jp/files/8916/4222/8306/2023igakuka.pdf(2022.01.21 反映 2022.01.23)



2021年入試日程
募集人員:5人
出願:5月10日-21日 17時郵送必着(19日消印有効)・21日のみ持参可
1次:6月5日 14:00-16:30 自然科学総合問題
発表:6月17日
2次:7月4日 9:00- 面接
最終:7月22日
配点:TOEIC 150/自然科学総合問題 300/面接 100/合計 550
https://www.kagawa-u.ac.jp/files/7416/1061/0706/2022igakuka.pdf (2021.01.21)
試験日重複:1次-鹿児島1次


2020年入試日程(04.21改定)
TOEIC 600点以上必須
募集人員:5人
出願:7月27日-8月4日 17時郵送必着 4日のみ持参可
1次:9月6日 14:00-16:30 自然科学総合問題
発表:9月17日
2次:10月11日
最終:10月22日 9:00- 面接
配点:TOEIC-150、自然科学総合問題-300、面接-100 計550
TOEIC:2018年5月23日から2020年5月22日までの受験スコア本紙必須
https://www.kagawa-u.ac.jp/files/8115/8734/9596/202004202021ihennyugaku.pdf(2020.04.21 反映2020.05.09)


2019年入試日程
TOEIC Listening & Reading Test 600 以上必須
募集人員:5人
出願:5月13日-24日 17時郵送必着 24日のみ持参可
1次:6月8日 14:00-16:30 自然科学総合問題
発表:6月20日
2次:7月7日 9:00- 面接
最終:7月18日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計550
https://www.kagawa-u.ac.jp/files/8415/5303/8120/2020igakukahennyu.pdf (2019.04.22)
https://www.kagawa-u.ac.jp/files/3215/4578/5893/2020igakukahennyu.pdf(2019.01.04)
試験日重複:2次-富山2次


2018年入試日程
募集人員:5人
出願:5月14日-25日 17時郵送必着
1次:6月9日 14:00-16:00 自然科学総合問題
発表:6月21日
2次:7月7日 9:00- 面接
最終:7月19日
配点:TOEIC 150 自然科学総合問題 300 面接 100 合計550
https://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ 
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2018.01.31)
試験日重複:1次-滋賀1次、2次-岡山2次


2017年入試日程 
募集人員:5人
出願:5月15日-26日
1次:6月10日
発表:6月22日
2次:7月8日
最終:7月20日 
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ (2017.01.23)
※募集要項配布中 公式サイトにpdf系なし
試験日重複:1次-滋賀1次、2次-阪大1次



2016年入試日程
募集人員:5人
出願:5月9日-20日
1次:6月4日
発表:6月16日
2次:7月2日
最終:7月21日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ (2016.01.29) 

入学時期変更




2015年入試日程
募集人員:5人
出願:7月17日-24日
1次:8月22日
発表:9月3日
2次:9月19日
最終:10月1日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer1/ (2015.04.27)


2015年4月入学 試験日程
募集人員:5名
出願:10月1日-10日 17時郵送必着
2012年10月11日以降に受験したTOEICのOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙を提出
1次:11月1日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:11月20日
2次:12月20日 9:00- 面接
最終:2015年1月22日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.07.31)
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)


2015年入学者より2年次前期入学
2014年試験は2回:2014年10月2年次後期入学・2015年4月2年次前期入学
要項発表:2月予定

2014年2年次後期入学 試験日程
募集人員:5名
出願:4月23日-5月8日 17時郵送必着
2012年5月9日以降受験のOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙必須
1次:5月24日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:6月19日
2次:7月5日 9:00-
最終:7月17日
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)
試験日重複:1次-福井1次・浜松1次、2次-岡山2次

大学公式 
編入学時期の変更について(予告)
香川大学医学部医学科では,平成27年度学士編入学の入学時期を,現在の第2年次第2学期入学(10月1日入学)から第2年次入学(4月1日入学)に変更いたします。
このことから,平成27年度入学の編入学試験から,医学部医学科第2年次編入学(学士編入学)試験として実施することになりましたのでお知らせいたします。

