2016年入試より、地域枠が廃止され全募集人員が一般枠となった。
2014年入試日程 TOEFL必須(出願初日1年前までのスコア有効) 出願資格要件有り
募集人員:5名(一般枠と地域枠の合算)
出願:4月28日―5月9日 17時必着 (8日消印有効)
1次:書類選抜
発表:6月19日
2次:7月5日 9:00-10:30 生物学、11:00-12:30 科学英語、13:30- 面接
最終:7月25日
http://www.okayama-u.ac.jp/user/med/up_load_files/gakushi.pdf (2013.08.07)
※:2014年より、TOEFL必須&書類選抜+学科1発方式に変更。
課題作文テーマ発表:4月23日
試験日重複:2次-岡山2次
2012年試験 一般42人、地域が50人程度 (36-812)
2011年試験日程 推薦書・課題作文・健康診断書 出願単位要件あり
2年次前期入学
募集人員:5名 (地域枠3名以内)
出願:4月21日-27日 郵送(26日消印有効)
1次:6月5日 9:30-11:30 生物学 13:00-15:00 科学英語
発表:6月23日
2次:7月21日-22日 21日 15:00-17:00 小論文 22日:9:00-17:30(予定) 個人・集団面接
最終:8月8日
※地域枠:①中国四国地方の高等学校を卒業した者で、
本学を卒業後に中国四国地方を中心とした地域医療に携わる目的意識がある者
②中国四国地方の大学を卒業した者又は2012年3月までに卒業見込みの者で、
本学を卒業後に中国四国地方を中心とした地域医療に携わる目的意識がある者
※単位要件:自然科学系科目 10単位以上 (実験科目2単位以上含む)
http://www.hsc.okayama-u.ac.jp/med/ (2011.01.28)
※1次:弘前1次と重複、2次:長崎2次と重複
※修得単位要件:2010年入試より
自然科学系科目(数学,化学,物理学,生物学等)を10単位以上(化学、物理学、生物学の各実験の中から2単位以上を含む)修得。
実験は、生・物・化いずれかの実験2単位でおk。(電話確認済)
※東北関東大震災被災地にある大学出身の方へ
卒業証明書、成績証明書の入手が困難な場合は、その旨を記載したメモ、及び学位記のコピーを送付してください。(電話で確認)
※修得単位用件:
自然科学系科目(数学,化学,物理学,生物学等)を10単位以上(化学、物理学、生物学の各実験の中から2単位以上を含む)修得
3年次編入/一般枠出願:129人 地域枠出願:79人
(27次690氏)
筆記合格者:16名(内訳:一般6名、地域枠10名)
倍率:表面13倍 (一般20倍、地域枠8倍)
3年次編入は、2009年が最後
→2009年は2年次編入も実施される模様。詳しくは9月に公表予定とのこと。
試験科目は、
生物学と
英語のみ。
なお、
英語のボリュームはある。
いわゆる文系も合格する可能性のある大学。
最終更新:2023年12月04日 17:48