なお,平成26年度は,入学時期の変更の過渡期にあたるため,学士編入学試験を2回実施します。
①平成26年度 医学部医学科第2年次第2学期編入学(学士編入学)試験
②平成27年度 医学部医学科第2年次編入学(学士編入学)試験
※詳細については,平成26年2月以降に公表予定の学生募集要項によりご確認ください。
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/
(注:平成26年-2014年、平成27年-2015年)

2013年入試日程 TOEIC必須(公開テスト 600点以上)
募集人員:5名
出願:4月25日-5月7日 17時郵送必着 TOEIC(Official Score Certificate)本紙必要
1次:5月25日 10:00-12:00 自然科学総合問題(大学の教養教育修了程度の生物学、化学、物理学)
発表:6月20日
2次:7月6日 9:00- 面接
最終:7月18日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計 550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2013.02.22)
※試験日重複:1次-福井

2012年入試日程 TOEIC必須 600点以上
出願:4月25日-5月7日 17時郵送必着
1次:5月26日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:6月21日
2次:7月7日 9:00- 面接
最終:7月19日

配点
TOEIC 自然科学総合問題 面接 合計
150 300 100 550

2012年試験よりTOEIC公開テストのみ
2010年5月8日以降に受験した
TOEICのスコアレポート(Official Score Certificate)の本紙を提出。
受験票返送時に返却
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2012.02.16)


2011年試験日程 TOEIC or TOEFL必須
募集人員:5人
出願:4月25日-5月6日
1次:5月21日 自然科学総合問題
発表:6月16日
2次:7月2日 面接
最終:7月21日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer1/
要項請求先:返信用封筒同封
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/catalogs/reply/
第1次選抜:
学力検査(自然科学総合問題)とTOEIC(or TOEFL)の得点により選抜を行い、25人程度を第1次選抜合格者とします。
第2次選抜:
第1次選抜の合格者から「自己推薦書」、「研究課題・論文リスト」を徴し、それらをふまえて、面接を行います。



2010年試験日程
募集人員:5人
出願:4月26日-5月7日 
1次:5月22日
発表:6月17日
2次:7月3日
最終:7月22日
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/gakubu/siken-nittei.html
要項請求先
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/gakubu/youkou.html
注)2008年5月8日実施以降のTOEFLスコア利用可



入試情報サイト
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/
TOEFL必須

2009年入試日程  TOEFL必須  

募集人員:5名 2年次2学期入学(10月1日入学)
出願期間:4月27日-5月8日 
第1次選抜:5月23日 自然科学総合問題  発表:6月18日
第2次選抜:7月4日 面接   発表:7月16日
配点 TOEFL 200 自然科学総合 300 面接 100
http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/i95/


2008年入試日程
出願:5月2日-5月9日 
第1次選抜:5月24日 
第2次選抜:7月5日
http://www.kms.ac.jp/~nyuusi/gakubu/hennyu_igaku.htm

TOEFL必須
そのせいか、学士入試の中では驚くほどの低倍率で有名。穴場的存在か?



ここの物理は、出題者が問題の難易度に加減を知らないんだ。
難しい年はとことん難しい。そこら辺の物理野郎では歯が立たない。
旧帝の物理系出身レベルなら行けるだろうが、そんな優秀な受験者は殆どいないだろう。
優秀な受験者はほとんどいない。
いたとしても、他大学も受かるだろうから、入学辞退→補欠合格
になるだけ。
易しい年は高校教科書レベル。センターで7割取れるレベルなら十分高得点取れるだろう。
そして、難→易→難→易は、隔年現象になる。

難しい年は零点続出だから、出題者が呆れて翌年は高校レベルしか出さない。
そして易しい年は高得点者続出だから、次は難しくなるんだ。

難しい年は、(そこら辺の物理野郎でも低得点だから)物理で差がつかない。
つまりトーフルや生物で差がつく。
易しい年は、(そこら辺の物理野郎でも高得点とるから)物理で大きく差がつく。

結局、運もあるが、
そこら辺の物理野郎も、トーフル得意な文系君も、受けておく価値は十分ある

ここの物理は、難→易→難→易は、隔年現象だから結局、運がある。
だから一回不合格でも、そこでめげないで、翌年もう一回は受験してほしい。
2年連続受験すれば、そこら辺の物理野郎も、トーフル得意な文系君
も受かる可能性は十分あると思うから

過去の志願者・受験者・入学者数

入試資料
志願者 1次受験者 1次合格 2次受験者 最終合格(うち追加)
2011年 80 78 25 25 6(1)
2010年 61 61 15 15 10(5)
2009年 53 53 15 15 8(3)
2008年 52 51 15 15 6(1)
2007年 34 34 15 14 10(5)
2006年 73 73 15 15 7(2)
2005年 51 51 15 15 8(3)
2004年 70 57 25 23 5

選抜状況(女子内数) 2004年より2後導入
年度 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 入学者数
2011 5 80(37) 78(37) 6(2) 5(2)
2010 5 61(26) 61(26) 10(3) 5(1)
2009 5 53(25) 53(25) 8(2) 5(1)
2008 5 52(25) 51(25) 6(2) 5(2)
2007 5 34(17) 34(17) 9(6) 5(3)
2006 5 73(33) 73(33) 7(2) 5(0)
2005 5 51(18) 51(18) 8(3) 5(3)
2004(2後) 5 37(13) 36(13) 6(2) 5(1)
2004(3前) 5 70(24) 57(21) 5(0) 5(0)
2003 5 87(30) 73(24) 5(3) 5(3)
2002 5 55(18) 44(17) 5(1) 5(1)


募集人員:5名 年度:試験実施年 2004年:3年次→2年次後期の移行で入試2回
年度 日程 志願者数(女子) 受験者数(女子) 合格者数(女子) 入学者数(女子)
2010年 2後 61(26) 61(26) 10(3) 5(1)
2009年 2後 53(25) 53(25) 8(2) 5(1)
2008年 2後 52(25) 51(25) 6(2) 5(2)
2007年 2後 24(17) 34(17) 9(6) 5(3)
2006年 2後 73(33) 73(33) 7(2) 5(0)
2005年 2後 51(18) 51(18) 8(3) 5(3)
2004年 2後 37(13) 36(13) 6(2) 5(1)
2004年 3前 70(24) 57(21) 5(0) 5(0)
2003年 3前 87(30) 73(24) 5(3) 5(3)
2002年 3前 55(18) 44(17) 5(1) 5(1)



2016年入試日程
募集人員:5人
出願:5月9日-20日
1次:6月4日
発表:6月16日
2次:7月2日
最終:7月21日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ (2016.01.29) 


入学時期変更

2015年入試日程
募集人員:5人
出願:7月17日-24日
1次:8月22日
発表:9月3日
2次:9月19日
最終:10月1日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer1/ (2015.04.27)


2015年4月入学 試験日程
募集人員:5名
出願:10月1日-10日 17時郵送必着
2012年10月11日以降に受験したTOEICのOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙を提出
1次:11月1日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:11月20日
2次:12月20日 9:00- 面接
最終:2015年1月22日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.07.31)
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)


2015年入学者より2年次前期入学
2014年試験は2回:2014年10月2年次後期入学・2015年4月2年次前期入学
要項発表:2月予定

2014年2年次後期入学 試験日程
募集人員:5名
出願:4月23日-5月8日 17時郵送必着
2012年5月9日以降受験のOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙必須
1次:5月24日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:6月19日
2次:7月5日 9:00-
最終:7月17日
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)
試験日重複:1次-福井1次・浜松1次、2次-岡山2次





2013年入試日程
募集人員:5名
出願:4月25日-5月7日 17時郵送必着 TOEIC(Official Score Certificate)本紙必要
1次:5月25日 10:00-12:00 自然科学総合問題(大学の教養教育修了程度の生物学、化学、物理学)
発表:6月20日
2次:7月6日 9:00- 面接
最終:7月18日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計 550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2013.02.22)
※試験日重複:1次-福井1次・浜松1次

志願者105人 (41-141)



配点
TOEIC 自然科学総合問題 面接 合計
150 300 100 550



2017年入試日程 
募集人員:5人
出願:5月15日-26日
1次:6月10日
発表:6月22日
2次:7月8日
最終:7月20日 
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ (2017.01.23)
※募集要項配布中 公式サイトにpdf系なし
試験日重複:1次-滋賀1次、2次-阪大1次


2016年入試日程
募集人員:5人
出願:5月9日-20日
1次:6月4日
発表:6月16日
2次:7月2日
最終:7月21日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ (2016.01.29) 

入学時期変更




2015年入試日程
募集人員:5人
出願:7月17日-24日
1次:8月22日
発表:9月3日
2次:9月19日
最終:10月1日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer1/ (2015.04.27)


2015年4月入学 試験日程
募集人員:5名
出願:10月1日-10日 17時郵送必着
2012年10月11日以降に受験したTOEICのOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙を提出
1次:11月1日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:11月20日
2次:12月20日 9:00- 面接
最終:2015年1月22日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.07.31)
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)


2015年入学者より2年次前期入学
2014年試験は2回:2014年10月2年次後期入学・2015年4月2年次前期入学
要項発表:2月予定

2014年2年次後期入学 試験日程
募集人員:5名
出願:4月23日-5月8日 17時郵送必着
2012年5月9日以降受験のOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙必須
1次:5月24日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:6月19日
2次:7月5日 9:00-
最終:7月17日
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)
試験日重複:1次-福井1次・浜松1次、2次-岡山2次

大学公式 
編入学時期の変更について(予告)
香川大学医学部医学科では,平成27年度学士編入学の入学時期を,現在の第2年次第2学期入学(10月1日入学)から第2年次入学(4月1日入学)に変更いたします。
このことから,平成27年度入学の編入学試験から,医学部医学科第2年次編入学(学士編入学)試験として実施することになりましたのでお知らせいたします。

なお,平成26年度は,入学時期の変更の過渡期にあたるため,学士編入学試験を2回実施します。
①平成26年度 医学部医学科第2年次第2学期編入学(学士編入学)試験
②平成27年度 医学部医学科第2年次編入学(学士編入学)試験
※詳細については,平成26年2月以降に公表予定の学生募集要項によりご確認ください。
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/
(注:平成26年-2014年、平成27年-2015年)

2013年入試日程 TOEIC必須(公開テスト 600点以上)
募集人員:5名
出願:4月25日-5月7日 17時郵送必着 TOEIC(Official Score Certificate)本紙必要
1次:5月25日 10:00-12:00 自然科学総合問題(大学の教養教育修了程度の生物学、化学、物理学)
発表:6月20日
2次:7月6日 9:00- 面接
最終:7月18日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計 550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2013.02.22)
※試験日重複:1次-福井

2012年入試日程 TOEIC必須 600点以上
出願:4月25日-5月7日 17時郵送必着
1次:5月26日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:6月21日
2次:7月7日 9:00- 面接
最終:7月19日

配点
TOEIC 自然科学総合問題 面接 合計
150 300 100 550

2012年試験よりTOEIC公開テストのみ
2010年5月8日以降に受験した
TOEICのスコアレポート(Official Score Certificate)の本紙を提出。
受験票返送時に返却
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2012.02.16)


2011年試験日程 TOEIC or TOEFL必須
募集人員:5人
出願:4月25日-5月6日
1次:5月21日 自然科学総合問題
発表:6月16日
2次:7月2日 面接
最終:7月21日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer1/
要項請求先:返信用封筒同封
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/catalogs/reply/
第1次選抜:
学力検査(自然科学総合問題)とTOEIC(or TOEFL)の得点により選抜を行い、25人程度を第1次選抜合格者とします。
第2次選抜:
第1次選抜の合格者から「自己推薦書」、「研究課題・論文リスト」を徴し、それらをふまえて、面接を行います。



2010年試験日程
募集人員:5人
出願:4月26日-5月7日 
1次:5月22日
発表:6月17日
2次:7月3日
最終:7月22日
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/gakubu/siken-nittei.html
要項請求先
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/gakubu/youkou.html
注)2008年5月8日実施以降のTOEFLスコア利用可



入試情報サイト
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/nyuusi/
TOEFL必須

2009年入試日程  TOEFL必須  

募集人員:5名 2年次2学期入学(10月1日入学)
出願期間:4月27日-5月8日 
第1次選抜:5月23日 自然科学総合問題  発表:6月18日
第2次選抜:7月4日 面接   発表:7月16日
配点 TOEFL 200 自然科学総合 300 面接 100
http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/i95/


2008年入試日程
出願:5月2日-5月9日 
第1次選抜:5月24日 
第2次選抜:7月5日
http://www.kms.ac.jp/~nyuusi/gakubu/hennyu_igaku.htm

TOEFL必須
そのせいか、学士入試の中では驚くほどの低倍率で有名。穴場的存在か?



ここの物理は、出題者が問題の難易度に加減を知らないんだ。
難しい年はとことん難しい。そこら辺の物理野郎では歯が立たない。
旧帝の物理系出身レベルなら行けるだろうが、そんな優秀な受験者は殆どいないだろう。
優秀な受験者はほとんどいない。
いたとしても、他大学も受かるだろうから、入学辞退→補欠合格
になるだけ。
易しい年は高校教科書レベル。センターで7割取れるレベルなら十分高得点取れるだろう。
そして、難→易→難→易は、隔年現象になる。

難しい年は零点続出だから、出題者が呆れて翌年は高校レベルしか出さない。
そして易しい年は高得点者続出だから、次は難しくなるんだ。

難しい年は、(そこら辺の物理野郎でも低得点だから)物理で差がつかない。
つまりトーフルや生物で差がつく。
易しい年は、(そこら辺の物理野郎でも高得点とるから)物理で大きく差がつく。

結局、運もあるが、
そこら辺の物理野郎も、トーフル得意な文系君も、受けておく価値は十分ある

ここの物理は、難→易→難→易は、隔年現象だから結局、運がある。
だから一回不合格でも、そこでめげないで、翌年もう一回は受験してほしい。
2年連続受験すれば、そこら辺の物理野郎も、トーフル得意な文系君
も受かる可能性は十分あると思うから

過去の志願者・受験者・入学者数

入試資料
志願者 1次受験者 1次合格 2次受験者 最終合格(うち追加)
2011年 80 78 25 25 6(1)
2010年 61 61 15 15 10(5)
2009年 53 53 15 15 8(3)
2008年 52 51 15 15 6(1)
2007年 34 34 15 14 10(5)
2006年 73 73 15 15 7(2)
2005年 51 51 15 15 8(3)
2004年 70 57 25 23 5

選抜状況(女子内数) 2004年より2後導入
年度 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 入学者数
2011 5 80(37) 78(37) 6(2) 5(2)
2010 5 61(26) 61(26) 10(3) 5(1)
2009 5 53(25) 53(25) 8(2) 5(1)
2008 5 52(25) 51(25) 6(2) 5(2)
2007 5 34(17) 34(17) 9(6) 5(3)
2006 5 73(33) 73(33) 7(2) 5(0)
2005 5 51(18) 51(18) 8(3) 5(3)
2004(2後) 5 37(13) 36(13) 6(2) 5(1)
2004(3前) 5 70(24) 57(21) 5(0) 5(0)
2003 5 87(30) 73(24) 5(3) 5(3)
2002 5 55(18) 44(17) 5(1) 5(1)


募集人員:5名 年度:試験実施年 2004年:3年次→2年次後期の移行で入試2回
年度 日程 志願者数(女子) 受験者数(女子) 合格者数(女子) 入学者数(女子)
2010年 2後 61(26) 61(26) 10(3) 5(1)
2009年 2後 53(25) 53(25) 8(2) 5(1)
2008年 2後 52(25) 51(25) 6(2) 5(2)
2007年 2後 24(17) 34(17) 9(6) 5(3)
2006年 2後 73(33) 73(33) 7(2) 5(0)
2005年 2後 51(18) 51(18) 8(3) 5(3)
2004年 2後 37(13) 36(13) 6(2) 5(1)
2004年 3前 70(24) 57(21) 5(0) 5(0)
2003年 3前 87(30) 73(24) 5(3) 5(3)
2002年 3前 55(18) 44(17) 5(1) 5(1)



2016年入試日程
募集人員:5人
出願:5月9日-20日
1次:6月4日
発表:6月16日
2次:7月2日
最終:7月21日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer-graduate/transfer/ (2016.01.29) 


入学時期変更

2015年入試日程
募集人員:5人
出願:7月17日-24日
1次:8月22日
発表:9月3日
2次:9月19日
最終:10月1日
http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/transfer1/ (2015.04.27)


2015年4月入学 試験日程
募集人員:5名
出願:10月1日-10日 17時郵送必着
2012年10月11日以降に受験したTOEICのOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙を提出
1次:11月1日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:11月20日
2次:12月20日 9:00- 面接
最終:2015年1月22日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.07.31)
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)


2015年入学者より2年次前期入学
2014年試験は2回:2014年10月2年次後期入学・2015年4月2年次前期入学
要項発表:2月予定

2014年2年次後期入学 試験日程
募集人員:5名
出願:4月23日-5月8日 17時郵送必着
2012年5月9日以降受験のOfficial Score Certificate(公式認定証)の本紙必須
1次:5月24日 10:00-12:00 自然科学総合問題
発表:6月19日
2次:7月5日 9:00-
最終:7月17日
http://www.kms.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2014.02.17公表/02.21確認)
試験日重複:1次-福井1次・浜松1次、2次-岡山2次





2013年入試日程
募集人員:5名
出願:4月25日-5月7日 17時郵送必着 TOEIC(Official Score Certificate)本紙必要
1次:5月25日 10:00-12:00 自然科学総合問題(大学の教養教育修了程度の生物学、化学、物理学)
発表:6月20日
2次:7月6日 9:00- 面接
最終:7月18日
配点:TOEIC 150、自然科学総合問題 300、面接 100 合計 550
http://www.med.kagawa-u.ac.jp/prospective_students/igaku/hennyu/ (2013.02.22)
※試験日重複:1次-福井1次・浜松1次

志願者105人 (41-141)



配点
TOEIC 自然科学総合問題 面接 合計
150 300 100 550


選抜状況(女子内数)

過去の選抜データ
公式ページへ直リン →  過去の志願者・受験者・入学者数
※2004年度より2年生後期編入、2015年度より2年生前期編入。
年度 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 入学者数
2019 5 70(?) 69(?) 5(?) 5(?)
2018 5 47(14) 46(14) 11(3) 5(2)
2017 5 68(15) 67(15) 9(4) 5(2)
2016 5 93(21) 80(18) 9(0) 5(0)
2015 5 98(26) 90(23) 5(0) 5(0)
2014 5 97(27) 96(26) 8(1) 5(1)
2013 5 105(35) 102(35) 8(0) 5(0)
2012 5 114(38) 111(38) 7(1) 5(1)
2011 5 80(37) 78(37) 6(2) 5(2)
2010 5 61(26) 61(26) 10(3) 5(1)
2009 5 53(25) 53(25) 8(2) 5(1)
2008 5 52(25) 51(25) 6(2) 5(2)
2007 5 34(17) 34(17) 9(6) 5(3)
2006 5 73(33) 73(33) 7(2) 5(0)
2005 5 51(18) 51(18) 8(3) 5(3)
2004(2後) 5 37(13) 36(13) 6(2) 5(1)
2004(3前) 5 70(24) 57(21) 5(0) 5(0)
2003 5 87(30) 73(24) 5(3) 5(3)
2002 5 55(18) 44(17) 5(1) 5(1)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月04日 17:57